全178件 (178件中 1-50件目)

会社の先輩と富士見の”フォルマッジョ”へ行ってきました。場所がとても分かりにくい!って言ってたけど、ほんとにそう!この先に店なんてあるのか!っていう無舗装の道をたいぶ行ったところにある。途中で道が違うんじゃないかって引き返すお客さんがいるってのも納得。先輩はかなりこのお店に通ってるらしいのですがそれでも道が分からないと、途中まで私がナビしました先輩が予約時に頼んでくれたピザがとても楽しみでした。それは、”ゴルゴンゾラとクルミのピザ”ゴルゴンゾーラチーズの塩辛さとナッツ。そしてレーズンが少々。なんだかピザとは思えないのですが、おいしかった♪オリーブの盛り合わせもおいしかったです、オリーブ好きの私。デザートは、変り種のバジルのアイスをオーダーしたけど、う~ん、チョット・・・。ティラミスもまぁ普通かな。あまりチーズの味がしなかったです。コーヒー風味の氷が入っていたのが個性的といえるかも。 全体的にはおいしかったです。というか隠れ家的なところが気に入った!お店の前で取れるベリーやハーブを使ってるのも、惹かれます。外に出たら星がとてもきれいでした。こんなところで、昼間からワインでも飲みながらダラダラしたいなーと思ったのでした。
2006年07月28日
コメント(82)
明日はワクワクの浦和戦です。スター選手がいっぱい来ちゃう。あの小瀬に、どうしましょどうやら駐車場は赤い方々に占領されそうなので、近くの友達の家に停めさせてもらって歩きで行く予定ですさて、大宮戦&広島戦を見てきた友達から様子を聞きました。大宮戦ではかなりGK阿部さんがヤバかったそうで、案の定、広島戦では外されたということみたいです。「多分次も鶴田だよ。勝ってる時には変えないよね。」と彼女は言っていました。鶴田は良いプレーを連発していたとか・・・。でも、監督は選手の文句を決して言わないし、(ジーコのよう!?)「たまには外から見るのもいいのでは?」と。外し方にも愛があると感じてしまいます甲府は相変わらずいい時、悪い時の波が激しいです。大宮戦には触れたくないですが、広島戦のゴールは良かったです。決めた人たちが。あと、バレーが居なくても点取れるんだぞっていう事、証明できて良かった。マスコミはほんと、バレー、バレーって言いすぎ。それを考えると、他の事でも私がマスコミにだまされてることってとても多いんだろうなぁと思ってしまいます。明日はどーなるかなー。試合後は会社の人とご飯&お泊りです。
2006年07月28日
コメント(8)
勝った~、やったぁ♪高速で駆けつけた甲斐がありました。しかも、マックで食べてから行こうとしたのに途中、小瀬への右折待ちが長すぎて不安になりマックに寄ったのに会計に時間がかかりそうで、結局何も買えずに駐車場へ向かいましたでも、その甲斐ありました茂原くん、スタメンで出ていたけど、良いではないですか!!何か林兄さんが二人になったような落ち着いたプレーで安心できました。周りとも合ってるし、短い時間でよくぞここまで!と。才能あるんだな。ビジュ、またしても退場してしまった。後半もまだまだこれから!って時期に。せっかく追いついたのに。数が減ってかなり嫌な感じ。すぐに監督はタローちゃんをイケハタと交代。久々にイケハタを見たけど、そのロン毛、似合ってません。。。後半、かなり荒れた感じの試合になった。私が見る限り、審判の不可解なジャッジに選手がイライラし・・・って思ったんだけど、実際はどーなんだろ。とにかく、みんなキレてました。特に、京都は恐かった。なんか、フェアプレーに欠ける点もいくつかあったしね・・・。甲府のマスコット、ヴァン君のお披露目ありました京都サポにも好評っぽかった。カワイイ~
2006年07月19日
コメント(13)
お久しぶりです~。ずっとご無沙汰でしたが、ずっと台湾に居たわけではないです。台湾旅行記も考えつつ、あまりネタもないので完成してもないのですができたら見て下さいね。さて、先日エステに行った時に聞いた噂です。ブラジル戦後に引退を表明した中田選手ですがW杯前に、山梨に帰ってきていたんでしょうか?会社から遠くない、カレー屋さんで遭遇した人がいるらしい。担当のエステティシャンの方の友達が遭遇したらしいのですがなんかとてもイイヒトだったらしく「一緒に写真とりますか?」と自ら提案してきたそうな。。。ほんと?あいのりのヒデではないよね?確認したけど、彼女はその友達から写メールも見せてもらったらしくてどうやら本物だと言っていました。アヤシイですが。でも、本当にそんな近くのカレー屋に居たなら、私も行けば良かったなぁ。私は中田くんと同級生なので(→おっと!年齢暴露!!)自分達の時代が終わったかのような寂しさも・・・。ただ、他の世界でも活躍できる人だと思うので、引き続き応援していきます♪さて、Jリーグも再開したので、ずっと前にたかさんからもらっていたバトンを。。。●最近思う『ヴァンフォーレ』・・・相変わらずボランティア活動が多くて偉い!!●この『ヴァンフォーレ』に感動・・・みんなが一生懸命やってるとこ。●直感的『ヴァンフォーレ』・・・地味●好きな『ヴァンフォーレ』・・・調子に乗って点を取りまくる。●こんな『ヴァンフォーレ』は嫌だ!!!・・・お高くとまる。●この世に『ヴァンフォーレ』がなかったら・・・・・・生活の楽しみが半分以下だったと思う。●次に廻す人(指定付き)・・・nakky1110さんこれからもよろしくお願いします
2006年07月14日
コメント(14)
突然ですが、明日から旅行に行ってきます、台湾に日本vsクロアチアは向こうのバーで見るつもりです。一緒に行く友達もサッカー好きなのですが、彼女が心配しているのは「見て、またテンション↓ったらどうしよう・・・」ハイ、それはそうですが、4年に一度なのですから、見ましょう。応援するのです。この前のオーストラリア戦は、甲府中心のバーで見るか、温泉で見るか迷いました結局温泉で見たのですが、人も少なくて盛り上がりも盛り下がりもイマイチでむしろ良かったです。甲府中心のバーは外人オーナーで、しかもオーストラリア人らしい。次の日の新聞にも出ていたくらい、盛り上がってたようです。外人客が多いんだよね、あそこ。あぁ、温泉を選択した私たちは間違っていませんでした。韮崎では、せっかく市が催してくれたPVで傷害事件かなにかあったらしいですね。試合終わってから笑ってた人たちがいて、それを許せない他の若者が殴っちゃったとか。キモチは分かるけどね。。。恥ずかしい、みっともないですわ。次回のPVはこれでもうないでしょう。さてさて、がけっぷちだけど、どうなるかしら、日本・・・。ぶっちゃけ、まぐれでブラジルに勝っちゃいたいです
2006年06月15日
コメント(2)
東京に行くついでに北青山にできた、nakata.net cafeに行って来ました。2002年時には確か、東京国際フォーラムの前くらいにこじんまりとあった気がしたのですが今回はとても、規模が大きい。東芝が協賛してるみたいで、スクリーンも映画館並みに大きく、テーブルのスペースはスタジアムのように段々になっていて、後ろの席が一番高くなっていました。そのデザインがすごくいい♪本当にスタジアムで応援しているような臨場感が感じられそう。ここで試合を見られる人たちはラッキーです。私は土曜日のお昼過ぎに行ったけど、席は空いてなかったわ翌日、丸ビルに行ったのですが忘れていたけど、ここにはツネ様のカフェもあるのでした宮本君てば、とてもサッカー選手には見えません。引退してもモデルになれるわ。巨大な写真がいつもの表情よりずーっとやわらかくて、とてもステキですこちらは中にも入っていませんが外ではチビッコたちが列を作って並んでいました。ナカタカフェは、大人な雰囲気でこちらとは対照的。どちらも個性的でいいと思います~。期間限定だから、行けてよかったです。本番も楽しみになってきた♪
2006年06月10日
コメント(6)
あの、茂原くんですが、坊主頭で反省してるようですね。地元新聞に彼の写真がよく載っています。ボランティア活動だったり、練習風景だったりだけど頑張ってるみたい。しっかりやって欲しいなーと素直に思いますしかし、甲府に来た、と聞いた時には驚きました。先輩なんて露骨に「え?それって犯罪者の人でしょ??」と。真相は泥酔して部屋を間違えて入ってしまった、ってことらしいので特にストーカーまがいとかそういうことではないみたいだから、ちょっと安心ですが・・・お酒はもう飲まないって言ってたけど、本当だろうねぇ?甲府は田舎です。小さい町だから、どっかで飲んでたらすぐバレるよ。負け試合の後、甲府の選手がゴーコンして騒いでいたのだって知ってるんだから!!(→コレ、サポーターから見たら超、気分悪い。それなら私たちともゴーコンして・・・って結局そこか?!)もし、茂原君が飲んでいるのを見たら、社長にチクります。それにしても、「環境の整わない甲府でボランティア活動しながら更生します」ってまるで少年院やら鑑別所の扱いですな・・・。その扱い、どうにかして・笑
2006年05月31日
コメント(8)
ついに甲府にマスコットができました 私はとっても気に入ってます。モチーフは甲斐犬。かわいい~^^ 他チームがカッコイイ、キレイなキャラが多い中、 素朴で甲斐犬色で、なんか異色な気がするけど、甲府っぽくてすごいイイではありませんか!! 前に実家で甲斐犬(雑種)を飼っていました。 雑種だったので、わりと大きかった。 アタマは良かったです。怒れば次から同じことはしなかったし。 ただ、見た目はすっごくかわいくなかった~(笑) 黒に白が混ざったような毛の色で、見た目に汚なかったです、ウチの犬は。 そして恐いし。 人間のことは好きらしくて、お客さんが来るとうれしくてしっぽを振って吠えるのですが どー見ても威嚇してるようにしか見えなくて、声は低いし、「かわいい」という人は皆無でした 雑種だし、ウチの犬は性格もかわいげがあったと思うけど 純潔は飼い主以外には絶対なつかないらしいです。忠誠心が強い! うちの犬も家族には忠実だった。よその人は恐くて寄ってこなかったので 実際他人になついたかどうかは不明です。 そんな彼の名前は”ゴン”。迷い犬だったので、名無しのゴンベエからとったらしい。(テキトーだな) Kちゃんのおばあちゃんちの甲斐犬は”ゲン” 甲斐犬には素朴な日本語二文字濁点付きの名前が良く似合います。 ってなわけで甲府のマスコットにもそれ系の名前がつくことを期待してます。 いちお、応募する予定です。(ゴンでは応募しないけど)
2006年05月23日
コメント(17)
ご無沙汰です。 なんだか個人的なことなど忙しく、日記をサボってしまいました~。 というか、勝てないヴァンフォーレ。 しかもなぜいつもロスタイム失点?? ちょっとテンション↓でございました。 vsG大阪の日は関西にいたのですが 見に行かなくって良かったなぁ。。 せっかく前半のうちにカジが退場してくれたのでちょっと期待したのですが・・・。 この試合の後、選手のバスが出るまで、サポーターは歌を歌っていたらしいです。 それに次の試合で応えたかった・・・と監督が言っておりました。 でも、私たちは別に負けてるからって応援をやめるわけじゃーありません。(当たり前ですが。) 状況が悪くても懸命にプレーしてる選手には拍手です。 そーゆーところが私が甲府を好きな理由でもあります。 甲府には怪我人続出です。 最初はW杯中も関係ないからお休みにしなくていいと思ってたけど ここで休めるのはラッキーでした。うん、まだうちにはサッカーの神様が味方してるらしい。。。 W杯は楽しめるんだろうか?最近、甲府がイチバンの私ですが。。。 倉貫を怪我させた○○選手は、一度同じ目に合ってみればいいと思う。(→呪いのコトバ。) あと、ナカタ選手には頑張って欲しい。(ナカタが甲府の紹介したスポンサーってどこなんだろ?)代表選手にも必死なプレーを期待したいです。
2006年05月18日
コメント(9)
レッズのサポーターが甲府の協力会員になっている!これは美しい友情かと思いました。しかーし、これは小瀬で行われるレッズ戦のチケットを先行発売で入手するためらしいです。甲府の協力会員は1口¥5000。開幕前からそんな動きはあったらしいですが、4月にまた大幅に増えたらしい。すごいですね。確かに先行チケット買えるけど。そして、¥5000というのも手ごろといえばそうだし。社長ってば偶然にしても商売、うまいです。これでレッズ戦は本当に恐ろしいことになりそうな気配です。早く行って並ばなきゃ・・・車は友達の家に置かせてもらおう・・・。
2006年05月11日
コメント(12)
小瀬は暑かったです。この日は友人3人と一緒に観戦。FC東京のサポーターもすごくて開門前からかなりの人が並んでました。東京の応援はすごかった。今でも耳に残ってます。しかも、甲府とかなりかぶった応援が多く、ユニのみならず、応援もパクった?と思ったほど。前半はウルノが決め、いい感じだったのですが後半、FC東京の外人たちが焦ってきたのか攻撃が早い早い。しかも、審判は何があってもちっとも笛を吹かず、後ろのおじさん方は「笛持っちゃいんだか~。俺がかしてやるぞ~」とヤジ。同感。あの審判はカードも忘れたんだと思う。あのさー、時間だけ見てればいいなら私にもできるんだよねぇ!!(`Д´)!!甲府の選手たちはそんな審判のペースに乱されたような感じがしました。甲府は相手チームによってプレースタイルを変えないことを身上としているけど多分、審判対策はした方がいいのでは?と思いました。J1の審判はヤバイとブログでよく見るけど私は「でも、審判に従って試合を進めるしかないじゃん」と思ってました。だけど、ここまで来るとホントおかしい審判が多いよなーと思う。不可解なジャッジ、はまだ許す。でも、審判によって差がありすぎると思うんだけど。ある審判はやたらファールをとってみたり、今回の審判はまったくとらなかったり。そのへんは人それぞれってことになってる訳じゃないよねぇ~?見てる私たちがこんなにイライラするんだから、選手たちはよほどだと思う。よく冷静にやっているよね、負けたけど◎アゲマス。
2006年05月03日
コメント(2)
ジュビロ戦。家でタイヤ交換&洗車をしていて、気付いた時にはすでに2点も先行されていました。なにげにVFファンの母も一緒に観戦。スタメンを確認した時に、「あ、バレーいない。タローちゃん、ベンチにもいない・・・。」で、かなり寂しい気分になったのでした。ビジュも出られないし、オール日本人集団。失点の場面ですが、後で確認したところ、1点目は阿部さんが触っていた様子。惜しかったです。最近、阿部さん大活躍です。カワグチにも負けてなーい。母は、相手GKがカワグチだと知って、「すごいじゃない!カワグチじゃない!」と、興奮。いまだ、J1のチーム(いや、甲府も今はそうなんだけど)と当たることが信じられない様子。前半はまたまた駄目な感じ。圧倒的にボールを支配してるのはジュビロ。甲府はパスミスも多いし、拾えないし、アラタのクロスは全部カワグチへのパスと化していました。でも、ハーフタイムを挟んで、ヤマザキを入れたら動きが良くなった。やっぱり今年もスロースターターなのかも。最近は後半からがぜん良くなるパターン多し。つくづく、大木監督の采配は良く当たる。やっぱり選手一人一人を深く理解してるからなんだろうなぁー。惜しい場面もありつつ、結局ゴールは割れずに終了。私としては、ウルノがもうちょっとできると思う。カツヤ君のようにもっと積極的にどうぞ。遠慮はいらねーぜ!!お休みだから、ヤマハスタジアムまで応援に行かれた甲府ファンも多かったことでしょう。残念だったけど。お疲れ様でございました。nakkyさん。 あと2試合でお休みに入る。勝って終わりたいね!!ガンバ!!(←コレ勝ったらまたアツいっす♪)
2006年04月30日
コメント(4)
おおっ、楢崎だよ!玉ちゃんだよ!!小瀬に到着した時にはすでに名古屋の選手は練習していました。私たちは急いで”VF弁当”を買って席へ。量が多いです・・・。わりとおいしいんだけどカツのおソースが辛うございます。早食いのKちゃんはさっさと食べ終わって一服へ。今日はD'arcyちゃんと一緒に観戦する予定ですが、遅れるとのこと。前半kick off VFのスタメンはいつもとかなり違う。どうなんだろう?とちょっと不安に思う通りに前半はちんたらイマイチなペースで進む。で、失点。やっぱりね、っていう展開でした。D'arcyちゃん到着。ハーフタイムは3人娘(?)のおしゃべりに花が咲いたのでした。判明したのはやはりD'arcyちゃんとKちゃんの男の趣味が一緒であるということです。後半。ハーフタイムに監督に何を言われたの!?ってくらいイイカンジ。ボールをちゃんと拾えるし、奪えるし。やればできるじゃん。そして、鶴見が決めました!!でも、なんと言っても今日のMVPは阿部さんでしょう。まさかPK止めるなんて!!!ステキ!!すごすぎ!!どーしちゃったの??何かいいことあったの!?かと思えば、飛び出していって勝手にピンチを招いたり・・・。かなりの盛り上げ役。今日の阿部さんは気合が違う!!(→違った意味でも。)後半、のこり10分くらいでバレー投入。小瀬が盛り上がる。この演出はこの前の磐田戦と同じだわ。で、そのまま試合終了かと思いきや、名古屋の監督は退場してしまいました。甲府としてはPK取られなくて良かった、という場面でした。名古屋の監督はどうやら主審に文句を言ったらしく退場。いや~、勝てなかったけど阿部さんはすごかった。ハンドした保阪くんは阿部さんに感謝しないとねぇ。あのPKが入ってたら負けてたかもね。ある意味盛り上がった試合でした。そう、韮高出身の鶴見も得点したし。周りのおじさんたちは「つるみーつるみ~」とうるさかった。負けなくて良かったです^^会社終わって高速で駆けつけて負けたらちょっと悲しい思いがしますから・・・。
2006年04月26日
コメント(6)
すごい!すごーい!!マリノスに勝っちゃった!!残念ながら、結婚式のため小瀬に行くことはできず試合中は名古屋高島屋にいて、ずっと携帯チェックしてました!最後まで「これは引分けかな・・・」と思ったのですが後半47分 バレー と表示されてビックリ。あれ?ロスタイムってことだよね。。。早く終われ終われ~、しばらくして試合終了1-0の速報メールが来たのでした。ドキドキでした早速帰ってビデオチェック。。。甲府がJ1に上がってからテレビ放送もあるので見る機会が増えたのですがやっぱり現地で見たほうが試合の流れが分かり易い。(今更気付く私。)テレビは解説者のコメントやマメ知識も得ることができるし、選手一人一人の表情も良く分かるけどやっぱり画面は限られてる。そして何より現地にいたら緊張感が違うのよね・・・。友達と見に行くと言っていたKちゃんも友達の「雨が降ったら嫌」とのオコトバにより友達の家で観戦していたらしいです。彼女の好きな久保、中澤もバッチリ出ていたということで「小瀬に行きたかったぁ」と、ずいぶん後悔していました。いつもロスタイムに劇的出来事。今回は勝利の1点だったので、嬉しいことはこの上ない。緊迫した良い試合でした。中澤や久保、代表では頑張ってください。どうでもいいことだけど、バレーってば結構おもしろ顔。目が寄り気味。怒ったら赤鬼。基本的にオトコマエだとは思うのだけど・・・笑通訳のジュリオ君も最近じゃあめっきり太って、ブラジル人イケメントリオも解散の危機か!?
2006年04月23日
コメント(15)
あ~、勝利の法則が崩れました・・・。途中まで、「もしやまた引分けか!?」と、法則の継続を期待した私でしたが・・・。でも、ドラマティックな展開でした。見ていて面白い試合。アッキーまたですか?あのPKが無ければ~、と思いましたが・・・。ウルノ選手はJ1初ゴールでした。もっともっと活躍できる選手だと思うから頑張って欲しい。カツヤは入れ替え戦2戦目からずっとイイなーと思っています。これからも積極的にガツガツいって欲しい。気になったのは、解説&実況の人がバレーの名前を連発しすぎる!!他の選手の名前、覚えてる!?しょうがない、もともと勝つ予定だったけど来週は本当に勝とう!!友達がファミリーマートで仕入れてきた情報によるとVF弁当ができるらしいです^^小瀬でもそのうち買えるかな。楽しみです^^
2006年04月15日
コメント(11)
あうぅぅぅ~。勝てた試合でした。ロスタイムに追いつかれ・・・なんとも甲府らしい試合。ってか去年の多くの悪夢たちを思い出したのでした。それにしても、席について興奮してしまいましたよ。ナニ何?私って代表戦見に来たんだっけ?という気分に。カワグチだよ~。タナカマコだよ~、と磐田の選手の登場に思わず拍手。ってか私以外の甲府っ子たちも拍手。そうです、山梨県人も私も、みんなミーハーでできている・・・。やっぱりー、最初は緊張しましたね。(って私が緊張してどうする!?)スタメンも少し変えてきていて、タローちゃんやウルノはお休みでした。マツダ大丈夫かよ?と前半かなりキョドっていたような気が。相手のプレッシャーのかけ方、ウマい。前半に1点とられたけど、あんまり気にならない。いつものこと。私のカンで、今日のカワグチからは点が取れそうだ、と思った。(何の根拠もなし。)後半、山崎のゴ~ル!!おぉぉぉ同点だよ。交代で林が入った。そしてその林もゴ~ル!!林はとても嬉しそうだった^^サポーターのとこに飛んでってた。私も嬉しい!林兄さん、サイコーですせっかく林兄さんが得点したので、勝ちたかったのにロスタイムにゴール前のごちゃごちゃからヤラれました。あ~↓まるで去年の甲府を見ているようです。でも今年はJ1です・笑磐田の皆様、試合開始前とかはジェントルな様子でしたが後半にウチの子が倒れてたりしたらすごいブーイングでした。なんかここ最近の不振でイライラしてる。。。?怖いっす。ナビスコはまだ負けていません。2試合しかしてないけどねー。
2006年04月12日
コメント(12)
さむかった~。松本は風花が舞っていました。時々ものすごい突風も。。。Kちゃんのたこ焼のおかかが前の席のかわいいおとこのこ(推定小学3年生)の後ろ髪に・・・。二人で「どうしよー」と爆笑していたら、次の突風でまた飛んでいきました。これだけ風が強いと、物も食べずらい、目が痛い、観戦には最悪のコンディション。そして、斜め前の席のおじさんがずっと立ってるから、ちょうどゴール前が見えない!!そんなイライラそのままの試合始めから最後まで新潟ペース。甲府は、というと、パスは通らない、ボールは拾えない、挙げ句に人は足りなくなる、で、最悪な試合でした。今年、最悪な試合。昇格後、初めてサポーターからブーイング。。。相手に得点されてからラフプレーが目立ったね・・・。アッキーそこらへんの修行がまだ足りないらしい。寒かったし、負けたしでご機嫌は最悪。送迎役の弟が約束のコンビニに来てなくて、またご機嫌ナナメに。しかし、信じられないくらいあっさり大差で負けたよねー。去年もよく(?)あったことだけど。まぁいいや次、次。かえって引きずらずに次の試合に向かえるかも~。そして、この時点でまだ勝利の法則は続いています・・・。このままいくと大分に引分けて、横浜FMに勝つってことだけど、できるかなぁ。勝ったらすごい!!
2006年04月08日
コメント(22)
祝!!勝利~(遅いけど)すごいですね、勝っちゃいましたね!!前回書いた勝利の法則、崩れました。もしくは、リーグ戦だけだと、この法則はいまだ有効ですが。私、出掛けていてライブで見ていませんがスパサカでダイジェスト見ました。監督、言っちゃったね~「何かうちを勝たせたくない力が働いているのように感じました」って。すごいです、あついです。確かに審判、大丈夫??って場面も何度かあった・・・。でも、甲府にだけ不利な訳ではなかったと思いましたが。タローちゃんの2試合連続ゴールありましたね!!倉貫も2点かぁ。すごいです!甲府はバレー頼みのチームじゃないのです。入れ替え戦ですっかり"甲府はバレーのチーム"というイメージが定着しちゃった気がしますがバレーが駄目な日は他の子がちゃんと仕事します。最後、乱闘騒ぎだったみたい。ざっとビデオも見たけど、最後が切れていて映ってなかった(;;)聞いたところによると、アラタが転ばされてキレたとか。J1なってから、ほぼ毎試合モメている気がします。あたりも激しいんだろうし、こズルいプレーとかも多いんだろうな。それもサッカーと言えばそれまでですが、私としてはクリーンなプレーを期待します。それとたまに「審判大丈夫?」ってこともあるね・・・。キレる原因のほとんどがコレかな・・・。さて、次は川中島の合戦です。勝利の法則によると、負けということですが(いい加減しつこいですね・・・。)今度こそはこの法則を崩してもらわないと!!山梨県人はみんな甲府の活躍に元気をもらってます。サッカーに興味のない、うちの父でさえ「すごいなー」と言っています。現在埼玉在住の先輩も「ヴァンフォーレが勝のはいいことだ」と。ちょっと心配なのは、いつものシーズンはスロースターターなのに、今年は最初からこんなに飛ばして大丈夫?ということ。息切れしないでやって欲しいです。あと、早く藤田出てほしい~。
2006年04月01日
コメント(9)
初めて?ファンレターなるものを書いてみました。いや、ファンレターではなくプレゼント、送ってみました。とある選手が花粉症で苦しんでいる、というニュースを隣の席のKちゃんが見つけ「それじゃ送ってみる?」とうちの会社のアレルギー対策商品を送ってみたのです。ニュースを読んでから荷物を作るまで10分くらい。相変わらず、仕事早いです(笑)別にこの選手のファンというほどではありませんが県内出身ということで、応援しています。それにうちのその商品は人によってはかなり良い、ということで。だたし、健康食品なので、効果効能は申し上げられません。何か反応があるでしょうか?怪しんで飲んでくれなかったりして(;;)
2006年03月31日
コメント(4)
勝ったみたいです!!すごい!!うらわっちさんBBSにありがとうタローちゃんのJ1初ゴールもあり、めでたい感じです。J2最終の京都戦以来のゴールです。これでふっきれて次からゴール量産してほしい^^携帯メール速報で見ていたのですが得点の経過しか来ないので、楽勝だったのかな!?と思いました。でも、そんな楽な訳ないよね、結構しんどい試合だったようです。シュート数やコーナー数も名古屋の方がずっと多いし監督ハーフタイムコメントは「今までで一番悪い」というものだったので、つくづく得点だけでは様子は分からない。シュート数が少ない割に3点も取れたのは決定率↑で、嬉しいですが。ちなみにバレーのコメントは「よく外すけど、入る時は入るからあんま気にしてない」(だいたいこんな感じ)だそうです・・・。会社に先輩は会社を半休して見に行きました。つくづく会社員捨ててます(^^;)阿部ちゃんが前半だけで3点止めた!!らしいので、また阿部ちゃんの好セーブ連発だったのでしょうね。う~ん、勝利の法則負け(清水)→引き分け(千葉)→勝ち(川崎)→負け(鹿島)→引き分け(福岡)→勝ち(名古屋)・・・ナビスコカップも入ってしまった。でも、次も勝ちた~い。
2006年03月29日
コメント(12)
いつもだったら絶対恐い映画は見ないのに実家にたまたま弟が帰っていて、一緒に見に行ってしまいましたこの映画のCMが「悪魔のイナバウワー」だとか言って放送が中止になったんだよね。だけどね、全然違うから!!!別物だから!!恐すぎ!!悪魔って本当にいるのかな?映画を見終わってすごい考えちゃいました。事実に基づいた映画らしいですよね、原作をちょっと読んでみたいです。世界中で、霊にとり憑かれる系の話はあるけど悪魔って荒っぽい・・・。自傷行為が激しすぎ。そんなじゃせっかく取り憑いても死んでしまうよ。。。取り憑いて何がしたいんだろう??それと、謎なのは除霊の時に必ず名前を聞くけどそうじゃないと除霊できないのかな?と、恐いところから話がだんだんズレて、恐くなくなってきました今日もゆっくり眠れそうです
2006年03月26日
コメント(1)
16:00小瀬集合で駐車場はよゆーでした。やっぱり、ミーハー山梨県人、J2友達だった福岡戦に興味のある人は少ないらしい。今日、はるばる仙台から福岡の応援に来るのは前にも日記に書いた超臨界二酸化炭素の彼。仙台から新宿、甲府までバスの旅。お疲れ様でした~。彼にとってははるばる甲府まで来て福岡が負けなくて良かったという感じですかね・・・。甲府としては、確実に勝ちたい試合であったけど観ている方もJ2気分な感じでした。前半はかなりの甲府ペースだったのに後半は福岡ペースって感じの時間帯もあって結構ヒヤヒヤでした。超臨界の彼も、勝つとは思ってなかったらしく「まぁ、飲み代は俺もちだから・・・。」ってな様子で小瀬での焼きそば代は私が出したのでしたが、飲み代は結局ワリカンでしたね~。迷ったのですが”よあかし”に行きました。前日はすっごい混んでいたらしいので、入れてヨカッタ。しかも時間が経ってもそんなに混んでくることもなかったので、ゆっくりできましたで、せっかく甲府に来たことだし、翌日は早く帰るということだったので「じゃぁ、武田神社でも行ってみる?」ってことで行ってみました。夜って真っ暗ですねー。足元見えなくて水溜まりにツッコミました、私。なんだか猫が沢山いたよ~。やはり、昼間に行かないと何がなんだか?でした。フツーに神社でした。でも、来年(だったかな?)の大河ドラマは”風林火山”だから!!とちゃんと宣伝しておきました。仙台からわざわざ来て、あっという間の滞在時間ででもまぁ、福岡が負けなくて良かったと思う。二人で、地元にJのチームがあることの喜びを語ったのでした。甲府にしてみると、明らかに勝ち点2を取り損ねた試合ではありましたね!いつも思うけど、強いチームとの試合の方がいい試合するよね?(いや別に福岡が弱い、と言う訳ではないです、すみません。福岡はJ2 2位だったもんね。甲府より上だもんね。)でも、試合後の監督のコメントとかを読むと、J1をとても楽しんでるのが伝わってきて私もちょっとうれしいです。勝った方がもちろん嬉しい&楽しい、だけど確かに面白いサッカーを目指して実践してくれてる監督に共感します。次は勝ちたいけど~。
2006年03月25日
コメント(5)
最近、サッカーが始まって忙しく(?→いい訳)部屋がとっても汚かったので一日づつ場所を決めてキレイにすることにしました。まず、不要なダンボールを引っ越しする先輩にあげ、それだけでちょっとスッキリ。雑誌コーナーに手をつけるとインテリア、収納特集の雑誌がゴロゴロ・・・。そう、部屋を作ることは好きだけど、掃除は嫌いだし片づけできないんです。思い切って捨てればいいものを、いちいち中を確認して未練がましくページを切り取る私・・・。でも、切り取ったページを保存するファイルがないので、きっとしばらくまた置きっぱなしになるのでしょう・・・。はぁ~。雑誌や本は真剣に立ち読みするのに買うと安心して読まなかったりする私。テレビもビデオにとると、見ないしね・・・。ユニフォーム&タオルがちゃんと畳んであるけど置きっぱなし。そう、今週も行くからいいやと。すべて同じ理屈で化粧品も出しっぱなし・・・・。これではダメなので、全体数を減らすことにします。いらない物は捨てます宣言。今日は棚に手をつけます。
2006年03月23日
コメント(6)
鹿島戦は負けてしまったようですね。そりゃぁ、そんなに簡単に何度も勝てないよね。遠くまで応援に行ったD’arcyさん 他 皆様、お疲れ様でした。私はその時池袋に居ました。王ジャパンの優勝ニュースの号外を運良くもらいました。銀座では号外欲しさに怪我人も出たみたいで、もらえた私はラッキーだったぁぁ。しかも、明らかに新聞屋さんではないおじさんからもらいました。ちょっと路上生活者?のような人・・・。アリガト、おじさん。さて、東京には珍しく高速バスで行ってみました。甲府駅に行くのも久しぶりだったけど結構駅前がVF色濃くなっていました。前はあんなに旗もなかったよねー。VFのラッピングバスがターミナルに入ってくるのもイイカンジ。実は、今週は友達(仙台在住)が福岡の応援に小瀬に来るので交通手段をいろいろ調べていたのですが新宿→南甲府警察署→甲府駅っていうバスが一日に何本かあるのですね・・・。初めて知った。それに試合当日は南甲府警察署→小瀬 のシャトルバスが出るらしい。なんか、告知が分かり難くて県外から来るお客さんには全然分からないと思う。もっと分かり易く告知してよ。相変わらず、情報は県内ニュースとサンニチ(地元新聞)頼みな山梨県人。。。・・・と言う訳で、新宿発14:00の高速バスに乗って、南警(南甲府警察署)で降りて、シャトルバス乗って、とメールしておきました。(迎えに行ってやれよ?・・・確かに。)ちなみに、新宿発8:30、11:30、14:00、16:00が、南警経由で来るバスらしいです。バスじゃ安いし、甲府まで新宿から2時間くらいだし。(道路事情によるところがイタイけど。)あずさも回数券はあるけど、¥2800くらいしちゃう。バスは時間により、大人気。早目の予約が○です。あずさ回数券は金券ショップで買いましょう。福岡戦は負けられません。なぜなら、負けた方がおごる約束だから~。
2006年03月21日
コメント(12)
甲府、J1初勝利、おめでと~いやぁ~、毎回成長を感じられるのがこのチームを応援していて楽しいところです。この試合、実はテレビで観戦しようかと思ってました。でも、会社の先輩がスポンサー席のチケットを入手したため、せっかくなので、いい席で、と行って来ました。メインスタンドのいい場所で観戦できたのはとても良かったけどメンバー外の選手が後ろに居るわ、テレ朝の前田アナは居るわ、で落ち着かない試合となりました(^^;)でも、甲府は落ち着いてよく守ってました!!千葉戦に引き続き、GK阿部ちゃんはまた好セーブ連発。ビジュは出られなかったけど、代わりに出た秋本は去年に比べてまた成長したような。。。そして、なんと言っても林選手はイイですね。あの冷静さ。集中力。今までの甲府にはなかったものです。途中でタローちゃんが負傷退場したのが気になります。翌日の新聞によると、ケガの程度は不明だとか・・・。心配。アラタの演技!?という痛がり方も笑えました。心配したのに~、元気に起き上がって勢い良く走り出し、(フェイントだよ~・笑)後で監督に怒られなきゃ良いけど。さすがにJ1となると、プレーも激しく、開幕試合から思ってることだけどかなり黄色も出るな・・・と。甲府はクリーンなプレーで頑張って欲しいですが。バレーのシュートはすごかったです。決まると思わなかった。去年だったらはずしてると思う・笑一緒に見ていた先輩も「入ると思わなかったぁ~~~」終わってみると、甲府にしては珍しい1-0というスコアでの勝利。去年からの課題である、守備をかなり強化できてるんじゃない。進歩です。すごいなー、成長してるのが分かるから、見ていて楽しい^^大阪の友達からお祝いメールが来ました。嬉しい内容だったのでちょっと紹介。『甲府J1初勝利おめでとう(^^)バレー、えげつないシュート決めるな!いいチームやな、ハートがアツいわ。』とのこと。そして、もちろん、楽天仲間のうらわっちさん、バルデラマさんありがとうございます。pekoさん、良かったよね~。D’arcyさん、小瀬でお会いしましたね~。先輩が「カンジ良い子だね~」ってほめてました。あと、川崎のサポーターも礼儀正しかったな・・・。試合前のイベントや、DJの呼びかけにもちゃんと拍手してくれて。いつもいつも思うけど、私もそのようにならなきゃ。と、またまた思った私なのでした。
2006年03月18日
コメント(12)

前に同じ会社で働いていた人と韮崎のキュイエットに行って来ました。初めてのお店。雑誌にはよく載っていて行ってみたいと思ってました。韮崎ICをさらに上って、1個目の信号を右折、そのまましばらく行くと看板があり、ちょっと道を入ったところにお店がありました。駐車場は広く、お店の建物はキレイ。→お金がかかってる!!そして、何より、夜景がきれい。とは言っても、見えるのは韮崎&南アルプスらへんのしょぼめの夜景です。私たちは一番お安い、¥4200のコースを注文。一口前菜、前菜、スープ、メイン、デザート、コーヒー値段としては普通か?一緒に行った友達は少し不服そうでした。量が少ないと・・・。でも、食後にはちょっとした焼き菓子が出たりしてそういう気配りみたいなのが私はちょっと嬉しかったー。久々に会ったので、話すことが沢山あり料理よりは本当に話に夢中でした。今からの夢とか生き方とかを語りあえてよかったなー。楽しかったです。レストラン キュイエット
2006年03月18日
コメント(4)
千葉戦の疲れをひきずりながら、御殿場アウトレットへ行ってきました。今まで何度か行ったことがあったけど、何年か前にリニュアルされてからはちゃんと見たことがなかったので全部見て回ろうと、気合十分。実は母が田崎真珠の株を持っていて優待券やら買い物券をもらったので実際に商品を見たいってことで行ってきました。だから、目的は田崎真珠。急に思い立って出掛けたので、到着は16:00頃。この時間だと、帰る人が多くなる。でも、私たちと同様に入る人も居て驚き。風が寒くて、ちょっと参りました。お店は、回転寿司の奥が広がっていて、そこに海外高級ブランドのお店が沢山入っていました。今まで、軽井沢がイイ!と思っていたけど、御殿場の方がお店も品揃えもいいみたい。グッチとかやたらお店が大きくて、驚きだった。買わないんだけどね・・・。フラフラとだいたい全部を見て、バッグを買いました。欲しかったけど、悩んでいたバッグ。うれしい~ここで、靴もかわいかったのだけど、靴裏の革が少し剥がれていたのでやめた。残念でした。また次回。肝心の真珠も買わず。銀座に行ってみることに。それにしても今でもアウトレットは繁盛していますね。人が多くてビックリでした。
2006年03月12日
コメント(13)

甲府、初ゴール&初勝ち点おめでと~2点取られた時には、またこのまま負けるのかしら・・・?と、嫌な想像をしました。でも、前節の試合より面白かった甲府に点が入ったから~千葉の旗はひっかかってた。ここで今日は甲府、いけそう、と思いました。(どーゆー自信?)試合前、2試合連続で甲府の試合の解説をする小倉さんが甲府サポの近くを通って、大きな歓声。ジェフ側には”甲府様J1へようこそ”みたいな手書きの横断幕。挑発か?でも、迷っていた私たちに自ら話かけて席を教えてくれた方も居て、千葉のサポは親切~という印象。選手の紹介でバレーはすごいブーイングされていました。まぁ、みんなそう思うよねぇ。バレーおとり作戦で行こう!タローちゃんかウルノ、がんばれ~。試合は結構、途中モメたりして、怖かった。阿部ちゃんがちょっとこぼしたボールを阿部ごと蹴った千葉の選手にうちの外人がキレ、それを他の選手が止め・・・。その後も、ビジュが巻あたりにキレ、巻もビジュにキレ、みたいな様子で、ビジュは退場しちゃった。とっても献身的守備で貢献してくれているだけに次節居ないのはかなり痛い~。今日もかなりビジュに救われていた。アベあべ対決もありました。PKをあっちのアベが蹴り、うちのあべが取れませんでした。スタジアム全部からアベコール。ちょっと笑えた。この日の阿部ちゃんは最高でした。よく守りました。隣のジェフサポも感心してた。J1初ゴールはガクヤ君でよかったね。県人だし。後半の韮高トリオ作戦は小瀬でやった方が盛り上がると思います、監督。勝てなかったけど、負けなくて良かったぁ~。帰り道、窓側に座っていたKちゃんが突然「この辺も田舎なのかねぇ。なんかさ、千葉の人たちが手を振ってくれるよ、まぁ、私も振り返してるけどね。」ほんとだー、すっごい遠いトコからも甲府のバスを見て手を振ってくれてる人たちが沢山いました。そんなで、私の千葉に対する印象は二重丸でございます。そう、こんなかわいいお弁当を食べました。食べ終わったら貯金箱になるらしい^^次節は小瀬で川崎戦。ジュニーニョや我那覇、J2時代に対戦してる。まだ2試合なのに、二人で既にすいぶん点を入取ってるよ、こわ。次節は弾ギレであることを祈ります。。。
2006年03月11日
コメント(12)

実は手作り大好きな私。最近ハマりつつあるのがシルバーアクセサリー。純銀粘土で造形→乾燥→焼成→研磨で、かわいいアクセサリーができる♪このスターターセットを買って作りました。ちゃんとしたサイズに作るのがムズい・・・。ピンキーリングにしたのだけど、ちょっとゆるくて・・・。しかし、薬指には入らないし・・・。キュービックジルコニアの小さい石を付けてみました。そして、裏側に記念の彫り込みを。「2006年 VFJ1 元年」っと。どうしても、こういうオチ~
2006年03月10日
コメント(6)
前から友達がおいしいと言っていた”桃”に楽天友達のD'arcyさんと行ってきました。お店の入り口は中華料理店とは思えないようなちょびっとオシャレ居酒屋みたいな感じ。むしろファミレスのような印象もしたな~。入ってすぐのカウンター席に昼間の試合で私たちのすぐ後ろにいたカップルが座っておりかなりビックリ。Kちゃんと文句言ってたからな~。一体今までどこで時間をつぶしていたのかしら・・・?(余計なお世話!?)そう、こちら”桃”は小瀬からかなり近い。近いとは言ってもさすがに徒歩では・・・だけど。空いていたら車で2、3分くらいかな。D'arcyさんとは小瀬の駐車場で待ち合わせをして乗り合わせて行ったのでした。メニューは・バンバンジーサラダ・春巻き・豚肉とカシューナッツ炒め・角煮のせあんかけご飯(みたいなやつ)・デザート(タピオカ、アイス入りココナッツミルク)プラス、ソフトドリンクこれで、二人で¥3500くらいだったので、安い!おいしかったし!!D'arcyさんにボランティアの裏話などを聞きながら楽しい時間を過ごしました。次回のホームゲームではいろんな問題点が解決されればいいねぇ。
2006年03月05日
コメント(6)
はぁ~、風邪ひきました。会社のお泊りのせいだと思う。開幕戦は朝早くから並んだし。結局、9:30小瀬集合しました。その時点で第一駐車場は満車。ゲート前には長蛇の列。すごいよ、毎回こんなじゃ無理だ・・・となきべそをかきながら待っていました。でも、このフィーバーは本物みたいで、(オグのセレモニー効果だけじゃなくて)土曜日にデパートのVFフェアに行ってみたらすごい人。みんなVTRを真剣に見てるし。この方々の気持ちがこの開幕戦によってどのように変わったか、見物です。小倉さんの引退セレモニーは清水サポーターからも大きな拍手を受けていました。小瀬のDJ JIROさんも去年に引き続き友好ムード満点で、(煽っている、という見方もできる。彼自身はそんなつもりは毛頭ないらしい。)まず、「来てくれた清水の皆さんに拍手を~」と。そりゃあね、お客さんだもの。私もこの考え方には賛成。平和主義者だから^^試合は、というと藤田はやっぱりお休みでした。いつから出られるんだろう?心配。DFは珍しく耐えていて、特にビジュはとっても良かった!耐えていたと言っても、あっさり前半に1点取られましたが・・・。アライール、ボーっとしてたら駄目だよ!!新加入の宇留野はテクニックのある選手っぽかった。バレーはマークがきつくて何もできない感じ。DFをひきずりながら前を向こうとしていた。そしてファールをくらい、珍しく怒っていた様子。VFも珍しく守りの意識が高くて、清水もそうだけど、お互いに攻めあぐねてる感じで見ている私はイマイチ退屈していた。監督~、面白くありません~(笑)後半になって、大木監督は珍しく早い時間で選手を3人変えていた。やっぱり監督としてもまだ迷っているとこなんでしょう。チームができていない感じがしました。藤田が出ていたらどうだったんだろう?藤田のいる試合を早く見たいです。きっといつかは勝てるさ~。Kちゃんともう一つチェックポイントがあったのですがそれはJ1の舞台でも監督はジャージなのか!?どうやらジャージっぽかったです。
2006年03月05日
コメント(15)
昨日&今日、全社会議で拘束されていました。かなり、お疲れモードの私です。売上達成もされてないのに、1泊してお疲れさん会をしたり、つくづく平和ボケしてる会社だと思った次第です。ヤバいだろーっ。今日は、午後から全社の懇親会があって(昨日は一部だけの懇親会だった)そこで、VFKのスポンサーになることが発表された模様。私は仕事がトラブったために早くにオフィスに引き返したのでその発表は聞いていないのがとても残念。残ってればなぁ~。一部ボランティアスタッフのビブスか何かに会社名が入っているらしい。社員には好評みたいで(そのデザインとかが、じゃないと思うけど)スポンサーになると初めて聞いた社員からも「おぉ~っ」との声が上がったとか。はじめはピッチ看板スポンサーになるはずが、こちらにして欲しいとVFK側にも言われたらしく、このような形でスポンサーに付くことになったそう。・・・と言っても実物を見ていませんが・・・私。日曜日はそんなイミからも楽しみです。地元テレビは解説に先日引退した仲田&オグが呼ばれたらしくビデオとらなきゃ~。ソッチも楽しみついにチケットも完売したようです。どれだけ混雑するのか、かなり不安な私たちです・・・。
2006年03月03日
コメント(4)
いろんな人に「行けたの?」と質問いただきました。結局、行けず。。。仕事が思いのほか長引いてトラブって・・・。残念でした。県内ニュースで見たけど、結局900人くらいの人が集まったみたいですね。定員よりかなり多めだったと思うのだけど、会場は同じだったのかなぁ?悔しいのでイヤーブックだけでも、と買ってきてもらいました。社長も「ウチのイヤーブックはよくできている!」と太鼓判を押していたらしい。去年も買ったけど、なにやら写真がすばらしく、選手がとてもとてもカッコ良く写ってるのですよ。やっぱりプロは違います。と、土日のサッカー番組で甲府がイロイロとりあげられていました。J1になると、注目度がここまで違うのねぇ。と慣れない感覚。スーパーサッカーではオグがレポートしていて、元気そうでなにより。監督に対する複雑な心境はありそうな気がするけど、(→私の想像です。)やっぱり大人だなぁ、一流だなーと思いました。やべっちでは割と詳しくチームの紹介をしていました。「は~いやべっち」が、いきなりクリーニング屋さんでビックリ・笑PSM のFC東京戦は負けてしまったらしいですね。でも、甲府はちょっと気が緩むとダメだから、負けて良かったのです。開幕に向けて調子を上げていって欲しいな~。
2006年02月25日
コメント(6)
25日のキックオフパーティは仕事で行けないかも、と言う私ですが、あきらめきれずに昨日事務所に電話。わ、ワンコールで出た!あちらはおじさん。私:「あの~、今週のキックオフパーティのことで質問なのですが、チケットは当日会場で販売しないんですか?」おじさん:「ちょっと待ってね」と、電話の向こうで聞いている様子。ん?事務の人にしてはちょっとおかしい。おじさん:「今のところはねぇ、チケットぴあかVFプラザでの発売なんですが、まだ、流動的だから。まだちょっと分からないけど、、、プラザに行けばすぐに買えますよ」私:「その日、仕事なんですよ~。間に合うか分からないので、当日会場で買えたら参加したいと思って。あ、もちろんチケットの残があればの話ですけど」おじさん:「あぁ~、まだ予定が未確定ってことなんですね。」私:「そうなんです。行きたいんですけどね・・・。」おじさん:「まだね、チケットの発売方法については、まだ流動的でなんとも言えないけど、是非来て下さい」私:「今のところは当日までチケットぴあで買えるって事ですよね?」おじさん:「ちょっとお待ち下さい(周りに聞いているらしい。)・・・そうそう、当日まで買えます。プラザに行けば簡単に買えるからね」(→どうしても対面販売の方が簡単だと思っているらしい。会場からプラザは遠いんだよね・・・。)私:「分かりました。いろいろご親切にありがとうございます。」話はじめてすぐから気になったけど、このおじさんは社長だったんじゃないだろーか。どうでも来て欲しい、という熱意をかなり感じた。どうも、融通してくれそうな気がする・・・。また電話してみようかな・・・。と、本日オフィシャルを見ると、パーティについて新しいお知らせが!チケット予約だけして、当日キャンセル可かどうかは、聞いてみないと分からないな・・・。でもすごいね、ヴァンフォーレは顧客満足度の高い会社です。
2006年02月22日
コメント(10)
おぉ~、やるんだ!3/5開幕戦 vs清水の前にセレモニーを行うらしい。以下、オフィシャルより。この度、ヴァンフォーレ甲府は2006Jリーグディビジョン1開幕戦(ホームゲーム)において、先日現役引退を発表しました小倉隆史選手の現役引退セレモニーを行うこととなりましたのでお知らせいたします。記日時:2006年3月5日(日) J1第1節vs清水エスパルス(13:00キックオフ) 選手入場前 会場:小瀬スポーツ公園陸上競技場内容:花束贈呈、小倉選手挨拶とりあえず、お別れ会を開いてくれることに安心。ありさんの言う通りになって、びっくり。これがあるならメインスタンドに座りたいけど、当日はすごい混みそう。J1開幕戦+オグの引退セレモニーという予想もつかない状況なので何時に行こうかちょっと悩みます。最悪、友達の家から徒歩かな・・・。それから、バレーのCMついに見ました!あの、神宮寺結子ちゃん(→知ってる??)の歌が聞こえてきたのでふと目を上げるとバレーのさわやかな顔が・・・。最初の辺は、プレーするバレーの脇に日本語がでて、それをポルトガル語で言っている様子(努力、とか希望、みたいな感じ?覚えてないです。)で、最後にカメラ目線で「ガンバロウ○○ゼミで!」と。とってもさわやかなCMです。バレー、愛想もいいしタレントになれるよ・・・。去年は選手何人かのCMだったと思うけどこの方がインパクト大ですな。○○ゼミはVFの練習着スポンサーです。是非チェックを!
2006年02月21日
コメント(2)

サポーター会員の会員証がついに届いた!早目に申し込むと何かをもらえる、ということだったのですがどうやら携帯ストラップ。貴重な(?)物なので、大事にとっておきます。実家の帰ると、母にも届いていました。母は”協力会員”ってやつで、¥5000~なれる、募金みたいな会員。2口申し込んだからか、私より大きい封筒にカードが2つ入ってました。母「これで、試合見れるの~?」私「これとは別にチケット買わないと駄目だよ~。割引価格で買えるって」ちょっとウキウキの母娘でございます。母にバレーのCM見たぁ?と聞いてみました。すると「見たよ~、なんかバレーがカメラに向かって”一緒にガンバロウ”みたいな事を言うやつでしょ?」と。私はまだ見れていません。ちなみに日本語で言うらしい。あと、実家に帰りがけに丸十のパンを買ってみました。丸十パンはVF甲府に「余り物のパンを差し入れしている」と雑誌”アエラ”に書かれたパン屋さん。nakky1110さんオススメのシナモンブレッドと、ついでにいちごのデニッシュパン、チーズとハムのパンを買ってみましたが、なかなかおいしかった!チーズとハムは父に食べられてしまったけど。本店は甲府の駅前のへんにあるらしく母は「普通のパンだけど、お客さんがひっきりなしに入るパン屋さんだったから銀行帰りにお母さんも買った」らしい。今度は普通の食パンやフランスパンを買ってみよう♪丸十パン
2006年02月18日
コメント(3)

少し前からローソンで”恐竜模型大図鑑”ってオマケがついたペットボトルを売っている。いつもは興味を示さない私。隣の子が買ってきたのを見て、ハマってしまった。はまっちゃう人の気持ち、分かる(笑)きりがないので、集めるのは今回だけと思っているけどなかなか集まらないものですね~。画像は今、ダブってしまったものです。誰か、交換して~!プロトケラトプス、ドエディクルス、メトリオリンクスアウストラロピテクス・アファレンシス・・・。名前も難しい・・・。実はこれら12種類もあるのに、さらに色違いがある。色違いまで入れるとまだかなり足りないよ・・・。特に、鳥と一本足の恐竜は1個もない!ダブった人、交換してー。さぁ、今日は何がでるかなー。
2006年02月17日
コメント(15)
昨日オフィシャルで発表されたユニフォーム。実物を見ないとなんとも言えないけど脇から下にかけて入っている赤い菱形は・・・?ミルコのパンツみたい。クロアチアっぽい。実物はどうなんだろう?着てみたら意外とかわいいかもしれないけどこのデザインだけだと・・・微妙?同じようなデザインでタオルマフラーがあるんだけど、それはかわいいんだよね。ついにエレクトロンもスポンサーになったらしい。勤めている友達が、「エレクトロンはけちーからやらねーよ」と言っていたけど。そして、ファナックはやっぱりならないんだなー、宣伝しても仕方ない会社か。しかし、その他スポンサーの発表はまだされてないので、そちらも楽しみ。VFクイーンは募集期間を延長したみたい。あまり応募がないってことね・・・。VFの事務所は新しくなった。写真で見る限り、とてもキレイっぽい。良かったねぇ。今までボロ過ぎたし。今年の主将&副主将が決まった。副主将になぜかバレー。そういうキャラ?外人リーダー!?地元学習塾のCMにバレーが出ているらしいのだけど私はまだ見ていない。面白いらしい。チェキ!します。
2006年02月15日
コメント(15)
キャンプ中の甲府にバロンが挨拶に来たそうです。特にチームが決まったとか、今年も日本でプレーするとかって話は聞かないけどどうなのかな?まだまだ活躍して欲しいです。そう言えば一昨年は小倉とバロンは甲府でプレーしていた。小倉が引退してしまった上にバロンまで引退しちゃったら寂しいのでまたどこかのチームで活躍して欲しいな。土曜日のスパサカでレッズフェスタの様子を見たけどオグだってあれで引退しちゃうなんてもったいない!だけど、オファーがないと選手としてやっていけない現実。キビしい・・・。バロン選手のチームが決まることを祈りたいです。さぁ、今日は甲府の新ユニ発表です。10:00~なので、もう終わってるはず。早く見たいなー。
2006年02月14日
コメント(2)
まさか、と思っていたけど本当になってしまった。甲府から解雇されてから、ずっとチームが決まらなくてだけど、今年もきっとどこか他のチームでプレーするんだろうと勝手に想像していたんだけど・・・。残念。オグを解雇した甲府の立場もなんだか微妙。大木監督の立場も微妙と思うのは私だけ!?ちゃんと引退試合とかセレモニーとかもして欲しかった。そりゃ、そんなに長く甲府に居たわけじゃないけど、ファンも増えたと思うし、功績は大きかったと思うな・・・。こんなことになるなんて想像してなかったけど。なんだか一番寂しい結末だな・・・。
2006年02月10日
コメント(8)
この前から気になっていたのを見透かされたように甲府のキックオフパーティーと、神社参拝の予定が発表されました。参拝する神社は金桜神社にみたい。友人いわく、「去年も金桜神社には行ったけど、武田神社は行ってたっけ?」う~ん、記憶があいまいで、行ってなかった気もしてきた・・・。・・・ってか金桜神社ってスポンサーだったとか!?謎。パーティは25日で、プレシーズンマッチの前日。この日は仏滅なので、会場も取り易かったのかも・・・。行けるか微妙。この週の土日は仕事かもしれない。。。チケットはチケットぴあで発売らしい。例年は当日受付にて支払いだったのに。ファン感もすごい人が集まったらしいので、今回もすごいんだろーなー。14日に新ユニ発表がある♥楽しみ。どこの会社がつくのかな~。ついにうちの会社もスポンサーになるらしい。経営陣はサッカーに興味はまったくナシ。毎年頼まれたから、ついに、という感じ。お客様の手前、特定チームのスポンサーはチョット・・・っていう理由もあったことは確かだけど、J2に落ちたらやめるかも、と言ってるらしく、(というか、言っていた。)本当にそうなったらコアなファンからは、企業イメージ最悪に見られるでしょう。私たち仲間ウチでも、「J1上がったからって、めちゃめちゃにわかじゃん!」と、既にイメージ最悪です。サポーター心理を甘く見ない方がいい。そして、スポンサーであることの喜びを分かってくれたらいいけど・・・。多分無理でしょうねぇ。
2006年02月08日
コメント(8)

今ハマっているパン屋さんのパンでブランチ。ここのパンは千趣会の"パンの会"(月に一度全国のいろんなお店のパンが届くやつ)にも入っている。清里のお店にはまだ行った事がないのだけど、近くのスーパーで取り扱うようになったので、行くと必ず買っちゃうパン。このシナモンロールはレーズンが入っていて何もつけなくてもおいしい。買ってきてすぐにそのまま食べるのが一番好きだけど軽く焼いて食べるのも好き。スーパーに置いてあるのは、食パンやフランスパンみたいなのが多く結構塩味がきいている。もちろん、それを焼いてバターをつけて食べると超~おいしい。けど、やっぱり私はチーズのパンやらくるみ入りのを買ってしまう。天然酵母のパンだから、値段は高いんだけどやみつきになる味。↓コレも好き♥清里のパン屋さん プレドオルお休みの日のゆっくりブランチは幸せ。
2006年02月04日
コメント(3)
先輩が「コレ読んで、林のファンになったよ~」っていうサッカーダイジェストを持ってきてくれたので読んでみた。私も林のファンになった(*^^*)彼はヴェルディを戦力外になって甲府に来た。本当は、ヴェルディとは2年契約を結んでいたらしい。だから、たとえJ2に落ちてもヴェルディに残ってプレーするつもりだったらしい。だけど、思いがけず戦力外通告を受けて、そこへ一番に正式オファーを出したのが甲府だったとか。なんだか、年俸も昨年の半分以下らしく、(すみません、って感じです・・・。)設備もまったく無いようなチームの割には林は甲府を気に入っていると言っていた。(本当でしょうね?)・・・というような内容が感動的に書かれている。給料が半分になっても来てくれる選手がいるのだから、本当にありがたい。引退後も山梨で(良ければ)就職を見つけてあげたいくらいだ。書いてあることが全部本当か?と疑問もあるけど読んだ限りだと、とても性格の良さそうな人である。ここは、自分で確認してみたい、とキックオフパーティーには一番に林選手にとんでくことに決めた!きっとチームに馴染んで良い兄貴分になってくれるでしょう。監督も期待しているようだし・・・。しかし、読んでいたらつくづく柏と比較してしまった。残留してチームのために尽くしたい、と思ってる選手に戦力外を出したヴェルディ。かたや、チームのせいにして去っていく柏の選手たち。(→読む限りではそう感じてしまう。)ところで、プレシーズンマッチの予定が発表された。2/26だそうだけど、私は仕事かもしれない、珍しく。タイミング悪いな。キックオフパーティはいつやるんだろう?この日じゃなければ、前の週??それともやらずにシーズン突入?チームが始動してから、もうひとつ気になっていることがあるんだけど彼らはちゃんと武田神社にお参りに行ったのかな?毎年年始には行ってると思うんだけど、絶対行かなきゃダメでしょう!信玄さま由来のチーム名なんだし、そんなじゃ信玄さんが怒るよ・・・。私だって行ったんだから・・・。と、神頼みは重要だと思っている私でした。・・・きっとフロントスタッフの皆さんが死ぬほど忙しいんだろうなぁ。。。
2006年02月01日
コメント(7)

うちの近所の超田舎で本日は練習試合があるというので見に行ってきました。13:00~ということだったけど、着いたのは14:00くらい。車の多さにビックリ。駐車場は満車。嘘でしょ・・・こんな田舎まで・・・路駐シマシタ。ある意味特等席。車の中から見学。外は寒いでしょうが、車内はあったかいっす♪みんな背番号が好き勝手で、誰が誰だか良く分かりましぇん。新加入の選手もいるからますます分からない。あ、審判してるのは私の好きな通訳のジュリオ君。ビジュを真っ先に発見。黒いなー。速いなー、怖いな・・・。山梨学院出身のKちゃんは、ビジュのことを「サッカー選手には見えないよ。モグスかっちゅうかんじ。足速かった?実は駅伝部だからだよ。」とのこと。スドーがゴール連発。今年大ブレイクか!?DFの林&池端のコンビってイイかも。でかいから安心できる感じ。などとボーっと見ていると、先輩からメール。『アライールが契約更新したって新聞に出てるよ~』キャー、これでほんとに全員集合。あぁ、注意してみてみれば、ニット帽をかぶったビジュと一緒にランニングしているのはアライールじゃないっすか。練習も終わり、バレーはどうした?藤田は?ときょろきょろしていると、バレーが駐車場に戻ってきました。超至近距離!助手席にいるのは新妻のモニカちゃん。後ろにビジュ。運転はバレーなのね。モニカちゃんはホントかうそか知らないけど、山梨を気に入ってるらしい。よく見ると、藤田も残ってボールを蹴っていた。夕方のニュースを見ていたら、この話題をやっていて学生相手ではありますが、大原学園に14-0くらいの大差をつけたらしいです。バレーはハットトリックだったそうなので、私が到着する前に終わってしまった試合に出ていたのね・・・。今度からは遅刻せずに行きますわ。どーでもいいけど、帰り際に車をぶつけました↓なんでこんなに塗装がはげるのよ~(怒)
2006年01月28日
コメント(9)

会社の人と一緒に甲府の天香回味に行きました。本店は台北らしく、東京に支店がいくつかあるみたい。ここ、甲府は支店に入っていないけど具材は台湾の本店から来るらしいから、実質支店だと思う。ちょうどグッドタイミングなことに3月号のシュプールに東京支店が載っていました。普通に中華料理もおいしいけど、やっぱり台湾火鍋をオーダー。一番高いコース。アガリスク、フカヒレ・・・などなど豪華具材。鍋は2つに仕切られていて、辛い天香(テンシャン)とマイルドな回味(フェイウェイ)という名前のスープが入っている。これに豪華食材を入れてグツグツ。私はかぼちゃやサツマイモも好き。辛いスープの中のふかふかのサツマイモは感激のおいしさ。はぁ~幸せ。スパイス類がこれでもか、と言うくらい入っている。クコの実、朝鮮人参、ナツメ、ライチ?いろいろ・・・。見たこともない物。天香の方は、カレーみたいな香り。食欲をそそる。シメのクロレラの麺もおいしい。歯ごたえはラーメンみたい。熱くて毛穴が開いて、キレイになりそう♪店員さんが美容にイイと言っていたよ。オーナーの奥様がとてもカンジ良く、駐車料金¥600くれました。
2006年01月27日
コメント(4)

なにげに初の中村農場。清里有料道路のすぐ手前くらいの場所にある。地鶏のお店らしい。とってもおいしい、と噂を聞いているので、楽しみ♪お店の外観はドライブインみたい?暗くて見えない。しかも超!寒い!店内を少しリニューアルしたみたいで、席が増えたんだって。だから、今月末までその記念半額セールらしい。そのせいか混んでいるらしく、予約した方が無難。オーダーしたのは、とりすき、水餃子、とり皮のポン酢あえ(?)、手羽先(大!)↓とりすき最初のうちは「おうぃし~(美味)」って感じだったけど、ちょっと味が濃い~。だって、せっかくの鶏の味がだんだん分からなくなっていくんだもん。(→煮詰まって濃くなって)水炊きの方が絶対Goodだったと思う。次回は水炊きだ、水炊き・・ブツブツ・・・。↓水餃子普通においしい。薬味のショウガが良い。餃子メニューも充実していたので、餃子で攻めるのもいいかもしれない。もっと食べたいけど、おなかに入らないよ~。↓手羽先(大)大もあるだけに小もある。しかし、大って大きすぎ!食べるのが大変。これはオスらしい。小がメスなんだって、今度はメスを食べよう。しかし、おいしいわぁ。食べにくいのが惜しいけど。なんだか写真がしょぼいので、あまりおいしそうに見えないけど鶏がプリプリして味があって、おいしかったぁ。とりすきについていた卵も、黄身がオレンジ!店内は居酒屋風で、あまりゆっくりできる雰囲気ではない。足元が寒くて冬はツライかも。中村農場通販も始めるみたいです♪
2006年01月26日
コメント(0)

VFの新スポンサーはシャトレーゼに代わり、ニプロになるらしい。読売新聞に出ていたのをKちゃんが発見。今期は背中に”ニプロ”って入るのね。他にもう1社は噂を聞いていたけど、どうなったんだろう?ニプロの社長は80歳近いおじいちゃんのようだ。どうやら山梨出身みたいで、現在が大阪山梨県人会の会長をしているとか。知らなかったなー。結構山梨出身で大きく事業をしている会社の社長って多いじゃん。ただ、ケチということなのか・・・?なかなかお金を出してくれない・・・。はくばくさんは変わらず胸に入ってくれるそうで、スバラシイ。スポンサー料も5倍程にもなったようなのに。社長の郷土愛を感じます。そんな訳ではくばくの商品をスーパーで探してみた。以前から愛用している商品↓麦はインシュリンダイエットによると、白米よりずっとGI値(→簡単に言うと、これが高いとデブになる。)が低いらしい。ずっとこれを白米に混ぜて愛用♪雑穀のミックスも美容にいいかも、と思って食べてます。最近買った商品↓お気に入り。白米に混ぜたら今流行りのなんちゃってマクロビオティック。混ぜる量を多めにするとお赤飯のような感じ。知らずに愛用↓さすがに山梨だけあって、おいしいほうとう!母が送ってくれたのを、知らずに大学時代もずっと食べてました。今度から、麦、雑穀、ほうとう、うどん・・・はくばくさんの物だけ買います。こうなれば、やっぱり楽天でまとめ買いかしら。今度はホットケーキミックスが欲しいです♪
2006年01月25日
コメント(10)
朝、オフィシャルで発表されていた、VFクイーンとはなんぞや。↓こんな内容。(以下転載)この度、ヴァンフォーレ甲府では、2006年度のホームゲーム運営やチームPR活動を行うボランティアスタッフ「ヴァンフォーレクイーン」を下記の通り募集することとなりましたので、お知らせいたします。記「ヴァンフォーレクイーン 第一期生」業務内容:・ヴァンフォーレ甲府ホームゲームにおける運営業務・各種チームPRイベント等でのアシスタント業務クイーンって言ったらなんかレースクイーンみたいなのが連想されるけど・・・。チアガールでもないみたいだし、まぁそんなチームカラーに合わないことはしないかなぁ。ボランティアスタッフだって。D'arcyさん、応募してみたらいかがでしょうか?それにしても、アライール君の契約更新ってニュースは出てこないですねぇ。どうしたのかしら?さすがにチョット心配です、、、。
2006年01月24日
コメント(4)

新宿でやっているベイクルーズのファミリーセールに行ってきました。結局またイロイロ購入。気に入ったのはこれ。ジャケットと下はワンピース。ちょっと社内の全体会議とかで着ると、文句言われそうカモ。。。はやり丈のパンツ。こんな短い丈は寒くてはけない!と言っていたけど、やっぱり購入。スカートはもういらない、と言いつつ、これも購入。クロゼットの中をチェックしないと。イラナイ物は処分しないと・・・(汗)この日の東京は前日の雪のせいで歩道が凍っていた。寒いし!また、新宿南口改札中にドーナツプラントができていた!楽天にもショップがある。ここのドーナツはオーガニックな材料で作られているらしい。自然な甘さでおいしい。さらに、多少油ぽさを感じたりもするのだが、添加物処理を行って油分の調整をしていないかららしい。他のドーナツは添加物を使用してるってことなんだなぁ。。。ラムレーズンとスパイスティーのドーナツを買ったが、どちらもおいしかった!楽天でお世話になってしまうかも。
2006年01月22日
コメント(0)

良い、と言われ流行っているのは知っていた。最近首のしわが気になっていたので、楽天で購入。首のキレイな美容師さんが、テンピュールを使っている、と言っていたため。私用の感想・・・1日目そんなに言うほど良いかなぁー。ちょっと硬くて痛い気が。私用の感想・・・2日目なんだか腰がイタイ。気のせい?いや、枕が硬いのに布団が柔らかいから?と思って調べると、布団と枕の硬さ(柔らかさ)は同じくらいがいいらしい。使用の感想・・・3日目床に枕を置いて試行錯誤。どうやら私にはこの枕は高いのかもしれない。これでもSを買ったのにな~と、仕方が無いので低い山側を使ってみた。上を向いて寝るのには最適の高さ!!使用の感想・・・4日目多分、仰向けに寝るのには最高らしい。だけど、寝返りをうって横向きになると、肩が痛くなるみたい(;;)多分、XSを買うべきだったんだろうな~。でも、良い枕というのが身を持って分かった。頭を包み込んでしっかり固定させるというか、頭の場所がブレないので疲れない。寝てるのに疲れるってヘンだけど、羽毛枕って頭が動いちゃうから起きた時から疲れてたりする。この枕にしてから、首がこるってことが無くなった。うーん、やっぱり手放せなくなりそう。旅先にも持って行ってしまうかも(笑)
2006年01月21日
コメント(0)
全178件 (178件中 1-50件目)