ナースのつぶやき

ナースのつぶやき

加温・加湿


 特に、冬は加湿が大切。

 一つおすすめなのが「マスク」。
 お手軽な、加温方法である。
 喉と鼻を守ってくれ、ウイルスにさらされる危険度を減らしてくれる。

 では、室内環境は?

 室内温度は20~25℃  寒さに対しての抵抗力を養えるようにし
              暖めすぎに注意する。

 湿度は60~80%    湿度50%になると、ウイルスは3%の生存
              率しかない。

 加湿には、最近加温器が人気だが、
 水を入れるタンクにぬめりなどが発生している場合、
 細菌繁殖が考えられる。

 去年の看護研究で、1日1回の水換え・洗浄でも細菌繁殖を認めたため、
 1日1回のミルトン消毒を実施するようにした・・
 という文献が、確かあった。
 加温器でばい菌をばらまかないように注意したいですね。

 おばあちゃんの知恵袋では、
 なんでもバスタオルを濡らして干しておく事で、
 適切な加湿ができるとの事。
 目安は、1、床がぬれない程度の硬さに絞り、
     2、朝干したものが夕方には乾くくらい
 がちょうどいいとか。
 1枚では足りない場合は、2枚にするなどして調整するといいらしい。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: