2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
福山くんのライブ代々木公演、三日目に行ってきました。これで六月の武道館を皮切りに四回に渡る、マシャライブ鑑賞は終わりです(T_T) 今までは舞台の後ろからの参加でした、今回は初めて前から。チケットをとって、びっくり。ステージから、思ったより、すごい近いっ! 花道が残念ながら!?稲佐山ライブでの形でしたが。前のような、形だと思ってて、更に喜んでたのですが。 5時10分ころに始まり、8時20分頃終了。 もっとやったかのような内容の濃さでした。 MCよりも歌をたくさん聞けました。 まさか、稲佐山メドレーを再現してくれるとは!座席も、スペースがあったせいもあって、今までで一番、飛んでタオル回して、きましたよ。いや~、最初の「群青」からの盛り上がりはすごかったです。ちょうど座席の向かい側は、関係者席でした。たたずに、やってても手拍子くらいでした。はっきりはわかりませんでしたが、この日は、ガクトさんがいたとか!(千秋楽は、山Pもいたみたいですね)まとまりがないですが、コチラにレポしてみました。よかったら、見てみてください。マシャも、この長丁場で、ちょっとお疲れ気味な顔も垣間見れました。 でも、姿・表情がいつもよりよく見えたし、何度も目が合いました、みてくれましたo(^o^)o (なんじゃ~うぬぼれた?)家には、10時に帰宅しました。 はぁ終わっちゃった。 燃え尽き症候群です(T_T)来年しばらくは大河ドラマで見るしかなくなるのね。くすん。 夢はいつか醒めるものですが、いつまでも冷めないでほしいわー。 この元気いつまでもつかわからないけど。 今年は、マシャのライブに、、これでもかくらいに、行きました。 お金も飛んでいきました(笑)それでも、まだあるのなら行きたいくらいです。家族のみなさま、行かせてくれてありがとう。楽しいライブでした。稲佐山の映像をみて、余韻にしばらくひたります。 マシャ、チーム福山のみなさん、お疲れ様でした。また会う日まで(^^)
2009.09.26
コメント(3)
このシルバーウィーク、9ヶ月ぶりの帰省です。 渋滞は軽くありましたが無事つきました。 今回は珍しく車酔い状態が続いたり、私の頭痛が長引いて、不調〓でした。 顔も疲れがとれない(T_T)すごく変な顔です〓〓 到着して次の日に、観光しに大つり橋や熊本の阿蘇の方へ、親と義弟家族と出掛け、バテました〓 写真は阿蘇付近です。 他にも、 普段は寂しいくらいなので、たっちゃんは、たくさんの人に囲まれてテンションが上がりすぎて、下がらなくなったり、こだわり行動が増えたり、ひたすら地下鉄に乗りに行こうとしつこかったり(T_T) 怒鳴ってばかりでした。 いろいろ感じだ部分はありますが。 気をつけて帰ります。
2009.09.20
コメント(0)
今週は、まぁ~学期が初めというのもあり、PTAの役員会だったり、保護者会だったり、ありすぎるくらい、別用がたまってました。疲れた・・この日は、学校ボランティア関連で、 研修会があるということで、朝から行ってきました。 (先月末にも、ママ友さんのお誘いで、講習会受けてきましたが)発達障害の概念が主だったけど、 そこらへんの本にのってるようなことだけじゃなく、 応用編というか、違った観点で紹介してくれて、学べて為になりました。 (ほんと、教授の方によって説明のしかたも様々なんですよね。それがまたいいようななんとやら)一番嬉しかったのは、 支援のヒントみたいなのが入手できたことかな。 (しか~し、現場で通用するかは疑問なとこもあるけど・・) ただ・・残念なのは、具体性にはかけてたのが、おしかった~。 今回は講習初心者の方むけでもあったみたいなので。そして、 皆さんにもお伝えしたい、 いい言葉?が最後のレジュメにありました。 「(困難さをもっている子) いちばんつらいのは、こども自身」 「いちばん愛情を必要としている子供は いちばん愛らしくない方法でそれを表す」 (バークレー先生のADHDのすべて・・という本より) だそうです。 なるほど~~。 いろんな子を見てきて、納得です。 自分の子をみて、更に反省。イラッときたり、跳ね除けてしまいがちだから。(うわわ・・) ん~、イラつくくらいのまとわりついてくるときは、愛情が欲しいんだなぁと思うようにします。
2009.09.09
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


