一人で家造ってます

一人で家造ってます

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

八代の大工

八代の大工

Favorite Blog

ヤラレル前に手を打… ガラスのおまわりさんさん
建築家への遠い道 Pochiっす!さん
CURIOUS L… キュリアスあっささん
野菜日記 ちょろちょろ213さん
TEDDYの町探検 bumiちゃんさん

Comments

Haroldcloni@ строительство-отделка.рф Подберем персонал Первый шаг в подборе…
Jesusdip@ reliable shuttle service A **<a href=https://seattlevancouve…
LeroyDum@ Способ организации видеонаблюдения Хорошего Этто эго нашёл хорошей Ютуб …
JosephWAB@ Системы видеонаблюдения Добрый день Недавно я нашёл отличную …
JosephWAB@ Системы видеонаблюдения Всем привет... Предлагаю Вашему внима…
2011/02/04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
無垢の板を使うのは何年ぶりだろう。
センター試験を終えた長女を手下に、外壁となる杉板約300枚を乾かすため加工業者の現場に行った。「どれくらい置いて削るの?」と長女。「3ヵ月半くらいか」と言うと「そんなに乾かすの?」だと。出来ればもっと乾かしたいくらい。長女は材料の杉を匂ったり睨んだり、まあ、社会勉強になったようだ。

木で家を造って、構造材が隠れない真壁で、外壁が板、もしくは漆喰だったら、文句なしに「エコポイント」もらえるはずなんだけど、現実はその真反対。

日本人がエコを叫んで、これだけメーカーがガンガン建てているのに反して、外国諸国は日本のメーカーの家を必要としていない。大嫌いな中国はどうだか知らないけど。

イタリアや北欧の街並みは、数百年前のままの景色があるからこそ、日本人も憧れ、2×4住宅もそうなんだろうけど、現地と日本の「それ」は天と地ほどの差がある。利便性というウィルスにやられたのだろうか。

「快適」と思っている人たちは「快楽」を求めているに過ぎない。無塗装の杉板、いいのに。
201102041136001.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/02/04 07:11:54 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:外壁に(02/04)  
今日も何年か前に携わった下〇の某団地に調整に行って感じました。いわゆる「オシャレな家(おうち」「こじゃれた家(マイホーム)」ばかりで、気分が悪くなりました。
外国のように、離れて建っていればまだ許せますが、狭い土地、狭い団地にそんなのが密集して建っていると、吐き気さえ覚えます(とは、言い過ぎか・・・)。 (2011/02/04 07:45:53 PM)

Re[1]:外壁に(02/04)  
八代の大工  さん
ガラスのおまわりさんさん
>今日も何年か前に携わった下〇の某団地に調整に行って感じました。いわゆる「オシャレな家(おうち」「こじゃれた家(マイホーム)」ばかりで、気分が悪くなりました。
>外国のように、離れて建っていればまだ許せますが、狭い土地、狭い団地にそんなのが密集して建っていると、吐き気さえ覚えます(とは、言い過ぎか・・・)。
-----
新築は、出来れば山間部か過疎地がいいですな。現実としてはむつかしいですが。周囲の景色なんかも重要。
今年の現場は、まあ、素晴らしく広くて静か。
そろそろ、第1回目の顔合わせという名の飲み会を招集しようかと。
(2011/02/05 07:31:25 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: