インテル三昧

インテル三昧

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たくや1979

たくや1979

Favorite Blog

★ JiaXiang in Beij… jiaxianginbeijingさん
It's me cheonya cheonyaさん

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
JiaXiang @ おめでとう!! いいチャンスをつかめてよかったね! せ…
さかな@ 青い青い海だよ~ アモイいいとこ、一度はおいで♪ってワケで…
Metty @ Re:報告です。(04/24) アモイのMettyです。早速HPにお邪魔させて…
zang @ Re:報告です。(04/24) お久しぶりです。 新しいことに挑戦する…

Freepage List

2005/05/01
XML
テーマ: 韓国!
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日ふと考えたことがある。

特に考えるきっかけなどないのだが、
そこでたどり着いた答えが
「外への謙虚さが足りていない」である。
人間は一度頂点を見てしまうと、もしくは順調に行っていると、変に自信がついてしまい、意外と周りが見えなくなる。頂点を見た場合、その後の失速によって以前の頂点を取り戻そうと必死になる。だがその反面それしか見えなくなってしまい、周りが見えなくなったり、以前の頂点を誇張することしかできず、謙虚に物事をできなくなってしまう。
順調に行っている場合、順調なため自分しか信じることしかできず他人に対して謙虚になることができなくなる。
その結果がおそらく前者につながってしまうのであろう。
僕は日本に帰ってきて時折このことについて考える時があるのだ。

しかし人間と言うもの順調に行っている時は本当に自分しか見えなくなる。
少なくとも僕自身そうであった。
僕は中国にわたってからすべてが順調であった。今までは先生から公然で落第生と言われるほどだったが、中国語ですべてが順調に進むようになった。それだけに中国での成功は必要以上に僕に自信を与える結果となった。
人と知り合ってもその人の中国語レベルしか見えなくて、その人の人間性などを知ろうとすることができなかった。
その後突然僕が骨折して多くの人に面倒を見てもらったことで少し周りが見えたり、人の人間性を見ることが少しずつできるようになってきた。
だがその反面以前の中国語の感覚を取り戻そうとあせっていたのも事実でかなりいらいらした時期もあった。
では実際僕が当時を反省して謙虚になったかと言うとそうではない。
僕自身にはまだ「あせり」が存在する。
正直言って僕もどうやって解決していいのかはわからない。
再び順調に行く手段を探している最中である。今回の僕の転職も同じである。
おそらく多くのことに謙虚になればまた順調に行くのだが、頭でわかっても気持ちで割り切れていないところがある。

しかしここで忘れていけないのはいくら不景気といっても日本は今だもって「経済大国」である。
以前のような夢を見る必要はもうないのであろうか?経済が悪いと言っても生活には大して困らないのである。
生活に対して困らないのに「不景気」と果たしていえるのであろうか?
僕は少なくとも不景気とはいえないと思う。
経済が破綻したアルゼンチンのような状態を「不景気」と言うのではないだろうか?僕は今日本に必要なのは海外に対する謙虚だと思う。日本は経済で成功した。

不景気時代と言われる現在は以前を取り戻すより国文化や人間文化という「非利益的」な部分で多くのことを海外から学ぶじきだろうと思う。
しかし悲しいことに日本人は海外、特にアジアに対して謙虚どころか今だ「傲慢」である。
これでは学べるところも学べない。
外国を見たとしても「経済面」でしか見ることしかできない。
よって経済レベルが低い国では傲慢になるし、現地の人間を「時代遅れの国民」に考えてしまう。
正直いて僕は現在の日本に愛想を尽かし始めている。
僕が海外駐在と言う道を選んだのもこの理由がある。
こんな短い人生で日本の何がわかる?と思われるかもしれないが、
僕は今は外でいろいろと見る時期だろうと思う。
僕は中国にいるときできるだけ日本に対して尊敬しようと思った。
でもこんなことでは100年たっても「バブルの夢」を追う事しかできない国になるであろう。
僕は中国で日本滞在歴のある外国の人と多く知り合った。しかし彼らから聞かれる言葉は「日本の経済はすごいと思う。でも日本の外へ対する考え方は決して良いとは思わない。」であった。
僕はもっと海外でいろんなことを見たいと言う気持ちがある。
海外ではもっと謙虚に勉強できるような気がする。はっきりと確信をもてないが、そんな気がするのは確かである。
そして以前やってしまった「必要のない自身」をつけないように、そして「謙虚な自信」をもっていろんなことを勉強したい。
日本も経済ばかり追っかけるだけでなく、謙虚に外国を勉強できたら、昔になくしてしまった「日本」を取り戻せるような気がする。
そうでなかったら、そのうち父方の親戚がビジネスをしているベトナムや、
他の国に移住したほうがいい。
現在の韓国や中国も日本と同じことをしてほしくない、
中国は少し危ないが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/02 01:30:50 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: