PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

カッパ***

カッパ***

Favorite Blog

オーブン調理から保… New! ひより510さん

ただやす0011のブログ ただやす0011さん
OUTDOOR STYLE ひさちゃん1192さん
まひまひのひつまぶ… まひまひ。さん
おっそーれみおの1型… おっそーれみおさん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
カッパ*** @ ●いみこさんへ >蝋梅キレイですね〜 そしてカフェもとて…
いみこ@ Re:梅とカフェ in 長瀞(03/11) 蝋梅キレイですね〜 そしてカフェもとても…
カッパ*** @ ●ちりかさんへ >カフェ素敵ー♡ 他にもいい感じのカフェ…
ちりか@ Re:梅とカフェ in 長瀞(03/11) カフェ素敵ー♡ ワシもカッパさんのと同じ…
February 5, 2018
XML
カテゴリ: 1型
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​鬼は外〜!福は内〜!

節分は、旧暦のおおみそかにあたる日。
厄を祓い、福を迎え入れます。

神社での厄除けとかもこの日にやるといいそうです。



豆も恵方巻きも別に食べたくないし・・
節分らしいことはしなかったけど、ディスプレイを節分モードにして楽しみました


うち、鬼ばっかりだよ!!





お面が足りなかったんで、ツノ作ったんですよ。(←さらに鬼増量)
リサイクルゴミの紙の中に、ちょうどいい黄色い紙をみつけた!







ほどよい太さに巻いて留め、裏側にくるベロだけ残してカット。



マジックでしましまを描いて、ブライスの頭にピンかマステで留めます。



のりしろナシでもくっつけられました。


鬼、増量。


来年は、トラ柄の衣装がほしいな〜
作るか買うかできたらいいなと思います♪

しかし、作れる技術はないし、売ってるとは思えないので期待薄。

タイガースのグッズショップとかに、なんか使える材料、ないかな?
トラ柄のハンカチとかさ・・




そんな遊びをしていた節分の日でしたが。

夕方からは、ずっと楽しみにしてた
1型オフ会(新年会)


今回のメンバー
gagaさん    https://ameblo.jp/gagafs/
ミッキーさん  https://ameblo.jp/di-mickey/
はっちさん   https://ameblo.jp/sosirefa/
イミコさん   https://ameblo.jp/ppayimichan/

ちょっと!!なんか有名人ばっかりじゃん・・!(名前だけ見ると)


ほかにもメンバーいて出たり出なかったりしているようですが、今回はわたしを含め5人が集まりました。
イミコさんは初めてお会いしました♪

全員の年齢聞いてないけど、たぶんだいたい同年代だよね・・?
​自己紹介で、青春時代に流行ってたハードロックの話が出て、ちょっと盛り上がりました。

gagaさんが集めた人たちだからか、みんながみんな、すごく優しい人ばかりで
安心してゆっくり楽しい時間を過ごすことができました!ぽっ



自分以外の1型の人たちの病気に関する話は、とてもとても勉強になって貴重な情報です。
自分が気付けない問題点とか、おもしろいやり方とか、いろんな発見ができますね

でも、わたしはいつも、 「早くどーでもいい話にならないかなぁ〜」 と思っちゃうのです。

ほかの場で出会う人って、少なからずなにかしら共通するものがあると思うんだけど、発症理由に関連のない1型つながりって、全くなんの共通点もない人同士だと思うんです。

だから、どんな人なんだろう?ととても興味がある。
どんなことが好きなのか、趣味とか、失敗談とか、その人のいる世界の話が聞きた〜い!大笑い
いろんな話をしてみたい!​​



まずミッキーさんがすごいユニークなアイデアを話してました!ウィンク

同じ先生にかかっているgagaさんとミッキーさんが、前回の診察でバッタリ会ったそうで。
1型の知り合いがいっぱいいるらしい。。そして、


「6人同時に診察してくれても俺たちは構わない」​
と先生に言ったんだよね。
でも 「それはできません」 て言われちゃって・・。
お互いにいいと思うんだけどな〜。


六ツ子のおそ松さんたちがゾロゾロ診察室に入っていく姿を想像してしまった..。

そんな様子を見たほかの患者さんは「なんだあれ?」とビックリするかも

特に変化のあるわけでもない毎度の診察では、たぶん毎回同じやりとりになるので、なんだかできそうですよね。
もし体になにか変化があったとしても、あとでそういう話をする間柄だったら、知っててほしいくらいだし。

混雑が緩和するならいいアイデアだと思いましたよ〜
よくよく考えると、イロイロ問題点だらけだけど




2次会では、gagaさん行きつけの 浦和レッズ ファンのための店 「力(リキ)」 に連れてってもらい、病気と関係ない話ができた気がする♪
つか酔っ払ってきて話がヒートテック、いや、ヒートアップしていた。

わたしはシラフなのでね。
ヒトが酔っ払ってきたなと判断するのはむずかしい。
「あ、キテるな..」 と気づいたときには、もう相当酔っ払ってる気がする。



今回、ひどい低血糖に見舞われた人が出て、一同騒然!となりましたが、事無きを得。
終わってみると、実地訓練というか、ものすごく勉強になったな〜と感じます。

みんな1型だから、みんなで協力できて安心感もあったけど、
自分以外の人を介抱することなんてめったにないことだから、あわてちゃった

気づいたこと、反省点、こんどまとめて書いてみようかなと思います。

停電になって電気が使えなくなったときはじめて当たり前のことに気づく、あの感覚に似ています。

みたいな・・・

経験にまさる知識なし(だっけ?)...ですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 9, 2018 10:37:35 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: