全5件 (5件中 1-5件目)
1

いつもは秋田まで飛行機で行って、レンタカーで仙岩峠を越えて休暇村岩手網張まで行くのですが、諸般の事情により今回は東北新幹線を使ってみました。函館北斗行きとこまちが連結されている列車で、大宮を出ると仙台まで止まらないとい速達性に優れた列車でした。それにしても、新幹線は高いですね。東京ー盛岡の往復で三割のジパング割引を使っても、20,200円も取られるのですから。この値段なら早得を使えば秋田まで行けますし、時間も一時間ですから。で今回の目的「前沢牛」ですが、あまり世間に出回っていないのでご存知ない方も多いとおもいますが、とにかくおいしい肉で以前桜の写真を撮りに平泉周辺に行った折には、前沢SAで150gのステーキを1900円くらいでたべれました。最近は人気も高くなかなか食べれません。休暇村のメニューにこの前沢牛の名を見つけ、長躯でかけて行ったという次第IMGP3374 テーブルには posted by (C)たそがれの写真家IMGP3378 蕎麦 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3380 雲丹ご飯 posted by (C)たそがれの写真家これはビュッフェから持ってきましたIMGP3382 カニあしと焼きえび posted by (C)たそがれの写真家これもビュッフェから持ってきましたIMGP3383 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3384 前沢牛とマツタケのすき焼き posted by (C)たそがれの写真家翌日の朝食はビュツフェからIMGP3393 posted by (C)たそがれの写真家
2021年11月19日
コメント(6)

紅葉を三か所で見る予定でしたが、後の二つは ・横谷観音展望台・・・横谷渓谷の紅葉がいいらしいのですが、急坂がありけが人 も出ているよしで展望台に、紅葉はまばらにはあるもの なのかな。 ・御射鹿池・・・・紅葉は全くなし。意外と観光客はいるが何が目当てかと言うわけで車窓や歩いて撮った絵を少しIMGP3319 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3321 横谷観音堂 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3323 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3326 木曽御岳 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3329 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3331 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3337 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3339 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3344 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3346 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3348 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3354 八ヶ岳 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3358 御射鹿池 posted by (C)たそがれの写真家
2021年11月17日
コメント(0)

私が参加した今回のツアーは、阪急交通社のものですが、一般に日帰りツアーと言うと、出発が七時とかすごく早くて、一度クレームをつけたことがあるのですが、な横浜出発出発のものも用意されていますとの回答でした。これこそ世間知らずの回答で、横浜だと東海道線を使うことになるので、ますます 間に合わないことになるんですよ。今回はたまたま八時東京駅出発のツアーなので新幹線を使って十分間に合ったのですが。、IMGP3179 このバスにお世話になりました posted by (C)たそがれの写真家IMGP3181 中央高速から posted by (C)たそがれの写真家IMGP3188 甲斐駒ヶ岳 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3288 蓼科山 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3292 昼食場所 posted by (C)たそがれの写真家「白樺リゾート・池の平ホテルです。ホテルは改装中のようで、団体客などを扱うお食事処のようなものIMGP3297 昼食 posted by (C)たそがれの写真家三種類の食べ放題とありましたが、実際はマツタケご飯と天麩羅だけでした。それも係員が容器に入ったものを置いていくだけ。お蕎麦がほんの一口出されていましたが、これは美味しかったのでお代わりを求めたら断られました。IMGP3299 食事処の周辺で posted by (C)たそがれの写真家IMGP3302 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3308 白樺湖 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3309 posted by (C)たそがれの写真家
2021年11月15日
コメント(0)

これだけ家に塩漬けになっていると、どこか紅葉でも見に行きたいなと考えるもので、ただし以前のように飛行機に乗って、素晴らしい景色に出会うなんてのは夢のまた夢。たまたまメールで見つけた阪急交通の日帰りツアーがあったので、キャンセル待ちながらも申し込み。かろうじて参加がかない「東京発・信州の紅葉&食をいいとこどり! 長谷寺・横谷観音展望台・御射鹿池と秋の三大食べ放題日帰り」と言うツアーに、一般的に日帰りツアーと言うと朝が極端に早く、新幹線の一番を使っても無理なものや、新宿発だったりするのですが、今回は東京駅に集合のツアーなので。一人参加なのと、キャンセルによる繰り上げなので、一番後ろの眺めに無縁の席はやむないところか。ま最初に訪問した「長円寺」から真言宗智山派清龍山「長円寺」391-0011 長野県茅野市玉川穴山11373 TEL 0266-79-3720IMGP3197 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3201 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3203 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3208 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3213 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3214 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3218 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3221 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3228 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3236 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3239 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3248 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3273 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3277 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3278 posted by (C)たそがれの写真家
2021年11月11日
コメント(1)

飛騨でお世話になったホテルは旅館清龍さんでした。実は私が初めて飛騨牛を食べたのは,約40年ほど前岐阜の長良にあった清龍さんで、その柔らかいこととろけるような肉にとても驚いたことからでした。当時は係で、役付きが三人いたこともありたびたびデパートにあったステーキ専門店で、ステーキなどを食べていたので、たまにはとみんなで出かけてみたのですが、初めて食べた飛騨牛に圧倒され、高山の清龍さんにもしやとお聞きしたのですが、ご縁はないとのこと。夕食は「飛騨牛食べ比べ」コースをえらんでいて、洋室なのに部屋出しだったのにも、驚きました。IMGP3078 posted by (C)たそがれの写真家最初に用意してくれたのは、シャブシャブでした。IMGP3081 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3084 posted by (C)たそがれの写真家飛騨牛網焼き・・・確かもう一枚あったはずIMGP3086 オリジナル牛まん posted by (C)たそがれの写真家IMGP3087 海老の蓮蒸し琥珀あん posted by (C)たそがれの写真家IMGP3088 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3090 posted by (C)たそがれの写真家IMGP3093 飛騨牛ローストビーフ posted by (C)たそがれの写真家個人的には、網焼きの方が飛騨牛らしい味がしました。
2021年11月05日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


