つ・ぶ・や・き

つ・ぶ・や・き

PR

お気に入りブログ

★★kenkei&みつ のぐ… kenkei324さん
東方神起 TOHOSHINK… foods.foodsさん
失敗しない通販情報 タチバナ19号軍曹さん
フィスラーの圧力鍋… Mikkoママさん
満足のいく家をつく… HIROCHAN SUZUKIさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

文明・文化

(25)

科学

(15)

環境

(18)

日本文化

(74)

食文化

(60)

料理

(18)

文学

(11)

映画・テレビ

(29)

家電・自動車・工業製品

(25)

その他

(84)
2006年05月21日
XML
カテゴリ: 映画・テレビ
 昨日から映画「ダヴィンチ・コード」が封切られたようです。伝説的な天才ダヴィンチは類まれなる人物であった事は事実ですが、個人的に言わせてもらえば、冷静にみればどう考えても飛びそうもないヘリコプターだとか、鳥のようにはばたく飛行機だとか、駄作である以前にこの人ほんとに物理学の法則が解っているの?と思うデッサンも多いです。やはり、アイデアと探究心豊富なアーティストであって、科学者とは言いにくいと思います。
 「ダヴィンチ・コード」の本来のテーマは多分キリスト教のダークゾーンにあると思います。博愛の精神が教義であるはずのキリスト教は、世界でもっとも迫害と殺戮の歴史に彩られたいみじき宗教でも有ります。そして、死海文書、聖杯、聖櫃など妖しげで伝説的なアイテムに事欠かない、どこか人類の過去と未来を内包するかのような近づきがたい謎の恐ろしさが有ります。宗教ってもっと明るく楽しい物であってもいいと思うのですが、日本で言えば、古事記の時代から神は人類の見方ではなく忌み恐れる物として描かれています。やはり人間は、古代でも現代でも、厳しい鞭と僅かの飴で生かされている弱く愚かな存在なのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月21日 13時54分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画・テレビ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: