全1555件 (1555件中 1-50件目)
一人一人、一つ一つにはそれぞれ違った個性を持っていますまた、得手不得手があります自分を信じ、自分を活かし、自分を輝かせる自分の合う時代が違っていて自分の個性が活かされないときもあるでしょうそれこそ自分の新たな挑戦の時です、成長の時です負けるな 怯むなあすなろのように
2025年11月27日
コメント(0)
良くも悪くも時は流れるどう思われますか?思うように行っていますか?どんなことがあっても乗り越える気持ちを捨てないで下さいもし、だめだと思うことがあっても雑草のように生きて下さい人生無駄なことは一つもありません
2025年11月25日
コメント(0)
今日ユリの新芽を見た去年だんだん小さくなったユリの球根を地植えから鉢に移したもの新芽が出てくるか心配していたがそれが出てたそれにはとても感動
2025年11月23日
コメント(0)
自然なくして人間の存在なし自然を甘く見ているのではないか?自然を1%も理解していないのにその自然を相手にしても人間の手に負えるものではない
2025年11月20日
コメント(0)
未来を迎えるには子供を産むことが必要条件です人手が少なくてロボットに頼っていますがこのまま進歩すれば人間社会からロボット社会に変わってしまいます一人の人間として危機を感じているのは僕だけでしょうか?
2025年11月19日
コメント(0)
法則とは決めごと、約束事ですこれは物質だけでなく、心も含まれます物質間の決め事、また心の在り方これらは物事が正常に維持するように決められたものです右によれば左によろうとする見た目の善であっても見た目の悪が働く極端ですが殺人を犯しても必ず弁護士が付くように法則、憲法など意図があって作られたものです
2025年11月18日
コメント(0)
今日、法事がありました田舎だけどコロナ以降簡素化しています時代は変わっていきますね
2025年11月16日
コメント(0)
科学の進歩は人間の目から見ると凄まじいものがありますしかし、自然の解明には至っていませんそれほど自然は巧妙にできています科学の本当の意味は肉体を含め自然の凄さを知ることにあります人間の知識で自然を維持する、元に戻すことは到底不可能です人間の知識ではすればするほど悪化します
2025年11月14日
コメント(0)
この世に生まれたこの命必ずこの世を去るこの命では命の意味は?
2025年11月11日
コメント(0)
70を過ぎてますます歳を感じるようになりました歳には勝てませんね皆平等仕方ありません
2025年11月02日
コメント(0)
新総理になってこの先どうなるだろうもちろん僕にはわからない今の状況では防衛費を上げることになるだろうしかし、そのあとどうなるだろうか方向が決まると後戻りはできない日本は被爆国その時の経緯を忘れてはならない
2025年10月29日
コメント(0)
時は容赦なく進みますねしかも平等にそして後戻りできないとても厳しい
2025年10月24日
コメント(0)
人は上を目指すものでも上になるほど大変上になるだけの努力が必要認識力・技術力・行動力・先見の明・決断力・勇気・・・
2025年10月23日
コメント(0)
久しぶりに楽天のブログを見ました。三日坊主です少し気が向いたので書いてみます「最後のメッセージ」を書いた後は淡々と生きようと思っていましたが、そうはいきません。人生生きているといろんなことがありますね。もともと僕は今の社会には反対でした。基本がない、初心がないわがまま勝手、自由すぎ、傲慢、危機感がない、先手と言いながら後手ばかりなるようにしかならないのかなそんな気持ちですまた、気が向いたら書いてみます
2025年10月18日
コメント(0)
人は自由を好みます僕も自由が好きです皆さんは自由の本当の意味をご存知ですか家族、一族、国、星、惑星、恒星、星雲人一人の自由家族の自由一族の自由国の自由星の自由惑星の自由恒星の自由星雲の自由一つ上から見れば、何れも気ままな自由は秩序を乱します本当の自由は自覚の上に成りたつものです現在は芯を失った自由球心を失った自由です求心力のない、自由です原点を見失った自由です存在を見失った自由です何故、あなたは生まれてきたのですか
2024年07月09日
コメント(0)
昔は家族を守る為に子供を産みました親を看るためには子供数人必要だからです現在は自分の親を他の人に看てもらって他の人を看る合理的のようですが矛盾を感じます又絆が薄れるように思います
2024年06月16日
コメント(0)
生き物は寿命が来ればこの世を去りますこの世の寿命もあり得る事を心得て下さい
2024年06月12日
コメント(0)
「この世の終わり」と思っている人はどれ程いるんでしょうかこの世が何時までもあると思いますか
2024年06月10日
コメント(0)
子供を産まない 結論から言うと未来がない親から子へ 子から孫へ受け継いで行くから未来があるこれには理屈はありません生き物が存在する前からの決めごとです
2024年06月08日
コメント(0)
異常気象と言いながら本当に異常と思っているのか余りにも安易ではないかこれも平和呆け
2024年06月06日
コメント(0)
明日も未来10年先も未来100年先も未来1000年先も未来10000先も未来あなたの未来は何年先ですか
2023年04月04日
コメント(0)
僕の奥さんが7月1日入院しました。病名は腰部脊柱管狭窄症、そして3日手術でした。今日、病室に戻ってきました。退院予定は7月21日の予定。だから、その間自炊をしなければなりません。今日で4日過ぎようとしています。
2021年07月04日
コメント(0)
今日、2回目のワクチン接種をしてきました。
2021年06月20日
コメント(0)
昨夜、雷雨がありました大きな雷と稲妻が光ったとき、消していた蛍光灯が点いたのです普通、雷がなれば停電するのになんと不思議なこと
2021年06月14日
コメント(0)

ワクチン摂取行って来ました。今のところ副反応なしいい天気です。昨日花を植えました。
2021年05月30日
コメント(0)
「あすなろ」とは山の木々や草花の様に太陽に向かってより綺麗な花を咲かそうとする心意気を意味した言葉です。目指すものは太陽の心です。人間はまだ目の前の目標がなければ心は続きません。意志が弱いと言えます。コロナ感染の非常事態宣言の解除の日にちも定めようとしています。しかし、これでは心が一つになることはできません。何故なら感染の問題と経済の問題が天秤になっているからです。心を一つにするには問題原因の根本を知ることです。今の現象を見れば解ると思いますが、生活環境が根本原因でそれを正そうと流れています。生活環境の見直しが最も重要な事になります。24時間都市、医学科学の進みすぎなど自然をコントロールできないところにあります。先ず自然に沿った生活をする事。現代人の考え方生き方が多くの問題を引き起こしています。心を一つと言うなら生活習慣を変えることに人間が思いを集中することです。それだけ人間の生活習慣が変わってしまったのです。
2021年03月23日
コメント(0)
☆ 今が最善だと思っても、それは今日の最善であり明日の最善ではない。物事は日々進歩している。(日々新た/松下幸之助) ※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2020年03月23日
コメント(0)

☆ 人間だから行過ぎることもある。そういう場合はすぐ引き返すこと。その見極めが何より大切である。(行きすぎ/松下幸之助) ※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2020年02月02日
コメント(0)

☆ 叱られるということは成長の糧を与えられること。そう考えるとおのずと感謝の心もわいてくる。(しかられる/松下幸之助) ※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。僕の仕事のデイサービスは4日から始まっています。特養は休みなしです。大変ですね。
2020年01月05日
コメント(0)

☆ 何事も自分の意思で動くとだけ考えていると、何か事があったとき動揺しやすい。どんな事があってもビクともしない安定感は、自分の意思を超えた、大きな力に動かされていると考えるところから生まれてくるのである。(安心感/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年12月30日
コメント(0)

☆ 命をかけるというほどの思いがあってはじめて、いかなる困難にも対処していく力がわいてくる。(困難への対処/松下幸之助) ※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年12月19日
コメント(0)

☆ 人間としての美しさを磨きあげるため、厳しさを苦痛としない心を養おう。(心の養成/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年11月16日
コメント(0)

☆ 今が最善だと思っても、それは今日の最善であり明日の最善ではない。物事は日々進歩している。(日々新た/松下幸之助) ※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年11月14日
コメント(0)

☆ 人間だから行過ぎることもある。そういう場合はすぐ引き返すこと。その見極めが何より大切である。(行きすぎ/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年11月04日
コメント(0)

☆ 叱られるということは成長の糧を与えられること。そう考えるとおのずと感謝の心もわいてくる。(しかられる/松下幸之助) ※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年10月24日
コメント(0)

☆ 何事も自分の意思で動くとだけ考えていると、何か事があったとき動揺しやすい。どんな事があってもビクともしない安定感は、自分の意思を超えた、大きな力に動かされていると考えるところから生まれてくるのである。(安心感/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年10月20日
コメント(0)

☆ 命をかけるというほどの思いがあってはじめて、いかなる困難にも対処していく力がわいてくる。(困難への対処/松下幸之助) ※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年10月16日
コメント(0)

☆ 自分でこれはいい提案だと信じたなら、上位者を動かして推進するだけの熱意を持たなくてはならない。(熱意/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年10月14日
コメント(0)

☆ 人間にとって物の豊かさも必要であるが、同時に心の豊かさもなければ、本当の幸せは存在しない。(心の豊かさ/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年10月10日
コメント(0)

☆ 自分が安心して一服している間に、他はもう違うことを考えている。だから寸時も油断はできない。(油断/松下幸之助) ※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年10月08日
コメント(0)

☆ 勤勉努力の習性を身につけよう。その習性こそ、終生自分の身体から離れぬ貴重な財産である。(勤勉の習性/松下幸之助) ※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年09月27日
コメント(0)

☆ 悩みや迷いは人間にはつきもの。しかし、いくら悩み迷っても、そのとりこになってはいけない。(悩み・迷い/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年07月14日
コメント(0)

☆ 一日一日の商いはたとえささやかでも、その毎日毎日の積み重ねがやがて大きな力となり繁栄となる。(地道な努力)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年05月28日
コメント(0)

☆ 一生懸命やっているのに、それでもうまくいかないと嘆いてはいないか。本当にそのことを成そうと考えるなら、その一生懸命を突き抜けるほどの努力をせねばならないのである。(一生懸命/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年05月04日
コメント(0)
☆ 素直な心とは他人の言葉に盲従することではない。その言葉の中にある正しさに従うことである。(素直な心)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年04月23日
コメント(0)
☆ 事業経営で一番大切なことは、すべての関係先とともに栄えていく”共存共栄”の精神である。(共存共栄/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年04月11日
コメント(0)

☆ 誠意をもって事に当たってこそ、その人の言葉、態度に深い味わいが生まれ、それが人の心を動かす。(誠意/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年01月30日
コメント(0)

☆ 誠意をもって事に当たってこそ、その人の言葉、態度に深い味わいが生まれ、それが人の心を動かす。(誠意/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年01月29日
コメント(0)

☆ 誰も監督していないから自分で自分を監督するのだといった心境になれば人間も一人前。(一人前の人間/松下幸之助)※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年01月23日
コメント(0)

☆ 好況のときどうしていたかが、不況になって生きてくる。(好不況)今日は阪神淡路大震災から24年ですあなたは裕福に酔いしれていませんか?平和呆けという言葉があるように現代は感覚が麻痺しています震災が起きたときの心境と今と比べてどうですか?このブログにも度々書いていますが、飽きていませんか?「なぜ、言ってくれなかったの」「ライフラインが大事」もうこの言葉は使えませんよ後悔もできませんよそれが試験というものです※これからの世の中、どう変化していくと思われますか?過去の出来事、現在の状況、そして未来の姿人の気持ちとは別にして大きな意思が働いていると思っています時の流れ、言葉でいえば容赦のない現象ブログを書き始めて「伝えることは伝えた。」今はそんな気持ちですあとは一人一人の想いにかかっています「最後の審判」という言葉があるように一人ひとりの心が試されるのかもしれません伝えることとして、「あすなろ、子供たちへ」というテーマで載せてありますよければご覧になって下さい。
2019年01月17日
コメント(0)
全1555件 (1555件中 1-50件目)