HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.03.14
XML
テーマ: Rock! Americana(4)
カテゴリ: なつかしロック
こんにちわ〜、ニコライです〜。
お久しぶりです〜。
皆さん、お元気ですか〜?

ところで・・・
先週末、ニコライは、ニューヨークに行った。



新幹線みたいな、新幹線ほど速くない電車で・・・((( /__)/

IMG_1209.jpg

大体3時間半だよ。
速そうな顔してるのに、遅いんだよ。(-_-;

IMG_5826.jpg

で、夕方着いて、ウロウロしてから・・・
ブロードウェーミュージカルってやつを観たよ。

IMG_1261.jpg

『ROCK of AGES』 っての。

IMG_1271.jpg

「ロックの時代」っていうと、60年代かな?って思うじゃん、
でもね、意外なことに、意外じゃないかもしれないけど・・・
80年代のお話なんだよー。
つまりだねぇ、
LAメタル=ロック
って認識なんだねぇ、多分、アメリカ〜ンでは。

田舎からスタアを目指してLAにやってきた若者の話なんだけど、
ロックが、公序良俗上よろしくないってことで、弾圧されたりしてて、
でも、ロックが勝つ!みたいな・・・
話としては、なんだかどうでもいい話だった。(爆)

フレディ・マーキュリー似のライブハウスのスタッフとか、
オジー・オズボーン似のライブハウスのオーナーとか、
明らかに一挙一動が、アクセル・ローズでしょ〜みたいなスタアとか、
でてきたよ。

曲は、クワイエット・ライオットとか、ホワイト・スネイクとか、
メタルの人たちのもあったけど、
なんでか、ジャーニーが何曲かあって、
70年代じゃん!?みたいな、なんだか良く判んない選曲だった。

iTunes-♪

でも、話の進行にはピッタリ合ってて、
なんでか終始笑いを誘っていた。
コントみたいなミュージカルだったよ。(笑)
で、ニコライは思ったんだ、
アメリカ〜ンにとっても、メタルってのは、
ちょっと「ぷぷぷ」な感じなのかなぁ〜って。


実はね、1月に機内でこれの映画をチラッと観たんだ。
Rock of Ages (Movie)
でも〜、ウニやんは、初めの20分くらい観て、
違う映画に変えちゃったんだ。

だからさ、ミュージカルの方も、どうなのかなぁ?って、
あんまり期待してなかった割には楽しめたよ。(^^)

じゃあね〜〜〜 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.14 13:17:34
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: