ハイちゃんは永遠です。

ハイちゃんは永遠です。

September 18, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日。長いです。。
覚悟してお読みくらさいまし。


この地球上の、海、氷河、湖、地下水、河川、なにもかもの水を全部あつめて「100」とすると、その100の中で、飲料にできる水は、たったの2割なんです・・・・。。


「水都大阪2009・スペシャルLIVE“水龍”」


水都大阪2009・・・・
大阪人にも、いったいナニをしているのか、いまいちわからないイベント。

飼い主は、てっきり
「どーせ、また、わけのわからんことで税金の無駄使いでもしてるんやろう・・・。。」
ぐらいに思ってました。

大阪府が力を入れているイベントらしいのですが、




ええ。。。

テッペイちゃんのおかげで。。。


「大都市と水。。。大都市って、人口も多いし、水もたくさん消費するけど、工場や企業も多く、水を汚していく率も高いです。
でも、大阪は、昔から水とともに栄えてきました。川などの水脈がたくさんあったため、船で商材がたくさん運び込まれ、また、船でたくさん出荷され、商売の街として栄えてきた経緯があります。

そんな大阪も、工場の大量建設(東大阪市なんて、工場だらけの工場地域ですし)や、人口の増加で、水を汚しに汚して、垂れ流してきました。

そも結果、今の超キタナイ、大腸菌ウヨウヨの河川だらけにしてしまったワケです。。。」


って、ここまでは飼い主も知ってる事実。
大阪の河川は、どれも、超バッチイです。。。
臭いです。。。。黒いです。。。。





で、テッペイちゃんが言ってた今回の趣旨
「今、地球規模で、水の問題がクローズアップされています。地球上の全ての水をあわせて100としたら、その中で飲料にできるのはたった2割なんです。その2割も水を先進国と呼ばれている国が優先的に飲んじゃってる。。。。ペットボトルの水を買って、半分残したまま捨てちゃったりしたことあるでしょ~??

大阪は、その水の問題を、大阪から発信して、水をきれいにしよう。とか世界に呼び掛けようとしています。すばらしいことです。


みないな内容。

テッペイちゃん。。。今回もイイ仕事してるね~★”
クリエイターとしてうらやましいです。。。

●地球緑化を考えるLIVE
●戦争と反戦を考えるLIVE


と続いて、今度が
●地球の水問題を考えるLIVE



知らなければ、全く知らないまま暮らすこともできるけど、知ってることによって、ちょっと意識が変わる!
というのがテッペイちゃんの狙いなのです。
おおげさに、「じゃあ、あしたから、みんで井戸ほろう!」とか「水不足の国に、寄付しなさい!」とかそういうのじゃないの。


「ちょっとだけ想像してみよう」


というのが全てに共通していつも言ってること。。。





今、現在でも、アフガニスタンでは子供たちが毎日、片道40kmもの道のりを水くみに出かる生活をしています。もちろん、そんな距離を往復してたら、学校になんて行けません。

でも、その水はもとから汚れて、浄化もされていない、大腸菌だらけの水。。。
でもそんな水しか無いから、その水を飲むんです。。
で、病気にかかって死んでしまう子供たちも多い。

かたや、日本では、ペットボトルを毎日買って、残して捨てちゃったりしてる人が、たくさん、たくさん居る。。。
水道の水を出しっぱなしにしてる時もあったり。。








昔の人って、水にも、木にも、海にも大地にも、自然全部にひとつひとつ神様がいるって思ってて、自然の恩恵を大事にしてたし、こんなに汚したら汚しっぱなしなんて、水の神様に対して、どうなんでしょう??
以前、アボリジニの人とお話をした時に、「宇宙って、我々の頭上が宇宙なんじゃないんだ。宇宙は、我々の皮膚から外、全部が宇宙だ」みたいなことを言われて、ハッとした。確かにそうだな・・・って。宇宙は頭の上から始まってるわけじゃないし、そんんああたりまえのこと、現代の人は気づいてないな。。。アボリジニとか、昔の人って、自然に対する敬意をちゃんと持ってたな・・・なんで、現代や先進国ではそういう意識が薄れてしまったのでしょう・・

みたいな内容も話したり。。。



そこで!!
10月10日に、さらに大阪から世界に向けて「水の大切さをうったえるイベント」をやるらしいです。
そこに、ゲストとして出演するそうですよ~。

「ポエトリー イン モーション」

http://www.t-stone.com/popup/0909psm.html

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
世界的パフォーマンス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」の創設者であり、また世界的規模の水問題及び貧困問題に取り組んでいる「ワン・ドロップ財団」の主宰者でもあるギー・ラリベルテ氏が10月9日(日本時間10月10日)に行う世界的規模のイベントで、テッペイちゃんがお歌を世界に向けて唄うことになりました。

10月9日(日本時間10月10日)に国際宇宙ステーションと世界14都市を結び、現代社会における水問題に関する意識を高めるために、各国のアーティストが世界に向けてメッセージ性のあるパフォーマンスを発信する、成果規模の大きな取り組みです。

日本からは、黒柳徹子さん、テッペイちゃんが、出演。

ちょうど、国際宇宙ステーションが、日本の上空を通過する時刻「10月10日 朝9時~10時くらいの間」に、現在、水都大阪2009を開催しているココ、大阪から、
『遠い世界』という曲を世界に向けて発信します。

なお、この模様は当日リアルタイムでインターネットを通じて世界に配信される予定です。
日本と世界、そして地球と宇宙とのつながりを感じながら、共に現代の水問題と向き合ってみませんか。(公式HPより参考)







これを機会に、「水」に対して、少し意識を変えてみませんか?
っていうか。変えていただきたい!!


知ることで世界は変えられるのです




社会になにかを発信して、それがメッセージとして残るって、
本当に、クリエイターとしてうらやましい。。。
飼い主は、自分ではなにもメッセージ性のあることをできないから、
せめて、ここで書くのよっ★”




【くに作さんへ】
今日のテッペイちゃんは大人しく(?)しっとり系のお歌ばかり歌ってました。
和テイストな曲が多く、
「古都」「春想」「アイシュウ」「緑の山」が印象的ですた。
アンコールは龍のかぶり物をかぶり、「手紙」を熱唱。。。いいのか?こんな格好で??
こんな格好でも、手紙は泣けます。。。

コントコーナー無しです。

「潮騒」「蜃気楼」よかったです。

尺八とバイオリンが来てました。

お琴は無しです。

「悲しい色やね」最高です。。。
でもCDに収録されているあのヘンなアレンジはなんとかしてください・・・。。。





で、今年の「グランドエンジェル」は「ニアーズティーアーズ」というテーマで開催されることが決定したそうです。

「ニアーズティアーズ」=「近くの涙」

今年は、日本の養護施設の子供たちの生活が少しでも良くなるようがんばるそうです。
去年はアフガニスタンの子供たちに向けての支援だったので、
今年は、日本の子供たちに向けての支援です。

近くの涙。

おそらく、12月かと思うのですが、
今年はお米のツアーが12月でしょ~??
どうするんでしょうねぇ・・・??

時期が近くなったら、要チェックです!!


水龍.jpg


オブジェ1.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 19, 2009 02:46:52 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

向島百花園 New! マルリッキーさん

藤井風さんずくめの… あびあんとーさん

MOON-DRAGON くに作さん
ティガー社長と午後… ティガー社長さん
MAGIC PAWS ジュニ☆ママさん
cinnamon roll プチプーさん
カエルちゃん amagaeru4491さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: