全375件 (375件中 1-50件目)
しばらくぶりです(^^;ピカが幼稚園に行きだしてから、早3ヶ月?5月病気味になったり、たまに行くときグズグズなったりしますが、元気に通ってます昨日からピカが38度ほどの熱が出ました。一晩寝たら今朝36.8度とだいぶ下がったので、幼稚園に行かせました。そしたら暑かった今日、幼稚園では水遊びがあったみたいなの帰ってきたピカは、とっても元気なんだけど、とっても暑くて、測ったら39度!!たいへ~ん!今まで、なんやかんやあったけど、皆勤賞のピカ。たまには休ませようと「明日こそお休みしようね」って言ったら、「いやだ~幼稚園に行く~。だって楽しいんだもん英語。」って。そんなにピカは英語の時間が好きなんだ~♪って、ちょっと嬉しくなる私そういえばこの前参観があったとき、ピカは英語の時間、なんか一人で後ろでグルグル回ってたっけ・・・「まったく~」って思ってたら、英語の先生が流暢な日本語で「ピカくんは、いつもは張り切って英語を楽しんでるんですが、今日は様子が違くてびっくりしました」って言ってくれました。それを聞いてホッ。普段、ちゃんとやってれば良いのよ~とは思ってたんだけど、それほど好きとは。確かに英語の歌が上手になってるし、発音も良い感じ。若い脳に、いっぱい吸収してくれ~
2007年06月27日
コメント(0)
今朝4時過ぎ、家のすぐ斜め裏で火事がありました!ちょうど4時頃トイレに起きた私。さて寝ようと思ったら、今度は珍しくピカが夜泣き。ヨシヨシしてたら・・・「バン!」って鈍い音。暑くて、窓開けてたから外の音が良く聞こえました。少しして「パチパチパチ・・・・」しばらく寝ながら『なんの音だろう??』って考えてたんだけど、さっぱり予想がつかなくて、気になって窓の外を見たら、裏の家から、すごい煙柱が立ってるじゃないの!もうビックリして「火事だ!」って叫んだら、パパとピカも飛び起きました。それから焦って119番した私。生まれて初めてかけました。そこの火事のお宅は平屋なんだけど、一人暮らしのおじさんらしく、庭がジャングル状態なの。家の近所は、みんな家が密になってるので、木伝いにお隣にまで火が回りそう!斜め裏の我が家も微妙にくっついてるので、こっちまで来るんじゃないかと、かなり焦りました。119番の人にも「危険な様なら、非難してください」って言われるし。とりあえず、隣のお宅のチャイムを鳴らして起こして、あとは庭から放水!焼け石に水状態だったけど、気持ち我が家も湿らせておけばいいかなと・・・朝だったのもあって、消防車もわりとすぐ到着して放水したら、結構早く消えました。でも住人は意識不明の重体みたい。。大丈夫かな~~結局、となりの家のカーポートの屋根が溶けただけで、他の家は大丈夫でした。風がなかったのが助かりました。ピカは生まれて初めて、しかもこんな近くで火事を見たので、やっぱりちょっとショックだったみたい。その日、仏壇のロウソクに火をつけるのを嫌がってました。ホント、火事は怖いです。火の元、ますます気になります。
2007年06月24日
コメント(0)
なんだか、ピカが入園してから暇になるかと思いきや、いないうちにやらなきゃ!って事が多くて、パタパタした毎日でした。ピカはと言うと、若干5月病?な感じで、時々幼稚園に行きたくないとグズります。今月は「親子ピクニック」「遠足」があって、幼稚園に行く事が何度かあったんだけど、ピカにとっては、それがやっぱり嬉しかったみたいで、私が行かないとなると、途端にテンションが下がり・・・今まで、ママにべったり生活をしてきたので、毎日幼稚園に行くって事を、いまいち理解してないみたい。あまりご飯を食べないピカは、お弁当の時間が苦手みたいだし・・・なんだか心配事が尽きないけど、3ヶ月もしたら慣れてくれるのかな~
2007年05月29日
コメント(0)
今日は一人での幼稚園、初登園でした。同じバス停の先輩ママさんに挨拶をしたんだけど、ピカは緊張気味でお名前が言えませんでした。確かに、母の私も初めて会うママさん達にちょっと緊張。。そうこうしてる間に、バスが到着。『ちゃんと離れてくれるかな・・泣くかな・・』って心配していた母でしたが、ピカは年長のお兄ちゃん達に流されるままバスに乗り込んで、見えなくなってしまいました。家に帰ると、ピカのいない午前中。なんかとっても寂しい(TT)あんなに遊んであげるのも面倒になりつつあったのに、やっぱりいなくなると寂しくて、しばらく部屋でポツン。でも姑はしっかりいるので、ますますイヤ~な雰囲気(--)気を紛らわすために、最近練習中のシフォンケーキを作ったり、掃除をしたりしてたら、あっという間にお迎えの時間。ドキドキしてバスを待ってたら、バス到着。バスの先生が、始めにピカの手をひいて来てくれた。ピカはというと、放心状態。。頑張ったね!ピカ(^^)
2007年04月12日
コメント(0)
今日は入園式でした。いよいよピカも幼稚園かぁ~としみじみ。。それと共に、寂しさも・・・普段、早起きじゃないピカ。いつもより1時間早く起こしたら、入園式の間中、ず~っと「眠い~眠い~」ってグズグズ(--;寂しさと、ここまで大きくなったという感動で、入園式は泣いちゃうかな~と思ったんだけど、全然なく暇ありませんでした(^^;明日からは、ピカ一人でバスに乗って幼稚園。泣かずに乗って行ってくれるかな・・・トイレにはちゃんと行けるかな・・心配です。
2007年04月11日
コメント(0)

今日でピカは4歳になりました~♪あっという間だったなぁ~まだ赤ちゃんだった頃は、4歳のピカが想像できなくて、4歳ともなれば生意気になって、手に負えないのかな~と思っていたけど、まだまだ甘えん坊で可愛いピカです(^^)今日はちょうど日曜日だったので、「アクアマリンふくしま」へ行ってきました。行きは国道を行ったので、4時間くらいかかっちゃって、隣の県とは言え、すっごく遠かった~帰りは高速で3時間。それでもやっぱり遠い~確か1歳の誕生日にも、まぁその後にも近くの水族館には何回か行ったけど、その時は水族館をそんなに楽しんでない様だったピカ。今回は結構楽しんでくれて、連れて行った甲斐がありました(^^)でも親の方が夢中になっちゃって、じっくりゆっくり見たいのに、ピカには相当長い時間だったみたいで、途中「アイスが食べたい!!」ってグズりはじめて、途中飛ばして見てお昼。食べ終わっても、そこに戻ることなく「子どもの遊び場」みたいな所で楽しげに遊びだしたピカ。やっぱり水族館より、こういう所の方がピカは良いのかな~って思ったり・・・私が一番すごいな~と思ったのが、イワシの群れ。 でっかい水槽一面に、見慣れたイワシさんがピカピカ光りながらいっぱい泳いでるの!ピカは、巨大なセイウチがお気に召したようで、セイウチが近くを通るたびに「うわぁ~」って顔をしてました(^^)ちょっと遠いので、今度はいつ行けるか分かんないけど、また行きたいです。あと10日でピカは幼稚園。ピカのいない日中、私は何をしよう。。あっという間に帰ってくるらしいけど、それでもなんか寂しいな~
2007年04月01日
コメント(1)
いやぁ~しばらく更新してませんでした(^^;もう3月も半ば。入園までもう少し。誕生日も・・・なんだかやる事考えることが多いんだけど、現実逃避?で余計なことばかりやってます。園バッグを作った延長でミシンを出しっぱなしにしてたので、自分のワンピースやらエプロンを作ったり、クロスステッチなんて始めちゃって、しかもちょっと前に「消しゴムはんこ」にも手をつけたり、なんだかいろいろやってしまってます。そんなの、ピカが入園してからでもいいのにな~と思いつつ。。先週は親戚の結婚式でした。ピカは新郎新婦に花束を渡す役。しかし、風邪っぴきだったピカに始まる前に薬を飲ませたのが悪くて、式の途中で寝ちゃって、花束贈呈の時間ちょい前に起こしたので、ちょっと寝ぼけてるところにいきなりスポットライトが当たって、とたんビビリとご機嫌斜めになってしまったピカ(--;花束を渡しに歩くのもグズグズ・・記念写真を撮るときもグダグダ・・そんなピカを連れて歩いた私は汗だく。。新郎新婦、ごめんね~~写真見たくないわ~ピカの誕生日までもう少しなんだけど、プレゼントを何にしようか・・・自転車にしようと思ったんだけど、ピカの最近のお気に入りは「ドラムごっこ」。大好きなミスチルのDVDを見ながら、ジャングルジムに座ってあちこちを叩きまくってます。それはドラムの鈴木さんの真似みたい。毎日の様に楽しく叩きまくってるので、鈴木さん仕様のスティックを買ってあげました(^^)中学校ではパーカッションをやってた私。それを見たら、久々になんだか叩きたくなってきました(^^)でも、昔のようには上手にできなくなってるな~と感じて、ちょっと落ち込み。。でもドラムセット・・・欲しい。。でも置くところがない・・現実はジャングルジムドラムに収まりそうです。という事はやっぱり自転車か??もうちょっと考えてみます。
2007年03月15日
コメント(1)
去年の12月あたりから、ず~っと胃の調子が悪かった私。ピカのノロウィルスが家族中に広まって、その影響かな~と思ってたんだけど、今年に入ってからも、まだ食後に吐き気が・・・。あまりにもつらいので胃腸科へ。。胃がん家系で特に心配なので、頑張って内視鏡検査を受ける事に。ちょっと前に、パパがそこの病院で内視鏡をやって、安定剤で眠ってしまったから大丈夫だったと聞いて、完全に安心してたのに・・・喉の麻酔をやって、肩に注射して、いよいよ安定剤を血管に・・・看護士さんに「血管が見えないね~」と言われ、嫌な予感。。あたしは血管が超見えにくい人だった!しばらくさすってもらって、「んじゃ入れますね」の声を聞いて、ようやく眠らせてくれる・・・と思ったのに、さっぱり眠たくならない。「ぼ~っとしますか~?」と聞かれても、多少はぼ~っとするけど、意識は完全にある!『まだ意識あるんだけど・・』って思ってるうちに、口にくわえさせられて、先生が「ここが一番苦しい所だから頑張って」って言ってカメラが!!もうそれからは壮絶(--;思い出すだけでも嫌だわ。。結果、慢性胃炎が急性化?してるらしい。胃の写真を見ると、かな~り筋が入ってたり、まだらに赤かったり(><)「これじゃ調子悪くなるわ」って先生。終わったあと、安定剤を入れたはずの腕が腫れてた!結局、入ってないんじゃん!!未だに腕が痛いんですけど~頼むよ~看護士さん。。胃炎の原因は完全にストレスだな。。薬を出されたけど、引っ越さなきゃ治らないよ~はぁ。。
2007年02月08日
コメント(1)
年が明けると、なんだか入園まであっという間な気がして、最近忙しく入園準備をしています。まずバッグ類。幼稚園の説明会が終わる頃には、みんな生地屋さんに行くので、可愛いのがなくなっちゃうよ!って話を耳にしたので、慌てて買いに走りました。ピカは、これといって好きなキャラがないので、無難にチェック柄かな~と思ってたんだけど、あれこれ見てるうちに、キャラ物は今しか持てないかも!と思って、悩んだ挙句キルティングのミッキーにしました。色は水色。ピカに見せたら、結構気に入ってくれて一安心。。この生地を見ながら、出来上がりを想像すると、想像の中ではとっても可愛いバックが出来上がってるので、早く作りたいな~って思ってます。それから、お弁当箱。わりと食の細いピカ。あれこれ探してネットで注文したら、これが結構大きかった!でもまあ可愛かったので、私のお弁当用にして、またピカのは探しなおしです(^^;それから、おなまえスタンプ。いろいろ探すと、「けしはん」って言うものがあって、上手に出来るとこれがまた可愛い♪早速作りた~い!って思って、とりあえず「消しゴムはんこの本」を注文。でも、きっちりお名前を入れたい時用に、「おなまえスタンプ」も購入。なんだか、こうやって入園グッツを揃えるのって楽しいわ~~♪♪いろいろ調べてるうちに、「けしはん」もそうだけど、「刺しゅう」とか「レース作り」とかもやりたくなっちゃって、ピカが幼稚園に行ってる間にちょこちょことやる趣味が出来そうです(^^)ピカが幼稚園に行ったら寂しくなるな~って思ったけど、いない間にやる趣味が楽しみになりました(^▽^)
2007年01月19日
コメント(0)
ミスチル好きの私。でもピカが生まれてから、ピカ用の音楽ばかり聴いてて、なかなか好きな曲を聴けてなかったの。車に乗ってても、ピカの好きなCDをかけさせられるし、家にいたってそうだし・・・。しかし、ピカも育ってきて、パパは自分が好きな「ドラゴンボール」を見せて、ドラゴンボール好きに洗脳させ始めたの。たちまちドラゴンボール好きのピカになっちゃった。そこで私も、洗脳するなら今だ!と思って、ミスチルの「しるし」のPVを見せまくり、聞かせまくり(^^)おかげで、今では「しるし」のPVを「さくらいさ~ん!」「かっこいい~♪」と、私と一緒になって叫びながら見ています(^^)作戦成功だわ♪でも、いくらミスチルでも、ピカは「しるし」が好きなだけで、他の曲を聞かせても「ねぇ、ダ~リンダ~リンは?」って催促してきます。まだまだだわ。
2006年12月12日
コメント(1)
最近、ピカはとっても切ない事を言います。それは・・・「ピカっちの家には赤ちゃんがいないから欲しいの!!」だそうです(--;周りのお友達にはだいたい兄弟がいて楽しそうなのを見ているせいでしょう。。。「ピカっち一人じゃ寂しい~」そんな事を思う年になったのね~何度も言われると、胸がチクチク痛みます~~(TT) ごめんね~ピカ~サンタさんにお願いしてみようかな~ピカの欲しがってる、なぜか『地球儀』と『赤ちゃん。。』欲張りすぎかな;;
2006年11月30日
コメント(2)
またまたサボりがち(^^;というのも、姉の結婚がようやく決まって、余興で一人、ハンドベルをやることになったの。早速ハンドベルを買って練習の日々。一人でやるって、結構難しい。。それに何を着ていくか考え中。。身内だから、あんまり友達っぽい格好でもまずいしな~なんやかんやで、今年もあと少しで終わるし、身辺整理とかで忙しくしてました。いろいろ書きたいことがいっぱいあったけど、今となってはちょっと忘れちゃった~今日は、ピカを初めて釣りに連れて行きました。パパが最近「任天堂DS」の「どうぶつの森」にはまってて、そこでの釣りの流れで、うちらも滅多にはやらないんだけど、釣堀へ行ってみました。釣りえさの虫は気持ち悪いし、あんまりやったことないし、ピカはほとりを走り回って危ないしだったけど、2時間で6匹岩魚?やまめ?なんだかそれすら分かんないんだけど、釣れました~♪ピカは連れた魚に餌をあげたりして、「お家に持ってって、めんどうみる~」って楽しそうでした。しかし、目の前で包丁でさばかれたり、焼かれたりしてるのをみて、しばし固まっちゃって食べるのを拒否!まぁ仕方ないわね~(^^;それでも「またいこうね~」って行ってたので、良かったです。
2006年11月19日
コメント(0)
日記更新です(^^;10月に入っていろんな行事があって、少しばかり忙しくしてました。おかげで夜は疲れて、ピカを寝かしつけながら自分も寝てしまい・・・。今月はまず、運動会三昧でした。いつも行ってる幼稚園と、児童館と、友達の保育園の運動会に参加し、まぁ順位はともあれ楽しくかけっこや踊りを踊ってきました。幼稚園の運動会では、ママたちの玉いれっぽい競技もあって、みんな目つきが変わって怖かったけど楽しかったです(^^)また運動会が楽しめるなんて嬉しいなぁ。。でも私が子供のころは、あの緊張感がすごくイヤだったのよね~あとは紅葉の季節なので、土日は山にばっかり行ってました(^^)先週は、山形の「山寺」って所に行って登ってきました。すごい階段をず~~っと登って行くので、ピカが心配だったけど、ピカはぶつぶつ言いながらも、上まで一人で登りました。すごいな~~って、ちょっと感心しました。いつもは幼稚園の山でさえ「づがれだぁ~~(TT)!!」って泣き喚くのに(^^)ここに登った訳はdocomoのCMで宮崎あおいが登ってたからなの。登る前の休みにも「山寺」へは行ったんだけど、無理かもと思って登らなかったのよ。でもあのCM見て「登れそうだな」と思ったので、また行って来ました(^^)かなり疲れて、帰りの階段は足がガクガクだったけど、結構なおばあちゃんとかまで登ってて、すごいな~って、これまた関心。パパも疲れたってブツブツ行ってたけど、ピカに「修行だ!」とか言って、気合を入れて登ってました。登り終わった後、なんか達成感みたいなのがあって、とても心地良かったです。たまには、こういうのもいいなと思いました。
2006年10月28日
コメント(1)
今日は、待ちに待った「おかあさんといっしょ」の放送日でした(^^)ピカはほとんど映っていないだろうと、半分諦めモードで見てました。オープニング、よしお兄さん側にカメラが行くと、ちらっとピカの姿が。それから「おしりふりふり」が始まるから、みんなでフロアに移動してる時、天井の方(風船がスタンバイしてた)が気になって、端の方で上ばっかり見ているピカ。でもちゃんと映ってるな~良し良しと思ってたんだけど、踊りが始まってもしばらく突っ立ってるピカ。でもとりあえずは輪の中にいるな~と思ってたんだけど、映りそうな時に「おしりふりふり」の絵がピカにかぶって見えにくいし(--;しかもカメラが切り替わってまた映った時には、ピカは後ろの席で一人座って、踊ってるみんなを観察してるじゃないの~!あれあれ~~?そこは観察するとこじゃないんだけど~(^^;でもなんとなく、よしお兄さんはピカを気にかけてくれてる様子。ちょっと嬉しい(^^)収録の日にしっかり見てたはずなんだけど、一ヶ月も経つとすっかり当時の様子を忘れつつある私。改めてピカの動きを、またハラハラしながら見てました。最後の「ぱわわぷたいそう」。ここは映ってたかな~?って思ったら、さっぱり映らず、たまに足とかが切れて映ってました。。次のスプーの登場の時、またピカは消えてて、トンネル作った時にようやくダッシュで登場!一瞬で駆け抜けて行きました。。でも大きく顔が映ったので、それだけでも出て良かったな~って思います。ピカは2回トンネルにチャレンジしに走ったんだけど、2回目は埋もれて終わっちゃった~これで、最後のトンネルすらくぐらなかったら後悔しただろうけどね~(^^;また消えたピカは、風船が降りて来るときまたまた登場!人ごみの中へ取りにいって、またさっさとママの元に戻ってきたのでした。かれこれ1ヶ月、ピカがちゃんと映っているか気が気でなかったけど、これでとりあえず一安心しました。無理な話だけど、また出た~い!収録から帰って以来、今まで踊らなかった「ぱわわぷたいそう」を上手に踊ってるのよ~この姿を披露したかったわ・・・。
2006年10月05日
コメント(0)
昨日ピカを預けて、お友達と劇団四季の『コーラスライン』を観に行きました~。初めて本格的なミュージカルを見るので、とっても楽しみにしてたんだよね~始まる前、久々にセレブな気分でフレンチのランチ。おいしい料理に舌鼓をうって、現実逃避。。締めのデザートと紅茶。おいしかった~ホント、いつもおいしいお店を教えてくれるYちゃん。ありがと~♪いよいよミュージカル。前知識もないまま見たんだけど、「コーラスライン」って結構喋りが多いの!それはそれで役者さんたちはすごいな~って関心なんだけど、朝5時起きYちゃんったら、コックリコックリしてきちゃってるし、わたしはわたしで、始まる前にトイレに行ったのに、さっきの紅茶がもう到着しちゃったのか、途中トイレに行きたくなちゃうしで、ちょっと落ち着きませんでした;我慢できなくて、申し訳ないけど途中席をかき分けトイレへ。すると係りの人がトイレで待ってて、帰り席まで案内してくれるの。すごいな~あとは落ち着いて見れたんだけど、当たり前だけど歌も踊りもすごくって関心でした。あんなに踊ってるのに息が切れてないし、歌声もすごくて圧巻でした。最後の見せ場はホントキレイですごくて、ミュージカルって良いかも♪って思いました。また何か来たときは見に行きたいな。
2006年09月17日
コメント(1)
友達のFちゃんママに誘われて、『ディズニーオンアイス』の「ファインディング・ニモ」を観に行きました~。パイプイスに座って、ピカをひざの上に乗せて観たんだけど、結構きつかった~でも、すっごくキレイで幻想的な演出に、ピカも私も夢中になりました。途中サメが出てくるところでは、ピカはよっぽど怖かったらしく、私に顔をうずめて隠れてました。「だいじょうぶだよ~」って言っても、やっぱり怖いピカちん。かわいいなぁ~~でも本当キレイで楽しかったです。帰ってきてからピカは、家にあったニモのDVDをすぐ見はじめて、今日観て来たおさらい?をしてました(^^)それにしても、会場で売ってたニモの入れ物つきカキ氷は高かった~ポップコーンも高かった~それなのにピカもFちゃんもカキ氷が食べたい!ポップコーンが食べたい!攻撃!!Fちゃんママが買ったので、ピカも買わなきゃいけない羽目に。。普通にカキ氷とポップコーン買ったら千円しないと思うんだけど、二つ買って3千円ちょい!!高すぎる・・・(--;まぁそれもいい思い出です(^^)
2006年09月10日
コメント(0)
昨日、待ちに待った「おかあさんといっしょ」の収録に行ってきました~♪NHKに着いてお昼を食べて、スタジオパークを見たかったけど時間がなくて、ぐる~っと回って収録の玄関口へ。着くと、いるいる~お子様たち。この時点ですでにドキドキ不安の母。ピカも落ち着かなくて、爪をかじってばっかり。誰かとお友達になれば心強いかと思って、近くの男の子に話しかけたら、その子はちゃんとお名前とか教えてくれたんだけど、ピカったら「はずかしい…」って言って私の後ろに隠れちゃった。少しして、お兄さんお姉さん達がやってきた!実際会うと、やっぱりすっごく細くてビックリ~ゆうぞうお兄さんから注意事項を聞いて、いざスタジオへ!大半の子は、子供の列に並んでスタジオに向かったんだけど、離れられない子組みはママ達の列の一番後ろへ。やっぱりピカは離れられない組。しかも、さっきお話した男の子も離れられない組・・・。ますます不安になる私。スタジオに入ると、ぱわわぷたいそうとか、今回は「おしりふりふり」だったんだけど、それの練習とか、トンネルをくぐる練習をしていざ本番!ピカはやっぱり輪の中に入っても、すぐママの方へ戻ってきちゃう!本番は大丈夫かな~~もう不安だらけ。。ズーズーダンスには、やっぱり動きの良かった、ちょっと大きめの男の子が選ばれてました。うらやまし~~でもピカには絶対無理だ~本番が始まった。オープニングは、みんな後ろのバスのイスに座って「は~い!」とかやってるんだけど、ピカは・・・よしお兄さんから少し離れた所にポツンと立って、セットの後ろを見ているじゃないの!!だから立ったままの後姿よ!!どうしましょ~~!!逆に目立つ??いやいや、顔が見えてないでしょ~収録って、テレビと同じ流れでやっててビックリしました。最初の風船とかの映像を見て、終わった頃に「みんな~げんき~」って。てっきり、出るところだけ撮っちゃうのかな?って思ってたんだけど、最初から最後までテレビのままの流れでした。それから「おしりふりふり」が始まったんだけど、テレビに映る円の外に常にいたピカ。もちろん映るわけない~しかも、私の方に戻ってきたりするし~「ほら!お兄さんの所に行って!」ハラハラ、焦る私。ぱわわぷ体操も始まって、ピカは一応戻るんだけど、どうしても輪の中に入ってくれない!!あ~~もうだめだ~~と諦めモード(--;2,3人の子も、やっぱり泣いちゃったりして戻ってきて、その子のママと「親の思うとおりにはいかないね;;」って落ち込んでました。スプラピスプラパ~が始まったので、ピカに「ほら!スプーが出てきたよ!!トンネルくぐらなきゃ!!」って言ったら、ピカったら子供たちの外回りをすごいスピードで走り抜けて、一気にトンネルをくぐってママの所へ戻ってきた(--;「ピカ!もう1周しなきゃ!!」って言ったら、また走ってトンネルへ・・・でもくぐる前に終わっちゃった(--;またまた私の元へ戻ってきたピカに、今度は「上から風船が落ちてくるよ!」って行ったら、またダッシュして中央へ行って、紫の風船を1個持って戻ってきた!まだカメラは回ってたのに、戻ってきたところで『バイバ~イ!』ってなってしまった…ハァ。。なので、ピカはほとんど映ってないと思う・・・残念だったけど、まぁ良い思い出になりました。ママから離れられない組には、お兄さんお姉さん達がいっぱいお話しに来てくれたし、「スプーにさわってごらん!」って言われたのに触ろうとしないピカに、「ピカ、ほら触ってごらん!」って、他のママさん達には触れなかったスプーのシッポとか触ってみせたりして、私の中でも良い思い出です(^^)ただ、ピカがあんまり映らなかったのが残念だったけど。。。あっという間の収録。最初にママ達がスタジオから出て、しばらくしてから子供たちが出てきたんだけど、何かみんなでカメラチェック?してたらしい。スタジオパークで見学してたパパが、「ピカはカメラチェックの時は、テレビの一番前に一人で座ってたぞ」って。本番にお願いしますよ~ピカさん!!記念撮影も無事に終わって、ようやくホッ。なんか、お兄さんお姉さん達に会えて浮かれちゃうかな~~と思ってたんだけど、実際はピカが心配で心配で、浮かれてる場合じゃなかったです。もうピカしか目に入らなくて、ついつい子供たちと座って話してたゆうぞう兄さんにぶつかってしまったわ(^^;すみませ~ん;;お兄さん達は、毎回大変なんだな~ってつくづく思いました。お土産は、「ぐ~ちょこらんたん」のシャツと、ミュージカルビデオをもらいました♪またとない経験。友達に自慢しようと思ってたけど、あんまり映ってないしな・・・;
2006年09月05日
コメント(1)
今日は、ピカの初めての新幹線に乗って、明日の「おかあさんといっしょ」に出演すべくお出かけしました~♪ピカ初めての新幹線。反応を楽しみにしてたけど、意外と普通。乗ってもロクに窓の外を見ることもなく、ゲームしたりしてました(--;ようやく東京へ着いて、早速荷物を置きにホテルへ直行!買ったばかりの重いスーツケースをゴロゴロ引きながら電車に乗り継ぎ到着。もう疲れちゃった私達。早々とチェックインできたので、部屋に荷物を置いてあちこち観光しようと思ったんだけど、みんなぐったりだったので、近くのアクアスタジアムへ。ホテルを出るとすぐにあるので、とっても便利♪しかし日曜日だからか、すんごい人!同じお魚の前でしばらく眺めてました。イルカショーとアシカショーも見たくてプールに行ったら、まだ1時間くらい時間があるのに、もう結構人が座ってる!お昼も食べてなくてお腹がペコペコなんだけど、とりあえず座ることに。近くてパンが売ってて、それとポップコーンを食べて待ちました。イルカショーって実際見たことあったかな~?始まると結構すごい速さで泳ぐイルカちゃんにビックリしました。ピカはというと、パパがビデオを撮ってるそのレンズ越しにイルカを見てました(--;なんで~~アシカショーも1時間くらい待って見ました。ピカはイルカちゃんより、アシカの方が楽しそうでした。イルカは動きが早かったからかな?再入場するつもりで外に出たけど結局疲れちゃって、夜ご飯もどこかでディナーなんてできず、デパ地下でお弁当を買って部屋で食べました。そこまでは良かったんだけど、ホテルのベットの上でピョンピョン跳ねて遊んでてたピカ。勢いあまって、テーブルに頭をぶつけながら落ちちゃったの!まったく、明日大事な日だってのに~~
2006年09月03日
コメント(0)
夜、明日の旅行の準備に忙しく2階の部屋にいた私の耳にピカの悲鳴が!「ぎゃぁ~~っ!!!」びっくりして下に下りると、泣きわめくピカと慌ててるパパと姑。何事かと思ったら、ピカのちんちんをおさえてるパパ。どうやらちんちんを、遊んでいた空気入れポンプに挟んじゃったらしい(--;その前にオシッコをもらしちゃってたピカ。もう少しでお風呂だからって、パンツをはかずに遊んでいたら、こんな事態になっちゃった!明日お出かけするから、今日まで体調を崩さないように、怪我をしないように・・・って気をつけてたのに~~ピカのちんちん、大丈夫なの~!?ピカは泣きながらちんちんを見せてくれないし、でも抑えたガーゼには微妙に血が・・・とりあえず冷やしてみた。でもパパが「あんまり冷やしてもいけないんじゃ・・・」って言うし、もうどうしたら良いのやら。。少し経ったら痛みも少しは軽くなったみたいで、もう泣き疲れで寝てしまったピカ。明日は大丈夫かな・・・
2006年09月02日
コメント(0)
昨日、ピカの「おかあさんといっしょ」で着る服を見に街まで出かけました。プラプラと歩いてたら、女の人が「ちょっとお声をかけてもよろしいですか?」って言ってきた。『勧誘か~??』って警戒していたらどうやらピカをモデル事務所にってスカウトらしい。このピカがモデル??親の目から見ると、ピカはと~~っても可愛いんだけど、目は一重だし、鼻は高くないし、どう見てもモデル顔じゃないよ~そしたら「この素朴な普通っぽい感じが良いんですよ!」って。まぁ、そんな事を言われて悪い気がしなかった私(^^)さらに「ママも可愛いしね!」ってあれこれ言われて、ここ何年とおだてられてなかったからまんざらでもない私(バカ)スカウトしてくれた人も、とっても感じの良いおばさんで、子育て話をしたりしばらく立ち話しちゃった。私って人が良すぎるのかしら・・・そんなこんなで結局連絡先を教えてしまって、しばらくご機嫌だったのよ。パパにもメールで『ピカがスカウトされたよ!やっぱり可愛いんだね♪』って送ったら、しばらくして「あやしい」と一言メール・・・。確かに・・・よ~く考えて見ると、このピカをスカウトなんて怪しいわ~ついついおだてられて有頂天だったわ(--;結局ピカの服は買えず、あちこちで遊ばせたあと家へ帰って、さっそくネットでこの事務所を検索。。会社自体はしっかりしてそうだけど、どう考えてもピカに仕事が回ってくるとは思えない。。撮影料とかもかかるみたいだし、やっぱりお断りかな~って考えてます。でも試しに・・・って気持ちもあって、どうしようか揺れ動いてます。まぁ、結局は断ることになると思うんだけどね~でも、じ~っとピカを見れば見るほどカワイイんだよね~
2006年08月30日
コメント(1)
ピカの服を買いに、車で10分位のお店へ行こうと、ピカに「車に乗り込んで!」って言ったところ、珍しく『歩いていこうよ!』ってピカ。地下鉄で二駅の距離のお店。ピカの足で行ったら、いったいどうなっちゃう事やら~と思って「ピカにはまだ無理だよ。すっごく遠いし疲れるよ。」って私。普段から口癖のように『つかれた~』を連発してるピカ。絶対途中で挫折して、『だっこ~』って言うに決まってる!それなのにピカったら『だって車で行くのはつまんないんだもん!』「だったら、ママ絶対ピカのこと抱っこしないからね!」『いいよ~』正直、今日も暑いし歩きたくない私。でもピカの決意が固いので、仕方なく出発。結構楽しそうなピカ。風も吹いてたので、暑くてもわりと涼しく歩けました。途中、やっぱり『ピカつかれてきた~』って言ったけど、水分補給をしながら休み休み歩いて行って、40分くらいで着きました。「よく頑張ったね~♪」って褒めたら、とっても嬉しそうなピカ。歩いてきて良かった~って思いました。店に着いてしばらく休んだ後、ピカの服を見に子供服フロアへ。まだまだ元気なピカ。ウロチョロしまくってるので「ママの見えるところにいてね!」って言って、私は店員さんと検討中。ふと気がつくと、ピカの姿が見えない!いつも遊んでるところにいるのかな?と行ってもいない!フロア中、ぐるぐる探し回ってもいない!!かれこれ10分くらい探し回ったかな・・・だんだん焦ってきた私。もしかして連れ去られちゃったのかな・・・やっぱり迷子の呼び出しをしてもらおうかな・・・すると目の前に、半分泣きそうになってるピカが!!「どこにいたのよ!!」『あそこ・・・』「さっきママ、そこ見たけどピカいなかったよ!」『・・・』それにしてもホッとした~~ほんと、迷子になるって親も子もとっても不安になるな~って初めて実感しました。世の中、最近物騒だから気をつけなくちゃ~結局、行きの歩き疲れとピカの迷子探し疲れで、ロクに服も見れず、ただ疲れて帰りました。もちろん帰りは地下鉄で。
2006年08月25日
コメント(0)
10日から10日間、実家へ帰ってました~帰った早々、実家の前での花火大会!これは家の目の前でやるので家の中からでも見えるんだけど、堤防があるから下のほうが見えないってことで、いとこが特等席の場所取りをしててくれて、そこで見ることに。しかし・・・始まる前にすっごい夕立が!せっかく敷いてたシートはびしょ濡れ。とりあえずピカにレインコートを着せて、うちらは傘さして待機。すごい雨なんだけど、「こんな雨ですが決行します!!!」の声と共にドドドドド~~ン!!って花火が!すごい音にピカはびっくり!固まってました(^^)でも「すご~い!すご~い!」を連発して楽しんでました。これで晴れてたら最高だったのにな~あとは親戚の家をまわったり墓参りをしたり、友達の家へ泊まったり・・・あっという間の10日間でした。親戚の家では私のいとこの子供たちがいっぱいいて、ピカはかなり楽しく遊んでました。あんなに走ったピカを初めて見た!って位、広いお庭と家の中を追いかけっこしまくってました。おばさんの家でも、ピカは人懐っこくいろんな人について回って、いろんな野菜の収穫を体験してきました。田舎っていいな~パパは仕事で先に家に帰る事になってたんだけど、帰るまでの間、ピカと虫取りをしたかったみたいで、家の前とかおばさんの家でセミとか鬼ヤンマ、バッタやチョウチョ、いろんな虫を捕まえてピカに見せてました。肝心のピカは、セミとかちょっと怖かったみたいで、「早く逃がしてあげないと死んじゃうよ~」って言ってました(^^)あと友達の家にもここ3年くらい、今の時期お泊りさせていただいてるんだけど、今年はとにかく騒がしかった~家に猫がいるんだけど、それが新鮮で、さんざんイカクされながらも追い掛け回してました(^^;ごめんね~Pちゃん。友達や、そのママに英語を披露して褒められて得意げなピカちん。何度もABC・・・って書いてもらってました。ありがとう。おいしいお料理も♪やっぱり実家へ帰るとホッとするな~あっという間で、帰るのがとっても憂鬱でした(--)また姑との暮らしが始まりました。ため息ばかりです。。
2006年08月22日
コメント(1)
徐々に気持ちも落ち着いてきました~。土曜日、七夕祭り前の花火大会がありました。まだ安静にしてなきゃダメかな~と思って行く気はなかったんだけど、姑が花火大会へ出かけたことを知ったピカが、半泣きで「ピカもいぎだいよ~~(TT)」って言うので、気合を入れて行って来ました。パパと3人、ピカがいつ「疲れた~」「眠い~」「歩きたくない~」と言っても良い様に、少々きつくなったベビーカーにピカを乗せて出発。さすがに地下鉄も人がいっぱい。会場周辺もすっごい人人人!この花火大会は初めて来たので、ちょっと期待してた私。しかし・・・音は聞こえるんだけど、肝心の花火が見えない!会場の周りはマンションやら、ビルやらがいっぱいあって、みんな花火のかけら?を見てる感じ。あの建物さえなければ見えるのに~~!!って半分怒りながら会場近くへ行ったら、今度は公園の木が邪魔して見えない!!今度はみんな木の隙間から見てるし。やっぱり一番見えるところは、もうすごい人で中に入れないし、見えそうな所はおまわりさんに「立ち止まらないでくださ~い!」って言われて、進むしかなくてさっぱり見れない。しかもピカったら、せっかく近くまで着いたら寝ちゃってるし;「花火だよ~!!起きて!!」って、ほとんど見えない花火だけど、一応見せようと思って起こすんだけど全然起きない!ピカが行きたいって言うから来たのに~~と、もう見えない花火にやる気もうせた私達。ベビーカーも押せないくらい混んでるから、ピカを抱っこでベビーカーを持って、人ごみの流れに身を任せて結局ほとんど見れずに帰りました(--;帰り、私とピカは夕飯を食べてたんだけど、仕事だったパパはまだ食べてなかったので、久々に居酒屋へ行きました。そういえば、こっちへ引っ越してきてから、パパと居酒屋って行ったかな?はじめてかも!どこがおいしいのかもわかんなくて、結局入った店は・・・おいしくなかった(--+術後、お酒飲んでいいのかな??と、結局1杯だけ飲んで居酒屋も早々に切り上げました。でも今週は、実家の方で花火大会があるの。しかも、家の目の前で♪10日ほど実家へ帰るので、その花火大会が楽しみです(^^)
2006年08月07日
コメント(2)
昨日、とうとう手術してきました。一日かかるので、ピカはパパに休みを取ってもらってみてもらいました。私はというと、先週の先生からの宣告受けて泣いた以来、手術まで涙は出なかったけど、いざ病院にいって前処置を受けたりして、点滴受けながら手術の時を待ってたら、さすがにポロポロ泣けてきました(TT)血管が細くて見えにくいわたし。前日の採血の時も、血がでてこなくて苦労したけど、今日の点滴もかなり苦労しました。結局、右腕の関節のところに刺したので、トイレに行くにも何するにも不便。術前処置って、注射ばっかりで痛いし、さらに座薬も入れて、なんだかそれだけで疲れちゃった。いざ手術の時。結構厳しい体勢をとらされて、麻酔が効くまで苦しかった~右手には点滴、左には血圧計、それを両腕縛られて、やっぱり足は開くし、それから心電図を付けて、鼻には酸素。肩あたりにタオルをしいて、あごを上げる感じにしなきゃだめらしく、その苦しい体勢で麻酔が効くのを待つ。『頼むから早く眠らせてくれ~』と思ったら、「麻酔入れますね~」って、看護婦さん。なかなか眠くならない。『このまま麻酔がきかなかったらどうしよう・・;』と思ってたら、点滴の腕がすっごく痛くなってきた!「腕が痛いです~」「そうね、痛いね~」って会話した後、記憶がパタっ。終わったあと、名前を呼ばれた気もするし、なんとなくパンツをはかせてもらった気もするけど、ほとんど覚えてない。どれだけ眠ったかな。。気がついて、だるい体を起こして時計を見たらもう2時半。確か12時過ぎあたりに始まったはず。麻酔は15分位効いてます。って聞いてたけど、結構寝たな~寝心地が悪いなと思ったら、診察台のかたいベットの上で、4時過ぎまで寝かせられた。腰が痛かった。それから普通のベットにふらふら移動。まだ点滴してるから、なんか落ち着いて寝れない。結局6時まで点滴して、それから内診して終わり。先生に「吐き気があるかも」って言われてたけど、朝から飲まず食わずだった私。のどがカラカラ。でも家に帰って水を飲むのも、ちょっとびびり気味。しばらくして、頭のフラフラも治まってきて、吐き気もなかったので、「じゃがりこ」をやけ食いしました。おいしかった~こうなったら来週、焼肉食べまくってやる!!今まで1ヶ月、花ちゃんとともに過ごして「つわり」もあったからあんまり食べられなかったけど、もう大丈夫食べられるんだもん!!七夕の日に検査薬で陽性がでて喜んでから1ヶ月。残念な結果になっちゃったけど、花ちゃん、また気が向いたら我が家に来てね~優しいピカお兄ちゃんが待ってるよ~
2006年08月02日
コメント(1)
今日、とっても悲しいことがありました~。実は、二人目の兆候があったの。先週は動いてるのがちょっと見えたのに、今日は育ってないみたいで・・・「先生に99%難しいかも」って言われて、天国から地獄へ一気に突き落とされちゃった。来週また診て、ダメだったら手術する予定。。ただでさえ出来にくい体。ようやく出来たと思ったのに~(TT)ピカと車に乗りながら、駐車場で泣いちゃったわたし。 するとピカが懸命になぐさめようと「ママ!分かるから!大丈夫だから!」って。その慰めてくれようとするピカがまた可愛くて、嬉しくて、でも悲しくてますます泣けてきたわたし。家に帰ってきてからもしばらく泣いてたら、ピカがお菓子を持ってきてくれたり布団をかけてくれたりしてくれました。「花ちゃん(お腹の子)はお空に飛んでっちゃったんだ!でもピカのお腹にも花ちゃんがいるから大丈夫だよ!!」って、ちょっと意味が分からない事を言ってくれました。でもピカに慰められるってちょっと嬉しいな~仕事中に帰ってきたパパと落ち込みながらお昼を食べて、パパを送ったらピカの気持ちも切り替わったみたいで、悲しんでるあたしに「遊ぼう!!」ってからんできて、その相手をしてたら、なんか気持ちも落ち着いてきました。ピカがいることだし、メソメソしていられないわ。また次気長に頑張る~
2006年07月27日
コメント(1)
おととい、ピカが「耳が痛い」って言うので耳鼻科に連れて行きました。結果は軽度の中耳炎。最近、まわりで流行ってるんだよね。初めてなったけど、とりあえず軽度で良かった~でも、いっぱい薬を出されて、それがちょっと面倒。飲み薬はまあピカは好きだから良いんだけど、点耳薬と鼻洗い。点耳薬なんて、方耳に4,5滴たらして10分くらい横になってなきゃなんないんだけど、ピカが10分もおとなしく横になってる訳がない(--;1分位我慢してあとは動き出しちゃうから、結局耳から『タラ~』って出てきちゃう。仕方ないので寝てるときにと思ってやっても、耳に入れたとたんに違和感を感じるらしく寝返りしちゃってタラ~。鼻洗いも、鼻にシュッシュッてやるんだけど、嫌がってうまくいかない。これはマメにやらなきゃなんないらしいんだけど、今じゃ鼻洗い器を見ただけで逃げちゃう。今日も耳鼻科に行って、たまに鼻血もでる話をしたら、今度は点鼻薬も出されちゃった。鼻洗ってキレイにしてから鼻にシュッシュッするみたいなんだけど、果たしてうまくできるか・・・早く治るためにも、ピカにはしっかり頑張ってもらわなきゃ~~
2006年07月21日
コメント(2)
この前買い物に行って、ピカをカートの椅子に乗せてたんだけど、ピカがいきなりでっかい声で『ママ、おっぱいおっきくなったんじゃない?』って言ってきたの。「何言ってんの~いつも通りよ~」って言ったら・・・『もしかして、タオル入れてきたの?』って(--;「入れるわけないじゃん」って話を終わらせようとしたのに、ピカの質問は延々と。。『おっぱい追加した?』『花タオルとぞうさんタオル、一つづついれてんの?』『タオル入れてると落っこちちゃうよ~』あげく、買い物中の私のおっぱいを突っついて『ほら、ふにゃふにゃしてる~早くとったら~』って(--;結局、買い物中ず~っとその会話は続いたのでした。しかもおっきい声で。はずかしぃ~でも考えてみたら、前に「ピカがいっぱいママのおっぱい飲んだから、ママのおっぱいこんなに小さくなったんだよ~」ってな話をしてたときに、近くにあったピカの大好きなタオルを私のおっぱいの所に入れて「ほら大きくなった~!」って遊んだことがあったっけ・・・;変なことして遊ぶのは危険だわっ。
2006年07月19日
コメント(0)
なんと、ダメもとで毎月出してた「おかあさんといっしょ」の出場当選ハガキが届いたの!!ピカ3歳になった4月から出し始めて、3度目にして当選!予想外の当選にビックリ~!!やった~~♪でも当たったは良いけど、NHKに行くまでのパパと私の交通費とか考えると結構な出費だわ~(--;しかも、「ママと一緒じゃなきゃダメ~~」なピカ。果たしてちゃんと母から離れて行けるのだろうか・・・数々の不安があるけど、まぁ9月までゆっくり考えましょう。一生に一度、あるかないかのせっかくの機会を逃すのはもったいないしね!カッコいい服着せなきゃ~!と言うことで、当選ハガキが届いてから、いつもに増して「おかあさんといっしょ」をピカに見せて、「ぱわわぷたいそう」をマスターさせようと思ったんだけど、日ごろ歌と「ぱんくろう」しかあんまり見ないピカ。やっぱりあんまり見ようとしないわ~あぁ~しんぱ~い!
2006年07月11日
コメント(1)
気がついたらもうすぐ七夕。いつも行ってる児童館と幼稚園で、七夕飾りを作りました。ほとんど母が作った七夕飾り(^^;ピカにもやらせたいんだけど、私が作ってる横で、折り紙にのりをポンポンたっぷりつけて「ドーナツだぁ~」って(--;あとは、おりがみにペンでグルグル書いてたり、グチャグチャ折ってたり・・・。本人は楽しそうに遊んでるので、まぁいいっか。でも短冊のお願い事だけは、ちゃんとピカに言ってもらって書かなきゃ!と思って、「ピカは大きくなったらなにになりたい?」って聞いたら、しばら~く考えた末…『大きくなったら、一人で英語に行く!』でした(^^)なんとも頼もしいお言葉。思わずパチパチ☆でも『送り迎えはママがやってね~』って、そんな事まで考えてるピカ。ピカはやっぱり七夕のお願い事も英語関係なのね~
2006年07月05日
コメント(1)
日曜日、姑も含め4人で「ウニまつり」ってのに行ってきました。あいにくの雨で、ピカにはレインコートと長靴を履かせて散策。ウニの試食抽選とかあったので、くじはピカに引かせたんだけど、『当たり!』が出ても、ピカはウニが嫌いみたいで、全然嬉しくなさそう。。親達が「おいしい!」って喜んでるのを横目に、ピカはつまらなそう。。「うにそば」も食べたし、つきたてもお餅ももらえて、雨は降ってたけど私達は満足♪ウニを買って帰ったけど安かった~~♪帰りは海沿いのあちこちの市場に寄って、ホヤ、ホタテ、あさり…もう車の中は海の幸でいっぱいでした。家に帰ってからがまた一仕事で、ウニなんて解体したことないし、ホヤも10個もあったので、さばくのに一苦労でした。ピカにウニを見せても、イヤ~な顔してました(^^;でも夕飯に作ったうに丼はホントにおいしかった~~ピカは近頃また抱っこ好き。今日も児童館へ行こうと、玄関を出たら「足ちゃんがグルグル回っちゃう~~」と、抱っこをしてほしい時の最近の口癖を言ってグズグズ(--)しまいには、たいして歩いてもいないのに「疲れちゃった。。」って、またグズグズ。なんかちょっとカチン!と来て、「行くよ!」と言って走り出した私。すると「ぎゃー!ぎゃー!!」って泣きながら追いかけてくるピカ。通りすがりの人たちにジロジロ見られながら、ぎゃー!ぎゃー!泣くピカと追いかけっこ。。最近、こんな調子で疲れます。。抱っこさせてもらえるうちが花だとは思うんだけどね~重たいのよね~
2006年07月04日
コメント(1)
ちょっと前ですが、サクランボ狩りへ行ってきました~♪ヒカ初めてのサクランボ狩り。そんなにサクランボを食べさせた事がなく、でもいっぱい食べて、楽しんでくれるだろうとちょっと期待。。私も2度目のサクランボ狩り。着いてから張り切って食べまくり!ピカも楽しそうにかごを持って張り切りまくり!パパは、おいしい木を求めて、脚立に乗って摘み取り係。下では、私とピカが待ってて食べるという感じになってたんだけど、ピカにサクランボを渡したら「ピカ食べない・・・。」え゛っ??なんで??って聞いたら「種があるから・・・」仕方ないから、種を取ってあげたら「いらない」(--+んじゃ食べなくていいよ!って、私だけカゴにいっぱい入ったサクランボに手を伸ばしたら・・・「食べちゃダメ!!お店屋さんするんだから!!」って。。でも食べないと、あとは買取りになっちゃうから、ピカともめながら食べまくる私。パパは、サクランボ狩りに夢中で取りまくってるし。結局、食べ切れなかった分は買い取ったんだけど、少ししかないな~と思ってたら、2000円近くにもなってビックリ!!高けぇ~~サクランボ狩り代も合わせたら、家族で5000円!なんか普通においしいところを買った方が良かった気が・・・って、前のイチゴ狩りの時もそう思ったんだけど。。でも、とりあえず思い出だからね~一緒に行った姉達も、張り切って取りまくってて、一緒に会計に行ったら「6000円です」って言われてて、私も姉もビックリしたのでした(^^;帰り、駐車場近くにサクランボの木があって、そこのサクランボを食べたらおいしい!ダメもとでピカに渡したら、なぜか上手に種としかも皮まで取って上手に食べてました(^^;帰り際になって、ようやくサクランボのおいしさに目覚めたピカ。いつまでたっても食べるのをやめなくて、「帰ろうよ」と言っても聞かず、連れ帰るのに苦労しました;もっと早くに目覚めてくれよ~
2006年06月29日
コメント(1)
ず~っとパソコンの調子が悪かったので、先週修理に出して、今日ようやく帰ってきました。さて、最近のピカにはホント手を焼いてます。誰に似たのか頑固者で、ほとほと疲れる毎日。。朝から晩まで怒りっぱなしの私。なんか危ない事ばっかりするのよね~それにわがままだし~すぐ怒るし~「欲しい!!」とか「あれやりたい!!」となったら、寝っ転がって泣きわめくし~3歳児ってこんなものなのかな~それにしても、怒るって大変なエネルギーが必要だわね。私も小さい頃、よく母親に怒られて『憎たらしい!!』と思った事が何度もあるけど、親になってみると、子供が心配なあまり怒ってたんだな~とつくづく思う今日この頃。いまだブームは『アルファベット』。あと『しまじろうのアニメ』。アルファベットは、最近ドリルを欲しがったから買ったんだけど、毎日開いてなぞりまくってます。図書館に本を借りに行っても、借りたがるのはアルファベットの本ばっかり。家にもアルファベットの本はいっぱいあるし、アルファベットパズル、アルファベットマグネット、アルファベットシール・・・もう家中ABCだらけ。しかも、粘土遊びをやってても、粘土でアルファベットを作ってるし。。何が彼をそこまで引き付けてるのか・・・こんなピカだけど、可愛いところがいっぱいあるし、すっごく優しいし、やっぱり私にとっては愛しのピカなのでした(^^)
2006年06月24日
コメント(1)
今の季節、梅雨の他にもイライラする事があります。それは、我が家の庭。とにかく庭木が多い!今時期になると、庭中が森みたい。しかも蚊がいっぱい出てくるし!今までは姑さんが庭をやってたんだけど、あたしから見れば、なんか無計画に植えてる感じ。人一人通るのもやっとなくらい植えられてて、背も高くなって葉っぱは生い茂り、ますます家の中が暗くなってるのよ。庭でプールも広げられないから、プールは車庫に広げてるし。ってここに来てから、毎年グチグチ心の中で思ってた私。なので、今年は率先して高枝切ばさみを手に、庭木を切りまくってました。少~しはすっきりしたけど、まだまだ森。。ピカも、作業してる私のそばで「よし!森に入るぞ~!!」って言ってるし。しかも、さっそく蚊に刺されまくってる私たち。ますますイライラして、「あ~ちゃん(姑)植えすぎだよね!」って、庭に行くたびにピカにブツブツ言ってたら、今日ピカが姑と庭にいた時に…「植えすぎ!!」って叫んでたの!一瞬、血の気が引いた私(°°;姑は笑いながら「ピカには参っちゃうなぁ~」って家に入ってきた。あ゛~ピカったら~言っちゃった~ って思ったけど、ただ笑うしかない私。しかも姑がピカに「誰がそんなことを言ってたの?」って!!ヤバイヤバイと思って、その場を立ち去って聞き耳立ててたら、姑が答えないピカに「パパが言ってたんでしょ~!」って。ちょっとホッ。実際、パパは姑に「植えすぎだ」って言ったらしい。良かった~私が言ったなんて言ったら大変だったわ~子供には姑のグチは話しちゃ駄目だと、改めて思いました。
2006年06月13日
コメント(1)
とうとう梅雨入りで、毎日どんより天気が続いてます。。今まではお天気が良かったから、近くの公園にもお友達がたくさん遊んでたのに、今日行ったら誰もいない…しかもなんか寒いし。。でも最近家にこもってばっかりだったから、思いっきり外で遊ばせたいな~と思ったんだけど、ピカったらすぐに帰ろうとしちゃって、なんか遊ぶ気ないみたい。とりあえず運動不足解消のために、二人でピカの大好きな鬼ごっこをやったり、かくれんぼしたり、草木でジュース作ったりしたら、ピカもとっても楽しそうで良かった~(^^)でも、これから雨続きになったら外では遊べないな~ジメジメしてると、洗濯物は乾かないし嫌になるよ~さてさて前回のマテ貝ですが、ガーリックバター炒めにして食べたんだけど、まぁまぁ普通の貝の味でした(^^)肝心の、いっぱい獲ったパパの反応も「普通」という、つまらない回答だったし(--;まぁそれはいつもの事なんだけど、ちょっと見た目が気持ち悪いので、次回また獲るか・・・微妙なところです(^^;
2006年06月12日
コメント(1)
昨日、海へ行ってきました~前回行った時、塩を持ってなにやら長~い異様な物をたくさん獲ってるおじさんがいて、うちらも今度は塩を持ってってやってみよう!って事になったの(^^)それが何なのか、果たして食べれるのか分かんない私達。とりあえず砂浜で小さな穴を探して、そこに塩を入れて待ってみたら・・・『ぴょこっ!!』なんか変なのが飛び出してきた!!必死で捕まえるパパと私。それを応援するピカ。結構力が強くて、ちょっとした綱引き状態。。やっと抜けたそれは、なんかビロ~ンとして、ちょっと気持ち悪い(^^;でも周りを見るとみんな獲ってるみたいだし、パパと私はなんかその獲る時の面白さに目覚めちゃって、もう獲るのに夢中になっちゃった。でもピカはそれを見るたびに気持ち悪そうにしてました(^^;近くで詳しそうな人に「これは何か?」と聞いてる人がいて、聞き耳を立ててると、それは『マテ貝』って言うらしい。「おいしいよ~」とも言っていたので、俄然やる気の私達。結局ピカのバケツ(小さいんだけど)いっぱいに獲ることができました。今日、ちょっと料理して食べてみようと思います。でも見た目、ちょっと気持ち悪いし、食べるの怖いな~~
2006年06月05日
コメント(1)
今日でピカ、3歳2ヶ月です。最近ますます難しい年頃です(--;3歳なのにまだまだ抱っこ好き。あたしが、どんなに荷物があろうと抱っこを要求。14キロは越した体重を抱っこって、結構きつくなってきた。抱っこをお断りすると、たちまち床に寝転がって泣き出すピカ。。ホントに疲れるわ~~それでも違ったかわいらしさが出てきて、やっぱり可愛いピカ(^^)最近は、嬉しいことを結構言ってくれるの。ピカを置いて私だけ出かけて帰ってくると…「大事なママが帰ってきた!!」って、超喜びモードでお出迎え。そんなに喜んでくれるなんてホント嬉しいな~♪今のお気に入りはシーツ。お昼寝布団から、寝室のシーツ…潜りまくって遊んでます(^^)潜って何しているかというと、シーツの中にABCパズルとか、かるた、シール、キャンディー、本…いろんなものを入れ込んで、まるで自分のお部屋状態です。時には、お昼寝布団のシーツに潜ったまま進んできて「車に乗ってきた!」とか言って愛車にもなってます。おもしろいな~そんな純粋なピカで、いつまでもいて欲しいものです。
2006年06月01日
コメント(2)
少し前になりますが、お菓子作りが得意な友達に刺激されて、滅多に作ったことのないクッキーを作ってみよう!ってなりました(^^)その事をピカに話したら「ABCクッキーを作って!!」と、ABCにとり付かれてるピカらしいリクエスト。ようし!と気合を入れてレシピを熟読。。型抜きとかアイスボックスクッキーは作った事があるけど、絞り出しってやった事ない!でもABCを作るには、やっぱ絞り出し。気合を入れてやってみると、絞り出しの生地って柔らかくて、しかも絞り出すのに結構力がいるので予想以上に疲れた私。苦労の末、出来たのがトップの写真のクッキー。なかなか上手にできたかな??でもピカに持たせたら一瞬にしていろんなアルファベットは折れてました(--;ピカなりに『まずいっ!』って思ったらしく、私にバレないように(バレてるけど)一生懸命くっつけてみたり、隠してみたり…なかなか笑える行動でした(^^)しまいには、「もったいなくて食べれないよ~」って言い出すし。でも、とっても喜んでくれて私も嬉しかったです(^^)あれから数日経ちますが、今でもピカはお風呂の中でガーゼを絞って「絞り出しクッキーを作るぞ!!」って遊んでます。「また作ってね♪」って言ってくるのですが、もう絞り出しは勘弁して~って感じです。面倒なのが嫌いなのよ~~でもまだバターが残ってるから、作ってみようかな~型抜きクッキー。
2006年05月25日
コメント(1)
最近、ピカはいろんな空想?をしています。しかも、結構本気で思い込んでる事が多くて、たまにちょっと付き合い切れない私…公園に行ったら、ペットボトルのゴミが落ちてて、それを拾って遊んでたピカ。さらに水を入れだして、まぁ今日は暖かいから水遊びもいいか~と容認して見守ってたら、水を入れたペットボトルに落ちてた木の枝をさして『ストローつきのオレンジジュースだよ!!』って見せてくれました(^^)そこまでは微笑ましいんだけど、そっからピカはその枝をくわえて飲もうと頑張ってるの!『あれぇ~出てこないなぁ~』って言ってるピカ。さらにそのペットボトルを落としちゃって、中の水がちょっとこぼれちゃったら・・『オレンジジュースがこぼれちゃったぁ~~!!』って激しく泣く始末(--;子供の想像の世界ってすごいなぁと思いつつ、この泣き止まない子をいったいどう説得すればいいのか悩んで、「それは水だから、また入れればいいでしょ~」って言っても『だめぇ~~!!』って言って聞かず、なんだか難しいな~って思いました。困ったことも多いピカの想像の世界だけど、丸いジャングルジムをエレベーターだと言って真剣に乗ってるつもりでいたりするのを見てると、自分の子供の頃の気持ちがちょっと蘇えってくるのでした(^^)
2006年05月19日
コメント(1)
ピカはまだ三輪車をうまく乗りこなせません。なので、最近ようやく気合を入れて教え込む事にしました(^^)しかし本人はやる気ゼロ(--;まわりの子達は、三輪車は卒業して補助つき自転車を乗り回してるし、早くピカも一緒に乗れたらいいな~って思ってるんだけど。。今まで公園でお友達が自転車に乗ってても、ほとんど興味を示さなかったのに、今日ようやく刺激されて、ピカから三輪車に乗ってこぎだした!!『おっ!やる気でたかな♪』と思ったのもつかの間、後ろに進んでいく三輪車…たちまちご機嫌斜めになって、三輪車を降りちゃったピカ(--;ハァ。。三輪車を乗りこなすにはまだまだかかりそうです。
2006年05月18日
コメント(1)
また日記をサボってました(^^;あっという間にGWも終わって、来週からいろいろと始まります。幼稚園の未収園児クラスに、英語教室、児童館の幼児クラブ…特に水曜日は幼稚園と英語教室、それから図書館にも行かなきゃならない日なので、なんかピカも私も疲れそうだな~~と不安。。GWは実家へ帰って、クラス会とか友達に会ったり、おばさん家の田んぼのお手伝いをしたり…なかなかハードなGWでした。私が友達と会ってる間、ピカとパパは二人きりで仲良く遊んでたらしく、GW中はすっかりパパっ子になってました(^^)でもピカは3歳になってから、な~んかまた難しくなってきちゃった~~何か気に入らないことがあると、すぐ「もういいっ!!」だの「もうや~めた~」とか毎日何回も言ってます(--+何が不満なのかハッキリ言わないで、「もういい!!」とか言ってるから、大人達はイライラ…何を言ってもむくれてるピカ。そんな事が一日に何回もあるので、なんか難しいな~~と頭を痛めてます。。3歳の反抗期なのね~ハァ。。
2006年05月13日
コメント(1)
ピカのおむつ外しに、少々やる気がうせていた私。少し前はパンツをはかせてみたりしたんだけど、びちゃびちゃになるとピカの機嫌がすこぶる悪くなるので、もう諦めて最近はオムツをはかせています。それでも、私がトイレに行きたくなったらピカも誘って一緒に行く様にしてたら、一日に1回位オムツにしちゃう位で、あとはトイレで済ませれる様になってきました(^^)ここ2、3日は、オムツにおしっこをしちゃった時、気持ちが悪いと言って一人でオムツを脱ぎ、新しいオムツを持ってくるまでになりました(^^)進歩したなぁ~♪そろそろパンツに…とも思うんだけど、まだちょっと寒いからな~ってやる気ない私(^^;外出先でのトイレでの、ピカのこだわりは『立ちション』。外ではどうしても立ちションがしたいらしい。私とお出かけ中にトイレに行くと、決まって男児用のトイレを探します。ない時が大変!「ピカのがないねぇ~!ダメだ~!」ってなります。説得に説得を重ねて、なんとか洋式トイレに座らせるんだけど、洋式トイレならまだしも、和式しかない時が不便。またがせるにも、ズボンの下ろし方が微妙で、下げすぎると足が届かないし…面倒なので、和式めがけて「シ~」してます(^^;これがちょっと難しいのよね~でもこの調子だと、夏には外れてくれるかな~たぶん。今日なんか、夕方家に着いたまではオムツにしてなかったんだけど、玄関に入るちょっと前に出ちゃったみたいで、わざわざ家の中にいた私を玄関の現場まで呼んで、「ピカね~~、ここでおしっこがでちゃったんだ~」って何度も報告。そんなピカがまた可愛いなぁと思ったのでした(*^^*)
2006年04月23日
コメント(2)
パパが突然リフレッシュ休暇が取れたので、急遽2泊3日でディズニーランド&シーへ行ってきました~♪ピカを連れて行くのは初めて。すっごく喜んでくれる事を期待して、急いでホテルを取り出発!!荷物が多いのもあって、車で行ったんだけど、休み休み行ったら片道6時間位かかったの~こんなに長いドライブ、ピカは初めて。チャイルドシートも飽きちゃって、泣いたり暴れたり…(--;なんとか到着して、初日は葛西臨海公園へ。とっても良い天気で、ピカもご機嫌。観覧車に乗ったら、「帰れない~~!!」って叫んで、しばらくビビってました(^^;でも広場に行ったら、もうはしゃぎまくりで、とっても楽しく遊びました。翌日、空はどんより。。。せっかくのディズニーランドなのに、時折小雨が降ったりしてました。それでも朝から張り切って、いろんなアトラクションに乗ろうと張り切ってたパパとママ。ピカはというと、暗闇ですごい音がするのが怖いみたいで、乗ろうとすると「いやだ~!!」って(--)それでも強制的にいろいろ乗せたんだけど、手で目を覆ったり、抱きついてきたりして、かなり怖かった様子。初めての遊園地が、ディズニーランドじゃ厳しかったかな~でも、パレードやディナーショー、イッツアスモールワールドは気に入ったみたい。良かった~♪次の日はディズニーシーへ。パパも私も初めて行きました。でも、とうとう本格的に雨。前日の疲れもあって、みんなだるい。ピカなんて、昨日の恐怖を引きずってて、やる気ゼロなご様子。。「もう帰る~」を連発してました(--)それでも、せっかく来たから、いろいろと見て回りたい私。ベビーカーを借りて、合羽を着て傘さして…やたらと広いディズニーシー。歩き回るだけでもかなり疲れました。しかも、いきなり山が噴火して、すごい音にピカはビビってました。私もびびりました(^^;マーメードラグーンならピカも入れると思ったんだけど、あの薄暗いのがダメで、「出口がない~~」って嘆いてたピカ。ほんとに怖がりなんだな~ショーは好きみたいなんだけど。ピカが大きくなるまで、パパとママはハードなアトラクションは少し我慢なのね~シーは早々に切り上げて、ホテルに戻って買い物をして、家に帰るべく出発。首都高に乗る前、ピカが突然「うんち~」って。周りにはトイレらしきものはなく、ぐるっと戻って葛西臨海公園駅に行ってトイレを借りることに。近くにコンビニがあって、そこで借りようと思ったら「貸し出してません」って断られ、近くの公衆トイレを案内されて、雨が降る中ピカを抱っこして公衆トイレに走ったら、ティッシュがない!何も持たずに、慌てて降りたからティッシュは車!しかも、車からかなり離れた所にいたから、仕方ないので近くのゲームセンターに走り、ようやくトイレ。もうバテバテでした。コンビニの兄ちゃんのいじわる~~夢のような2泊3日も終わって、また雨の中、車で6時間。。。帰りはますます暴れて帰りました(--;なんだかいろいろあったけど、とっても楽しかった~♪ホテルも良かったし、ポップコーンはほとんどの種類を食べつくしたし…(^^)でも家に帰ったら、また現実世界が待ってて、なんか今、とってもテンションが下がってます。。
2006年04月13日
コメント(1)
今日でピカ3歳になりました~♪なんか2歳からはあっという間だったな。。今年に入ってから、ピカはアルファベットやひらがなに凝りまくり、もう完璧な感じです(^^)でも、毎日しつこい位にアルファベットとひらがなで遊んでいるので、付き合ってる私は飽き飽きモード。でも、本人はすっごく楽しそうなので、良いことだしいっぱいやらせてあげたいな~って感じです。今年ピカは幼稚園に入らないので、悩んだあげく、ようやく英語教室が決まりました~。入学金やら、教材費やら2か月分月謝…すごい金額になりました(--;これから、私の無駄遣いを減らさなくちゃ~教育費ってかかるな~;;今日は誕生日記念に、初めてイチゴ狩りに行ってきました。私もやった記憶がないので初めて。イチゴ大好きなので、ものすごい勢いで食べまくりました(^^)大人一人1300円だったので、3パック分位食べようと頑張ったんだけど、そんなに食べれるものではなかったわ。せいぜい2パック分くらいかな?もう当分イチゴはいらないな~と思ったけど、ピカに作った誕生日ケーキのイチゴ、とってもおいしく食べました(^^)今度はさくらんぼ狩りの計画を立てないと~♪
2006年04月01日
コメント(0)
今月ももう終わりになりますが、今月はなんか忙しい月でした~。まずは親戚の結婚式。家族で招待されたので、ピカにとって初めての結婚式出席でした。ピカは余興の『鬼剣舞』という、鬼の格好をした人達が踊りまくるという余興に釘付けになってました。終わった後「ミドレンジャー(マジレンジャーのやつ)が踊ってた」とか言って、楽しそうでした(^^)それに、照明がいろんな色になる度に嬉しそうで、結婚式を気に入った様子でした。それから今度はお友達の出産祝い。2度目とは言え、辛い出産話を聞いてビビッたけど、赤ちゃんとっても可愛くてうらやましいなぁ~と思ってきました。それから昨日は姑さんのお姉さんのお葬式。これもまたピカ初体験だったんだけど、やっぱり結婚式とは違って、ピカは周りのただならぬ雰囲気にちょっと様子がおかしくなってました。「早く帰りたいよ~!」を連発して、私は悲しむ暇もなくなだめてました(--;あさってにはピカ3歳!!今年も2段のケーキを作るべく、スポンジを2つ買ってきました(^^;ちょうど土曜日でパパもいるし、でも何をするかまだ決めてないけど、天気も良さそうだし、良い誕生日になればいいな~って思ってます♪そうそう、来月からピカをしょっちゅうプールに連れて行くべく、先週パパとママのプール用水着を買ってきました(^^)試着して、自分の太さにビックリ(--;ピカだけじゃなく、私も一生懸命水泳をするぞ!!
2006年03月30日
コメント(0)
ピカに英語を習わせようと、ここ2週間の間、ハードに体験レッスンを受けまくってた私達。英語教室ってホントたくさんあって、ピカはどこに行っても楽しそうにレッスンしてるから、もうどこにして良いのか分からなくなってきちゃった私(--;先日、英語教室かなと思って体験を申し込んだ所が、実は知能教育みたいなところで、ひらがなの読みとか、数字とか、かたちの勉強の体験をしてきたピカ。ひらがなが得意なピカは、他のお友達が分からなくて悩んでると、「そこだよ!そこ!」と教えてて、余計なお世話をしてました(^^;こういう所にくると、子供って性格がでるな~と面白く見てました。また来週も2つの英語教室を体験して、なんとか決める予定。良い教室に巡り合えればいいなぁ~
2006年03月19日
コメント(0)
ピカ、今日で2歳11ヶ月になりました!あと1ヶ月で3歳です(^^)早いなぁ~最近はなんだかとっても甘えん坊のピカ。たまに赤ちゃんみたく「ふにゃぁ~ふにゃぁ~」って泣きます。そのくせ、「ピカっち、もう2歳だからジュースも2個飲むんだ!」とか言ってます(^^;今はまってるものは『携帯電話』。ヒマさえあれば、コタツにもぐって携帯で遊んでます。今じゃ、メールの入力もできるし、カメラやマイピクチャ、ゲームにミュージック…普通に携帯を使いこなしつつあります。恐るべし2歳児の能力だわ~でも、コタツにもぐって携帯で遊んでる姿を見てると、近い将来にはそれがゲームに変わって、インドアな子供になってしまいそうで、ちょっと心配(^^;あと1年間、ピカとべったりな生活になるけど、ずっと一緒に過ごせるのもあと1年かと思うと、なんか寂しくなったりして、妙にピカにベタベタしちゃったりする私(^^)あぁ、いつまでこうやっていられるのかしら~今年も幼稚園の未就園児教室に通いつつ、何か習い事をさせたいな~と考え中。ピカにはスイミングも習わせたいし、もう少ししたら空手も習わせたいし、本人希望の英語も習わせたい…でも、そんなに習わせる予算も時間もないわ(--;どれかにしぼるのって難しいなぁ~
2006年03月01日
コメント(2)
今日は節分でした。何日も前に、未就園児教室や児童館で『豆まき』は体験済み。鬼の怖さを十分に知ってしまったピカ。未就園児教室では、実際に鬼さんはいなかったものの、鬼さんを作りましょうってのでビビり、児童館では鬼さんが登場して、最初の1個の豆を鬼さんに投げつけた後、ママの方へ逃げ帰り「抱っこぉ~~」って半べそ状態。あんな面白おかしい?鬼さんを本気で怖がるなんて、ホント子供って純粋で可愛いな~と思いました(^^)それで今日。ピカは早く豆まきがしたくて、朝からせかしまくり。鬼さんが怖かったはずなのに、鬼のお面を持ってきて「ママ、早くお面つけて~!!」って。ちょっと小さいお面を、無理やりつけた私に「鬼は~そと~!!」って元気に豆を投げまくり!とりあえず「わぁ~参ったぁ~」と、逃げる私。生まれて初めて鬼さん役をやったな~夜は太巻きを作って、みんなでおいしく食べました。
2006年02月03日
コメント(1)
ピカが最近はまってるのが『にほんごであそぼ かるた 其の二』。近所の本屋に売ってて、ピカの目に留まってしまい、なぜか欲しがったの。しかも、他のかるたは千円位なのに、『にほんごであそぼ かるた』は1800円!ダントツに高いし!どうせふにゃふにゃにされて、すぐ飽きるんだろうと思って「こっちのトミカかるたが良いんじゃない?」って言ってみたけど、「これがいい~~っ!!!」ってきかないし(--;何度も諦めさせようと頑張ったけど、どうしても欲しくなってしまったらしく、「ちゃんとお片づけして、大事に遊ぶんだよ!」って約束して、根気負けして結局購入。家に帰ってから、さっそく楽しそうに開けるピカ。よく見ると、結構文章が難しい。あたしでさえ、意味不明な言葉がいっぱい。ピカには難しかったかなぁ。。。と思ったけど、最近ひらがなを覚えるのが好きなピカは、毎日の様にパパや姑、私をかるたに付き合わせて、今じゃ「ぬすっとたけだけしい~!!」とか、「くさきもねむる うしみつどきぃ~!!」って、叫びまくってます(^^;私も、付属の説明文を読みながら、いろんな言葉を覚えることができて、結局は買って良かったのかな~って思ってます。しかもピカの口から「つうといえばかあ!!」とか、「のみねえのみねえ すしくいねえ!」って言葉が出てくると、なんか笑えます(^^)なんか『にほんごであそぼ かるた 其の一』も欲しくなってしまった私でした(^^)
2006年01月23日
コメント(1)
早いもので、今年も明けてもう22日!日記もしばらく更新してなかったわ~(^^;今年もよろしくお願いします♪年明けから、世の中バーゲンになったので、同窓会やら結婚式やらを控えている私は、ショッピング三昧をしてました。おかげで、年明けそうそう家計がピンチだわ(°O°;年末年始は、初詣をした位で特にお出かけをしなかった我が家。でも2日には初売りに、私一人で早朝街まで出かけて、ピカの福袋に並んでみたけど結局買えず(--)厄年・大殺界の今年、やっぱり良い事はないのかしら(TT)唯一出かけたのが私の実家。何十年かぶりの大雪だそうで、家がつぶれそうになってました(--;でも、家の前の堤防でソリ遊びをするべく、スキーウエアも新調☆しかも、近所の友達のNちゃんが、わざわざ私の実家まで来て、一緒にソリ遊びをして行ったの!高速で1時間半かけてまできてくれて、しかも雪の中日帰り。本当に嬉しかった~♪おかげでピカも私もパパも楽しく遊べました(^^)
2006年01月22日
コメント(0)
一昨日24日の朝、今度はパパママからのプレゼントをピカの枕元に置いておきました(^^)前日、姑さんからのプレゼントが怖い!と言ってたピカ。今度こそ喜ぶでしょう♪と期待して、夜にサンタさんへ手紙を書かせました。と言っても、ピカは殴り書きしかしないので、結局私が『ピカにプレゼントをください』って書いて、サンタさんの似顔絵?付きで仕上げたんだけど(^^)そして24日朝、ピカが目覚めた時の反応が見たくて、まだ寝てるピカを強制的に起こして、「ピカ、サンタさんからのプレゼントがあるよ!!」って言ってみた。ピカは起きたばかりの寝ぼけ顔でプレゼントをチラッと見て、また寝ちゃった。あれ?反応なし??しつこくまたピカを起こしてみた。すると、うっすら笑って「サンタさんありがと♪」って(^^)その反応を待ってたのよ~~!!でもホントは、もっと「うわぁ~♪」って喜んでくれるのを期待してたんだけど(^^;それから早速、ビリビリと包装紙を破って開けて、『トミカ峠やまみちドライブ』が出てくると、ピカは喜んでくれました♪パパも張り切って組み立てて、二人で夢中になって遊んでました(^^)良かった~♪ちょっとでかいけど(^^;だんだん増えてくオモチャ達。この「やまみちドライブ」を置くために、またさらに3段引き出しのおもちゃケースを追加しました。その上にやまみちドライブを乗せて、もうピカのおもちゃワールドは広がる一方です(^^;
2005年12月26日
コメント(1)
全375件 (375件中 1-50件目)