いいあんばいで。

2024.03.12
XML




走行距離3000㎞を超えたので

引き続き後編です。




クランクケースの向かって右上の部分

ここがクランクケースカバーとインナーフェンダーとエアクリーナーボックスの

三つをM6のボルトで共締めしてるんですけど

クランクケースカバーからやけに出っ張っていて

劣化したり、ぶつけて折れたらカバーごと買い替えですか⁈

クランクケースカバーを閉めるときは

このインナーフェンダーの部分から嵌めることになります。






角が鋭利で指が擦れたら切れて出血しました

画像には無いですが

クランクケースにプライマリ、セカンダリが収まると

結構キツキツで指を巻き込まれたら危険なので要注意です。





もうプーリーボスとランププレートには錆が出てました

それよりもウェイトローラーがもう片減りしてる

まだ3000キロちょっとしか走ってないのに

そのうち、いつものドクタープーリーに換えましょう。


次はセカンダリを見ていきましょう





クラッチアウターの裏表です。

汚れてシミに見えるのはグリスなのでしょうか⁈





トルクカムのフチに大き目の傷がサビてました。

ベルトには当たっていないようですが

ベルトが痩せてきたら掛かりそうなので修正が必要ですね。




クラッチシューを取り外すには

39ミリのレンチが必要。



アストロプロダクツの安い物を購入しておいたんですけど

すこしガタがあります。そのうち買い換えようかな⁈



クラッチシューには製造年月日なのか⁈印字されてます。

マイグリファスは22年モデルなので

23年モデルよりお安く買えました。

23年モデルから値上げされてる分。




ボスのサイズはこんな感じ。





標準で入っているボスワッシャーはこんな感じ。





プーリーとフェイスの内側はこんな感じ

両方に半円状の錆が入ってるのは

在庫期間が長かったからか

ベルトに当たったままになっていた部分でしょう。

フェイスのベルト跡の辺りは

触ってみると少し摩耗していて

うっすら凹みを感じます。経過看ですね。



今のところプーリーを換えたり

クラッチを換えようとは考えていません。

長く、故障なく、快適にと思ってます。

弄らないとは言いません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.12 16:36:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: