一人で家造ってます

一人で家造ってます

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

八代の大工

八代の大工

Favorite Blog

ヤラレル前に手を打… ガラスのおまわりさんさん
建築家への遠い道 Pochiっす!さん
CURIOUS L… キュリアスあっささん
野菜日記 ちょろちょろ213さん
TEDDYの町探検 bumiちゃんさん

Comments

Haroldcloni@ строительство-отделка.рф Подберем персонал Первый шаг в подборе…
Jesusdip@ reliable shuttle service A **<a href=https://seattlevancouve…
LeroyDum@ Способ организации видеонаблюдения Хорошего Этто эго нашёл хорошей Ютуб …
JosephWAB@ Системы видеонаблюдения Добрый день Недавно я нашёл отличную …
JosephWAB@ Системы видеонаблюдения Всем привет... Предлагаю Вашему внима…
2011/05/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
というわけではないけど、現場の棟木下に、ツバメが巣をかけはじめた。この家が、高気密高断熱の家ではないことを知っての事なのか、施主さんが「それは縁起がいいから、巣立つまでそのままに」と言う事を知っていたのか。

ここ数日、大工と関係ない雑務や、通訳などでなかなかハードな日々を送っている。その間、現場の杉の柱は、ピシピシ音を出して割れも生じている。柱に背割りを入れるといいというけれど、どうしても柱が広がって、鴨居なんかは引渡しの時に隙間が出来るので、特に杉の場合はそのまま。かと言って、山口県が補助金を出すというシステムの木材は、人工乾燥材なので
使いたくない。
あれは、サウナに何時間も閉じ込められて、脱水症状の体のようなもの。刻んでみると、とても木とは思えないほどスカスカなのだ。あれで県産材がああだこうだと言わないで欲しい。
木が動いたり割れが入るのが許せない施主は、コンクリートかプラスティックの家に住めばいい。
ツバメの巣って、蜂の巣同様、いい仕事しています。

P5100127.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/05/18 08:06:30 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: