全8件 (8件中 1-8件目)
1
初めてのデイキャンプに挑戦しようと、ホームセンターでバーベキューコンロの一番小さいのと木炭と着火剤とついでに大きいボールも買い、久しぶりにお肉☆も買って次の日、近くのキャンプ場へ出発しました。キャンプ場がもし一杯でも、近くに遊べてバーベキューもできる河原もあるようなので、大丈夫よねっと、油断してました!!ガーン!!どこもかしこも駐車場満杯で、河原もバーベキューできる場所が残っていませんと警備員みたいな人に言われてしまいました。近くだからとゆっくり出たのがまずかったです。仕方がないので、前にお花見したところで(桜もないのに)貸切状態でバーベキュー。しっぱいしっぱい~。ドキドキ!!初体験。木炭を入れて着火材を入れて点火!!火つきましたぁ。ん?火が弱いですねえ。これではなかなかお肉焼けないですよ。よし、木炭を増やして着火材足して・・・うんうん。いい感じ。わ~っ!!ソーセージの棒が燃えてる~!!!火事になんない?と騒ぐバカな私。パパにあきれられました。お肉焼けたよ~。おいしいね~幸せだね~と大喜びの子供たち。でも、すぐ火が弱くなってきちゃって、また着火材足して分厚い方のお肉がなかなか焼けない。もう野菜は家にもって帰ろうということになりました。食べた後は、バトミントン&ボールで夕方まで遊びまくり、特に上の子はかなりバトミントンが上達したようで、ママも日頃の運動不足の解消になり、良かったです。初バーベキュー、色んなお友達の方々のブログを見てやりたくなり、挑戦できてよかったです。今度はキャンプ場でやります~!!
2006年05月07日
コメント(80)
パパと下の娘が泊まりでキャンプに行きました。近くの行事に申し込んで行ったのですが、娘はとっても楽しかったようです。パパは・・・とっても疲れてヘロヘロでした。皆でゲ-ムをしたり、夕食を作ったり。また来年も行きたいと言っています。ママは、上の娘と都心へお出かけ。ショッピングやスタバに行ったりして、普段下の子がいるので我慢しているぶん、上の子と一緒に過ごそうと思い、パソコンも開けないで子供と二日間べったり過ごしました。家族四人いつもそばにいる二人がいなくて、少しさみしかったママでした。
2006年04月30日
コメント(2)
新学期は色々やらなくちゃいけないことがいっぱいあって、毎日があっという間に過ぎていきます。家庭訪問の時期になりました。イコール大掃除の時期です。ほんの10分位しか来られないのに、掃除は一日がかりです。とほほ・・・
2006年04月23日
コメント(4)
お早うございます~。ついに家族で行って来ました。お花見!! と言っても歩いてでも行ける位近場です。昨日は少し風があって寒かったので、長居はしませんでしたが、シートに座っておやつを食べてコーヒー飲んで、ぼ~っと満開の桜を眺めていると、心が癒されました(^-^)子供も心が洗われる~と喜んでて、皆で写真をとりました。初めてのデジカメだったので、うまくアップ?できるか分かりませんが、時間があるときに挑戦してみますね。今日もお弁当を持って行く予定です。
2006年04月09日
コメント(8)
今日は初めにログハウス見学に行ったときのお話をしたいと思います~(^-^)雑誌で見つけた某有名メーカーに家族で出かけてみました。電車で一時間半以上かかりました(るんるん気分~)そこには、ハンドカットログとマシンカットログがあり、担当の方がいましたが、まず自由に見学させていただきました。まず、外観は迫力ありましたね~。おっきっ!!うわ~っ全部木だぁ!!(当たり前)お花の植木鉢かわいっ!!そして中身ですが、マシンカットの方は、すっきりして広く感じました。初めてだったので、とにかく感激してあまり詳細までよく覚えていませんが、ログハウスに似合う家具やチェアがあって、チェアにゆったり座っているとこのままここに居たいなぁとふんわりいい気分になりました。子供たちも遊具のように感じるのか、嬉しそうにはしゃいでいました。次に、ハンドカットログの方へ。事務所兼用になっていて、一階の居間部分にテーブルと椅子があり、資料や木のサンプルなどが置いてありました。ハンドカットはダイナミックなので、狭く感じます。だから。小さい家にはむかないと感じました。ロフトに上がらせてもらうと、少し暑い日でしたので、二階はやっぱり一階よりかなり暑かったです。実を言うと、この時点で私の中では候補からはずしました。やはり季節ごとに実際体験してみることは大事ですね。私はやっぱりログハウスいいわ~とニコニコ帰ってきましたが、子供はログもいいけど、やっぱり白やピンクのきれいなかわいい家がいいといっておりました。下の子は、三匹の子ぶたの木の家がおおかみに壊される絵本をよく読んでいたので、木の家は壊れると思っています。そして、帰路、ログハウスの耐震性や、健康生活について延々と子供に語る私でした(笑)
2006年04月06日
コメント(10)
実を言うと、こちらに引っ越してきたばかりの時、もう少しでログが建つというところまでいったんです(ノ_
2006年04月03日
コメント(10)
近所のおばあちゃんに、畑で取れたてのわけぎを頂きました(*^_^*)でも、どうやって食べるの?とお聞きしたら、普通にネギのように刻んで食べればよいとのこと(ほっ)。近所の方はよく野菜を下さるので、嬉しいですね。最近よく頂くのは水菜が多いです。いつでも旬の物が食べれるのが、田舎暮らしの良いところですね。いつかはログハウスに住んで、お庭で畑、やりたいです~。
2006年03月30日
コメント(3)
田舎暮らしにあこがれて早○ねん。いつかはログハウスに住みたいなあ~。でも、田舎暮らしを決行するには親、子供の学校や友達、主人の会社などがネックとなって、なかなか実現しません(ノ_
2006年03月29日
コメント(12)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
