全174件 (174件中 1-50件目)
![]()
December 31, 2015
コメント(8)

今年も白くて小さい「ハイちゃんの花」が咲いた。ハイちゃんが亡くなってすぐに購入した富貴蘭。某獣医師先生の著書によく登場する花。お水も養分も最小限で風に揺れながら100年以上生きる花。として紹介されている。ハイちゃんも100年生きて欲しかった。獣医師先生の本でこの花を知った時、ハイちゃんの分まで100年生きてもらおう。と思い、すぐに我が家に迎えた。あれから4年ほど経つ。株分けもして今年は2鉢になった。根っこをバキバキに割いて、ちぎって、ボロボロにしてしまったのでもうダメかと思ったが、元株も株分けしたものも、な~んのダメージもなく元気いっぱいに白い花を咲かせてくれた。ちなみに株分けしたものは「パールの花」にした。本当にびっくりする生命力!お水も養分もほとんどあげて無いのに枯れない。ハイちゃんに変わって100年生きて欲しい。
June 21, 2015
コメント(10)

モカちゃんでしゅ。2013年3月15日生まれでしゅ。トイプードルでしゅ。とっても甘えっこでしゅ。お散歩がキライでしゅ。お外が怖いでしゅ。おうちが大好きでしゅ。
November 17, 2014
コメント(6)
はるな(ハイちゃん)をかわいがってくださったみなさま。お久しぶりです。急に更新がなくなってしまって申し訳ありません。衝撃がはげしすぎてブログにインするのがつらくなってしまっていました。あの子の写真がいっぱいありすぎてつらいのです。実はご報告があります。最愛の娘、はるな(ハイちゃん)は2011年5月10日の夜永眠しました。前の日までピンピンしてて、元気いっぱいだったのに急に吐いて、病院に連れて行ってもみるみる様態がわるくなって心電計をつけてピッピッピッという音と共に病理検査の結果を待っていたのですが検査結果が出る前に虹の橋へ行ってしましました。苦しそうで、それでも薄目をあけて飼い主のことを見て逝きました。今でもなぜ亡くなってしまったのかわからないままです。あの元気なハイちゃんがたった10歳で亡くなるとは夢にも思っていませんでした。しかも突然死。あれから3年がたちましたが、ハイちゃんがいなくなった悲しみは尽きることはありません。遺骨はまだ家においてます。ハイちゃんを愛してくださった皆様にはご報告が3年も経ってからになってしまたことお詫び申し上げます。そしてありがとうございました。たまに、ハイちゃんという娘がいたことを思い出していただければハイちゃんも幸せです。みなさまの愛犬がいつまでも元気で幸せに暮らせますようハイちゃんの分までお祈りしております。
November 15, 2014
コメント(7)
携帯からとり急ぎ…。。。そろそろデンマークカクタスが蕾をつける季節になりました。我が家のデンマークカクタスは小さな小さな蕾がいっぱいつき始めてます。この時期にデンマークカクタスからのお願いが2つあります。1)蕾がつき始めたら絶対に鉢を動かさないで下さい。若い株ほど注意してあげて下さい。蕾がつき始めてから~花が咲き始めるまで、弱い株や若い株は、鉢を動かすと蕾が全部ポロポロと落ちてしまうことが多いです。この時期に、場所を一定に定めてあげて下さい。(株が強く大きくなってくると多少のことではヘコタレなくなりますけど…)2)この時期に『朝、昼、夜』の光の差がちゃんと分かる場所に置いてあげて下さい。デンマークカクタスはこの時期に『光と闇』の差をちゃんと感じて過ごさなければ、花を咲かせることができません。たとえ蕾が大きくなっても杯に落ちます。四六時中あかるい室内などでは昼夜を感じられないので、できれば鉢より2まわりくらい大きなダンボールを用意し、日が沈むとダンボールをかぶせ、日が昇るとダンボールを取る。というようにしてあげると株が喜びます。ただ、ダンボールかぶせたりするときに蕾に当たらないように~。◆蕾がつき始めたら花が咲き始めるまで場所を動かさない。(鉢に刺激や振動を与えない)◆昼夜の光の差を感じる場所に…。◆水のやりすぎに注意。が、のデンマークカクタスの開花を左右するキーワードです。ではでは差しでがましくてすみません。取り急ぎご連絡でした~。すでに知ってたら無視して下さい。
November 14, 2010
コメント(2)
またもや今さらながら。。。【7月3日の記録】毎年、夏に行われるフルートのコンサート【フィオーレローザ】に行ってきましたヨ。っていうかね、これ、飼い主の先生が中心になって、プロのフルーティスト12名が、いろんなパートにわかれてフルートだけでオーケストラのような(?)豪華な演奏をするコンサートなのよね。フルートって本当は5種類もあるのよ。知ってた??【小さい順から】■ピッコロフルート・・・・最高音域を担当する。小鳥の声にようなピロピロとしたかわいい音がする。■コンサートフルート・・・いわゆるフツーのフルート。よく見かけるやつ。1■アルトフルート・・・・・コンサートフルートが1回り大きく太くなったもの。中音と低音が美しい。■バスフルート・・・・・・U字型に曲がった水道管のような形。すごくひく~い音が出る。■コントラバスフルート・・最低音域のフルート。飼い主も実物は見たことが無い。地図の東西南北を示す記号みたいな形をしてる。人間の背丈くらいの高さがある。ま、こんな感じでそれぞれ音域がわかれていて、これらを駆使すると、フルートだけでもとても重厚な豪華な演奏ができるわけです。12人もいるしね。。。【演奏曲目】■軍隊ポロネーズ(ショパン)■ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ)■真夏の夜の夢より“スケルツォ”(メンデルスゾーン)■ブランデンブルク協奏曲第3番より(バッハ)■美しき青きドナウ(シュトラウス二世)■いそしぎ(マンデル)■ワン・ノート・サンバ(ジョピン&メンドンサ)■マイケルジャクソンメドレー■TVメインテーマメドレーまぁ~~~、マイケルがものすごいことになってました。スゴイ!!フルートだけで、ここまで豪華に仕上げたものね~~!!すごい~~~~~!!TVメインメドレーも、すごかった☆”圧倒される~♪”その昔、飼い主もこのメドレーの中の数曲をやったことがあるけど、全然ちがうわ。。。いそしぎもその昔やったけど、全然ちがうわ。。。あたりまえやけど。。。全べての曲に共通しての感想がうまい!安心して聞ける。圧倒される。知ってる??美しき青きドナウって、戦争に負けて打ちひしがれていたウィーンの人々を勇気づけるために作曲された「歌」だったって。。。でも不評だったため、その後、歌ナシの音楽に書きかえられて今にいたるんですって~~そんなこんなでプロの美しい演奏を聞いた1日でした~★”
July 17, 2010
コメント(9)

【いつだったか? 今さらながら6月末の記録】ある日、TV番組“世界仰天ニュース”で見た【座って願いごとを祈ると願いがかなうサタン椅子】(ここで言うサタンは悪魔のサタンでは無いそうです)↑に座りにお友達と神戸北野・異人館街へ出かけました★”TV放送後、行列ができていて、ネットで検索してみても2時間待ちや3時間待ちはあたりまえ・・・みたいなことを書いてあるため、3人とも長時間ならぶ覚悟でやってきたのですが・・・あらまぁ!!行列が出来ているどころか、まったくもってスッカラカン~1回目、ちょっと並んで、お願いごとを終えたみたら、なんと、空き空きだったので、もう1回列に並んでみました。約5~7分ほどで、また2回目も順番が回ってきて、再びお祈り。。。ナムナムナム~~~~~その後、2階のお部屋を探検し、インドの仏像やタイの仏像、なぜかアフリカの仏像、スフィンクスのレプリカ・・・・などなど、わけのわからない取り合わせの調度品を観察。(ナムナムナム~~~~)ここは神戸北野・山手八番館という一般公開されている異人館の中のひとつ。北野の坂を登り、さらにもっと上まで急な坂を登りきった場所にあります。異人館の中では小規模住宅なのですが、中にある調度品が面白いのです。フツーに触れるところに、ロダンの作品やデューラーの作品や、その他著名な人の作品がおいてあります。触れるわ、写真も撮れるわで、なかなかこんなに近くで触れることのない作品たちに飼い主大喜び★”(もちろん本物ヨ)2階でひととおとり、遊んで、1階に下りてみるとなんとっ!!椅子のお部屋に誰もいな~~い!!(私たちしか居ないこのお部屋。。。。誰もいない居ない~~♪”)ここぞとばかり、またもや、サタンの椅子に座ってお願いごとしてきました★”合計3回も座ってしまった。。。。イイのかしら???(笑)長時間並ぶ覚悟だっただけに、嬉しサプライズでした。(山手八番館の人形と記念撮影!)(山手八番館。正面エントランス)ランチは北野坂にある 『ビストロカフェ・ド・パリス』(北野坂に面したテラスがステキ。オーナーは高田順二似の気さくなフランス人です♪”)(パンプキンスープ。ものすごく美味!おいし~~~~い!)(メイン料理“若鳥モモ肉のロースト”)(デザート“クレームブリュレ”。とても濃厚!!おいし~い!)ランチ後は、廃校になった小学校を地域の活性化のために改造して作られた『北野工房の街』へ。ここは、神戸で造られているスイーツや、ワイン、工芸品、真珠アクセサリー、チョコレートなどなどその他を教室を改造して造られた店舗ブースで販売しています。一か所に、神戸のおいしいモノが集まっているお得感いっぱいの場所です。女子が3人集まれば、甘いモノは別腹~~~♪”ということで、またもや甘いモノを食べにカフェに。(中山手5丁目。【カフェ・サルー】/バナナタルト)ここで、4時くらいからペチャクチャと楽しいおしゃべりをして、あっという間に時間が過ぎていました。気がつけば・・・・なんと夜8時!!夜は三宮でほんのりレモン風味の【塩そば】をいただき、またもやおしゃべりしながら大阪へと帰ったのでした~~~★”(どんだけしゃべるねん??(笑))とても楽しい楽しい1日でした★”さて、わたしたちの願いごとは叶うのかいなか~~???
July 12, 2010
コメント(14)

「ザ・スカウト!猫ちゃんの家族を探せ!」もハッピーエンドで幕を閉じたことですし、ここからはたまっていた日記を怒涛の更新で記載していきます★”【7月6日(火)の記録】みなさま、西川貴教氏(39)をご存じでしょうか??T.M.Revolution と言えばお解りいただけますかね??Takanori Makes Revolutionの略でTMレボリューションなのですが、飼い主、西川君好きのお友達にお誘いを受けてTMRを観に行ってきました。■NHK大阪ホール■NHK・BS2音楽番組「大阪発疾志ステージ・WEST WIND」公開録画■出演・・・T.M.Revolution(西川君) / SKE48 / AZU / UNCHAIN■司会・・・キングコング■ゲスト・・ 大木こだまひびき師匠 / 中山きんに君 「大阪疾志ステージ・WEST WIND」この日の収録ゲスト紹介サイトこの番組は関西出身者や関西ゆかりの音楽を発信するという番組らしいのですが、関西以外のミュージシャンも出演するというなんでもありの番組の模様。。。正直、飼い主はこの番組を見たことがありませんし、知りませんでした。。。でも、西川君は観てみたいので、お言葉に甘えて公開録画に連れて行ってもらいましたのちなみに、西川君は関西出身ね★”TVオンエア前なので、詳しいことは書けませんが、飼い主の感想を記録しておきます。T.M.Revolution (知らない曲)知らない曲ですが、そこはテッペイ様とお米できたえたノリで、どんな曲にも対応可能でございますわよ♪”会場ノリノリ!!みなさん、意外と簡単な動きの繰り返しでノッテるので、お米のファンがいかに複雑でちゃんとした振り付けが課せられているのかつくづく実感。。。(汗)でもでもっ!西川君、歌うまいね~!この人歌唱力すごいね。。。安定してるというか、ブレないというか、圧倒的とうか。。。お肌の露出もすごいけどね。。。(笑)■SKE48名古屋の栄区に専用劇場を持つ、アイドルグループ。AKB48の名古屋版。ものすっごくブリブリのアイドル。しゃべる内容もしゃべり方もしぐさも、なんだかなぁ。。。と思うのは飼い主だけ??これならまだモーニング娘。の方がいいなぁ。。。ステージを見るよりもファンの人の「おた芸」を見る方がおもしろくて、客席に居るSKEファンをじーっと観察する。「まーーなーーつぅぅーーー!」と叫ぶ男が居たので、まなつちゃんだけすっかり覚えてしまった。。。「ちゅーーっ!」を覚えて帰る。今後周囲に流行らしてみようかな。■AZU小柄でかわいい女の子でした。知らなかったけどお歌はとてもうまいです。■ANCHAIN新人バンド??収録途中、トークコーナーなどもはさみ、大変面白い話が繰り広げられる。西川君、さすが関西人、しゃべりも達者です。トークの内容はオンエア前なので秘密です★”って・・・今日、この会場に来てる人たちって、8割=西川君好き。2割=SKE好き。やね。。。会場の盛り上がり方みたらよ~くわかるわ・・・。飼い主も、みなさんと一緒に冷静にノリノリで、試しに「たかのり~~~っ!」って叫んでみましたヨ。よそのライブって、面白いなぁ~~と思ったのでした★”今から思えば「まーなーつーーっ!」も、どさくさにまぎれて叫んでみておけばよかったなぁ。。。大阪色の濃~いこの番組。久しぶりに楽しい1日でした★”ご招待してくれたMちゃん、ありがとうどのように編集されてるのかオンエアが楽しみです 「大阪疾志ステージ・WEST WIND」この日の収録ゲスト紹介サイト(TV放送は7月30日・BS2 夕方18:00~)
July 10, 2010
コメント(6)

猫ちゃんを家族に迎えてくれる人が見つかりましたーっ!!楽天のみなさま、本当に本当に、ご協力ありがとうございましたっ!!これも、みなさんのご協力あっての結果です!みなさんの力が猫ちゃんを幸せにしてくれました★”ではでは、経過のご報告をはじめますっ■数週間前、ここで、みなさまに「ザ・スカウト!猫ちゃんの家族を探せ!」へのご協力をお願いしました。■同時に、リアルな友人知人全てに猫ちゃんのことを拡散しました。■私の友人の友人という方が、猫ちゃんのことを気にかけ下さってるとの話が舞いこんできましたが、ケガのことや病気のこと、先住猫がいることなどから、家族会議を開いて検討してくださるとのこと。■そして、今日、その方から「OK!」との連絡!!猫ちゃんはめでたく家族が決まりましたっ!!(最新の猫ちゃん写真です。ケガも徐々に良くなり、すっかりやんちゃ小僧になったとのことです。後は腸ヘルニアの手術を待つばかりです)猫ちゃんを家族に迎えて下さるご家庭にはすでに先輩猫さんが3人(匹)も居て、ご家族みんなが猫ちゃん大好きなおうちのようです。私は猫ちゃんを家族にして下さる人とは全く面識がありません。でも私が信用している友人の友人なのでとても安心しています。メールでやりとりをさせていただいたのですが、文面から人柄がわかるとはこのことで、とても優しい、ステキな方でした。猫ちゃんの命を助けたい。。。そう思ってご家族を一生懸命説得してくださったようです。病気のことも、足のことも、全部承知の上で受け入れてくれる。。。。(涙)猫好きとして、できることをしたい。。。猫ちゃんを助けたかった。。。とその人は言っていました。飼い主、もし迷い犬を拾ったら、この人みたいに、こんなに慈悲深い行動が起こせるだろうか??この人とご家族さまの決断にただただ感謝です。頭が下がります。。。本当に猫ちゃんという生き物を大事に思ってるんだな~。。。って・・・・。。。これで、みなさまを巻き込んでお騒がせした「ザ・スカウト!猫ちゃんの家族を探せ!」はハッピーエンドで幕を閉じます。あびあんとーさん、東京だけではなく名古屋にまでご縁の輪を広げて下さって、本当にありがとうございます。ハンドビラを配って下さってありがとうございます。。猫ちゃん1人だけでも、保護して里親さんを探すことがこんなに大変なのに、あびあんとーさんの活動には本当に頭が下がります。多くの猫ちゃんを救ってこられたあびあんとーさんはスゴイです。もう、その他にも沢山ご尽力いただきすぎて、なんとお礼を言ってよいのか言葉がみつかりません。感謝感謝です。ありがとうマルリッキーさん、いち早く、情報拡散にご協力いただいいて、本当に感謝しています。1人でも多くの人に知ってもらうことが大切な状況下で、とても力になりました。どこにご縁がつながっているかわかりませんもの~。迅速に動いていただいて、とても嬉しかったです!本当にありがとうございます。感謝感謝です★”ありがとうハナミズキさん、四国地方への情報拡散、ありがとうございます!!もし、そちらでご縁がつながった場合、わたくし、車にハイちゃん乗せてモモちゃんに会いに行こうかともくろんでいましたのよ~。。(笑) 少しでも広範囲に拡散したかった飼い主には、とてもありがたく、とても力になりました。感謝感謝です。ありがとうプチプーさん、体調がおもわしくない中、猫ちゃんのために情報拡散して下さってありがとうございます。携帯電話からあれだけ沢山の文字、長文を打つのはとても大変だったと思います。猫ちゃんの命を救いたいという思い、とても嬉しく、力になりました!どこにご縁がつながっているかわからない中、プチプーさん地域までもカバーしていただけたこと、とてもありがたかったです。(なかなか知り合いがいない地域なので、情報拡散していただけて本当に助かったのですよ~)感謝感謝です。ありがとうシルちゃんママさん、はじめましてにもかかわらず、ご無理なお願いをお聞きいれくださってありがとうございました。ご近所さんへの情報拡散、そして猫ちゃんのことを気にかけて下さって、とても力になりました。感謝感謝です。ありがとうそちらの猫ちゃんも、ステキな家族が見つかりますように。。。なんなら、わたしも情報拡散しますよ?猫ちゃんの詳細がわかれば。。。シェル母さんさん、シェル母さんさんも、はじめましてにもかかわらず、飼い主のずうずうしいお願いごとを聞いて下さり、本当にありがとうございました。ご近所への情報拡散も無理やりお願いしてしましまして。。。(汗)猫ちゃんのことを気にかけてくださって、ちょくちょく覗きに来て下さってありがとうございます♪”感謝感謝です。ありがとうnao8181さん、猫ちゃんのことを心配して気にして下さってありがとうございます。naoさんみたいに、猫ちゃんや犬ちゃんの保護をためらいなくできる人ってすごいです。猫ちゃん1人でもこんなに大変なんですね(笑)いろんな意味で感謝感謝です。ありがと~~~猫ちゃんのために動いて下さった全てのみなさまへありがとうございました
July 7, 2010
コメント(12)

あついれつね~~。ハイちゃんでつワン!!飼い主はHEARTS VOICE ROMACE号に乗って大阪港から地中海あたりからゴールドコーストをまわって、船上で東京からやってきたと言うアヤシイ大学教授のアヤシイ講話(?)を聞きつつクルージングに出かけてしまったでつヨ・・・・。。。もう帰ってきたでつけどね★”このあやしいクルージングのお話はまたにして、今日はハイちゃんがハワイにお出かけしたお写真を紹介するでつワンなんか、ハワイアンセンターとかいう看板が出てたでつけどね、ここはハワイでつよ!ザザザーーーーン誰でつかっ!!こんなお写真撮ったのはっプンスカプンスカあ、COCOちゃん、それじゃ、目隠しの意味ないでつヨ。。。うひょひょっ★”※ココさん、モモさん、リッキーさんはどうぞお持ち帰りください。※コレ、早いですが暑中見舞いがわりです。※このイラストの著作権はハイちゃんと飼い主に帰属します。※勝手に改造するなど二次加工をかたく禁じます。※ココさん、モモさん、リッキーさんはご自由にお使い下さい。※ココさん、モモさん、リッキーさんはご希望であればPDFファイルを差し上げます。その際はご一報ください。(PDFファイル=画像がキレイ。イラストレーターが入っているPCであれば加工が可能。イラストレーターが入ってないPCでも閲覧&印刷は可能。容量はやや重い)
June 26, 2010
コメント(12)

昨日、お友達からSOSのメールが来ました。【ケガをしたニャンコ君を保護した。里親さんを探している】との内容・・・・。。。そこで、楽天で仲良くしていただいているみなさまにお願いがありますこの子を家族に迎えてもイイよという方にお心あたりがある方は、是非ご紹介いただけませんか??■詳細は以下の通りです。・現在生後2カ月(元気な男の子です)・ケガにより、左後ろ足の先だけ失っています。・ひざ下の皮膚もケガをしています。・現在、通院し、治療中です。・腸ヘルニアも起こしているので、手術をする予定です。・ケガはしているものの、よく食べ、よく走りまわり、時にはソファーにジャンプまでしちゃう元気な子です。・手術後のお渡しですが、手術前にお渡し希望の方にはこちらで手術代を負担します。・福岡~東京の新幹線沿線であれば、こちらから連れて参ります。(当方、大阪です)・トイレ、爪とぎ、ベッドのしつけ済です。・お渡しは、この子を家族の一員として命ある最後の日まで責任をもって、大事にかわいがってくださる方に限ります。・ご連絡はこのサイトのコメント欄かBBS、もしくはメッセージボックスにいただけると助かります。「あっ!おもちゃだ~~っ!!」(この頃はまだケガの治療のためエリザベスカラーをしています)「ふんむむっっ!!つかまえたっ!!」(この頃はまだケガの治療のためエリザベスカラーをしています)「おもちゃも楽しいけど、やっぱり人間と遊ぶの方が大好き~~~」(この頃はまだケガの治療のためエリザベスカラーをしています)こんなに可愛い子です。左後ろ脚の先を失ってしまったハンディがあったってイイよという人にお心あたりがあれば、ぜひ、ぜひ、お声をかけて下さい!楽天お気に入り仲間のみさなま!!もし、可能であれば、みなさまの日記やサイトで、この子のことを取り上げていただけると嬉しいです!この子の事を拡散していただけると助かります!!(※最近、はじめから虐待目的で、犬猫の里親募集に名乗りをあげて、引き取っては残酷なことをする人もいると聞きます。この子には幸せになってもらいたいので、できれば、みなさまのお友達とか知り合い、そのまた知り合い。。。みたいに身元がわかってる信用できる方にもらっていただけるのが一番だと思っています)※この子を家族の一員として命ある最後の日まで責任をもって、大事にかわいがってくださる方、ご連絡お待ちしています。(里親詐欺防止のため、諸事情により、ご希望をいただいてもお渡しできない場合もありますので予めご了承ください)どうか、少しでもご縁の輪が広がりますように。。。。ご縁の輪を広げていただけますように。。。。。。(この頃はまだケガの治療のためエリザベスカラーをしています)「ヨロシクお願いしますですニャ~~~★”」
June 14, 2010
コメント(18)

キターーーーーーーっっ!!!!!これこれっっ!!! 『Adobe CREATIVE SUITE5 MASTER COLLECTION』(アドビ クリエイティブスィート5 マスターコレクション)※クリックすると、CS5のサイトに飛びます。とてもキレイで芸術的な動画サイトです。でも重いです。これ、2010年5月28日発売の最新バージョン!!予約していたものが今日、郵送されてきました。新しいおもちゃを手に入れた~~~これ、なにがスゴイって、フォトショップが“えげつない”くらいに“プロはもういらないんじゃないか?と思うくらい”にも の す ご い --------っっ!!これ開発した人の頭脳っていったい。。。。これ見たら、「そりゃ、人間こんなん開発できる頭脳があるんやから、宇宙にも行くし、核兵器も作れるわなぁ。。。。」とシミジミ思う。。。。。 『2007年7月23日の日記「CS3が欲しいのです」』思い返せば、わたくし、、、過去にこのような日記を書いております。この過去日記にも、CS3のスゴさにかなりの衝撃を受けたことを書いております。でも、今、わたくしCS3を使っておりますが、実際は結局のところ、プロはそんな素人向けの新しい簡単機能など使うこともなく、今まで通り、クラシックな機能を使いこなす。。。って感じで落ち着いております。あの時感じた「CS3があればプロクリエイターなんかいらなくて、素人にもクオリティの高いものが作れるのではないか?」という不安はまったくの取り越し苦労に終わったワケです。結局、機能が良くなっても、使う人のセンスや発想力が無ければなんにもならないってことで。。。。(汗)しかし、今度のCS5はこれ以上なのです。フォトショップなんて、もういとも簡単にねつ造しまくり!ねつ造し放題!!ですよ。。。今までもねつ造(合成)は可能でしたが、プロのセンスと小技が必要でした。しかしCS5はどんな不器用なド素人にも、写真のねつ造が可能。しかも、とても合成だとは思えない仕上がりを勝手にソフトが実現してくれます。もう、こうなったら、どの写真が事実の写真なのか、全部うたがわしく思えてきちゃいますなぁ。。。。まぁ、試しにコレでも見て下さいな。 『Adobe CS5 驚異のフォトショップ動画』※クリックするとユーチューブの動画につながります。フォトショップCS5の力の一部を、まざまざと見せつけられる動画です。最後の方の遺跡の写真修復なんて、今までならとても細かい作業でチマチマと修正してたのに、CS5では素人さんでも簡単にすぐできちゃうようです。飼い主が溺愛してやまない『イラストレーターCS5』もパワーアップしてはおりますが、こちらはまだまだ、使う人のセンスと感性によるところが多いソフトかな~~。。。『フラッシュCS5』もかなり動作性が向上。まるでパワーポイントかのような扱いやすさ。簡単なのに仕上がるものは極上品。。。みたいな感じでしょうか。。。。で も ・・・・はたしてココまで高度なことが、一般のご家庭に必要か??と言えば、あまり必要ないカモ。。。。。(価格も価格だし。。。)そんなこんなで、ついに買ってしまた 『CS5 マスターコレクション』モンスター級の衝撃です。価格も必要HD容量もモンスター級のこのソフト。(フルインストールする際には約27GBの空き容量が必要)飼い主の、新しい良いお友達になってくれることでしょう~~【Adobe CREATIVE SUITE5 MASTER COLLECTION 製品情報】(パッケージ内容)■Photoshop CS5 Extended■Illustrator CS5■InDesign CS5 ■Acrobat 9 Pro■Flash Catalyst CS5■Flash Professional CS5■Flash Builder 4■Dreamweaver CS5■Fireworks CS5■Contribute CS5 ■Adobe Premiere Pro CS5■After Effects CS5■Soundbooth CS5■Adobe OnLocation CS5■Encore CS5■Bridge CS5■Device Central CS5■Dynamic Link■CS Liveオンラインサービス※を利用可能※アドビ公式サイトで、30日間お試しダウンロードのサービスがあります。試してみたい方はどうぞ。。。(ってアドビのまわし者か・・・)単品ずつのインストールであれば、必要HD容量も少ないですよ。 『Adobe公式 体験版ダウンロード』(購入版/と、体験版/と2つの項目がありますので、必ず体験版の方を選んで下さい。)※体験版ダウンロードに際してはアドビの注意事項をよくお読みの上、各自、自己責任のもとに実行してください。おパソがおかしくなっても飼い主に責任はありません。おパソにアドビ製品のコピー版などを入れてる方は体験版をダウンロードすることで、今おパソに入れてるコピー版が使えなくなり、ネットを通じて違法シリアルがアドビに通知されますのでご注意を。(コピーは違法です)
June 8, 2010
コメント(4)
本日の日記は、もぉ~~、怒り心頭で許せなくて許せなくて、過激な発言が連発されます。読む読まないは自己責任で。。。。この日記は昨日の『ツバメのヒナを誘拐しようとする子供たち』の続きです。まだ、巣が襲撃未遂だと思っていた今朝、せめても…なんとか食い止めたいと思い、昨日見たままを学校に通報してやったが、一足遅かった。もう巣が襲われた後でした。。。。(電話で対応してくれた先生が「この前、全体朝礼で校長先生がツバメの話をしたばかりなので、興味を持ってしまったのかもしれませんねぇ。。」って言ってた。。。っていうか、興味を持ったら、巣を壊してまでヒナを略奪してもイイのか?!最近の子供の思考回路はおかしい!)昨日、ツバメの巣を虫取り網でつつきまわしてた小学三年~四年生くらいの女児クソガキ2匹。オジサンに怒鳴られて逃げた後、どうやらまた戻ってきて欲望のままに残忍なことをした模様です。ここから先は女児クソガキのことを、あえて『メスガキども』と呼ばせていただきます。やつらは鬼畜です。ツバメの巣はグチャグチャに壊され、もちろん空っぽ…。。。巣の壊され方が自然によるものや他の動物によるもののレベルではありません。あきらかに人為的な壊され方です。自然界の食物連座の負けたのであれば、残念だけどあきらめがつきます。実際に、メスガキどもが巣を襲うところを見たわけではありません。昨日、襲撃未遂の現場を押さえただけです。しかし、昨日の様子からして、こんなことするのはあのメスガキども以外に考えられないのです。オジサンに叱られた時も、納得いかない様子で逃げて行ったので、時間を置いてまた戻ってきそうな感じだな。。。という感じがプンプンしていました。想像してみて下さい。グチャグチャに壊されて空っぽになったツバメさんの巣を…。。それを虫取り網で楽しそうにつつきまわす小学校3~4年のメスガキたち…。。。昨日までここには元気にチーチーと鳴くヒナたちが居て、親鳥が行き来していました…。。小学三年~四年生にもなる女の子が、『ひな可愛い!欲しいっ!』っていう自分の欲望のためだけにツバメのヒナを“えじき”にしたのです。しかも、わざわざ、巣を壊してまで。。。。今頃、ヒナたちは、メスガキどものオモチャにされて最終的には殺されているでしょう…。。。野鳥のヒナをはとても弱く、親鳥から離されると、体温維持もできず、ごはんもたべられず、すぐに死んでしまいます。こんな優しさのかけらも思いやりも無い自分本位の小学生のメスガキどもに育てられるとは思えない。どうせ、触りまくって殺してしまうのがオチだ。ヒナたちがぐったりと死んでゆく姿を想像すると、不憫で不憫で、このメスガキどもが許せない!!親はいったいどういう教育をしているのか??最近の子供は、個性だとか、自主性という耳触りの良い言葉のもとに、悪いことをしても注意されないし、わがままも言いたい放題。周囲に迷惑をかけてもそれが迷惑になっていることすら気がつかない。「なにが悪いの?」って感じである。親も親で、あきらかに子供がおかしなことしてても「うちの子がなにしたっていいうのよ?!」「子供なんだからいいでしょっ!!」と喰ってかかる。。。。子供をかわいがることと、甘やかしてわがままに育てることの区別がついていないモンスターペアレンツが多い。自分の欲望をがまんできず、自分さえよければそれで良いのが昨今の日本の子供です。(マナーやモラルを厳しくシツケをされているお子様はごく少数派で残念です。。。)そのなれの果ての姿が、電車の中で食事したり、音を出したままゲームしたり、化粧したりする大人の姿です。『子供はがまんしないで、自分の個性を大事に、思うように振る舞ってもおおめにみるものだ』という日本の風潮のなれの果ての姿が、このメスガキどものような自分の欲望を抑えられないわがままなクソガキの姿だ。小さいものへの思いやりよりも先に自分の欲望が優先なのだ。『可愛いから連れて帰りたい。だから誘拐して、殺してしまった。』という幼女誘拐犯と、このメスガキどもは同等である。両者とも自分の欲望だけで動いて、相手を思いやる優しさは無い。許さないメスガキどもっ!!(っつていっても何もできないけど…)子供さんがいらっしゃる人には申し訳ないけど、あたしゃ、このメスガキどもが、自分たちがツバメにしたのと同じように、誘拐されて殺されてしまえば良いと思う。ツバメと同じ目にあえば良い。やつらが、なんの反省もなく、ご飯を食べ、親と一緒にぬくぬくと生活しているなんて許せない。そして、このツバメの赤ちゃんのことなんかすぐ忘れてしまうのだ。。。この身勝手で鬼畜なメスガキどもが、不幸な目にあいますように。。。ツバメさん、本当にごめんね。。。守りきれなくて。。来年また帰ってきてね…。。。。
June 2, 2010
コメント(6)
本日、あまりにも衝撃的な事件(?)を目撃したため記録に残す。最近のお子様は、ここまでバカで自己中に成り下がってしまったのか・・・自転車に乗ってフラフラとやって来た、小学校3~4年生くらいの女児クソガキ様、2名。虫取り網を持って、なにをするのかと思えば。。。。な、な、な ん と 虫取り網でツバメの巣をつっついてヒナを取ろうとしてるぅぅーーーっっ!!もう世も末である。。。。まだいまいち物事の善し悪しがあやふやな幼児や、いたずらざかりの男児では無い。小学校3~4年生にもなれば、生き物の命がどういうものか判断がつく年齢である。この女児クソガキ様(2匹)には優しさとか思いやりは無いのだろうか?自分たちの欲さえかなえば、生命などどうでも良いのか?目の前の楽しそうな事(ツバメのひなを取ること)に夢中で、ツバメのひなを思いやることを忘れていたのだろうか?親はどういうシツケをしているのか???自分たちの興味を満たすためにツバメのひなを誘拐して最終的には“殺してしまう”のは目に見えてる。っていうか、よくもまぁ、まだチーチーと鳴いてるヒナを見て、自分の欲望のままに誘拐しようと思えたものだ。。。。(例えは悪いが、見方を変えてツバメ側からしてみれば、自分の欲望のままに人の子をさらって殺してしまう幼児誘拐と同じことである)ハイちゃん以下である。(ハイちゃんは小鳥やカメに危害は加えません。仔犬の時にそうシツケました。)こういうバカなクソガキ様は、自分が網にかかって悲惨な目にあえば良い。もしくは親がひっぱたいてでも「命」についてちゃんと教えろっ!プンスカ=3プンスカ=3運良く、近所のオジサンが気がついて、怒鳴って女児クソガキ様(2匹)を追い払ってくれた。女児クソガキ様は、納得いかないような顔してシブシブ退散して行った。。。。(なぜ、怒鳴られなくてはいけないのか?というような表情。末恐ろしい。。。)最近、バカ親(モンスターペアレント)が急激に増えて、周囲も悪いことを悪いと注意することにとても勇気がいる。たとえ、子供が悪いことをしていたり周囲にあきらかに迷惑をかけていて、それを注意しようものなら、モンペに逆切れされて、こちらが悪者かのように喰ってかかられる。だから、子供は甘やかされて、自分本位の行動を取ることを善しとする。ちゃんと叱れない親が多いと感じる。そんな中、怒鳴りつつもちゃんと叱ってたオジサン、かっこいいよあ~。。。本当にビックリした光景だった。。。。。この女児クソガキ様(2匹)が、時間を置いてまたヒナを取ろうと戻ってきませんように・・・・。。。。【東映さんにお願いです】プリ○ュアとか、戦○シリーズに動物愛護と野生生物保護の物語を盛り込んで放送して下さい~~。
June 1, 2010
コメント(5)

2010・5・23大雨&暴風雨・・・・どしゃぶりズブ濡れ。。。。傘もひっくり返って壊れるくらいの暴風の中、またもやバスツアーに行ってきましたのよ・・・・ものすごい雨。。。ザーザーと滝のような雨で気温も寒い。。。こればっかりは、何日も前から予約してたから仕方ないなぁ。。。。(チェッ)【コース】●荒牧バラ公園http://www.itami.or.jp/kankou/natural/syurui.html(プリンセス愛子)(藤:紫色のバラ)(グレイ・パール:灰色のバラ)(ジョージ・バーンズ)(エミール・ノルデ)(オレンジスプラッシュ)(荒牧バラ公園は「天津乙女」や「マダム・ヴィオレ」など世界的に名高い薔薇の品種が生み出された兵庫県伊丹市にあるテラス式庭園で、南欧風にデザインされた園内に世界のバラ約250種1万本を栽培する。大雨の中、傘をさしながら携帯で写真を撮るのは至難の業であることを思い知った。。。。寒いし。。。。ずぶ濡れになるし。。。)●三田チェルシープレミアムアウトレットhttp://www.premiumoutlets.co.jp/kobesanda/(ルピシア・ボンマルシシェ)(ごく最近オープンしたばかりの西日本最大のアウトレットモール。関西では話題のモール。本当に広かった。。。。横殴りの大雨と暴風で服がずぶ濡れ。。。買い物どころでは無い。。。。雨と寒さとはスゴイもので、人間から行動力と、購買威力を削ぎ取っていきます。。。。テンションが上がらないので結局なにも買わず。。。。昼食にお寿司を食べただけ。また晴天の日に行こう!!)●有馬温泉・金の湯http://www.ryuusenkaku.jp/navi/kinnoyu.html(晴れていたら、有馬の街散策でも楽しかったであろうが、大雨どしゃぶりで服もずぶ濡れなので、バスの乗客みんなで逃げるように温泉へGO!金色のお湯なのであるが、飼い主にはどうしても“味噌汁に人間が浸かってる”ように見えて仕方が無い。。。金の湯というより“味噌汁風呂”って感じ。。。。味噌汁風呂はとってもイイ温泉です♪”周りに楽しそうなお店がいっぱいあったのに、滝のような雨で、そんなところに寄る意欲も無く、温泉だけ入ってさっさとバスに戻る。★泉質 金泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉) ★効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、打ち身、くじき、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、慢性婦人病 、慢性皮膚病 など)●三田屋ディナー(ステーキとハムで有名な三田屋。いつも思うのだが、三田屋は名前だけでお味はいまいち。。。。(三田屋が好きな方すみません。。。)三田屋はデパートでお惣菜を買うぐらいでイイや。)●六甲山夜景色鑑賞(大雨で真っ暗で、風がボーボーの中、そんなもの見えるワケが無い。。。。なのに、一応行程を順守するらしく、こんな天候でどうせなにも見えないのだから登らないでそのまま帰路についた方がイイ。。。という乗客の意見も却下され、真っ暗で暴風雨の六甲山へ連れて行かれ、バスから降りることも無く即下山。。。何しに行ったのか激しく不明。)そんなこんなで、朝から晩まで暴風雨に見舞われて、何しにいったのだかいまいち損したような気分のバスツアーでしたのよぉぉぉぉ~~~っ
May 23, 2010
コメント(6)

薄暗いお部屋で・・・・すごい格好でお昼寝中の人がひとり・・・・・・「なんか用でつか??」「用もないのに、お昼寝を邪魔するでないでつよっっ!!」こっそり写真撮ったらバレて『ヴーーーーーっ』って言われてしまった。。。。
May 22, 2010
コメント(6)

まめができました★”採っても採っても、毎日ワサワサと鈴なりです。毎日まめです。。。。毎日、こんな感じで採れます。。。レンジでチンしたり、1~2分蒸かしたりして、そのままバリバリと食べてます。ものすご~く甘いです!おおげさじゃなく、糖度の高いフルーツのような感じです★”スーパーで売ってるまめとは味が全然ちがうのだ!!ハイちゃんもニオイを嗅ぎつけてくれくれ攻撃で、もらえるまで、タッタタッタして狙ってます。。。。蒸かしたまめを2~3個あげると、ものすごい形相で、バリバリ食べてご満悦きぬさやでつ。スナップえんどうでつ。今日は、この山盛りのまめと、イカとエビを胡麻油と塩こしょうでいためて食べました。。。
April 18, 2010
コメント(6)

注意事項むせかえるような桜による圧迫死ご注意ください。長距離ロケ“約1km”!!最高級?? 携帯カメラにて撮影っ!!本日は特別にノーカット版にてお送りいたします。ざざざざーーーん!!夙川公園(兵庫県西宮市:阪急電車「夙川駅下車」徒歩1分)長距離、広範囲にわたり、圧死しそうなほどの桜の雲!雲!雲!!ここは、日頃は近所の人やワンコたちのお散歩コースになっている、なんの変哲もないフツーの「河川敷公園」。しかーーーっし!この時期だけは、どこからこんなにウジャウジャと人がやって来るのか?ちょっと迷惑なくらい、人でごった返す。。。。(飼い主は、ここに通っている美容院があるので、日頃からよく来る)ではでは・・・・・・散った桜のはなびらが川に流されて行きます。
April 10, 2010
コメント(6)
■チームバチスタ2・ジェネラルルージュの凱旋(毎週火曜日10時~。フジテレビ系列)今日からバチスタバチスタは映画版よりもドラマ版の方が出来が良いっグッチーと白鳥も、映画版よりドラマ版の方がはまり役な気が気がする(阿部寛はナニやっても『どんとこい超状現象』の香りが…)し か も っ …『シンケンレッド』も出るなんて楽しみ楽しみどんな演技をするのかいまいちわからないけど『子供向けヒーローだな…』と言われないようにガンバレ“殿っ”(※シンケンレッドご存知無い方へ→シンケンレッドとは2009年3月~2010年2月まで放送されていた『侍戦隊シンケンジャー』の中心人物。本物の殿様(レッド)をかくまう為に、幼少の頃から影武者として育てられた“偽物の殿様”。他の仲間は影武者とは知らずに仕えるのだか、ある日、本物の殿様が現れて、お役ごめんになる。 という子供向けにしてはあるまじき込み入った複雑な人間模様。。。。影武者だとか、馬に乗って登場したりとか、全員はかま姿だったり、伊吹五郎が出てたりとか。。。水戸黄門チックな作品です。影武者のレッドを俳優の“松坂桃李”が演じておりました。) 参考:松坂桃李『侍戦隊シンケンジャー』
April 6, 2010
コメント(4)

ざざざーーーん!!コレは京都。京都はご近所感覚で、気軽に「ちょっとすぐそこまで・・・」という感覚の場所である。京阪電車で約50分もあれば、すぐに「祇園四条」とか「三条」にイケるこれは、特に観光地でもなんでも無い、フツーの川沿いの光景。「先斗町(ぽんとちょう)」の横の筋、「木屋町通り」という、なんの観光地でも無い場所。川沿いに桜並木がざざざーーーーん!!と、長距離に渡って植えられております。飼い主、「京阪:祇園四条」にはしょっちゅう、出没しております。コンビニ感覚です。。。。。【大阪からの経路】(1)【JR大阪駅】⇒徒歩⇒【阪急電鉄・京都線:梅田駅】⇒【阪急電鉄:四条河原町駅下車】⇒徒歩2分ぐらいで先斗町(2)【JR大阪駅】⇒【JR環状線:京橋駅】⇒徒歩1分⇒【京阪電鉄:京橋駅】⇒【特急で約50分!祇園四条駅下車】⇒徒歩2分くらいで先斗町【祇園四条&四条河原町の主な観光施設】(飼い主の趣味と独断)■八坂神社(駅から徒歩7~8分)■安井金毘羅(縁切りで有名。病気や不運と縁を切りたい人はぜひこちらへ。飼い主のお気に入り。:八坂神社から徒歩7~8分)■円山公園(桜が、超キレイで有名な観光地:安井金毘羅から徒歩3~4分)■高台寺(桜が見事!観光客で混雑する人気スポット:円山公園のすぐ上。徒歩1~2分)■坂本竜馬のお墓(観光客だらけの人気スポット:高台寺のすぐ上。徒歩1~2分)■二寧坂&三寧坂(女性が喜ぶお買いものスポット。京都らしい小間物屋さんや、スイーツ屋さんがいっぱい:高台寺から徒歩2分程度)■清水寺(世界文化遺産。桜の名所。二寧坂と三寧坂をブラブラと歩いているうちに勝手に到着する)
April 3, 2010
コメント(6)

ビフォー!!アフター!!あわわわわわ!!))))))キレキレ屋さんのお姉さんに抱かれて、暴れて逃げようと必死でもがく姿。。。。。。。
March 21, 2010
コメント(8)

3月11日。日本到着!!!ざざざざーーーん!!!中身は。。。。。。。ざざざざーーーん!!!【サンローラン Yメール長財布ラウンド BK】そっ。この前、日本完売品につき、ロンドンのバイヤーさんに、ロンドンのサンローランショプのものをお願いしていたヤツ☆””カワイイ早速、使用したいのやまやまだけど、せっかくなので3月16日の新月まで待とう!!!(新しいものを使用しはじめる際、新月~満月になる間の期間に使用しはじめると良い。ってお友達の占い師の人が言ってた。で、財布に限って言うと、新月期間に使用しはじめて、満月の日に空に向かってお財布を振るとさらに良いらしい。)荷物の中にこんなサプライズが。。。。英国のお菓子よく見るとコレ、カバさん顔の見えないお相手とのお取引きにもかかわらず、このような心づかいまで。。。。対応も迅速かつ、とても丁寧で、良い人にお願いすることができてラッキーでした。バイヤーさん、ありがとうございました~~
March 13, 2010
コメント(10)
これから書くことは、飼い主の「心の本音」であります・・・。ほれ、世の中、世間体とかキレイごととか、いろいろねぇ。。。。大人の事情っていうのかしら???今まで、ストレスに感じていても、なかなか本当のことは言えないものです。。。。せめて、ココで吐かせてくれ。。。。あ、これ読んで「ひど~~い!!」とか言っちゃうようなそこのあなた、あなたは、もしかして自己中心的な趣味の押し売りをしていませか??※※これから書く内容を、「姑:しゅうとめ」からの、ありがたくない贈り物だと置き変えて想像していただければ、ニュアンスがわかりやすいかもしれません。気分的にはそんな感じです。。。。たぶん、飼い主は人よりも自分のライフスタイルや、身につけるモノに対して、「自己表現」としてのこだわりが強い人種だと思われます。意識してそんなことを思ったことは無いけど、笑いのネタとしてもらった面白いものは別として、趣味に合わないものは、いただいても身につけることは一切ナイ。。。お気持ちはありがたいが、正直「いったい、コレのどこをどう見たら、コレを飼い主が喜んで身につけると思えるのだろうか??この人は、本当に飼い主のためにコレを選んだのか??おそらく、あげた。という行為に自己満足してるだけで、親切の押し売り&自分の趣味の押し売りだな。。。そして、自分だけ気分よくなって、満足しちゃってるタイプ。。。。で、それに気がついてない。。。。」とか瞬時に思っちゃうような人です。。。。ね??これだけをフツーに読んだら「ひど~~い!!」とか思っちゃうでしょ~~??でもね、コレって、もらう側も相当なストレスなのよ。。。で、今、実際に困り果てて、ストレスになってるのが。。。。■ダサイ手編みのアームウォーマー(テニスの選手がするみたいな短いサイズ・・・)■色と素材と季節感が全くあってない手編みのマフラー(糸は春夏用の糸なのに、色がエンジ。。。)イヤ。。。お気持ちは嬉しいのよ。お気持ちだけで良かったのよ・・・・。。。コレ。。。いったい、飼い主のどこをどう見て、コレを身につけると思えるのだろうか??飼い主の服装。持ち物。ライフスタイル。。。。どこを取っても、全く不釣り合い。。。手編みがダメって言ってるんじゃないのよ。。。デザインがダサイのよ。。。。なんていうか。。。田舎クサイ。。。そして、使えないのよ。。。。そして、そんなものを贈られてしまって「ありがとう!」と喜んでるフリをしなきゃならないことも超ストレスなのよ。。。。で、捨てるに捨てられない。。。。これもストレス。。。ああ、、、、迷惑。。。。でも、きっとこの人も、飼い主のために。。。と思って1目1目編んでくれたんだと思う。。。その優しい気持ちはありがたい。。。悪気なんてこれっポッチも無いだろうし、優しい気持ちで、コレを作ってくれたであろうことぐらいは分かる。でも、結局、作っているモノ自体が、飼い主向きのものでなく、自分の趣味のものなのだ。。。。そして、そこに気がついてない。。。。「こういうところが“姑根性満載”なのだ・・・・」。おわかりいただけるかしら?「しゅうとめ根性」。自分の趣味を押しつけてて、ありがたがられないと、「ひど~い!せっかく○○ちゃんのために作ったのに~~」というアレ。。。。。本人はいたって善意のつもりである。ヘタしたら、こちらが「人の気持ちがわからない悪人」に仕立てあげられる場合がほとんど。。。はぁ。。。やっかい。。。そして、素人感が満載である。。。。(申しわけないけど、雑貨デザイナーとして、身につけられないくらい完成度が低い。。。)まず、飼い主なら手編みのものを差し上げたい場合どうするか?と言えば。。。■相手の日頃の服装を考慮し、使えそうなアイテムをチョイスする。■飼い主は日頃、白い服および、わりとフワフワヒラヒラした服装が多いので、夏用マフラー(首用ストール)はアイボリーか、淡い色合いにする。っていうか、糸が夏用の糸やのに、色だけエンジみたいな真冬の色をチョイスするなんて、いったいどういう趣味をしているのか??そっちのほうが不思議。←このあたりは、単なるマーケティングがヘタなだけ。とも思える。■アームウォーマーは、テニスの選手がしているような汗ふきサイズじゃなくて、今流行ってる、ヒジまでをすっぽりと覆えるくらいの柔らかい素材のものにする。っていうか、今時、こんなサイズのアームウォーマーしてる人はゼロです。。。いつの時代ですか???■っていうか、あたし冷え性ちゃうし。。。なにを根拠に勝手に冷え性って決めつけてるんだろうか?冬でも半そでノースリーブでうろちょろしてるの、気がついてないの???どこ見てんの???こういうところから飼い主のためと言いながら、全く飼い主の存在を無視して作られた作品であることが明白なのである。。。自分の親切心の満足だけである。。。。まず、飼い主がいつも実践してることだが、贈りたい相手が知り合いの場合は、相手の感心のあることや、好きなテイストのものをピックアップしてプレゼントするようにしている。日頃の会話の中で、どういう店の話が出てくるかとか、いつも着ているお洋服はこんな感じとか。そういえば、紅茶が好きって言ってたなぁ。。。。あっ!そういえば、いつも首にやわらかい素材のストールをくるくると巻いてる!!。。。とか。。。。。お友達もそういうふうにしてプレゼントを選んでくれる子が多い。金額の問題では無いのだ。実際に、とても嬉しかった贈り物は「480円のカエルのお風呂セット」。これは、見た瞬間笑ったし、なによりも、「この人、コレ選ぶときに、飼い主のことを思い浮かべながら選んでくれたんだな~~☆”飼い主がナニが好きか、ちゃんと思考錯誤して選んでくれたんだな~~♪”ありがと~~~♪”」って瞬時に感謝の気持ちが自然に出てくる。贈る相手のことを考えて選らんだモノなのか?それとも、気がついていないだけで「あげた」という気持ちの自己満足のために選ばれたものなのか?これが、飼い主に似合わない手編みアイテムと、480円のカエルの差である。(飼い主、カエルアイテムを集めておりますの)おわかりいただけますかしら???たいていのお友達は、このように、飼い主のことを考えながら贈り物を選んでくれるので、とっても、とっても嬉しいのである。値段の問題では無いのです。その気持ちが嬉しいのです。あと、頼みもしていないのに、食べられない食品を贈りつけられるのもストレス。。。。処分に困る。。。。そしてありがたくないのに「ありがと~~!!」ってウソ言わなくちゃいけないあのストレス。。。(会社とかで、みんな一斉にいただくようなモノについてはなんとも思いません。素直にありがとうと思う)飼い主は食品を贈る際には「食べられない食材はない??」ってちゃんと事前に聞くことにしている。これ、全部同じ人。。。。今まで言えなかったけど。。。。コレって、自分では気づいてないけど、「自分の良心の押し売り」「相手のことを考えていない自己満足」ですよね。。。食品にしても捨てるに捨てられないから、まだ未開封のまま放置。。。。これ、どうしたものかしらね??冷酷なように思われるかもしれませんが、みなさんも、一度くらいは、「コレ。。。。あたしにどうしろと??」と困惑するプレゼントをもらってしまった経験あるんじゃないでしょうかね??一度くらいなら、笑いで済ませられるものの、同じ人から何度もこういう困惑をいただくと、「この人って隠れ自己中やな。。。自分の好みのものを次から次へと押し付けてくる姑ってこんな感じやろうなぁ。。。。」とか思っちゃいます。ええ、、、、飼い主、冷酷ですよ!冷酷でイイですよ!!自分のライフスタイルとか、ファッションって、自己表現のひとつですし、しかも、対外的に、他の人に一番認識されやすい、ファクターですからね。そこに、いくら親切心とはいえ、ださいデザインのものなど、取り入れることなんて、飼い主としては心の拷問ですから。。。。。こんなこと言ってる飼い主がヒドイのか?それとも、こんな苦痛なモノを親切にかこつけて頼みもしてないのに贈る相手がヒドイのか?どっちもどっちである。で、結局、散々悩んで、家にあるっていうだけでもストレスになりまくってたので、本当に申し訳ないけど、お気持ちだけいただいて神社に持っていって処分。。。(手作りだけに、フツーに捨てられない小心者。。。)みなさん、お友達に贈り物をする際には、■そのお友達の趣味■そのお友達が欲しがっているもの■そのお友達の日常の会話。ファッション。持ち物を思いだして、そのお友達のことを考えながら選ぶようにしましょうね。あたりまえのことですけど、それがわからない大人もいますので。。。(汗) これ、贈り物の考え方として非常にうまくマーケティグされた例の“過去日記”です。↑ ↑ ↑金額の問題では無く、贈り物の考え方として、とても良い思考で考えられ、現に、うまくマーケティングされてるなぁ。。。と関心させられた事例です。贈り物だけでなく、人がからむ全てのことに共通して言える考え方かな~。飼い主が、学生のころからずっと忘れない、そして、新入社員がスランプに陥ったときに必ずかける言葉がある。大事な言葉である。なかなか、100%うまくいくことは難しいけれど。。。。。仕事の現場では、あてはまらない事例もあるけれど。。。根底にあるのは全部こういうことだと思う。パッケージデザインの津田先生から言われた言葉である。『イイものを創りたければ、今創ろううとしているものを、自分の一番好きな人にあげるつもりで創ってみなさい。もらった瞬間に一番大好きな人が笑顔になるような想像ができるか??そうすれば、イイものができるようになるよ。』これ、いろんなことの原点だと思う。
March 8, 2010
コメント(6)
![]()
捜索願い!!↑ ↑ ↑コレ。。。実は去年年末から財布を新しく買い替えようと考えていたものの、なかなか気に入ったモノが無く。。。。。候補にあげていた 某ブランドGU○○Iでも、このブランドのお財布って、持ってる人口比率が高すぎ。。。。う~む。。。。。と思ってたところへ、この財布を見つけたワケです。見つけた瞬間、「コレや!!」で、2月28日、サンローラン正規ショップに出かけて行き、購入!!と。。。。。買えたワケでは無く。。。。サンローランショップのお姉さんいわく『日本完売品で、日本国内にはひとつも残って無い。。。でも、同じシリーズのダブルホックなら残ってますよ~。雑誌に載って以来、問い合わせが多くて、人気なんです。。。。』ああ。。。。そうでつか。。。。そうくるか。。。。日本完売。。。。で、ネットで検索かけても「完売」こりゃ、あきらめろと言うことか。。。。と思ってたら、なんと!!なんと!!なんとっ!!!偶然にも、ロンドン在住の日本人のお方のサイトにつながって。。。。そこに、コレがあった~~~~っっ!!!!■イブサンローラン・Yメールシリーズ・ラウンドファスナー長財布(BK)(日本参考価格:78,500円(2010年2月28日))お問い合わせをしてみたら、とても感じの良い方だったので、お世話になることにしましたしかも、円高の影響で、手数料を入れても日本の正規ショップで買うよりも10,000円くらい安く購入できましたんんん~~~~っっ!!!!すごい引き寄せだわ!!!はるばる、ロンドンのサンローランショップから飼い主の元へやってくる、このお財布。その名の通り、まさしく「Yメール」ですな!!実は、飼い主、意識はしてないものの、昔から、サンローランにとってもご縁があります。■女子大生やってるころ、すごく気に入って使ってた通学バックが革素材のサンローランのものでした。■海外旅行に行く時に必ず活躍する、小型のリュックも、サンローランのものです。■今年の1月3日に落として無くした小銭入れもサンローラン。■10年くらい前にも、小銭入れ無くしてて、それもサンローラン。■4年くらい前まで使ってた財布もサンローラン(でもコレは、サンローランのライセンスのもとに、日本の業者が作ったヤツ。デパートのお財布売り場とかで売ってるランクのもの)■今、海外のお金を保存するのに使っている財布もサンローラン。■10年くらい前に買ったまま、使ってないポーチとバニティもサンローラン。ほんと、意識はしてないのに、サンローラン率が高い。。。。。きっと、飼い主、意識してなくてもサンローランが好きなのでしょうね~~~★”早く、ロンドンから届かないかな~~~「Yメール」
March 2, 2010
コメント(8)

2010年2月5日 大阪国際会議場メインホール【a K2C ENTARTAINMENT 2009 KOME KOME CLUB 米米米ーSUNRICE-】 ~地球からの宇宙編~ライブレポート本日は昨日とうって変わって、「赤」がメインカラー。で、本日の必須アイテムも昨日に引き続き、もちろんコレ↓ 【科学教育玩具】=「なりきり触角カチューシャ・アナタも宇宙人」それと、赤いバンダナ&赤ライト。今日の公演も、昨日に引き続き“某スタッフ”が倒れて救急車で運ばれちゃったために、2か月間も延期になってたモノ。会場にアナウンスが流れ、緞帳の隙間から「スリーライス」が登場!!緞帳が降りたままのステージで漫才を披露。1ライス=ボン。 2ライス=J・O。 3ライス=得やん。入場の際、観客全員、秘密指令が書かれた紙をもらっており、そこには、ツアー最終日なので、みんなで得やんに、ドッキリを仕掛けよう。という内容。知らないのは得やんだけ。 得やんのボケにだけ、一切笑わない、リアクションもしない。あげくのはてに、途中から、あるセリフを合図に観客みんなで歌を歌いだす。というモノ。で、結局、指令が高度すぎたのか、半分失敗に終わる。。。スリーライスのミョーな大阪弁漫談が終わり、緞帳がガガガガーーーーーーーっっっ!!!!と上がる。中央に、円形上にお米全員のシルエット。ライトが中央にパンっっ!!!【ORION】この時点で会場総立ち。テッペイちゃん、なぜかサックス持ってるし。。。。あんた、それ、吹けないでしょ・・・????サックスソロパートをご機嫌よく、吹いてるフリのテッペイちゃん。。。。全員、楽器もひかないで、テッペイちゃんの周りで踊ってる。。。ってことは、コレ、カラオケですか???と、思いきや、なんと!!途中でテッペイちゃんも歌うの辞めちゃうし、、、、でも、歌声は流れてるよ。。。。ってことは。。。コレ。。。CD。。。。に口パク!!!!!!!ライブ冒頭に、口パク。。。。。それに気がついた観客みんな大爆笑。 こんなこと喜んでもらえるのって、たぶんお米だけやわ。。。他のバンドでは無い演出かと。。。。本日の舞台セット。【地球からの宇宙編】ということで、中央にナニの天体かわからない大きな球体。周囲に炎。おそらく、太陽の炎だと思われる。小さな月や、後半ではなぜか地球まで出てくる・・・(会場が地球じゃないの??)【ごきげんよう!PARTY NIGHT】いきなりですかっ!!!いぞがしいそがしっっ!!赤バンダナ持って、踊らなくっちゃ!!!ん~~~。。。この日も支離滅裂な流れで、なに踊ったのかもうわけわかんないけど。。。。ナニやったっけ????この日も、コウタロウさんとテッペイちゃんとのからみがコントのようで、なかなか面白く。。。。大きなサイコロを2つ持って登場したコウタロウさん。「今日はバクチとライブのコラボだ」とか言いだすしまつ。。。。サイコロの出目でなにを歌うか決めるという演出。なぜか二人で「能ごっこ」を始める。。。で、出た出目が【4】と【2】しかも、テッペイちゃんが転がした方のサイコロの目が【4】。。。。かたむいてるし。。。。「4だ!4!しかもかたむいてる!!4と2で、シニ。。。死に。。。??!!もっかい倒れる???」とか大騒ぎ。4+2=6の偶数の場合は新曲。ということで【恋のギャンブル】ぁあ。。。サイコロはギャンブルにつなげたかったのね。。。。昨日のナンといい、今日のサイコロといい。。。。次の出目【4】と【5】。またテッペイちゃんのサイコロ【4】でまたもやかたむいてるし。。。。。「そおくるか??」「ソークルカ?」「ソークールか??」【SO COOL】につなげたかった模様。。。。おやじギャグですか??【ひとすじになれない】本日もミナコのコーナーが長かった。。。【逢いたくて】歌詞も雰囲気もとっても可愛いお歌。ミナコも会場も盛り上がってるその背後。。。。モソ~~っと、ヌボ~~~っと、サイコロをかかえたテッペイちゃんがミナコの背後を横切る。。。。ただモソ~~~っと横切る。。。。左側からはコウタロウさんまでもがヌボ~~~~っと横切る。。。。笑うような曲じゃないのになぁ。。。随所に笑いを誘う演出。プラムを持ったマリちゃん登場!【プラムジュース】歌詞の内容はなんとも言えないが、振り付けはカワイイのよね☆”昨日の引き続き、大好評(?)な【ポエムのコーナー】本日のタイトルは「宇宙時代における、爬虫類のなんたらかんたら~。。。(忘れた)」内容は単なる「得やんの悪口のような。。。」“バイ菌だらけのカメのトミー(?)”って。。。。今日のポエムも支離滅裂な単語の嵐で、意味不明な部分も多く、お下品な表現に、ミナコも思わず言葉につまるシーンも。。。それでもがんばって読むミーちゃん。。。。けなげです。。。。♪チュバッチュバ~~っ☆”の【愛の銀河旅行】これ、思ったより盛り上がる曲。やっぱ、振り付けの力はスゴイ!!会場みんなで♪チュバッチュバ~~!!最後の最後まで、しつこくチュバッチュバ~の振り付けをやりながら「お兄ちゃ~ん!ウヒャッホ~~!」とか言いながら去っていく。。。ミーちゃんは元気いっぱいでカワイイです☆”次のレッドサンライスメドレー。。。なにやったけ???【つ・よ・が・り】テッペイちゃんいわく「イイ曲なのに、あんまり売れなかった曲。イイ曲なのに残念な曲」・・・。。。らしい。飼い主、ここで初めてこの曲をまともに聞きました。CDはちゃんと買ってあるのよ!!(振り付けついてない大人しめの曲は、どうしても優先順位からはずれてしまうのよね。。。)【俺色にそまれ】【FOXY】【OH! MY ANGEL】【愛KNOWマジック】キャーーーっっ!!!!!やっぱ、これ、踊らなきゃ、ダメでしょ~~??飼い主、この振り付けが大好き☆”会場全員、同じ動き。今日も変な洗脳集団みたいです。。。。【君がいるだけで】ん~~。。。。。もっとなにか踊ったような気がするが、もう支離滅裂すぎて記憶があやしい・・・ここで、本日のハイライト!!【J・O登場!!!!】彼の登場は、ライブの一番のハイライト。今日もスモークと派手なライティングで【神】のようですな。【OH!米GOD!】【美熱少年】【KOME KOME WAR】【WELLCOME2】【Shake Hip!】ここまでで汗ダク。。。。腕がイタ~~イ!!脚もイタ~~イ!!ボーナスコールで赤ライトを振り回し、【ひとりじゃないだろう】米米はグループの名前じゃなくて、精神の名前だ!とか、またわけのわからないことをミョーな大阪弁で熱弁するテッペイちゃん。。。。「自由」には2種類あって、「自由奔放」と「自由自在」。「自由奔放」は無責任な自由。「自由自在」は責任の伴う、本当の自由。なかなかイイこと言うやんか。。。。と思ってたら。。。米米は全員「自由奔放です」というオチ付き。【俺たちの想い】これ!この曲の振り付けも大好き!!曲も元気いっぱいで大好き☆”もう、腕が上がらない。。。と思ったのに、自然に腕も上がるのよね~♪”やはり、今日も、大阪を延期にしてしまったお詫びでしょうか。【雨の御堂筋】を余計に歌ってくれて、踊り狂って、ツアーの幕を閉じたのでした。。。。何度も、緞帳が下がるのを止めて、手をふりつづけてくれたテッペイちゃん。最後の最後は、緞帳が降りきったその隙間から全員で出てきて、マイクを通さずに「ありがとう」。あと、【かっちょいい!】を1日目か、2日目だか、どっちかで踊った記憶が。。。でも、どっちだったかもうあやふや。。。。帰りに、またもや、こんな光景に遭遇!!今日の舞台セットが解体されてる!!↑折れちゃってる。。。本日は手の中に「太陽」☆” 熱っ!!あ~!楽しかった!これで、当分、お米もテッペイちゃんも見おさめね~~♪”と思って帰宅したら、郵便物の中に“Angel Stone” が。。。。。ナニナニ???・・・・・・・。。。。【TATUYA ISHII CONCERTTOUR 2010 MOONLIGHT ORCHESTRA】5月~6月にかけて、ソロツアーがあるもよう。。。あんた、また倒れるよ。。。。■大阪公演:6月 ■チケット1枚10,000円あぁ。。。そうですか。。。行きますとも。。。行かせていただきますともこうやって、飼い主の“お米貧乏”は続くのです。。。。
February 5, 2010
コメント(10)

アイテテテテ。。。体が痛うございます。。。。関節も、腕も、脚も、足の裏も、腹筋も、全部痛い。。。。。日頃使わない筋肉を使うのこうなるのね。。。。。さっ、筋肉痛に負けず、いってみよーーーーっっ!!!今日も長文っ!!某“スタッフ”が倒れたために2か月も延期になっていたアレ!!そうです、仙台で倒れちゃったのは、あくまでもスタッフの1人ですからね~。。。(←本人がそう言い張るのでそうなのであろう。。。)■2月4日 大阪国際会議場メインホール【a K2C ENTERTAINMENT2009 KOME KOME CLUB 米米米ーSUNRICE- 】~宇宙からの地球編~ライブレポート~本日の必須アイテムはコレ↓と、青扇子&青ポン銀ポン&青ライト&地球バンダナ。よ~~く見ると、コレ。。。。【科学教育玩具】・・・らしい・・・・しかも、イラスト。。。ミナコとJ・O。。。。なんだこりゃ???で、装着するとこうなる↓ワレワレハ、ウチュウジンデアル。。。。。みたいな???本当はコレ、2009年12月9日の大阪公演だったものが、某“スタッフ”が仙台公演で救急車で運ばれちゃったために、本日までのお楽しみになったもの。追加公演のアリーナツアーも乗り越えて、結局、大阪会場が千秋楽っ!!最終公演となった、期待度「大」のツアーラスト!!ちょっとお高いプレミアムシートのセンター列!!良い眺めです緞帳の隙間から手が。。。。ニョキッと。。。。地球儀を持った手だけが出てきて、ナレーションが入る。と。。。緞帳の隙間から、テッペイちゃん!!!!この時の会場のどよめきときたら、もう。。。。緞帳が降りてるまま、独りでバラード調の【浪漫飛行】がっ!!!!!ワンコーラス終えると、緞帳がガーーーーーっっ!!と上がり、【嗚呼!浪漫飛行】に!!いそがしいそがしっっ青ポン持って、踊らなくっちゃ!!!って、目を左にやれば、コーちゃん!!!!ぉぉおおおおお~~!!!!コウタロウさん、お久しぶりでございます。会場総立ち、会場中一面、青ポンの海!会場中、みんな頭に「触角」ついてるし・・・・(毎回思うがヘンな宗教のようだ。。。)本日のセット、真ん中に大きな地球儀(地球の上にステージ有り、)両サイドに波しぶき??途中、太陽なんかも出てきます。会場が宇宙で、そこから地球を眺めてるという設定のようですな。。。続く【We are MUSIC】も踊って踊って、次なんだっけなぁ??【愛してる】は、いつから演歌になったのですか??テッペイちゃん、それは五木ひ○しですか???まともに歌うとイイ曲なのにねぇ~。。。おちゃらけて歌うのも面白いけど☆”あっ!【抱きしめたい】も踊ったなぁ。。。。う~ん。。。それとなんだっけ???途中から、盛りだくさんすぎて、支離滅裂すぎて、もういったいナニを見てきたのかよくわからない。。。。テッペイちゃんがいつもに増して、まぁ、よくペラペラとしゃべるしゃべる。。。。ボンに、「テッペイちゃん、今日、生き生きしてるね」とか突っ込まれてるし。。。。。ペテン師のように、ペラペラとあること無いこと軽い口たたけるくらいにお元気そうでなによりですブラジルからやってきたという、うさん臭いディレクターとのコントのようなかけ合い。。。。コウタロウさん、、、あんた、いい味出してるヨグッジョブっ!!!面白すぎる!!!!時事ネタに変えられた【東京変○クラブ。。。。】では無くて、【東京Bay Side Club】やる気の無いミョーな振り付け&やる気の無い表情の【シンプルマインド】【振り向かないで】な~ぜか、この前後あたりから、テッペイちゃん「ナン」を持ったままなのよね。。。コレ、なに??? なんでナン持てるの???ナンで、バトミントン・・・・ナンでカーリング・・・・この後、ずっと、ナンを片手に持ったまま、お歌も歌う。。。。なんだこりゃ???ミナコ&J.Oの【宇宙劇】宇宙時代に、地球から宇宙アパートに引っ越してきた夫婦の話。地球から引っ越してきた地球人なのに、ナゼか、頭に触角が・・・???6畳のお部屋に、56インチのテレビを買ってしまった旦那に不満が爆発する嫁。宇宙パチンコ(?)に行きたいのだが、お小遣いをくれない嫁に切れる旦那。旦那のかせぎが悪いとか、嫁が怖いとか、いわゆる、ケンカの絶えない夫婦。旦那は大の阪神ファンで、宇宙ででも阪神のハッピを着用。小さなことで言いあいになるのだが、最後には、宇宙アパートの窓から見える、地球を二人で眺めて、宇宙と地球の偉大さに自分たちの小ささを反省する。。。めでたしめでたし。。。。というコント。今回、ミナコの時間が多かったなぁ~。。。【ショックショック大ショック】シュークはいくつになっても可愛いですやっぱ、お兄ちゃんが倒れたし、ミナコもがんばったのかしら?【中央分離帯】のなぜかナン(インドのパン)を持って中央分離帯にたたずむ、得ちゃんと、ブラジル人ディレクター・・・・・本当にこんな人いたら通報ものです。。。ミナコがミョーなポエムを読まされる【ポエムコーナー】本日のタイトルは「宇宙時代における宇宙の神秘と女体の神秘」・・・・内容は、タイトルに全く関係ない、支離滅裂なわけのわからない内容。。。。コレ考えてるのテッペイちゃんでしょ~?ってすぐわかる、変テコポエム。。。。なにも聞かされないで、当日いきなり読まされてるっぽい感じ。変な文章満載で、照れて、笑けて、読みにくそう。。。。会場からもちらほら「ミーちゃん、かわいそぉ~!」という声が。。。。お兄様はいったい。。。。????この後のメドレー、なに踊ったけ????え~~っと。。。。。。♪STAY(踊ってないけど)♪Child's day memory♪トラブルフィッシュ♪シュールダンス・・・・♪愛は不思議さ。。。。♪KISS IN BLUE♪スタイリッシュウーマン・・・【スタイリッシュウーマン】の振り付けがカッコイイ!!あ~曲の順番はうる覚え。。。。えーっと。。。。やっぱ、支離滅裂すぎて、もうなに踊ったのか、わかんないわ。。。。J・O再登場で会場大盛り上がり!いつも思うが、彼の登場シーンは毎回『神』やね!!あのもったいぶた登場と、スモークとライティングの演出が【神】です。で、やっぱり「ナン」を持ってるのよね・・・なんでナン持てるの????【この宇宙で】も大盛り上がり!!J・Oのお歌、迫力あって盛り上がるのよね~★”ナン持って。。。。。ナン????ナンですかコレは????【なんですかこれは】・・・ぁあ。。。。ここにつなげたかったのか。。。。そういうことですか。。。長いネタふりどーもです。。。。【MATA(C)TANA】で青扇子を振り回し、【嫁津波】で地球バンダナを振り回し、(やっぱ、見れば見るほど、ヘンな洗脳集団みたいです。。。。。)温暖化でしぼんでゆく地球を、みんなで青扇子であおぎ、アンコールのボーナスタイムで青ライトを振り回し、ボーナスタイム、なんの曲やったけ???も~。。。盛りだくさんすぎて。。。。。わたくしのすばらしい記憶力でも追いつけませんわよ。。。【SHAKE HIP!】で踊り狂い、【雨の御堂筋】でも踊り狂い大阪を延期にしてしまったお詫びでしょうか?テッペイちゃん、とても気をつかってるようで、、、最後の最後まで拍手に答えて緞帳が降りた後も、出てきてくれて、最後にメンバー全員で、肉声での「ありがとう」に、会場中、大大大拍手の嵐でした。で、総合計約3時間の、詰め込みすぎ支離滅裂な、変○ショーは幕を閉じたのでした~。。。なにを見たのかよくわからなくなってしまったものの、ハチャメチャな面白いものをお腹いっぱい見たって感じです☆”これで、2009年から続いた、SUNRICEツアー「宇宙からの地球編」も本当におしまいっ☆”帰りに、なんと!!!!!ステージセットの波が解体されてるっ!!!!これ、触った感じ、発砲スチロールの表面では無い手触り。。。素材はなんだろか???でも、やっぱ、基本素材は発砲スチロールやと思うねんけどなぁ。。。。この表面、塗料が、特殊なコーティングなのか??などと、ここでも職業病が出てしまう飼い主。。。。いけませんっさっ、明日は『地球からの宇宙編』!!明日も触角つけて踊るわよっ!!手の中に地球♪”
February 4, 2010
コメント(6)

ハイちゃんでつヨざざーーーん!!!これは、2009年秋にできたカタログ。飼い主とハイちゃんが行っている美容院さんのでつワン!!ここのオーナーさんは大阪の人気老舗サロン「WHITE HOUSE」のトップスタイリストだった人でつワンよ。↑このおっちゃんでつワン(上)WHITE HOUSEの頃から通算して、かれこれ、もう10年近くのお付き合いでつワン★”独立した今のサロンも、いつもお人がいっぱいでつ。あれれ??このカタログ、なにか、見慣れたモノが載ってるでつワンよ!ん???んん・・・・・・・????おおおお!!ハイちゃんでつワン!!(右下=ハイちゃん。 左上=サロンの店長(湖太郎ちゃん・ボストンテリア))オーナーさんいわく、『お客さんがね~、ハイちゃんの写真見て、このカワイイ犬はなんていう種類の犬ですか?って聞く人が多いんですよ~。お問い合わせ率は、ハイちゃんが一番ですよ~。マルチーズです。って言っても、みんな、信じないんですよ~。。』だって~。。。ハイちゃんはマルチーズでつワン★”【サロン情報】クリックしてネ★”※各プロフィール、ぜひ見てみて下さい!笑えます。腕は確かでこの面白さ!!そこが、このサロンの良いところでつ。 『店長:湖太郎ちゃん(ボストンテリア)のプロフィール』 『副店長:ネルちゃん(ヨーキー)のプロフィール』 【このおっちゃんが飼い主のお毛毛をトリミングしてくれるでつワン!】 『グラソリエント』
January 23, 2010
コメント(6)
![]()
ハイちゃんでつヨ!ハイちゃんは、日頃から、余計なモノを一切食べさせてもらえないでつヨ。。。で、「ハイちゃんは、いったいナニを食べてるでつか~?」というご質問も多いのれ、ハイちゃんのまんまを紹介するでつワン!まず~。。。ハイちゃんは、飼い主の子になってから、ずっと、食べ物には厳しい制限をかけられてるでつ。。。制限なんてかけなくてもイイでつワンよ。。。ブツブツブツ・・・・というのも、パールお姉ちゃんのことがあるからでつヨ。飼い主がまだ子供の頃にパールお姉ちゃんがおウチに来たでつが、飼い主はその頃、●犬に人間の食べ物をやってはいけない。寿命が縮む!●たとえ犬用食品であっても、市販のジャーキーやおやつはやてはいけない。添加物まみれ!ということを全く知らなかったでつワン。なので、パールお姉ちゃんが欲しがるもの、喜ぶものを、なんの疑いも無くあげてたんだって~~。そしたら、パールお姉ちゃんは心臓病になっちゃって、(今から考えれば、たぶん生まれつき持っていたものを、食べ物によって悪化させたのだと思います)動物病院の先生にこっぴどく怒られたそうでつヨ。(本当にすごくお叱りを受けました。。。この子のことが大事なら、もっと食べるものに注意しなければいけない。と言われ、今でも忘れられないのは『この子にチ○○とか、ほ○○○とか、ビ○○○ とかそのへんのモノをやってないでしょうね??もしやってたら、それは早く死ねということやで!』と、言われたこと。。。まさしく、ほ○○○、チ○○をあげていましたので。。。(汗))まるでドッグフード会社の営業妨害かのような、衝撃的な発言でつワンね。先生、ちょっと言い過ぎでつワンよ♪”で、それから、飼い主はネットでドッグフードについて調べ始めたでつよ。調べてみたら出るわ出るわ!!ドッグフードって、食品衛生法に関係ないから、とてもズサンな作りをしているものが多いことにビックリしたんでつって!!調べれば調べるほど怖くなってきたんだって~。。。。賛否両論あって、どれがいいのかわからなくなってきたでつけど、とりあへず、ナチュラルチョイスとかビッグウッド、ナチュラルハーベストなどを試してみたでつワン!(上記3種は、その当時、人口物無添加というふれこみで、某犬コミュニティサイトで人気の高かったものです)で、サイエンスダイエトも検討したでつけど、賛否両論がすごくわかれるブランドだったのれ、ちょっとどうかな~って試案してたらしいでつワンよ!そうこうしているうちに、パールお姉ちゃんが本格的に心臓肥大になってきて、病院の先生から、処方された食事しか与えてはいけない決まりになったでつワン。それ以外は、たとえ、無添加のものでも、与えてはいけないでつ。その処方された療養食がサイエンスダイエトプリスクリプションダイエットh/d心臓病の子用の療養食でつワン!※注※⇒この療養食は基本的に獣医師の診断を受けた子にしか与えないようなフードです。あまりフツーのペットショップでは販売していません。楽天で販売していることにちょっとビックリ!!したぐらいです。パールもハイちゃんも、獣医さんから診断を受けて、動物病院で購入しています。購入を検討される方は、まず獣医さんにご相談下さい。獣医さんによっては、このフードを与えない獣医さんもいるかもしれませんし)で、パールお姉ちゃん亡き後、フードに神経質になった飼い主は、ハイちゃんにも。。。。コレ・・・・・サイエンスダイエットプリスクリプションダイエットl/d肝臓の弱い子用のまんまでつワン!これしか、もらえないでつワンよ。。。。飼い主いわく「ハイちゃんは早いうちから、健康食を食べてパールより長生きするのだ!」だって。。。。。(そんなのより、おいも(大好き!)とかキャベツ(大好き!)とかお肉(超大好き!)とかをくれでつワン。。ブツブツブツ・・・)そんなこんなでハイちゃんは、本当にコレしかもらえない可愛そうな子なのでつワンよ。。。だれか、飼い主に、ハイちゃんにも美味しいものをもっとあげるように言って下さいでつワン!!ブツブツブツブツ・・・・・・・)))))でも、本当にこのまんまがイイのはどうかは、犬それぞれだから、分からないでつけどネ★”■クリックするとプリスクリプションダイエットのホームページへ飛びます。 『プリスクリプションダイエット(特別療養食とは?)』 『病状別ドッグフード一覧』
January 10, 2010
コメント(8)

今日は某バスツアー【天橋立と9大味覚食べ放題&新春三社詣り】大阪は快晴!!バスの中は17名家族(親類縁者全員で来たもよう。。)のバカ子供がわが家かのように大騒ぎ!子供だけでも、下は乳児から2歳くらい、3歳くらい、4歳くらい、幼稚園くらい、小学校低学年が数名、小学校高学年が数名、中学生。。。。全部いとこなのであう。。。しつけが悪いのか、本当にわがもの顔です。。。家にいるかのように、怒鳴る、叫ぶ、奇声をあげる。。。わがまま。。うるさい。。。ガラも悪い。。。携帯でTVを見るのはいいが、音声が周囲に丸聞こえ。。。イヤホンぐらいしろよ。。。しまいには子供たちでお歌(プリキュア)を合唱。。。(汗)親も注意しない。。。。あんたらの家族だけで参加しているワケじゃなくて、他のお客もいるんだから、ちゃんと公共マナーを教えなさいっ!!ちゃんとしつけられた犬以下や!と思うのだが、おそらくこういうバカ一家には公共マナーという概念はゼロなのであろう。。。同じツアーに参加していた、別の家族の、とてもシツケの良い小学生の姉弟さんも、その一家をイヤ~~な迷惑そうな目で見てうんざりした表情。。。同じ子供でも、こちらはとても好感が持てる、お行儀のよい上品なお子様♪”みんなこういう子供&親だったら、いいのにね~~。。。はぁ。。。新年の旅行そうそう、このバカ一族のおかげで先が思いやられるわ。。。などと思いながらも、バスは一路、京都丹後地方へ~~大阪は快晴だったのに丹後は大吹雪!なんだこりゃ?って感じです。(地上から見る天橋立。木がいっぱい生えている所がそうです)(車エビ・甘エビ・フグ・タラバガニ・ズワイガニ・近江牛ステーキ食べ放題(かにめし&かに茶碗蒸し&かに鍋))食べ放題といえども、そんなにいっぱいは食べられ無いので、まぁ、ほどほどに~。。でも、車エビは超美味!!飼い主、食べ物の中で、エビが一番好き次にカニ肉はどうでもイイです★”さすがにタラバがすごいボリューム!!足1本だけでも、ごっそりと身がつまってて、満足度高いです!!すごい量なので、結局、飼い主達のテーブルは、誰も食べ放題のおかわりをすること無く、しかも、残しちゃたりなんかして、あまりガツガツすることなく早々に切り上げて撤収~~!で、すごい吹雪なので、誰もケーブカーに乗ってまで、【天橋立の股のぞき】をしたいという人も無く、上へは登りませんでした。(籠神社・・・ナニのご利益がある神社なのかさっぱり?!&%$?? でもとりあへず、参っておこう!)顔に吹雪があたるあたる!!痛い痛いっっ!!寒っ!!で、次~~~~~!!(出雲大社 巌分祀・・・スゴク綺麗な神社。ナニに後利益があるかはいまいち??だが、とりあへず参っておこう!)ここは、本当にキレイで、お賽銭を入れたら、ガラス張りの扉を開けてくれて、すごく広い絨毯敷きの大広間に入れてくれます。そこをまっすぐに進んで、神様に手を合わせます。この大広間が境内なのでしょう。暖房も効いて、お年寄りにはやさしい神社です。神様に手を合わせ終えると、宮司さんたちが待ち構えていて、参ってくれた人々全員に、なにやらお土産のようなものを手渡しています。それをいただいて、おみくじを引きます。もちろん無料です。(五種神宝とおみくじ お賽銭10円しか入れてないのに、これだけのものをサービス(?)するなんて太っ腹な神社である。五種神宝の中身は、縁起ものが入っており、また、その縁起ものも云われを書いた冊子も同封されていました。)おみくじの内容に「フムフム・・・好き勝手に生きてOK!ってことかしらね~~!おほほほほ!!」と気を良くし(クリエイターにとっては、このおみくじの内容は嬉しい!)帰ろうとしたら、こんなものが。。。なんだこりゃ??ムスビの御神像??なんか拝んでるぞ。。。はい、次へ~~~(元伊勢内宮皇大神社・・・すごいふる~~~い神社。ここもナニにご利益があるのかはいまいち不明。。。)ココ、すごい山にあって、辿り着くまでに、山の斜面に施された粗末な石段をえっちらおっちら登らないと行けない。。。しかも、整備されているようなものではないので、急。。。ジャリジャリ道。。。雪降ってる。。。雪積ってる。。。ビチョビチョ・・・おばちゃん達は途中でリタイアした模様。。。そしてこれまた、下りが大変。。。。そんなこんなで新年の初詣を終えた飼い主なのでした~~。。今年こそ、すこぶる良い素敵で幸運なことが起こりますように~~っていうか起こるっ!!
January 3, 2010
コメント(4)

みなさま、あけたでつヨ!おめでとでつワン!これ、花びらの一枚一枚から、モモちゃんの羽子板まで、細かいパーツも全部ぜ~んぶ手描きでつワンよ☆”(正しくは手でマウス描き)ことしもよろちくでつワン!!※このイラストは、「ハイちゃんと飼い主©」に帰属します。※許可のない改造はかたくお断りいたします。※無断で転用、二次使用することをかたくお断りいたします。※ももさん、ここさん、りっきーさんはご自由にお使い下さい。これは、アフラックの「まねきねこダック」の歌の年賀状でつワン!前に、マルリッキーさんがやってたやつのお正月バージョンでつ★”ハイちゃんの今年の願望がいっぱい詰まってまつワン!!クリックしたら聞けますワンよ★”↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 『ハイちゃんの年賀状の歌(ハガキとかけじくに注目!)」』じゃっ、みんなにも、イイことがいっぱいある2010年になりまつよぉぉ~~にぃ~~★”ハイちゃんより~
January 2, 2010
コメント(10)

本日は、某総合商社恒例のファミリーセール!!(通称:社販)毎年のことながら、朝10時の開場にむけて、8時30分くらいから、会社の前に行列ができはじめます。この社販のポイントは。。。。1)初日の朝いちに行かないと、良いものは全て売り切れる。2)初日の朝いちにならばないと、入場規制にかかって、中に入れない場合がある。3)ブランドバック&コスメ&ブランド家庭用品のブースはは、東京の満員電車の朝のラッシュ時のような状態になるので、やはり、朝いちでないと身動きとれない。などなど。。。要は朝いちに行け。ということである。そこは、飼い主ぬかりありませんわよ~~オホホホホ!!!勝手知ったる社内のことでございますから、本日も、お友達を不自由なく身動き取れるように、万全の態勢で、ご案内させていただきます!!どこを、どのように廻るかで、お得度が全然ちがうのですヨ。朝いちで、ブランドバックとコスメを廻り(このブースは朝いちを逃すと、お客さん殺到で、すぐに入場規制がかかり、もう入れません。。。1時間~2時間まちはざらです。その間に、イイものは全部売れてしまうのです)その後、ルクルーゼやウェッジウッド、バカラなどのブランド家庭用品を廻り、最後に食品ブース。これでバッチリ!!社員の家族サービスなために毎年開かれるイベントなので、利益もほとんど無し、原価ギリギリで販売するので、どこの店で買うよりも安いのです。たとえば。。。■GUCCI・シマ・キーケース=12,800円■GUCCI・シマ・長財布=39,800円■ルルクーゼ・ココットロンド大鍋=12,800円■プラダ・長財布=38,000円■プラダ牛側バック=59,800円■コーチバック各種=19,800円■クロエ財布=19,800円などなどなどなどななど。。。。。多数。。。で、今年もものすごい人!人!人!行列の嵐!!朝いちで並んだかいがあって、すんなり入場でき、すんなりブランドブースへ入れて、お友達も良い買い物ができて喜んでもらえました。昼には買い物を終え、ランチ。本日は心斎橋の某イタリアン。なにげなく入ったのに、ココがまた当たり!!の店で、雰囲気・サービス・味、全てよしっ!!メニューに【このお料理にはチーズを使っておりません】といちいち書いてある。これにはビックリで、チーズ大嫌いの飼い主は、いつも「このお料理にはチーズが入ってますか?」と聞いてからでないと注文ができない。。。。でも、この店ははじめから書いてある!!良くできた気づかいです☆”お料理も本格的で美味しいし、お料理の説明に来てくれるお兄さんも、にこやかで、感じがイイ☆”この店、気に入りました☆”前菜3種とサラダとパルマ産生ハムの盛り合わせエビと野菜のオイルパスタ+(パンが出てきました。)クレームブリュレ。 これ絶品!!本当においしいっっ!!そして飼い主がなにより感心した「ブラッドオレンジ」ブラッドオレンジのジュースを出してくれる店って、なかなか無いのです。この店はちゃんとブラッドオレンジをおいてあるあたり、なかなか食材に対する意識が高いのだな~と考察できるワケです。お腹一杯で、本日も満足でした☆”その頃このひとは・・・・・・・・ちょっと~~!!なに、ひとりで美味しいもの食べてるでつかっっ!!ハイちゃなんか、行きたくもないキレキレに連れていかれて、も~~大変だったですワンよ!!キレキレに行って、丸坊主になってきれいさっぱり!!かわいくなったハイちゃんでした☆”
December 26, 2009
コメント(8)

クリスマスと忘年会を兼ねて、女友達とささやかな会を開く。友達が以前に行って「おいしくてオススメ!」という韓国料理の店へGo!!【サムゲタンコース】:参鳥湯(サムゲタン)・チャプチェ・水キムチ・野菜のキムチ各種盛り合わせ・チヂミここの店のチヂミ、めちゃくちゃおいしい!!!!今まで他の店でさんざん食べてきたチヂミは、いったいナンダッタのか???全然ちがう!!参鳥湯(サムゲタン)は、初めて食べたけど、あっさりと淡白なお味で【薬膳】って感じ☆”以前、チャングムで、王様が病気になった時、療養食として、薬膳のサムゲタンが出されていたが、韓国では本当に、風邪ぎみの時や体調不良の際によく食べられる料理だそうです。アフタヌーンティー「蜂蜜バナナパウンド」これ、ここだけの話。。。。ハズレです。。。。。蜂蜜と銘打っているので、しっとりとしたパウンドかと思いきや。。バッサバサ蜂蜜の風味まったくナシカチンコチン!!(かたい)放置して乾燥したショクパンのような味まぁ、こんな感じです。アフタヌーンティー、最近、質が落ちましたかね??紅茶も以前に比べて、香りがしない。。。。風味落ちた・・・・。。まぁ、許してあげます☆”☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【別記】カクタスのですが、切り戻すことで葉を増やし、ワサワサと密度の高い株を作ります。■切り戻した後は、肥料をやりません。水もやりません。花が咲いてから~冬場の間は水は2~3週間に1回で良いです。(環境によるので、自分の子を良く観察して下さい)【切り戻し後の飼い主の株】 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓※すでに、2番花のつぼみが60個近くついています。切り戻しは、2番花のためにも、株のためにもやってあげた方がイイです。ここまで密集した株になると、1番花の咲きガラがじゃまになって、2番花を圧迫してしまいます。※1月中旬には咲くでしょう~♪”※すでに咲き始めた2番花もあります。これで、また春まで放置します。
December 23, 2009
コメント(4)

は~い!マルリッキーさ~~ん【良い子の「デンマークカクタス巨大化講座」】のお時間ですよ~~~~~ン今日も、ハイちゃんと一緒に、良いか悪いかよくわからない(汗)、独自流のお手入れ方法を学びましょうね~~☆”まず、以下のことをお読みください。この方法は、正しいデンマークカクタスの育て方ではありません。飼い主が毎年、勝手にやってる“超イイカゲン”なお気楽お手入れです。マネして枯れた。とかヘンテコになっても飼い主は知りませ~~~ん!実施については、自己責任でお願いしますぅぅ☆”【良い子のデンマークカクタス巨大化講座1】(1)開花してからも、何も手入れせず、放置だったカクタス。そろそろお花もシンナリとしてきました。飼い主は、この状態で花を落としてしまいます。自然に枯れ落ちるのを待っていては、栄養が回らなくなり、次のつぼみに影響するからです。そして、次のつぼみだけでは無く、養分を使い切ってしまうと来年の株の成長にも影響するからです。(2)だいたい、葉の第一関節(っていうのかしら?)から、場合によっては第二関節で切断します。 その日の気分で、第三関節なんかでも切っちゃいます。テキトーですテキトー!(3)しおれかけの花だけでは無く、このような弱弱しい葉っぱ、弱弱しいつぼみ、なんかも、思い切ってバッサリ!!です。(もし花が散ってしまった後であれば、弱そうな葉っぱを切断します)(4)こんな感じ。(5)こんなに大量にバッサリ!! かわいそうですが、次の時にもキレイな花を咲かせるためです。(6)切断をすると、切断をした箇所から、二股や三股になって、葉が増えますよ!!葉が増えたら、そのぶん、花も増えるのです。この葉は、何年も切断を繰り返しているので、立派な三股になりました。(※でもはたして、三股がイイことなのかどうかは不明です。あくまでも勝手にやってます)(7)こんなにキレイさっぱり!! 今からでも、まだ咲きそうなしっかりしたつぼみだけは、かわいそうなので残しています。これで、また当分放置です!
December 23, 2009
コメント(4)

実は。。。。。今まで黙ってましたが。。。。。。ハイちゃん。。。。。。。。実は・・・・・・・今日がお誕生日で~すハイちゃ~ん♪コレ☆”なんでつかなんでつか~~♪”おぉぉお!!新しいおべべでつワン!!クンクン・・・クンクン・・・臭ってみるでつワン。着てみるでつワン!うひょひょひょひょ♪スヌーピーでつワン!飽きてきたのれ、お手手をペロペロでつワン!ペロペロ~~♪”ニイちゃんから、新しい「獲物」をもらったでつワン!獲物は何匹いてもイイでつワン!!ハイちゃん、今日でひとつ賢くなったでつワン!!
December 14, 2009
コメント(8)

ザザザーン!!いっぱいになりましたついに、今日からローズカード突入です
December 11, 2009
コメント(6)

ざざざざーーーーーんん!!これ、デンマークカクタスナニが、どこがご自慢かって???実は、このデンマークカクタス、今から3~4年ほど前に、ホームセンターで380円で買ってきたシロモノ。最初は、小さくて、花も5~10個くらいが精いっぱいの、小ささ!!それが、今では。。。。ザザザザーーーンン!!!飼い主、実は、このデンマークカクタスを育てるのが非常に得意です以前も、580円で購入した小さな株を、超巨大化させたことがあります。デンマークカクタスの巨大化と、しっかりとワサワサにするには、コツがあります。とても簡単です。特別なことはナニもしません。そして放置していれば、勝手に、立派な巨大株になります。手と比べたら、この株の大きさがわかるでしょ~~(買った頃はこの1/5くらいの大きさしかなかったのに。。。大きくなったなぁ。。。おまえ。。。)花もワサワサです☆”来年、さらに巨大化させるために、この姿はあと3~4日で見納めです。。。
December 7, 2009
コメント(6)

9月に、勤務先のプランナー&やデザイナー仲間のお友達、5人がくれたお誕生日プレゼントナチュラルガーデンのギフト券★スペシャルトータル120分・シダーウッド&コエンザイムQ10★トータルケア・80分コース(フェイシャル&ボディ) く『ナチュラルガーデン・WEBサイト』 ↑ ↑ ↑クリッククリック~~!!な~~~んて贅沢なんでせう!!9月にいただいていたのに、なかなか行けなくて、ついに、行ってきました★”飼い主が感動したのは、飼い主の趣味・嗜好に合うモノをくれた、みんなへの感謝もさることながら、もっともっと感動したことが。。。「飼い主さん、アロマとか美容とか好きやし、みんなでナニあげようか考えて、これにしたんですよ~。でも、飼い主さんが行かないような地域や、店舗だったら、アロマ券をあげても、そこに行くまでが、かえって、面倒だったり、迷惑かな~と思って、飼い主さんの大好きな「なんばパークス」の中にあるアロママッサージの店を探したんですよ!! なんばパークスなら、絶対に行くと思って、みんなで考えたんです♪” しかもね~。。フフフ(笑)、チケット買いに行くとき、飼い主さんにバッタリ遭遇しないか、ハラハラしながら、隠れながら行ったんですよ~! 飼い主さん、しょっちゅう、なんばパークスをウロウロしてるでしょ~(笑)」って。。。。じーーーん。。。。そこまで考えて、人のためにプレゼントを選ぶ。出来るようで、なかなか出来ることではありません。アロマ券までは思いついても、そんなところまで気を配れるなんて、本当の思いやりって、こういうことですねもともと、みんな、そういうところがある人たちで、だから、飼い主はみんなが大好きなのです。「自分の気持ちの押しつけ」では無い“気持ち”。選ぶ段階で、100%相手ありきなんですよね。で、肝心の施術の中身は。。。?★トータル120分・シダーウッド&コエンザイムQ10を受けてきましたヨ。もぉ~~フルコースです!!とてもとても贅沢!!■両脚(裏表)・背中・バックデコルテ・お腹・デコルテ・ショルダー・手・腕を、シダーウッドの精油でゴリゴリと全身アロママッサージ(計60分)■顔=ピーリング・吸引・毛穴クリア・リンパマッサージ・コエンザイムパック・ローションパック・ヘッドマッサージ(計60分)とても丁寧で、顧客対応も親切かつ上品で、“キチンとした感”が肌で感じられるセラピストさんでした。お店の雰囲気も、とても清潔感あふれる、完全個室の癒しの空間で、アメニティとか細かいところも行き届いていて、好印象!!さすが、ちゃんとしたサロンは、店舗も店員さんもしっかりしてるわ★”みんな、本当に本当にありがとうこんな贅沢、自分ではなかなか手がでませんから。。。自分では、せいぜいフェイシャルエステくらいしか行けない。。。(汗)みんなの気持ち、本当に感謝感謝です。ありがとう★”あと、1枚残ってるから、また年末にでも行こうカナ~
November 29, 2009
コメント(4)
いつも仲良くして下さるみなさま、こにゃにゃちわトップページに重要なお知らせをUPしております。(まぁ、これを読んでくれてるみなさまには、あまり関係の無い話ですが。。。)必ずご覧下さい。よろしくお願いします☆”
November 14, 2009
コメント(2)
今日、TVのCMで思いがけない名前を目にした。このウキウキ感、書かずに寝られなぁ~い☆”というワケで。。。(汗)まだ、音楽活動されていたんですね。。。忘れていたわけではないのですが、すっかりと記憶の彼方、過去の残像。。。みたいな。。最近では思い出すこともあまり無く・・・・。。。近々、稲垣潤一氏が女性ヴォーカリストとコラボしてリリースするCDに参加しているとのことで。。。「あぁ。。この人の歌、子供のころ、好きだったなぁ。。。」「CDも何枚か買ったっけ。。。今どこにあるんやろ?捨ててはないハズやけど。。。」遊佐 未森さん(ゆさ みもり さん)今から20年くらい前でしょうか?カップヌードルのCMで彼女の歌が流れてて、とても好きになったのです。「雲のない青空は~~♪ 風のないこんな日は~~♪」っていう歌詞の歌。「地図をください」というこの歌は、とても透明感のある、済んだ空気のようで、あの頃の飼い主にはわからなかったけど、今でいう「癒し系音楽?」というジャンルに入るのでしょうか。。。。「まちかどに彼の靴が響けば~♪ ガス灯が目をさます~ ホラっ♪」「街角」も大好きだったし、「暮れてゆく空は」とか「夏草の線路」とかもよく聞いたな~。「流れ~て~く~川は振り向かない~心のようで~♪ さみしいけれどいつもキレイ。。。♪」今、思うと、なんてキレイな表現でしょう~当時は、なんも思わなかったけど、今聞くと、「そうね。。そうよね。。心って。。。でもいつだって気持ちは切り替えられる!置いてくるモノもあるだろうけれど、今は今、がんばろう!」とか思える。。。彼女の歌の世界は全部情景が目に浮かぶというか、おとぎ話の世界に入り込んだような、なんとも不思議な温かい気持ちになる歌が多い。っていうかそんな歌ばかりそして美しい久しぶりに聞いてみたくなったなぁ。。。と思ってネット検索したみると、彼女の動画がUPされていました。歌声を聞くと、瞬時に、あの頃にタイムスリップです。・あの頃の飼い主、こんな服着てた。。。・あの頃の飼い主、こんなこと考えてた。。。・あの頃の友達は今、どうしてるんやろう?・あのころの我が家の環境はこんなだった。。。・飼い主のそばには、いつもパールがいた。。。。(泣)・パールは、いつも飼い主の脱いだ服の上で丸くなるのが好きだった。・冬に、パールと背中あわせで寝るととても温くて、ちょっとクサかった。。 けど幸せだった。(ハイちゃんは一緒に寝てくれない)CDどこやったかなぁ~。。探さなくっちゃ!あの頃の飼い主は、曲の良さだけをボーッと聞いてたけど、今の飼い主には、きっとまた違った感じ方や解釈ができると思う※透明感のある癒しのお歌を聞いてみて下さい。そしておとぎ話の世界へみなさまもゼヒ~。。。※※下のタイトルをクリックすると、You Tubeに画面が切り替わり、未森ちゃんのお歌が聞けます※※ クリックすると、お歌が聞けます 『遊佐未森 「クロ」』※ネコちゃんと遊佐さんの実話が元になっています。ハンカチ必携! クリックすると、なつかしいCMが見られます 『日清カップヌードルCM (1989年)』 クリックすると、お歌が聞けます 『遊佐未森 「地図をください」』 クリックすると、お歌が聞けます 『遊佐未森 「暮れてゆく空は」』
November 6, 2009
コメント(6)

せんとくん・・・・やけにリアル。。。。かわいくない。。。。。。。こういうところが同じ古都といえども京都と奈良の差かしらねぇ??
October 31, 2009
コメント(8)

岐阜ツアーのつづき・・・・次の目的地へ~・・木曽三川公園⇒ごまの郷まぁ、いわゆる、田舎の物産品の直売所のようなお店ですな。ごま蕎麦や、ごませんべい、ごまドレッシングや、ごまのアイス、ごまのお菓子などなど、ごま製品ばかりを集めて販売しているお店です。こういう団体ツアーの休憩所みたいな役割もしているのでしょう。中には無料の緑茶サーバーと紅茶サーバーがあり、沢山のツアー客でにぎわっていました。ごまミュージアムなるものも併設されており、ごまの歴史や、ごまの成分、ごまの成り立ちなどを紹介提示しています。で。。。ココ・・・・・驚くべき事実が!!!ざざざーーーん!!!お気づきでしょうか???この施設ものすごーくお金かかってます! かけてます!さらに。。。。。ざざーーん!!!!お金かけてます~!これでもかっ!そうなのです、ココの施設、全てのキャラクター、および、商品のパケージなどに、やなせたかし氏のイラストを使用しているのです。しかもオリジナル!!壁にかかってる、大きな壁画みたいな丸いやつなんか、ライセンス料だけで、いったいどれだけかかってるねん??っていうくらいスゴイ!こんな田舎の、地味な施設なのに、思い切ったことでございます。ごまの郷を後にして、向かったのは関ヶ原。ここで昼食お土産物屋さんの人気者「よもぎちゃん」と記念撮影。ちなみに、このよもぎちゃん、父・母・妹・犬(ペット)と一緒に暮らしている、しっかりもののお姉さんだそうです。よもぎちゃんは、このおまんじゅうをアピールするために、お土産物屋さんで観光客をお出迎えしているワケです。昼食・飛騨牛湯葉しゃぶ食べ放題・伊勢海老、マツタケの包み焼き・マツタケごはん・茶碗蒸し・よもぎそば・季節の煮こごり・などその他飼い主、たべきれませんでした。食べ放題のおかわりなんて、ムリ!!最初に与えられた量ですら、残してしまったわ。。。まつたけごはんも、お腹いっぱいで手をつけられませんでした。。。残念。。つぎつぎにたいらげて、おかわりする、おじちゃんおばちゃんたちを尊敬します。。。で、この後、例の大垣散策に突入なわけです。。。なので、これで日記は終わりっ
October 25, 2009
コメント(4)

みなさま、知的障害者にたいする責任追及と、被害に遭った場合の理不尽さとクヤシさについて、ご意見おつきあい、ありがとうございます。飼い主的には、やはり『世の中平等とかいうのは理想論であり、実際にはムリなのよ。。。あたしは実際にそういうはめに遭って、そのことに気がついたわ。』というのが今の本音です。と、まぁ、賛否両論おありでしょうが。。。。では、実際、飼い主はどんなツアーに行ったのか??わたくしのEXILIMが、被害にあうまでがんばってくれたお写真を紹介しますお写真投稿のコーナー!!パフパフパフ~~~~っっ!!■9月22日(テッペイちゃんのお誕生日)飼い主がonちゃんと一緒に行ったのはコレ【大阪発⇒木曽三川公園(四季の花々鑑賞)⇒岐阜⇒胡麻の郷(ごま製品の博物館みたいな土産物屋)⇒関ヶ原(マツタケ・伊勢海老料理・飛騨牛湯葉しゃぶ食べ放題)⇒大垣(魔の大垣。飼い主ここで被害に)(芭蕉の足跡をたどりながら街を散策。地元名物の食べ歩き)⇒大阪】という行程。しかも、土産ものがたくさんついてる!(本当についてました)この時点では、まさか、あんな被害にあうとは思ってなかったのでした~。
October 20, 2009
コメント(2)
今日は、ちょっと社会派な話。知的障害者の方とのかかわり方についての内容を記載し、問いかけています。お読みになりたくない方は読まないで下さい。【最初に・・・】この文章の中には、とらえかたによっては、差別だと誤解される文章があるかもしれません。しかし、その文章は、決して差別的な気持ちで書いたわけではなく、私の素直な気持ちや、疑問なのだと、ご理解下さい。そして、この文章を読んで気分を悪くされる方がいらっしゃったら、あなたと同じように、私も“この時にとてもショックを受け、傷ついた”ということをご理解下さい。では。。。。。これは、9月22日「岐阜県まつたけ飛騨牛食べ放題ツアー」での出来事です。仲良しのonちゃんと一緒にバスツアーで岐阜県まで行きました途中、渋滞などもあったものの、なかなか楽しいツアーで、お土産モノ屋さんでお出迎えしてくれた「よもぎちゃん」という着ぐるみキャラクターと一緒に写真とったりして楽しんでおりました。ツアーも最終工程にさしかかり、松尾芭蕉が歩いたとされる大垣の街を、地域ガイドさんと一緒にそぞろ歩きながら、名物のお菓子屋さんをめぐり、食べ歩きをするという工程。飼い主は、お気に入りのEXILIM・W63C携帯(5万6千円也)を常に右手に持ち、いつでもどこでも、なんでも写真を撮影しまくりでした。(この携帯、電話というよりも、顔認識機能などもつてて、もはや高機能デジカメです)街を散策中、また買って間も無いこのEXILIMが、なななんと!!!突き飛ばされて手から離れて、1mほど飛んでいき、ガシャン!!とアスファルトにたたきつけらた!!この時の飼い主のショック。。。わかりますか??本当にショックでした。。。中のデータはもう2度と撮ることのできないかけがえのないもの。。。EXILIM自体も、高額で、壊れたらどうしょう。。。傷ですらイヤだわ!!ではそもそも、なぜ、このようなことが起こったのか?このバススアーには、知的障害を持つ20歳代くらいの男性(おそらくダウン症かとお見受けしました)と、その両親(50歳代くらい)が参加されてました。大垣での散策の時、飼い主はこの知的障害の男性に後ろから突き飛ばされたのです。。。理由はおそらくなのですが、母親がその知的障害の男性より、2~3m先を歩いていて、不安になった知的障害の男性が、母親を追いかけて、走りだし、自分の前に人がいても、よけることなく、おかまいなしに、突進してきた。母親の姿しか目に入っていなかったのでしょう。。。その突進に巻き込まれて、飼い主は後ろから突き飛ばされたのです。すごい力です。。。。前しか見ないで、一生懸命全力で走るから、本当に相当な力でした。。。その拍子にEXILIMは吹っ飛んでいったワケです。。。と、ここまではともかく問題はその後なのです。。。その母親、飼い主が悲鳴をあげていることに気がついて、一瞬目があいました。なのに。。。。なのに。。。。なにもなかったようにサササっと逃げるんです!!!飼い主のケガの有無、デジカメ(携帯)の破損の有無を全く確認しようとしない。ただひたすら、目をそらして逃げる!!は???飼い主、その態度にビックリですし、ショックでした。周りのおじちゃん、おばちゃん達が、気の毒に。。。大丈夫?と声をかけてくれますが、当事者は、「ごめんね、大丈夫?ケガはなかった?」の一言もなく、飼い主はわざと、母親の目の前に行ってジーーっと見つめてみても、目をそらして、サササ))))と逃げまわるんです!!!もちろん父親も、知っていて、何も声かけないし、「ケガはなかったですか?携帯は壊れていないですか?」の一言すらない。シレ~~~~っとしています。あきらかに、責任逃れをする姿勢なのが丸わかりです。ここで、思ったのは■飼い主の骨が折れていたら、この親子はどうするつもりか?■飼い主の顔にキズでもできていようものなら、この親子はどう責任をとるのか?■飼い主が突き飛ばされた拍子に、車にひかれたら、この親子はどう責任をとるのか?■EXILIMの中のデータに破損が生じた場合、どのように賠償してくれるのか?■EXILIM自体が壊れたら、どないしてくれるねん!!!!周りのおじちゃんたちが「ケガはないか?」とかこんなに気を使ってくれているのに、逃げ回るこの親子周囲のおじちゃんたちは「相手が悪かったなぁ。。。言いにくいもんなぁ。。。」と言ってくれますが、飼い主はそういうことでは無いと思います。確かに、この状況、飼い主が被害者なのに、相手に文句が言いにくい状況なのです。■相手が知的障害者で、悪意があったわけでは無い■被害者であっても、あまり、ヤイヤイ言いすぎると、こちらの方が、知的障害者を責めているように思われる。。。。。。。。。。とても理不尽。。。。。。。でも、ここで、再考。■突き飛ばされた時点ですぐに、親が、「大丈夫ですか?ケガはないですか?」と一言、謝罪をしてくれていれば、こんなに気分を悪くすることはなかった。■突き飛ばされた時点で、親、みずからが「EXILIMの動作確認をし、故障していないですか?」という常識的な行動をとっていれば、飼い主はこんなにムカつかなくて済んだ。と思いませんか?問題は知的障害者の方ではなくて、その親の態度や、人間性なのですが、どうも、理不尽すぎて、怒りのやり場がありませんでした。知的障害をお持ちの方が、みんなこんな方ばかりでは無いでしょう。たまたま、こんな非常識な親子にでくわしただけなのかもしれません。でも、その見分けって、飼い主には分かりませんよね。。。ただ、目で見て、認識できるのは「この方は知的障害をお持ちなのだな・・」ということだけです。結局、飼い主にケガが無かったもののまっさら同然だった美しいEXILIMは、ガザガザにキズだらけに。。。。(これがとてもショックなのです。。)そして、飼い主はやり場のない怒りと、心に傷を負ったのです。飼い主、実は、今まで、障害をお持ちの方には、なにも偏見がありませんでした。だって、特に周囲に迷惑をかけるわけでもないし、教職課程を履修している時、養護学級での実習がとても楽しく、生徒もイイ子たちばかりで、本当にナニも思ってませんでした。でもこの日、考え方を変えました。なぜなら1)もし、知的障害の方のそばにいて、誤って、電車のホームに突き落とされたら、これも、悪気はないからといって、無罪になるのか?じゃぁ、被害者はどんなにくやしくても、法の前では勝てないのか?この場合の責任追及は誰にすればよいのか?2)仮に、責任追及ができたとしても、被害にあった人は生き返らないし、ケガを負った場合は、一生、そのケガを背負って生きていかなければならない。この場合、やっぱり、理不尽で納得できないと思う3)悪意は無くても、取り返しがつかないような不利益をこうむった場合、被害者の心の傷はどのように賠償してくれるのか?知的障害者だから、悪意がないからといって、泣き寝入りになるのではないか?という不安。以上の理由から、飼い主は以下のような結論に達したのです。「自分を守れるのは自分だけ!申し訳ないけど、飼い主は自分を守るために、今後、知的障害者の近くには近寄らない。言い方は悪いけど、ナニが起こるかわからないし、ナニをされるかわからない! しかも、責任追及が困難!! これじゃぁ、やられ損だわ。。。自己防衛のためには近寄らないのが一番」上記のできごとの場合、知的障害者じゃなくても、フツーに悪い人がいっぱいいて、知的障害者にからず、人間全部にあてはまることじゃないか?という意見もあるでしょう。飼い主もそう思いました。でも、決定的に違うのは「悪意がないから罪にとわない」「責任追及不可能」という、被害者にとって、とてもやるせない、理不尽な結末があるかないか?なのです。なので、楽団で知的障害者施設に訪問することがあるのですが、飼い主はもう行きません。ここの施設の方たちが、なにかをしたワケではないとこは、百も承知です。でも、ナニをされるかわからないのもまた事実。(本人に悪気はなくてもです)今回のことで、みずから積極的には近寄りたくないのです。長くなりましたが、ここでみなさまにご意見をいただきたいのです。●みなさまなら、飼い主と同じ状況になった場合、自分が被害者になった場合、その後の、考え方として、それでも、知的障害者の方に警戒心なく、接することができますか?●自分が一生ものの大きなケガをさせられたとして、それでも、悪意は無いから。。。といって許すことができますか?あきらめきれますか?(女性なら顔に大きな傷とか、飼い主のように心に傷とか)●岐阜ツアーのこの親子の行動、どう思われますか?●飼い主のこの結論、どう思われますか?
October 19, 2009
コメント(7)

ある日TVで見た「安納もみじ」スーパーに行っても、デパートに行っても売ってない。。「じゃぁ、自分で植えるしかないやんか!」というわけで、高速道路をぶっ飛ばし1時間。はるばる河内長野の山奥に苗を買いに行って植えた安納もみじ春に植えて、植えっぱなしで放置。。。全く、手入れもせず、本当に放置しっぱなし。。。でも。。。。。ざざざざーーーーーん!!埋まっております!埋蔵されております!!!!!!コレを紅茶と一緒にいただきましょうオーブンでチンっ!!紅茶は「ニナスのカトル フリュイ ルージュ」(チェリーやラズベリーなど4種類の果物のフレーバーティー)この紅茶はアイスティーにした方が美味しいので、この人が、温度調節をしてくれています。「ハイちゃんが、紅茶がアイスになるまで、見張るでつワン!!」「おイモ、蜜が出てるでつワンよ☆”」「モモちゃん、ハイちゃんが、しっかり毒味しましたです!」このおイモ達は、「第二回 踏んで踏んで踏んじゃてキャンペーン」の賞品として モモちゃんに進呈させていただきます☆”モモちゃん(ハナミズキさん)待っててね~~~
October 14, 2009
コメント(4)

モモちゃん。ハナミズキさん。こにゃにゃちわ☆”そろそろ収穫の秋です22222踏んで踏んで踏んじゃってキャンペーン 商品発送ながらくお待たせして申し訳ございません・・・。。(汗)台風などの影響もあり、とある農作物の収穫が遅れております。農業初心者が作ったので。。。。(植えただけで、ほぼ放置の自然農法)もしかしたら・・・不出来~~~~~!!!かもしれませんがね・・・ウフッ☆”(←笑ってごまかす)安納もみじ(安納芋)いわゆるフツーのサツマイモより、かなり小ぶりで、皮がややピンク。甘味が強いのが特徴。ちゃんとした農家の人が作ったヤツは、焼きイモにするとカスタードのような味がするらしい。。。飼い主のは。。。あやしい。。。これ、前にTVで見て、食べたいな~と思ってスーパーやデパートを探したけどどこにも売ってなくて、自分で植えちゃったシロモノ。。。鳴門金時やベニアズマは大阪でもよく売ってるんですけどね。。。というわけで、近々、全て収穫しますので、お楽しみに~
October 9, 2009
コメント(2)
![]()
※最初に・・・※飼い主は、韓流ドラマに全くもって興味がありません。ヨン様のドラマですら、何一つ見たことがありません。ヨン様以外の韓流俳優は、全部同じ顔に見えて、区別すらつきません。(かろうじてヨン様とチェジウだけは区別がつく)そんな飼い主が、プチプーさんにお勧めする、とあるドラマの紹介です。(↑こっち、内容と口コミも載ってる)コーヒープリンス1号店【飼い主的感想+だいたいこんな感じの内容です】一家の大黒柱としてがんばる“勤労少女”。コ・ウンチャン(24)でも、彼女の妹と母は、ギャグが?と思うくらいの浪費家で、ウンチャンは、働いても働いてもお金が足りません。。。って、ココまでは、山田太郎物語のような、明るいギャグ貧乏一家の話。そのウンチャンが、ある日、男の子と間違えられて、イケメンしか働くことのできない「コーヒープリンス1号店」という店で、ウェイターとして働くことになります。でも、本当は女の子。・・・バレないように、男子トイレで用をたしてみたり。。。更衣室も男性用更衣室でコソコソ着替えたり。。。と、男の子のフリをして働くのですが。。。そこで一緒に働く同僚がまた、明るいクセ者ぞろい!!毎日、ハチャメチャな日々が流れます。その中で一番クセ者なのが、コーヒープリンスの社長。ハンギョル。この社長、ウンチャンのことを、男の子だと思い込んでいるのですが、だんだん、その、男の子であるウンチャンが気になりはじめて「えっ!?自分はもしかしたら、男がスキなのか??」自分はもしかしたら精神的におかしいんじゃないか??と悩んじゃって、しまいには、精神カウンセラーのところに通ったり・・・(笑)さて、このおかしな男同士(?)の恋の行方は??っと、こんな内容なのですが、いわゆる明るく幸せなコメディですな。で、これのどこがお勧めなのかというと全話において明るく、ストーリーにハラハラするような起伏が無いので安心かつ平和に見られる。& 基本的に「明るいバカップルの話」なので面白いという点。そして内容がおかしい。。。いまどき??「ケンカしてなんとなく話づらい2人が、道端に、まるでドリフのコントのように落ちている栗を、1人は右から、1人は左から、それぞれ、その先に相手がいるとは知らずに、拾い進んでいくと、途中でばったりかち会う・・・」とか、いまどき、こんなベタな演出、誰が考えたんよーーーっっ!!!って思わずツッコむシーンが多いです。。。まぁ、基本的にハッピーな内容です。そういう点でも、ハラハラするシーンが一切無いので、心の起伏も無く、安心平和に見られます。なので、ダラダラとボーーーーっと見るにはもってこいです。全17話。現在、CS及びケーブルTV「LaLa TV」で放送中です。■男の子のフリをするウンチャン役の、ユン・ウネがカワイイです■とってもカワイイ大型犬が出てきます(ミュージカル「アニー」のサンデーと同じ犬)■ワッフル焼き担当のソンギさん、かなり男前です。ドラマの中でも日本語ペラペラです。飼い主、てっきり日本人だと思ってました。。。■映像キレイです。全体的にさわやかな感じ。っと、まぁ、こんな内容です。プチプーさんも、ハラハラしない、平和で幸せなドラマをお探しの時には、「コーヒープリンス1号店」を候補に入れてみてはいかがでしょうか~?ではでは~☆”※上の画像リンクは、勝手に写真掲載したらマズイでしょ~と思って、楽天アフィリエイトから拝借しました。でも、飼い主、別にアフィリエイトやってないので、ただの説明のためだけの貼り付けです※
September 26, 2009
コメント(6)

9月21日テッペイちゃんのバースデーパーティーをあきらめてこのに日出掛けたのは「○○小学校」正直悩みました。。。。テッペイちゃんのお誕生日パーティーのご案内が来たときにはすでに、○○小学校の運動会への参加が決まっておりまして。。。う~~ん。。。。「みんなと、運動会。。。たぶん楽しいやろうなぁ。。。でもテッペイちゃんを近くで見るのも楽しいやろうなぁ。。。。 運動会は、もうすでに出るって言ってあるし。。。 みんなでナニかするのは現実的に非常に楽しい。。。」というワケで、この日は早朝から○○小学校へ集合~~☆”なワケです。。。。病的なまでに低血圧な飼い主には、朝の活動は拷問のようにツラいです。。。朝8:45本日のフルート隊は4人。いつものごとく最前列でございます。ええ。。。テントの下にいても日差しがサンサンと降り注ぐ、日焼けの恐ろしい最前列でございます。。。ああ。。。日焼け。。。飼い主、正直、もう20年以上前に小学校を卒業してから、久しぶりの小学校の運動会です。。児童と保護者父兄をあわせて3000人ぐらいの運動会。そういえば、飼い主の時もこんな風景だったわ。。。オカンがお弁当持って、見に来てたっけ・・・・。。。とか思ってるうちに、我々の演奏で児童達が入場門からぞくぞくと行進してきます。小学1年生のなんと小さいこと!!朝の演奏が終わり、我々は“控室”という名の家庭科室で、お昼の演奏まで、のんびりと運動会鑑賞低学年のダンスは非常に面白いです。。。上から見てると、てんでバラバラです昼12時すぎ~昼の演奏が。。。また。。。。コレが。。。テントの無い炎天下!!突風が吹くグラウンドの真ん中子供が喜びそうな曲3曲と保護者向けの曲を1曲演奏して無事(?)終了~~~~~!!!!ぁぁ~~~暑かった。思ったとおり楽しかった☆”
September 21, 2009
コメント(6)

ハイちゃんでつヨみなさま、こにゃにゃちわですワン!ハイちゃんのおウチの22222踏んで踏んで踏んじゃってキャンペーンにご参加くださったみなさま、ドーモありがとですワン!!で、22222を踏んじゃったお方は・・・・ 22224 2009-09-20 10:41:46 プチプーさん 22223 2009-09-20 10:25:17 マルリッキーさん 22222 2009-09-20 06:34:18 ハナミズキ2783さん 22221 2009-09-20 06:22:51 楽天会員さん 22220 2009-09-20 06:18:07 202.248.*.* 22219 2009-09-20 05:55:26 *.yahoo.co.jp というワケで、 ハナミズキ2783さんですおめれと~~ございますワンハナミズキ2783さんには、ナニがあやしいものぃゃぃゃ。。ステキなものをご用意させていたらきますですヨ☆”すでに、【ル・サロン・ド・ニナスのカトル フリュイ ルージュ】は決まってるですワン!※カトル フリュイ ルージュ=前々回の日記に登場した紅茶。フランス生まれのティーサロン「ニナス」のものです。セイロン産の紅茶+インド産の紅茶+中国紅茶+チェリー+ストロベリー+ラズベリー+レッドカラントをブレンドした、さわやかテイストです。****************************************** 【22222当選者様へ】以下の注意事項をお読みの上、ご検討ください。1)セキュリティーや個人情報の観点から、気になさる方は22222の権利を放棄することも可能です。2)後ほど、私書箱に詳細を送信させていただきますので、よろしくお願いたします。ではでは、狙って下さった全てのみなさま、本当にありがとうございました~そして、「水」を大事にしましょうネ☆”フフフっ
September 20, 2009
コメント(5)

今日。長いです。。覚悟してお読みくらさいまし。この地球上の、海、氷河、湖、地下水、河川、なにもかもの水を全部あつめて「100」とすると、その100の中で、飲料にできる水は、たったの2割なんです・・・・。。「水都大阪2009・スペシャルLIVE“水龍”」水都大阪2009・・・・大阪人にも、いったいナニをしているのか、いまいちわからないイベント。飼い主は、てっきり「どーせ、また、わけのわからんことで税金の無駄使いでもしてるんやろう・・・。。」ぐらいに思ってました。大阪府が力を入れているイベントらしいのですが、飼い主、その趣旨を今日はじめて知りました。。。ええ。。。テッペイちゃんのおかげで。。。「大都市と水。。。大都市って、人口も多いし、水もたくさん消費するけど、工場や企業も多く、水を汚していく率も高いです。でも、大阪は、昔から水とともに栄えてきました。川などの水脈がたくさんあったため、船で商材がたくさん運び込まれ、また、船でたくさん出荷され、商売の街として栄えてきた経緯があります。そんな大阪も、工場の大量建設(東大阪市なんて、工場だらけの工場地域ですし)や、人口の増加で、水を汚しに汚して、垂れ流してきました。そも結果、今の超キタナイ、大腸菌ウヨウヨの河川だらけにしてしまったワケです。。。」って、ここまでは飼い主も知ってる事実。大阪の河川は、どれも、超バッチイです。。。臭いです。。。。黒いです。。。。で、テッペイちゃんが言ってた今回の趣旨「今、地球規模で、水の問題がクローズアップされています。地球上の全ての水をあわせて100としたら、その中で飲料にできるのはたった2割なんです。その2割も水を先進国と呼ばれている国が優先的に飲んじゃってる。。。。ペットボトルの水を買って、半分残したまま捨てちゃったりしたことあるでしょ~??大阪は、その水の問題を、大阪から発信して、水をきれいにしよう。とか世界に呼び掛けようとしています。すばらしいことです。それが今回の「水都大阪2009」なのです」みないな内容。テッペイちゃん。。。今回もイイ仕事してるね~★”クリエイターとしてうらやましいです。。。●地球緑化を考えるLIVE●戦争と反戦を考えるLIVE●アフガニスタンの子供たちの暮らしを考えるLIVEと続いて、今度が●地球の水問題を考えるLIVE知らなければ、全く知らないまま暮らすこともできるけど、知ってることによって、ちょっと意識が変わる!というのがテッペイちゃんの狙いなのです。おおげさに、「じゃあ、あしたから、みんで井戸ほろう!」とか「水不足の国に、寄付しなさい!」とかそういうのじゃないの。知らせることで少しだけ意識を変えたい。「ちょっとだけ想像してみよう」というのが全てに共通していつも言ってること。。。今、現在でも、アフガニスタンでは子供たちが毎日、片道40kmもの道のりを水くみに出かる生活をしています。もちろん、そんな距離を往復してたら、学校になんて行けません。でも、その水はもとから汚れて、浄化もされていない、大腸菌だらけの水。。。でもそんな水しか無いから、その水を飲むんです。。で、病気にかかって死んでしまう子供たちも多い。かたや、日本では、ペットボトルを毎日買って、残して捨てちゃったりしてる人が、たくさん、たくさん居る。。。水道の水を出しっぱなしにしてる時もあったり。。昔の人って、水にも、木にも、海にも大地にも、自然全部にひとつひとつ神様がいるって思ってて、自然の恩恵を大事にしてたし、こんなに汚したら汚しっぱなしなんて、水の神様に対して、どうなんでしょう??以前、アボリジニの人とお話をした時に、「宇宙って、我々の頭上が宇宙なんじゃないんだ。宇宙は、我々の皮膚から外、全部が宇宙だ」みたいなことを言われて、ハッとした。確かにそうだな・・・って。宇宙は頭の上から始まってるわけじゃないし、そんんああたりまえのこと、現代の人は気づいてないな。。。アボリジニとか、昔の人って、自然に対する敬意をちゃんと持ってたな・・・なんで、現代や先進国ではそういう意識が薄れてしまったのでしょう・・みたいな内容も話したり。。。そこで!!10月10日に、さらに大阪から世界に向けて「水の大切さをうったえるイベント」をやるらしいです。そこに、ゲストとして出演するそうですよ~。「ポエトリー イン モーション」http://www.t-stone.com/popup/0909psm.html↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑世界的パフォーマンス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」の創設者であり、また世界的規模の水問題及び貧困問題に取り組んでいる「ワン・ドロップ財団」の主宰者でもあるギー・ラリベルテ氏が10月9日(日本時間10月10日)に行う世界的規模のイベントで、テッペイちゃんがお歌を世界に向けて唄うことになりました。10月9日(日本時間10月10日)に国際宇宙ステーションと世界14都市を結び、現代社会における水問題に関する意識を高めるために、各国のアーティストが世界に向けてメッセージ性のあるパフォーマンスを発信する、成果規模の大きな取り組みです。日本からは、黒柳徹子さん、テッペイちゃんが、出演。ちょうど、国際宇宙ステーションが、日本の上空を通過する時刻「10月10日 朝9時~10時くらいの間」に、現在、水都大阪2009を開催しているココ、大阪から、『遠い世界』という曲を世界に向けて発信します。なお、この模様は当日リアルタイムでインターネットを通じて世界に配信される予定です。日本と世界、そして地球と宇宙とのつながりを感じながら、共に現代の水問題と向き合ってみませんか。(公式HPより参考)(「遠い出来事」=知らなければ、聞こえなければ、見えなければ、自分には関係なく、そのことすら最初から無いことのように流しがちだけど、ほんのちょっと、意識を向けて、誰かの涙の理由を想像してみて下さい。想像できるのは人間だけだし、心の声に気がつくことができるのも人間だけだから。。。みたいな内容のお歌)これを機会に、「水」に対して、少し意識を変えてみませんか?っていうか。変えていただきたい!!知ることで世界は変えられるのです自分のクリエイティブな活動で社会になにかを発信して、それがメッセージとして残るって、本当に、クリエイターとしてうらやましい。。。飼い主は、自分ではなにもメッセージ性のあることをできないから、せめて、ここで書くのよっ★”【くに作さんへ】今日のテッペイちゃんは大人しく(?)しっとり系のお歌ばかり歌ってました。和テイストな曲が多く、「古都」「春想」「アイシュウ」「緑の山」が印象的ですた。アンコールは龍のかぶり物をかぶり、「手紙」を熱唱。。。いいのか?こんな格好で??こんな格好でも、手紙は泣けます。。。コントコーナー無しです。「潮騒」「蜃気楼」よかったです。尺八とバイオリンが来てました。お琴は無しです。「悲しい色やね」最高です。。。でもCDに収録されているあのヘンなアレンジはなんとかしてください・・・。。。で、今年の「グランドエンジェル」は「ニアーズティーアーズ」というテーマで開催されることが決定したそうです。「ニアーズティアーズ」=「近くの涙」今年は、日本の養護施設の子供たちの生活が少しでも良くなるようがんばるそうです。去年はアフガニスタンの子供たちに向けての支援だったので、今年は、日本の子供たちに向けての支援です。近くの涙。おそらく、12月かと思うのですが、今年はお米のツアーが12月でしょ~??どうするんでしょうねぇ・・・??時期が近くなったら、要チェックです!!
September 18, 2009
コメント(14)

9月9日。onちゃんと「ル・サロン・ド・ニナス」へ。大阪の「ル・サロン・ド・ニナス」は、なんばパークスにあります。http://www.nambaparks.com/index2.html飼い主はなんばパークス大好き人種毎週、なにかしら行っております○緑にかこまれた、人口のお山みたいな構造になっている○そのため、草木が豊富。○広い・キレイ○客層が、他のショッピングモールに比べて若いせいか、行いに品がある(羞恥心がある??)○ガツガツしたおばちゃま達がいない。○ポイント10倍デーは楽しいそして、なによりもなによりも大好きな理由は・・・・★「DHC」 「生活の木(関西で一番大きい直営店。スクールも関西で1番広い)」 「ルピシア(紅茶店)」 「ビレッジヴァンガード」 「ナチュラルハウス(自然食材ショップ)」。飼い主御用達の、この全ての店が同じフロアに全部ある!!すごいです。。。偶然とはいえ、すばらしい階はちがえども、ロクシタンなどもあり、なかなか、感度と意識の高い女性に支持されているモールでございます。で、この3階にあるのがフランス生まれの紅茶専門店、「ニナス」のティーサロン」http://www.ninas-paris.com/http://r.gnavi.co.jp/g068515/(恵比寿ガーデンプレイス)ここの紅茶、すごく香り高いんです。↑スズキとえびのグリル↑モンブラン&カトル フリュイ ルージュ(ベリー系のフレーバーティー。超美味でした!)パリのティーエキスポで3年連続グランプリ受賞した「ジュテーム」をはじめとする10種類以上のオリジナルティー、ワインによく合うディナーコース・アラカルトなどが、ゆったりとした雰囲気の中で楽しめるお店です。ケーキは西麻布『ドゥリエール』から取り寄せる、おいしいケーキチェーン展開してるので、お近くにある際は、ぜひ、おいしい紅茶を飲んでまったりとしてみてください★”紅茶的おすすめ度=そして。。。この日もこの人が、お迎えに来てくれました。。。お迎えに来たですワン!首だけ星人でつ。。。。お迎えハイちゃんでした~
September 12, 2009
コメント(10)
全174件 (174件中 1-50件目)


