全33件 (33件中 1-33件目)
1

ケンコートキナー MC プロテクター NEO55~300mmズームレンズ、フィルターを付けずに使っていましたが、これから雪がどんどん降る中で使いたいので保護フィルターを買いました。昔、よく知らないメーカーの安い保護フィルターを買ったら濡れるとフィルターが曇って使い物にならなかった事があるので、それからは安心メーカーケンコートキナーのフィルターにしています。メーカーケンコートキナーの楽天市場店、カタログ価格より安く販売しています。【即配】 58mm MC プロテクター NEO コーティングを改良したマルチコートフィルター ケンコートキナー KENKO TOKINA【ネコポス便送料無料】
2024.12.31
コメント(0)

今日のおやつはアップルパイ地元の旬の食材を保存して使っています。と言っても、作るのは妻、私の仕事は野山の旬の食材を採ってくること。春は、わらび、ぜんまい、筍など加工して冷凍や乾燥させて保存し使います。今日のアップルパイは地元で採れたリンゴを使っています。パイ生地は市販品です。美味しかった。
2024.12.30
コメント(0)
![]()
おたふく蓄熱インナー手袋スキーグローブが少し大きいのでインナー手袋を買いました。買ったのはおたふく手袋 蓄熱 インナー手袋 インナーグローブ タッチパネル非対応 熱を蓄え 温める 4サイズ S M L LL【H4V】【送料無料】【メール便4】【メンズ】タッチパネル非対応なので安い、送料込みで399円。生地がよく伸び指先から手の平・手の甲全体に違和感無しでピッタリフィットします。手袋を重ねてもズレません。指の曲げ伸ばし、しっかり開いても指先への違和感がありません。グローブのインナーとして使います。グローブの中に入れる時も外す時もズレません。
2024.12.29
コメント(0)

レンズクリーナーシーと曇り止め古いゴーグルが曇るようになったので曇り止めを探していたら、このメガネレンズクリーナーシート曇り止めが目に止まりました。個包装でウエットタイプなので使い易そうです。普段使っているメガネにも使えます。冬場は眼鏡をかけてマスクをすることも多いのでこれを買うことにしました。個包装なので外箱無し中身だけ送ることで安くなっています。メール便に個包装の中身だけ送ってきます。早速、長年使って曇り止めが効かなくなったゴーグルに使ってみました。ウエットタイプなので汚れも綺麗に拭き取れます。息を吹きかけても曇りません。スキー用は新しいのがあるのでこのゴーグルは除雪機を使うとき専用です。メガネも綺麗になりました。くもり止め 曇り止め【メール便で送料無料】 くもり止め & レンズクリーナー メガネ トラベルレンズペーパー スッキリ爽快シート ウェットタイプ 日本製 20包入り 眼鏡 パール【メール】【RP】〈曇り止め〉【郵便】
2024.12.28
コメント(0)

広島県民の森スキー場ミズナラコースリフト終点から比婆山御陵へ今日の写真は撮影日の違う写真が混ざっています。(昨年までの写真)下の写真は比婆山御陵、今回の「登り口」リフト終点からの標高差は約150mです。このルートは急な登りがなくスキーでもスノーシューでもわりと簡単に登ることができます。比婆山御陵登り口はリフトを降りて山に向かって右側,ゲレンデの端ですが、案内板などはありません。下の写真左側、人がいる所から登ります。御陵周りには杉の巨木があり、遠くからでもすぐに分かります。杉の頭が見えるなら、その方向を目指します。下の写真は登り始め、林の奥の中央開けたた所がスキー場です。写真の左右の植林の間に雑木林があります。雑木林を少し上がるとブナ林になります。ブナ林山頂近くになると大山も見えます。手前の左の山は毛無山、右の山は伊良谷山・牛曳山比婆山御陵
2024.12.27
コメント(0)

道後山高原スキー場のオープン予定は2024年12月28日昨シーズンは雪不足で営業していないので雪が積もりますように。このスキー場はリーズナブル、シニア1日券が2000円です。メインのコースが1Kmを超えるので滑りがいがあります。リフトの速度が遅いので休憩はリフトに乗っているとき、滑りはノンストップで5本滑ったら大体1時間。脚が少し張って滑った感じが気持ちいい。リフトが動いているなら道後山・岩樋山に登るのもお手軽です。岩樋山・道後山へリフトが動くなら標高1080m辺りの月見ヶ丘まで2本のリフトを乗り継いで上がることができます岩樋山までは標高差約200m。写真は岩樋山山頂付近から撮影 右奥の白い山は大山写真は岩樋山山頂付近から撮影 中央奥の白い山は大山写真は岩樋山山頂付近から撮影 左奥への連なりの最後少し見えているのが道後山岩樋山山頂 右奥に大山写真は岩樋山山頂付近から撮影 奥の山並みは比婆連山(竜王山、立烏帽子、比婆山、吾妻山など)中央左の白い所が月見ヶ丘月見ヶ丘から見る岩樋山(右の建物トイレは使えない)こんな写真撮ってます。PIXTA Aladdinの写真素材
2024.12.26
コメント(0)

琴引フォレストパークスキー場島根県飯石郡飯南町にあるスキー場で、人工雪で毎年12月20日頃から滑走可能。コースは短いが圧雪が行き届いているので足慣らしに最適。10時頃までは固く閉まったバーンを滑ることができる。人口雪のメインコースは390mのチェリーコースと830mのパインコース、今日はチェリーコース以外はクローズしていたので1日券がシニア3000円だった。キッズルームやファミリーパークなどを完備しており家族で楽しめる。ほか、中学生以下にはヘルメット無料でレンタルしてくれる。琴引フォレストパークスキー場390mのチェリーコース去年10何年ぶりに買い替えたレグザムのスキーブーツ「R-EVO 120M」買い換える前に履いていたのもレグザムだったので、買う前にサイズとソールの長さを確認すると同じだったので、試し履きをする事なく迷わず楽天市場で買った。このブーツ、極薄のソックスでも全く当たるところがない。自分の足に合ういいブーツです。ソールサイズが変わらないのでビンディングの調整も必要なかった。REXXAM レクザム スキーブーツ メンズ レディース 2025 R-EVO 120M / R エヴォ120M真ん中のリフトの奥が830mのパインコース830mと言ってもリフトの見えている部分は緩斜面、そこが残念。使っているスキーはアトミックQ9i初期モデル、センター幅75mmのオールラウンドモデル、シニア世代がのんびり、ゆっくり、たまにはカッ飛び、新雪、深雪ほか長距離クルージングに最適です。スキー場は広島県北、庄原市西城町の道後山高原スキー場ここは降雪機がないので雪任せ、オープンしない時もある。【エントリーP10倍+最大抽選500%P還元!】ATOMIC アトミック スキー板 メンズ レディース 2025 REDSTER Q9i REVOSHOCK S + X 12 GW プレート/ビンディング セット 取付無料 グリップウォーク対応
2024.12.25
コメント(0)

キンドリングクラッカー この写真は2022年2月撮影躰道の練習で使った板をもらったのでキンドリングクラッカーで割った。これを使うと安全に手軽に焚き付けを作ることができる。板なら軽い金槌で子どもでも安全に割ることができる。孫の手伝いに最適。【25日は!枚数限定 最大1,000円OFFクーポン】キンドリングクラッカー 72000 ファイヤーサイド キンクラ FIRESIDE 薪割り 薪ストーブ 薪 暖炉 薪作り 斧 焚き火板を割る針葉樹の薪を割る使ってます。1日1個で大丈夫ファイヤースターター ドラゴン着火剤(1箱)24個入×12箱 [ 630540 ] 着火剤 着火 着火材 点火 薪 薪ストーブ 暖炉 2003ss-clr ファイヤーサイド 薪ストーブアクセサリー 簡単 楽々 手が汚れない 12パック
2024.12.25
コメント(0)

チトシートの必要ないスキーシール(クライミングスキン)ゲレンデスキーに慣れている人が山スキーを始めるならこのシールがオススメです。シールの貼り付けや納め方に気分を使う必要がなく、扱いが楽なのでバックカントリーを気軽に楽しめます。写真は広島県庄原市比和町の吾妻山山頂、奥中央に見える白い山は鳥取県の大山です。年に3回ぐらいしか使わないので10年以上前に買ったゲッコフリーライドを使っています。このシール今は廃盤でメーカーも無くなったのかもしれません。が、チトシートのいらない便利さ(技術)は他のメーカーに引き継がれていると思います。買い替えのことも考え調べてみたらチトシートを使わず、シールを貼り合わせても大丈夫なシールがありました。コンツアー(contour)ハイブリッドミックス 135XXL(-195)(HYBRID MIX 135XXL(-195))チトシートが必要ないスキーシールの収め方例(販売終了のゲッコフリーライド)スキーシールで吾妻山山頂へ(ブログ比婆の山々を行く)ムース楽天市場支店
2024.12.23
コメント(0)

「広島県北」庄原市の1200m程度の雪山庄原市にある比婆山、吾妻山、道後山は1200m程度の山ですが、冬季は1m以上の雪が積もります。吾妻山・比婆山へ比和から登るときは標高は700m辺りから登ります。比婆山へ西城県民の森から登るときは標高は800m辺りから登ります。リフトを使えば標高1080m辺りから登ることができます。道後山はスキー場の下からなら標高730m、リフトで上がれば標高1030辺りからの登ることができます。最近は雪の少ない冬が続いていますが、山に一晩で50cm以上降ることは珍しくありません。雪が降ったばかりの新雪・深雪は浮力の大きいスノーシューが有利です。雪が柔らかい時は山頂からの急な下りも楽に降りることができます。新雪が積もった後、天気のいい日が続いたり、雨が降ったりすると、雪が沈んで深く沈まないようになります。こんな時はワカンでもスノーシューでもどちらでも使えますが、急坂を長く登るならワカンが有利です。使っているのはマジックマウンテン[MAGIC MOUNTAIN]アルミわかん トレースライン EVO(ベントフレーム)このワカンは軽くて丈夫です。軽アイゼンをつけていても装着できます。【12/23 0時〜先着クーポン】 TSL (ティーエスエル) スノーシュー HIGHLANDER adjust Titan Black 西洋かんじき ワカン 雪山 雪原 登山 クライミング ハイキング ウォーキング PFRHL190TTBこのスノーシューはフレームが柔らかいので硬い雪でも急な下りをフレームの硬いスノーシューより断然楽に降りることができます。軽アイゼンは雪が少ない時滑り止めとしてよく使いますが、2月後半から3月のカチカチで全く沈まない雪の上を歩くときや、少し沈んで歩きにくい時はこれを付けてワカンを装着して登っています。急な登りや、急斜面を横切る時、ワカンだけだと滑りますが、軽アイゼンもつけていると移動が楽で足の疲れ具合が全然違います。雪山に登るにはバスケットの大きいストックがあると便利です。ストックを支えとして使う時バスケットが小さいと力を加えると雪の中へ深く沈んで支えになりません。登りや下りで長さが簡単に調整できると使い勝手がいいです。ブラックダイヤモンド ウィペット 64-140cm Black Diamond WHIPPET POLE 64-140cm BD42100 ポール バックカントリー スキー スノーボード シングルポール ピッケル 雪山 おしゃれ キャンプ アウトドア
2024.12.22
コメント(0)

スキーの手入れはHOP! 軽量スキーバイス来週は滑りに行くぞ!ということで、先シーズンの終わりに買って使わずに納めていたHOP! 軽量スキーバイスで滑走面・エッジのチュンナップとワックスがけを行った。HOP! 軽量スキーバイス 【チューンナップ用品 】【お手入れ・メンテナンス用品】このバイスの使い心地は快適、一般人が使うには何の問題もない。スキーを滑り止めのついた両端の台に乗せて、中の台にビンディングのストッパーに鎖をかけて3点で固定する。単純な固定だが安定している。エジを研ぐ時も安定しています完了板の表面にはスプレーワックスを塗っていますスキー場から帰る時は錆止め目的で滑走面に塗っています。ウィリックス スキー スノーボード スプレーワックス 全雪質対応 万能ワックス 220ml WX-09005 WILLX スノーボー スノボ生涯スポーツ応援団ヒマラヤ楽天市場店
2024.12.21
コメント(0)

積雪期には普段は通れない場所を登ることができます登山道でない場所を歩いていると登山道からでは見ることのできない巨木や巨岩に出会えます。ここで紹介するオレンジ色とえんじ色のルートは雪が固まり天候の安定している時は安全なルートです。比婆山ではブナ純林の中を歩くことができます。ブナ純林地帯までにも巨木や巨岩があります。吾妻山・南の原への近道は車道に出るまでは植林の中を通ります。車道から山頂に向けて登るとブナ林もあります。ここの木はたたら製鉄の炭づくりのために伐採されていたので比婆山のような巨木と言えるほどの木はありませんが大きな木はあります。いずれも地図がある程度読める方や夏場に吾妻によく登りある程度地形がわかっている人におすすめです。横田別れの左の下りのルートの左側は登れますがお勧めしません。詳しくはブログ比婆の山々を行くへ雪山へ行くなら必需品MAGIC MOUNTAIN(マジックマウンテン) ネイジュEVO TJWN023TUBBS タブス FLEX RDG 24インチ スノーシュー X180102001240 アウトドア 登山 TUBBS タブス FLEX TRK 22 W KHAKI 22インチ 女性用スノーシュー X22010070122W(カーキ) アウトドア 登山 スノーシュー トレッキング 雪山 バックカントリー 着脱しやすい BOAシステム
2024.12.19
コメント(0)

比和まちなかには橋が7本かかっています。撮影しているのも橋の上です。写っているのは3橋、一昨年?までは3本目の橋の奥に木造の古い橋があったのですが、大雨で壊れてしましました。こんな写真撮ってます。PIXTA Aladdinの写真素材
2024.12.19
コメント(0)
![]()
サンディスク SDカード SDXC SDSDUNB-128G-GN6IN Ultra 128GB 並行輸入品デジカメ用のSDカードを購入した。PENTAX K-1Ⅱの記録媒体は、SD、SDHC、SDXCメモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)なのでこのメモリを購入した。PENTAX K-1Ⅱは最新のメモリ規格に対応していないので、ブラケットで三回ぐらい連続で撮影するとシャッターが間をおかないと落ちなくなる。が、連写はしないので私の場合は問題ない。今回買ったメモリは並行輸入品だが、このメーカーはよく使っているので問題ない。安心して使える。SDXCカード 128GB SDカード SanDisk サンディスク Ultra CLASS10 UHS-I U1 R:140MB/s 海外パッケージ 送料無料 SDSDUNB-128G-GN6INSPD楽天市場店
2024.12.18
コメント(0)

越原(旧ドルフィンバレイから大膳原を通って吾妻山へ)比和町森脇(越原)の旧ドルフィンバレイ入口から先は冬季通行止めとなります。雪が少ない時に車で奥へ入りたくなるかもしれませんが、入り口は広い道でも数百m先から細い山道になり、吹き溜まりができるので危険です。奥へ行けそうでも車では入らないでください。旧ドルフィンバレイ入口付近に駐車できます。町内巡回バスが通りますので端へ止めてください。地図の「近道緑点線」の周辺の植林が今年伐採されたので上まで見渡せるようになっています。車道のガードレールが見えるのでこの近道が初めてでも分かりやすいと思います。大膳原へは下の地図1の赤線(近道・林道入口)を通ります。比婆山古道への別れを直進すると一段高い所に車道が見えます。車道をめざして進んでいくと沢があるのでその手前の斜面を上がると車道へ出ます。ここで沢沿いに上がらず、沢を渡って沢の奥の車道へ出ることもできますが、その時の沢や雪の状況次第です。(地図2参照)横田別れの入り口の奥にカーブミラーがあります。カーブミラーの手前の右側の植林の中を登っていくと地図1の横田別へ行きます。登る植林地の右側に沢があるので沢沿いに登ると迷いません。横田別れには案内板(地図)があります。左へ行くと大膳原、真っ直ぐ下ると奥出雲馬木、右へ登ると烏帽子、比婆山方面。ここまで来たら大膳原はすぐそこです。大膳原に出ると正面に吾妻山が見えてきます。妻山へは山頂目指して登るだけです。直登です。地図1地図2吾妻山南野原への近道詳しくは吾妻山南の原への越原からの近道(積雪期)へ上記のブログで説明している地図
2024.12.18
コメント(0)

比婆山古道から御陵へ比和町森脇(越原)の旧ドルフィンバレイ入口から先は冬季通行止めとなります。雪が少ない時に車で奥へ入りたくなるかもしれませんが、入り口は広い道でも数百m先から細い山道になり、吹き溜まりができるので危険です。奥へ行けそうでも車では入らないでください。旧ドルフィンバレイ入口付近に駐車できます。町内巡回バスが通りますので端へ止めてください。地図の「近道緑点線」の周辺の植林が今年伐採されたので上まで見渡せるようになっています。車道のガードレールが見えるのでこの近道が初めてでも分かりやすいと思います。比婆山古道地図と周辺紹介比婆山古道入口には上の写真の道標石「比婆山古道」があります。登山道の目印赤テープを確認しながら植林を抜けてください。植林を抜けるとそのまま直登します。登っている尾根から左の谷へ降りなければ頂上へ着きます。下の地図での時間の目安(写真を撮りながら上がるのでゆっくりです)・ドルフィンバレイ入り口から車道緑線を登る(7:40)・林道入り口から近道赤線へ入る(8:03)・比婆山古道入口到着(8:37)・植林地帯上部に到着(9:13)・植林地帯上部を出発(9:36)・飛越岩到着(10:30)・御陵到着(11:00)比婆連山地図さらに詳しくブログ比婆の山々を行く比婆山古道から御陵へ雪の比婆山にのぼる
2024.12.17
コメント(0)

雪の比婆連山へ登ろう雪が降ったので積雪期の比婆連山(比婆山、立烏帽子、池の段、烏帽子山)を紹介します。今回は全体の大まかな紹介です。(滑ってったり歩いたりしています)紹介する場所は「吾妻山、大膳原、烏帽子山、比婆山・池の段・立烏帽子」立烏帽子は池の段の奥にあります。次回からは山ごとぼちぼち紹介をする予定です。比婆の山々を行く(山紹介ブログ)
2024.12.16
コメント(0)

中古レンズ PENTAX 望遠ズームレンズ DA55-300mmF4-5.8EDで撮る届いたばかりのレンズで今朝の雪景色を撮った。K-1ⅱの画角設定はAPS-C(4800×3200)クロップモード中の枠がAPS-Cサイズ枠の外も見ながらフレーミング出来るので結構使いやすい今朝の雪景色(全てクロップモードAPS-Cで撮影)最近見つけた安心できる中古レンズショップカメラFanks-PROShop2nd楽天市場店
2024.12.15
コメント(0)

PENTAX k-1MarkⅡにAPS-C専用レンズを付けたらどうなるPENTAX k-1MarkⅡは35mmフルサイズセンサーを搭載している。このカメラにAPS-C専用レンズを取り付けて撮影したらどうなるのか試してみた。カメラに画角の設定がありAPS-C専用レンズを取り付けるときに利用できる。autoにすると自動で画角を調整する。FFはフルサイズで撮影(APS-C専用レンズをつけた場合もフルサイズで記録)APS-CはAPS-Cサイズで記録1:1はフルサイズ1:1試しに写した写真は全てカメラの画角設定をFF(フルサイズ)で撮影しています。300mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)望遠ズームレンズ(中古)DA55-300mmF4-5.8EDで試してみた先日、フルサイズ用望遠ズーム中古レンズをタムロン、シグマなどで探していたのだけれど、手頃なレンズが見つからずにいたところに、ポイント10倍のこのレンズが出てきた。APS-Cのレンズなので悩んだけれど、トリミングして使えばいいかとポチッとした。レンズが届いたので早速試してみた。トリミングすればAPS-Cサイズより広い範囲を写せる。最初はケラレがよく分かるように空を撮ってみた。次は風景で試してみた。55mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)63mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)78mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)108mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)210mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)300mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)風景でチェック55mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)風景でチェック98mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)風景でチェック120mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)風景でチェック150mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)風景でチェック210mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)風景でチェック300mmで撮影 画質はFF(フルサイズ)
2024.12.14
コメント(0)

アパホテル(広島駅前大橋)使いやすいこの前は親戚と一緒だったのでANAへ泊まったが、夫婦で泊まる時はこのアパホテルをよく利用している。ここは駅に近いので何かと便利だ。駐車場もある。アパホテル(駅前大橋)は広島駅そばにあり、中国自動車道からなら広島西風新都ICで降りて広島高速4号線を通って広島駅方面へ進むと駅の手前の上柳橋東詰からアパホテルの駐車場へ入ることができる。駐車料金1泊1300円(入庫から24時間)移動は路面電車部屋の広さも設備も不満はない。天井に部屋全体を明るくする照明があるのも良い。ただし、USBケーブルを直接させる電源はないのでアダプタ持参のこと。アパホテル〈広島駅前大橋〉
2024.12.13
コメント(0)

CANON PRESENTER PR7-HY 2wayプレゼンター 使ってみた仕事でプレゼンをすることがるので職場で買ってもらった。このCANON キヤノン PRESENTER PR7-HY 2wayプレゼンター PR7HYはプレゼンのページを進めるほか、モニターやスクリーンに表示したプレゼンの中にカーソルを表示して動かしたり、サイズや形、色などを変えることができる。パソコンをマウスやトラックパッドを操作しながら話すより断然プレゼンがしやすい。また、プレゼンの内容を映しているスクリーンにレーザーポインタを当てることができる。モニタ上のカーソルを操作するプレゼンターモードとレーザーポインタの切り替えはスイッチをスライドさせることで瞬時にできる。使用感結構便利に使えます。本体に「色・サイズ・マーク」のボタンがそれぞれあり、そのボタンを長押しするとパソコン上ですぐに変更できます。立ち上げたプレゼンソフトを進める。戻る。カーソルで示す。拡大する。などはとても便利に使えます。が、カーソルとしてソフトをクリックして操作するのは難しいです。プレゼンソフトでのスライド開始まで普通に操作し、その後このプレゼンターをパソコンに接続するのがいいと思います。早くから接続しているとマウスやトラックパッドでカーソルを動かせません。写真CANON キヤノン PRESENTER PR7-HY 2wayプレゼンター PR7HYセット内容「本体、電池、ケース、説明書」接続は本体に付いているUSBレシーバーかBluetoothカーソルを矢印にしているところ(色や大きさを変えることができる)カーソルを○にしているところ(色や大きさを変えることができる)この他別のマークや独自のマークを表示できるMacBook AirはUSBCしか無いので変換アダプタで接続Bluetoothでも接続できる
2024.12.11
コメント(0)

12月8日(日)の写真です博物館友の会のバードウォッチングのバスの出発時刻が7時30分だったので、5分ぐらいで急いで撮った数枚の中の写真です。いい雪のつき方だったのでゆっくり撮りたかったけど、残念。比和まちなかには橋が5本あり、川沿いを歩ける道も両側にあります。川沿いの家は昔からある町屋風の家が多いので好きな景色です。
2024.12.11
コメント(0)
核兵器の非人道性を語り継ぎ、核廃絶の必要性を唱えてきた日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が、ノーベル平和賞を受賞した。このニュースとともに今日のテレビの特集で、最近「はだしのゲン」が学校の図書館にふさわしくないとして図書として扱われていると報道していた。これでいいのか学校の平和教育自分にできることは何かと考えて、2007年8月6日に広島平和公園で撮影したビデオを一部変更して再アップすることにした。
2024.12.10
コメント(0)

12月8日 米子水鳥公園でバードウォッチング例年なら午前中に行くのだけれど今回は水鳥公園で地元小中学生対象のイベントがあったので13時過ぎに行った。午後からは順光で羽の色がよく分かるという人が多かったが、私は逆光の方が面白いと思う。コハクチョウがいたら写真を撮ろうと思っていたが、昼間の観察なので思っていたとおりコハクチョウはいなかった。最近は安来の白鳥ロードの周りの田んぼに水が張ってあるのでコハクチョウはそこにいるのだろう。と言うことで、今回はほとんど写真を撮らずフィールドスコープで観察した。帰る少し前の虹が出たのでこれは撮っておいた。近くに皆生温泉があります皆生温泉 皆生シーサイドホテル 海の四季【12/4~11限定!最大4,000円OFF&12/5限定で最大P3倍】【中古】ペンタックス PENTAX 望遠ズームレンズ DA55-300mmF4-5.8ED Kマウント 21720
2024.12.09
コメント(0)

2000年の時を超え荒神谷史跡公園 荒神谷博物館広島県庄原市比和町には比和自然科学博物館がある。この博物館の友の会は年間5回ぐらい行事を行っている。比和自然科学博物館今日はこの友の会の行事「バードウォッチング+@@」バードウォッチングは例年米子水鳥公園。+〇〇は今年は荒神谷博物館だった。荒神谷博物館では学芸員さんのガイドをお願いした。館内で銅剣、銅鐸、銅矛のレプリカを触らせてもらいながら説明を聞き、その後、荒神谷遺跡を案内してもらった。とても分かりやすい内容だった。奥の建物が博物館古代はす池と博物館荒神谷遺跡 高い位置から見下ろせるようになっている荒神谷遺跡近くの温泉湯の川温泉 湯宿 草菴出雲・玉造温泉 白石家
2024.12.08
コメント(0)

屋根の上のソーラーパネルの発電以外の価値と注意事項雪国のソーラーパネルは発電以外の利用価値がある。ソーラパネルがあると屋根の雪がよく落ちるので雪かきをする手間が省けるのだ。大雪の時、屋根の雪下ろしをしないと軒が折れるなどの雪害が多発する。2006年の12月中旬に降った雪は、地域の高齢者が今までこんな雪は経験した事がないというほどの大雪でこの地域のほとんどの家が被害を受けた。この時は雪かきが間に合わず、我が家も二階の軒が折れた。最近は家の裏側・西側の屋根の上のソーラーパネルを取り付けたので雪下ろしが必要なくなった。しかし、落ちる雪の量がかなりすごい。裏庭が全部埋まってしまう。ソーラーをつけて初めての冬は雪が多かったので驚いた。経験しなければ分からないことがまだまだいっぱいある。初めての年はソーラーパネルの下の一部だけ囲いをしていた。ドアの周りだけ雪が入らないように囲っていた。屋根から頻繁に雪が落ちると、みるみる雪が溜まってしまう。こんな囲いでは間に合わないことをが分かった。初年の経験を活かし、今はコンパネで囲いをしている。雪が多い時はコンパネの高さを超える雪が落ちる。今日の仕事がこれ。写真では見えないが、雪の圧力に負けないようにコンパネの重なる部分に突っ張りができるようにしているさー今年はどれぐらい雪が降るだろうか
2024.12.07
コメント(0)

除雪機エンジンチェック冬支度、小屋の奥に入れていた除雪機を出し、冬には使わない草刈機などを小屋に納めます。昨年は雪が少なく試運転でしか使わなかった除雪機のエンジンチェックをしました。ガソリン満タンで納めていた除雪機、エンジン一発始動快調です。去年は雪が少なかったので出番なし、写真は20222年の様子です。
2024.12.06
コメント(0)

スズキエブリー荷台改造計画 冬仕様定年退職後、車の維持費・重量税を安くしたくてスズキの軽にした。荷台が広いのでいろいろ便利に使える。冬場は雪に埋もれるこの地方、農作業で物を運ぶことがないので、この「冬の山遊び仕様」にしている。夏場は丸太運びや農作業の荷運びで使うことが多いので必要な時だけ取り付ける。夫婦で軽自動車2台、普段は問題ないが不便な時もある。雪の降らない所に住んでいる子どもが孫連れで帰ってくる時、雪の多い時は車で帰れないので駅まで迎えに行くことがある。軽だと4人しか乗れない。2台で迎えに行くのも面倒だ。こんな時、前乗っていたノアが懐かしい。4ナンバーなので座席を倒すとこの状態昔使っていたマットを切って使っているイレクターパイプ作った台とアウトドア用エアーマット(その下の黒いのはグランドシート)台の上にコンパネを置いて机兼ベッド台の下は荷物置き場(一応2段ベッド) スキー場では寝転んで休憩や早朝着いた時は仮眠後部の左右の窓の下の板に板を渡してテーブルや荷物置き場としても使える後部の天井にはイレクターパイプを使ってネットを張っているのだ軽いものはそこに置ける右側の黒いゴムマットはスキーや山道具など主に濡れた物を置くのに使っているスキー場での様子H-1200SBL ヤザキイレクター イレクターパイプ ブラック 1本 (φ28mm、全長120cm) イレクターパイプ [H1200SBLヤザキ]Joshin web 家電とPCの大型専門店車中泊マット 薄型3cm 自動膨張 インフレート インフレータブル エアマット エアベッド 車内 軽キャンパー フルフラット アウトドア キャンプ 前泊 冬 旅行 災害 防災 寝袋 断熱 汚れが目立たない ブラック グッズ エアーマット
2024.12.05
コメント(0)

薪ストーブのある暮らし煙突掃除が終わった日に慣らし運転を行い、平日は夜だけ焚き始めました。薪は自分で切った裏山の間伐材です。木の処分に困っている知人からももらっていいます。薪作りに関するページ 木を山から下ろす 丸太を玉切り 薪割り 煙突掃除本格的な寒さはまだなのですぐに部屋が温まります。炎と芯から温まることが薪ストーブの魅力、しっかり焚くときは熾火が一晩残ります。朝ストーブを触ると暖かい。朝出かけないときは灰の中の熾火ですぐ薪が燃え始めます。豪華なストーブ関連の専用アクセサリーは揃えていません。ごく普通の火箸や十能、ブラシ、ちりとりを使っています。火傷防止のためにグローブは専用の物を使っています。上の蓋を開けて薪を入れるので火傷防止には専用のグローブが必要です。安全第一 火傷防止はケチらないファイヤーガードグローブ 品番:38311【薪ストーブグローブ 熱に強いグローブ 手袋 牛革製 薪入れグローブ ファイヤーサイド正規販売店 FIRESIDE】使ってます。1日1個で大丈夫ファイヤースターター ドラゴン着火剤(1箱)24個入×12箱 [ 630540 ] 着火剤 着火 着火材 点火 薪 薪ストーブ 暖炉 2003ss-clr ファイヤーサイド 薪ストーブアクセサリー 簡単 楽々 手が汚れない 12パック
2024.12.04
コメント(0)

雪が降る前の冬紅葉と朝靄昨日雨が降ったので、今朝は朝靄が山裾や中腹にかかっていた。だいぶ離れた場所に見える朝靄のかかった冬紅葉の雰囲気が良かったので、望遠レンズで切り取ることにした。使ったのはSMC PENTAX-A macro 200mm F4。念の為に2倍のテレコンも持って出た。雨の降りそうな曇り空だったが、三脚は使わず、ISO800~1600で手持ちで撮影。テレコンは使わなかった。撮影後気がついたのだけれど、マニュアルレンズを取り付けた時の設定を確認していなかったのでレンズの設定が800mmになっていた。400mmのレンズにテレコンをつけて月をとった時の設定だ。この設定がどう影響しているか分からないが、近々雪が降りそうなので、雪が降ったら同じ場所で設定を確認してから撮ってみたい。K-1ⅡとSMC PENTAX-A macro 200mm F4こんな写真撮ってます。PIXTA Aladdinの写真素材
2024.12.03
コメント(0)

イベントスタッフとしてコールマンのパーティーシェードとインスタントバイザーシェードを設営して思ったこと自治会(比和自治振興区)が新しく買ったテントの設営講習会があり、講習を受けたものはテントを借りる事ができるようになりました。このテントを使ってイベントが行われたときスタッフとしてテント設営を手伝いました。実際に使って感じたことを書いてみます。最近はどの町内会にも簡単テントがありイベントで利用していますが、コールマンのパーティーシェードはアウトドア・デイキャンプなどで使うことが想定されています。そのため、設営も一般的な簡単テントとは違い、3種類の骨組みを組み立て天幕を張るタイプです。このパーティーシェード、設営は簡単ですが、設営準備の段階からテントを張るスペースが必要です。テントを張るスペースがあらかじめ用意してあったり、広ければ良いいのですが、各団体がテントを立てながら位置を調整するようなイベントには不向きです。また、雨が降っていたり、地面が濡れたり、ぬかるんでいる場合は設営が困難です。汚れが気になります。一般的な簡単テント(コールマンインスタントバイザーシェード含む)は、骨組みを畳んだ状態から広げながら設営するので場所がはっきり決まっていなくても、混み合っていても楽に対応できます。コールマンのパーティーシェードのいいところこのテントは、設営時の見た目の大きさとは違い収納時はコンパクトです。特に長さが簡単テントより短いので軽自動車でも楽に運べます。このテントの天幕は熱を通しにくい素材なので他のテントより過ごしやすく、横幕も同じ素材で用意さてています。日差しも一般的なテントより遮ることができます。イベントでは、熱中症予防の休憩所にしたり、横幕をつけて救護テントとして利用できます。写真のテントは3m×3mですが、中が広いので販売テントとしても便利に使えます。インスタントバイザーシェードのいいところこのテントは設営が簡単です。このテントの天幕は熱を通しにくい素材なので他のテントより過ごしやすく、横幕も同じ素材で用意さてています。日差しも一般的なテントより遮ることができます。このテントは天幕の端がひさしになっているので雨が降っても雨がたまりません。休憩テントにしていますコールマン(Coleman) タープ テント パーティーシェードライト 3m 300+ 2000038151 簡単設営 軽量 日光90%遮断コールマン(Coleman) 開くだけ 簡単設営 サイズL インスタントバイザーシェードII/L+ 2000038824
2024.12.02
コメント(0)
![]()
Cokin フィルターセットずっと前に書いた記事Cokin フィルターセットのフィルタホルダーとアダプターリングを見ている人が多いので確認すると商品リンクが切れていた。前書いた記事抜粋下側3分の2を占める農村風景は薄暗いので冠雪と日の当たっている山頂,空,雲の色が飛んでいる。逆に冠雪の山頂や空の部分を多くしてここに露出を合わせると農村風景が潰れてしまう。こんな時こそ少し前に鉄道写真家の中井精也さんが使っているのを見たハーフフィルターの出番である。このフィルター持っていると便利だと思って探していると,スーパーセールで「Cokin フィルターセット送料込2690円」を見つけた。 試しに使うならこの値段はありがたい。このとき紹介したセット内容とは違うけれど手頃な値段のセットはこれ(約4900円税込)6 個 ND2 ND4 ND8 段階的な ND2 4 8 フィルター セット + 9 個 49/52/ 55/58/62/67/72/77/82 ミリメートル リング アダプタ Cokin Pこんな写真撮ってます。PIXTA Aladdinの写真素材
2024.12.01
コメント(0)

自宅の薪ストーブ煙突掃除例年なら5月の連休に掃除をするのだが、今年は行事が続いてできなかった。そのまま延びにのびてやっと今日掃除をした。煙突は5m、真っ直ぐ屋根の上に抜けているので掃除は楽だ。去年から檜の間伐材を薪にしている。早く燃え尽きるが煤はあまり溜まっていない。間伐材の切り出しや薪づくりのページ1・2・3使っているブラシはロッドキャリーとブラシケースセット [ MB0002 ] ファイヤーサイド モンベル montbell 煙突掃除 掃除 薪ストーブ ストーブ無事掃除が終わり試運転
2024.12.01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1