HYPER NIKO

HYPER NIKO

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.03.15
XML
テーマ: 洋楽(3563)
こんにちは〜、ニコライです〜 

今週の火曜日に、
ニコライズは、ライブに行ったのだ。
去年のNMEでトップ10に入ったオーストラリアのグループ。
ニコライ日記でもご紹介した、
ノジヲが最近気に入ってるタイプの、
テイム・インパラだよっ。

Tame Impala


ボストンのフェンウェイパーク(野球場)の隣にある
ハウス・オブ・ブルーズ(House of Blues)というライブハウス。

IMG_1381.jpg

1階と2階はオールスタンディングで、お酒も出す。
だから、入場にはIDも必要だったよ。
ニコライズは、お年寄りなので、
3階の最後列の椅子席から鑑賞。

IMG_1385.jpg

7時開演で、最初の1時間は、前座のグループだった。
タイムスリップしたみたいな、
古〜いサイケデリックでハードロックなバンドで、
歌が、メチャ渋上手いんだよ。
で、今どき、えー!?みたいな、コテコテのブルーズなんだよ。
ウニやんは、グレイトフル・デッドみたいだ、と言っていた。

IMG_1392.jpg

背の高いボーカルは、星のフラメンコみたいな手拍子と、
テンポに関係ない左足の動きで、そこが笑えたけども、、、
さすが、ハウス・オブ・ブルーズ!なんて感心していたのだが、
実は、オーストラリア人のバンドなんだってさ。

The Glowl
というバンドらしい。
例えば、youtubeだと、こんな曲が聴けるようだ。
The Growl - Smoke It Down
(youtube)
実際は、このyoutubeよりも、
音が分厚くて、重たい感じ。

さてさて、そして、テイム・インパラ登場!

IMG_1397.jpg

前座のグラウルがヘビーだったから、
最初は、腰砕け感があったな。
でも、じわじわと、今ウケてる理由がわかってきたというか・・・
本領発揮というか・・・

テイム・インパラはね、ジョン・レノンっぽいんだ。
ボーカルの声が、あの変なハイトーンボイスで・・・(爆)
きっと、レノン師が、長生きしてて、
今も音楽をやってたら、
こんな風にエレクトロニカなレノン節を聴かせたのかな?って。

例えば、こんな感じね。
Tame Impala - Feels Like We Only Go Backwards
(youtube)

IMG_1401.jpg

この日のセットリストはこちら。
Tame Impala Setlist at House of Blues, Boston, MA,


fun.と違って、客層は30〜4,50までかなぁ。
ティーンは居なかったから、アンコールまで、

でも、帰りに後ろにいた20代後半くらいの女の子が、
興奮気味に、
「スゴク良かったー、超アメージング〜ッ!」
(くらいしか聞き取れなかったが・・・)
メチャ早口に、機関銃みたいに、感動を語りまくっていたので、
レノン師をリアルに知らない世代にも、
こういうサウンドは、ビビビと来るんだなぁ、なんて思ったんだよ。

ノジヲが言うには、
アメリカでは、
サイケデリックっぽい音楽が避けられてた感が長らくあったし、
それに、テクノは、ダンスミュージックに直結しがちだった、
けど、ちょっとUKっぽい、テクノの味付けのある、
サイケっぽい、ちょっとプログレなロックは、
今、逆に新鮮なのかも。
 てさ。
テイム・インパラは、まずUKで注目されて、
今、アメリカに輸入されている感じ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.16 02:54:09
コメント(0) | コメントを書く
[気になるミュ~ジック] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: