アメリカ生活101

PR

Calendar

Profile

Abbymom

Abbymom

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 2, 2005
XML
カテゴリ: ファミリー
日本に住んでいたときにたけしの”ここが変だよ日本人!”って番組をしていました。

それを結構外国人であるハニー君は同じ外国人が気になるのか、彼らの日本語が気になるのか、一緒になり、TVに向かい意見を熱く述べている時がありました・・・・。

とにかく、この”ここが変だよ”が毎週放送される前に特別番組として何度か放送されていた時の方が私も、ハニー君も好きでした。

その時の内容はまったくその後のものとは異なっています。

例えば、国別に分けて色々な実験を行うのです。

その中でこういう実験がありました。

奥さんが自分の年収の半分くらいのお金を道で拾ってしまうという設定で旦那さんにどうするかって聞くのです。

アメリカの旦那の場合
旦那さん大喜び!お金をどう使うか奥さんと話し合いを進めようとしていた。


旦那さん発狂状態で喜ぶ。そして親族集めて大会議が始まる。奥さん仕掛け人はやばい・・・・と思い、これは人の物だし・・・っていうなり怒り出し、これは自分達のもだ!って家族会議続く・・・。

タイの旦那さんの場合
奥さんに見せらた額があまりにも多くてびっくりした後に、落とした人に返そう。という。仕掛け人奥さん、でもこれだけあれば自分達の生活は楽になるって誘惑する。が、旦那さん、でもこれは自分達のではない。落とした人は今頃大変困っているはず。早く届けよう。


ハニー君の場合
知りたい方はどうぞ。 これをお読みください。

また、こんな実験をしていました。

外国人が街中で泣いているとどうするか。

日本の場合 は金髪の女性がうずくまり泣いていました。
日本人皆見るけど、誰も声かけない。
遠巻きに見て去っていく・・・。

そのほかの国では全員日本人がうずくまり泣いていて、その国の言葉はまったく話さずただ日本語のみを話す。


すごい勢いで人だかりが出来た。皆でどうして彼女は泣いてるかどうすればいいか色々意見が出ている。そしてまた人だかりが・・・・。


そしてこれはちょっと上のと似ているけど、違う言語で道を聞く。

日本の場合
日本人手を結構です!って感じで顔の前で振って立ち去る人多し。

アメリカの場合


フランスの場合
英語で聞かれても全てフランス語で話していた(質問は英語で理解している様子)。中には無視する人も。

アフリカの場合
やはりすごい人だかりが出来る。そして色々なところから、ああ行けばいい!イヤこっちの方が!とか色々ここでも意見が出ている。

タイの場合
数人があつまり、言葉がまったく分からないと分かりその人を連れて行きたい場所まできちんと送り届けてくれた。

と、まだまだ色々な実験が続く。



が、この結果をみてハニー君と私はめちゃくちゃタイにたいして好印象!!!!

この後タイへ旅行へ行く計画までしたほどでした。(単純夫婦)

最後にこんな実験を。

奥さんが旦那さんの会社にいきなり電話して

”あなた~私寂しいのぉ。あなたがいなくて寂しいから今すぐ家に帰ってきて!お願い!”

って言ってご主人帰ってくるか?

実験でした。

日本人奥さん、すること事態を拒む。
こんなことして帰ってくるわけない!って言うのが全員の意見で実験できず。

アメリカ人奥さんの場合。
”彼は絶対私のために帰ってくるわ!”豪語
(旦)”え!いきなり、どうしたんだい気分でも悪いの?”
(奥)”だた寂しいの”
(旦)”後数時間で会えるからそれまで待てないの?”
(奥)”待てない、今すぐ帰ってきて!おねがい~”
(旦)”でも今忙しいんだよ・・・・”
(奥)ちょっとムカつきながら”私が大切じゃないのね!”
って電話切る。

そして少しして旦那帰ってきた!
奥さん大喜び!キスして旦那さんもTVに向かって奥さんを愛しているから当たり前のことだよ!なんていっている・・・・。

アフリカの場合
ここも奥さん”彼は絶対に帰ってくるわ!"豪語
アメリカと同じ様な会話が続く。
(旦)”今はとにかく忙しいから、”
電話切られた。

奥さんめちゃくちゃ怒る!
旦那が仕事が終わって帰ってくる。
奥さん旦那さんに食って掛かる。怒りまくる。

結局帰ってこなかった国も結構あった。

確かイタリア人旦那は帰ってきました。

で、ハニー君に

”私が電話して帰ってきて!って言ったら帰ってくる?”

”その時期による。忙しくなかったら、帰ってきてあげる”

って全然面白くもロマンティックでもない答えでした。

でもこんなことはしてくれます。
電話偏1
電話偏2

先週のある日では。ハニー君からの電話で彼の用件が終わった所で、

(私)”それだけ?”
(ハ)”それだけ。後は何もない”
(私)”本当にそれだけ?”
(ハ)”本当にそれだけ、後は特にない!”
(私)”だから他に何かあるんじゃないの???”
(ハ)”だから別に他には何もないよ!I love you!"
(私)”ぎゃはははははははは!じゃね!”
(ハ)”え!ちょっと待って!それで???”
(私)”あ!そうそう、I love you too! じゃまたね!”

って会話の間中ハニー君も私も含み笑いをしながらの会話でした。
すぐには帰ってきてもらえないようだけど、ま、許してやろう!















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 2, 2005 02:02:28 PM
コメント(15) | コメントを書く
[ファミリー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ふむふむ。  
Cooook2005  さん
確かにタイに好印象ですねー。そんな番組があったんですね。。。お金を拾う話は、「もぐもぐ」だったら、絶対持ち主に返そうとすると思うな。。。それは、道徳心というより、小心者だからですー。そして、私だったら。。。やっぱり、道徳心より小心で返そうとすると思います。。。

でも、「寂しいの」は無理だな。いや、私がそんな可愛らしいことを言ったら、かなりひどい頭の病気だと思って、帰ってきてくれるかも。。。

ふふふ。やはり根本的なところで、真面目な人だと結婚生活やりやすいですよね。うちはハニーさん程ではないけど、根本が真面目なんで、つまんねー、とか思うこともあるけど、この真面目さがあるから、離婚しないでいられるのかな、と思ったりします。。。 (Oct 2, 2005 02:12:33 PM)

Cooook2005さん  
Abbymom  さん
Re:ふむふむ。(10/02) 
あ!毎度!先生!たった今先生のブログから帰ってきたところやったんでぇ。(笑)入れ違いでんがな!(大阪と京都を混ぜてみました。)

>確かにタイに好印象ですねー。そんな番組があったんですね。。。お金を拾う話は、「もぐもぐ」だったら、絶対持ち主に返そうとすると思うな。。。それは、道徳心というより、小心者だからですー。そして、私だったら。。。やっぱり、道徳心より小心で返そうとすると思います。。。

いやいやいやいやいやいやいや。(これくらいですかね?)それはもちろん小心者っていう道徳心からきているんですよ!

>でも、「寂しいの」は無理だな。いや、私がそんな可愛らしいことを言ったら、かなりひどい頭の病気だと思って、帰ってきてくれるかも。。。

じゃ今晩くらい、結婚式に出かけているもぐもぐさんに、ぜひ実験を!?いかがでしょうか?

>ふふふ。やはり根本的なところで、真面目な人だと結婚生活やりやすいですよね。うちはハニーさん程ではないけど、根本が真面目なんで、つまんねー、とか思うこともあるけど、この真面目さがあるから、離婚しないでいられるのかな、と思ったりします。。。

確かに。確かに。遊び人っていうかちょっと危険な香りがする人って惹かれる事もあるけど、でも結婚には向いてないよね。BFでも多分疲れてしまう・・・。もともと真面目な人が好きだからやはり自分の体型と同じで安定型がいいようです。本当にお互いいい人と一緒になれてよかったですね。しみじみ。 (Oct 2, 2005 02:38:33 PM)

その昔は  
まゆげ25  さん
「寂しい」と言えばすぐ来てくれる彼氏がいた時期もあったなぁ~・・・(  ̄_ ̄ トオイメ

それはおいといて、私も「ここがヘンだよ日本人」見てました。(留学前の話)
あの番組面白かったですね。
それぞれのお国柄が出ていると言う感じで。笑
もし今見たら違った風に見えるのかな?

それにしても、ハニー君イイ旦那さんですね。
最近、外国人(出来ればカナダ人)の彼氏が欲しいまゆげでした。 (Oct 2, 2005 02:52:19 PM)

まゆげ25ちゃん  
Abbymom  さん
Re:その昔は(10/02) 
>「寂しい」と言えばすぐ来てくれる彼氏がいた時期もあったなぁ~・・・(  ̄_ ̄ トオイメ

ええええ!!!そんなおいしい彼をどうしたの???家なんて暇だったら帰ってくるって言ったものの多分帰ってこないだろうなこいつ!って思います。私が一度腰痛で歩けなくなった時に帰ってきたけど。(笑)

>それはおいといて、私も「ここがヘンだよ日本人」見てました。(留学前の話)
>あの番組面白かったですね。
>それぞれのお国柄が出ていると言う感じで。笑
>もし今見たら違った風に見えるのかな?

面白かったね。今はもうしてないのかな???

>それにしても、ハニー君イイ旦那さんですね。
>最近、外国人(出来ればカナダ人)の彼氏が欲しいまゆげでした。

はい。いい旦那さんですよ。今日も子供達寝かせて、食器洗ってくれました。私はPCと遊んでいました。まゆげちゃんもいい人見つけてね!そうすると楽できます(ってそういうのじゃなくって・・・・!?)
(Oct 2, 2005 03:08:14 PM)

私は  
samurai73  さん
子供の頃から「人のものと自分の物」の区別や届けるってことを教えられた私。

関内駅の構内で100円を拾ったことがあります。駅員さんに届けたら「へ?あ、ありがとう」って感じでした。
たとえ小さい額でも届ける単純な私。

ところが、ディズニーランドでスプラッシュマウンテン(私はこういうのが大変苦手)に乗ったら、そこに500円が。「御褒美に神様がくれた」とJBとアイスを買いました・・・。

タイはとてもいいところでした。助け合いっていうか。 (Oct 2, 2005 03:42:07 PM)

Re:お国違えば・・・・(10/02)  
まぽぽ2665  さん
面白いですね~!お国柄ってでますね・・イタリア、もう手に取るように分かります・・^^ここに韓国もでたら面白いなーなんて(韓国ってすっごく情熱というか感情で動く国ってイメージがあるのですよね・・すっごく優しいか、すっごく冷たいかのどっちかしかない・・みたいな)
タイの印象・・良いですね~!やっぱりタイの人って温かい人が多いですよね、タイ料理が好きだからタイに行っていた私だけど、今度は「人」で行ってみようかな~♪ (Oct 2, 2005 03:50:06 PM)

おー  
Merengue  さん
私もこの番組好きで日本にいるとき良く見てました。「さみしいから帰ってきて!」というのも見た覚えあります。何人かの奥さんが「絶対に帰ってくる!」と言っておいて実際に旦那さんに「何言ってるんだよー」と拒まれるときれてたの覚えてます。確かタイの奥さんも出てたような。

でもこういうのってちょっとしたお国柄とか出て面白いですよね。まあ最終的には個人の感覚なのでひとまとめに「この国ではこう!」という訳ではないのでしょうが。 (Oct 2, 2005 04:39:20 PM)

あっ、私もこれ観ましたよ。  
saicuccio  さん
今まで思い出さなかったけど、ありました、ありましたっ!!!
それでお金を拾う場面で、「やっぱりイタリア人よね~。(-_-;)」と思ったもの。
うちの夫だったらどうするだろう・・・。警察に届けるだろうな、私に強制されて・・・。(爆)
しかし「寂しいから帰って来て~♪」といっても、うちの夫、私が死んでも帰ってこない気がする・・・。(--〆)
いちど長女が生後3ヶ月位の時、私がインフルエンザでダウン。来てもらえる人がいなくて、しかも運悪く夫が保険証をたまたま会社に持って行って無い。電話して、「熱が8度5分あって医者に行きたいから、申し訳ないけど保険証持って帰って来てチョコッとの時間子供見ていて。」と頼んだら、「分かった。今は帰れないけど、なるべく早く帰る。」と言った彼。その時点で時間は朝の10時半。
彼が帰ってきたの???はい。帰ってきましたよ。夜の7時半に!!!(--〆)
まぁね、いつもの帰宅時間よりは2時間位早かったけどね・・・。
あ~、やっぱり正直者の私には、タイ人の夫が良かったのだろうか・・・?_| ̄|○ ガクッ


(Oct 2, 2005 04:48:17 PM)

すごく  
meow_meow_  さん
興味深いですねー!
私もタイ好印象度さらにアップ!
で、タイには行ったことある?私はないですー。
でも、行ってみたい国。だっていった人がみんな夢中になるんだもん。

「さびしいから帰ってきて」
うーん。これはうちはどーかなぁ。
らばちゃんの性格的には帰ってきてくれなさそう。ミーティングがあったら絶対ムリだなぁ。
何もなかったら帰ってきてくれるかもしれないけど。ふふふ。
基本的にきっとハニーさんと同じ答えだと思うな。
ハニーさんとAbbymomさんって結構よく電話してない?
うちは全然しないよー。かえるコールのみ!
会社にいる間は彼からまったく連絡ないのが普通なんだもん。やっぱたまにはね、声が聞きたくなってー!って電話くらいしやがれー!と思う私だ。

(Oct 2, 2005 07:00:54 PM)

違う言語で  
たびさ  さん
道を聞くってので思い出したんだけど

オットが、日本で、
「ちゃんとした日本語」で
おまわりさんに道を聞いたのよね。

そしたら、そのおまわりさん
私に「にほんご、は・な・せ・ま・す・かー?」
ってゆっくり聞いたのでした。 笑

思いっきり話せないふりしたわよ。 笑

オットは、日本語で聞いてるのに
何故わたしに聞く? 笑



(Oct 2, 2005 07:16:39 PM)

samurai73さん  
Abbymom  さん
Re:私は(10/02) 
>子供の頃から「人のものと自分の物」の区別や届けるってことを教えられた私。

>関内駅の構内で100円を拾ったことがあります。駅員さんに届けたら「へ?あ、ありがとう」って感じでした。
>たとえ小さい額でも届ける単純な私。

分かる分かる!私もそうだった!それで10円を交番に届けると、(ちさい頃ね)10円より高い鉛筆上げる。って鉛筆くれました。

>ところが、ディズニーランドでスプラッシュマウンテン(私はこういうのが大変苦手)に乗ったら、そこに500円が。「御褒美に神様がくれた」とJBとアイスを買いました・・・。

あれ?100円届けて500円は食べたの?!(笑)

>タイはとてもいいところでした。助け合いっていうか。

へぇ~。私たち結局計画立てて、旅行会社も行ったのに、どうしてか(忘れてよ!)行けれませんでした。でもぜひ行きたいところです! (Oct 3, 2005 02:31:14 AM)

まぽぽ2665さん  
Abbymom  さん
>面白いですね~!お国柄ってでますね・・イタリア、もう手に取るように分かります・・^^ここに韓国もでたら面白いなーなんて(韓国ってすっごく情熱というか感情で動く国ってイメージがあるのですよね・・すっごく優しいか、すっごく冷たいかのどっちかしかない・・みたいな)

もしかしたら、韓国もあったかもしれませんが、ごめんなさい。覚えていません。

>タイの印象・・良いですね~!やっぱりタイの人って温かい人が多いですよね、タイ料理が好きだからタイに行っていた私だけど、今度は「人」で行ってみようかな~♪

本当にね。本当にすごいいい国!って思ったよ。それに物価も安いみたいだから買い物天国!行きたい!
(Oct 3, 2005 02:41:07 AM)

saicuccioさん  
Abbymom  さん
Re:あっ、私もこれ観ましたよ。(10/02) 
>今まで思い出さなかったけど、ありました、ありましたっ!!!

じゃその時は日本だったんですね!

>それでお金を拾う場面で、「やっぱりイタリア人よね~。(-_-;)」と思ったもの。

やっぱり、イタリア人ってFamily会議するんですか?それも親戚まで集めるの!?なんだかすごかったよね・・・。

>うちの夫だったらどうするだろう・・・。警察に届けるだろうな、私に強制されて・・・。(爆)

1円とかならもらちゃうけど、桁が大きいとね・・・。やっぱり出来ないよね。

>しかし「寂しいから帰って来て~♪」といっても、うちの夫、私が死んでも帰ってこない気がする・・・。(--〆)
>いちど長女が生後3ヶ月位の時、私がインフルエンザでダウン。来てもらえる人がいなくて、しかも運悪く夫が保険証をたまたま会社に持って行って無い。電話して、「熱が8度5分あって医者に行きたいから、申し訳ないけど保険証持って帰って来てチョコッとの時間子供見ていて。」と頼んだら、「分かった。今は帰れないけど、なるべく早く帰る。」と言った彼。その時点で時間は朝の10時半。
>彼が帰ってきたの???はい。帰ってきましたよ。夜の7時半に!!!(--〆)
>まぁね、いつもの帰宅時間よりは2時間位早かったけどね・・・。
>あ~、やっぱり正直者の私には、タイ人の夫が良かったのだろうか・・・?_| ̄|○ ガクッ

それは大変でしたね(T_T)でも2時間早く帰ってきてくれたってことは褒めなきゃね・・・。(?)
でもご主人様すごい忙しい仕事だったんですね!?家は日本で働いている時でも(社長アメリカ人だけど、日本の会社)8-5時できっちり帰ってきてました。今もそうだけど。本当にご苦労さまでした。
(Oct 3, 2005 02:53:05 AM)

 メレンゲさん  
Abbymom  さん
Re:おー(10/02)
>私もこの番組好きで日本にいるとき良く見てました。「さみしいから帰ってきて!」というのも見た覚えあります。何人かの奥さんが「絶対に帰ってくる!」と言っておいて実際に旦那さんに「何言ってるんだよー」と拒まれるときれてたの覚えてます。確かタイの奥さんも出てたような。

そうそう、結構色々な国の奥さん達が出てて、ほとんどの奥さんが絶対に帰ってくるわ!って豪語してたの!でも他の国の反応は忘れたから書きませんでした。面白かったよね!

>でもこういうのってちょっとしたお国柄とか出て面白いですよね。まあ最終的には個人の感覚なのでひとまとめに「この国ではこう!」という訳ではないのでしょうが。

そうそう、まったくそうです。本文にも書いたけど、実験されたのはその国に住んでいる一人の人だけ!なのでこれで国を表しているのではないけど、家族会議を始めてイタリアなんていかにもイタリアって感じだなぁ。って笑えた。 (Oct 3, 2005 02:56:43 AM)

 たびささん  
Abbymom  さん
Re:違う言語で(10/02)
>道を聞くってので思い出したんだけど

>オットが、日本で、
>「ちゃんとした日本語」で
>おまわりさんに道を聞いたのよね。

>そしたら、そのおまわりさん
>私に「にほんご、は・な・せ・ま・す・かー?」
>ってゆっくり聞いたのでした。 笑

>思いっきり話せないふりしたわよ。 笑

>オットは、日本語で聞いてるのに
>何故わたしに聞く? 笑

(爆)そうそう、あるある。私も同じ経験あるよ!おまわりさんじゃなかったけど。ハニー君が日本語で話しても私を見ながら話す。私に質問する。ハニー君”どうして!?”って傷ついてたよ。 (Oct 3, 2005 02:59:52 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: