虹の鉱物

虹の鉱物

PR

サイド自由欄

profile.jpg
絵を描くのが好きで、
鉱物収集も好きです♪

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

若返りの術に四苦八苦 美葉さん

翠の小瓶 シャトリューズさん
にゃんこ♪の壮絶な物… 猫、ねこ、にゃんこ♪さん
幸三工房プラモとか… 桜ノウサギさん
幸達爺のノホホン菜園 幸達爺さん

コメント新着

あなたの夢は何ですか@ Re:おみやげはウランガラス~♪(11/14) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は 地…
いちかわ@ Re:創立25周年の記念品(07/21) ニコンのルーペいいですね。 譲って(売っ…
koume@ Re:私の絞りの浴衣を求めて(06/08) 有松絞りを探しておりまして、こちらにた…
かかきき@ Re:今年の紅葉狩りは永観堂へ(11/27) ありがとうございます。 義父の主治医から…
cat シーマちゃん@ かかききさんへ かかききさんへ コメント読みました。 ご…
2015年01月03日
XML
カテゴリ: 散歩
 京都は元旦から雪で、大雪警報も出ていた。寒~い!!
外出時はいつもより1枚余計に着込んで、丁度よいくらい。
紅白歌合戦が終わるとすぐ、家の近くの、この地域の総鎮守神様の所へ初詣に行く。
近くの総鎮守社は延喜式内社で、大変歴史のある古い神社。
最初の宮は518年頃に造られたと言われている。

現代の本殿は1418年から4年かけられて造られ
室町時代の代表的神社建築で三間社流造になっていて、国の重要文化財に指定されている。
この神社は明治神宮を造る際のモデルになっている。
明治神宮はこの神社の1.5倍の大きさで造られた。

宮司さんは秦氏の流れを汲んでいらっしゃるらしい。

P10607645.jpg
深夜に歩いて、神社へ行く

P10607695.jpg
着いたら甘酒のお接待を受ける でも初穂料も払う(笑)

P10607735.jpg
午前零時を知らせる太鼓の音で、参拝が始まる

P10607855.jpg
初詣~♪

P10607795.jpg
破魔矢などの販売所

P10607985.jpg
境内の摂社にもお参りする

P10608065.jpg
こちらは境内のお稲荷さん

寒かったけれど、無事に初詣を済ませて帰宅。
その後、就寝。

P10608155.jpg
朝、起きて見たら外はこんなだった 雪、雪



おまけの写真。

P10607535.jpg
夫とハリーに城崎のおみやげに買ってきた地ビール
ビルスナ-「空のビール」、スタウト「黒のビール」
福知山駅で購入した「やぎのたまご」

P10607625.jpg
「やぎのたまご」の中はこんな

3種類のチョコレートでコーティングしたもの

このケーキ菓子は福知山駅限定販売の物なんだけれど、
私達が行った12月27日で完売して、もう、作らないそう。
山羊さんって小さい動物だし、そんなにたくさんのミルクは採れないし、
お土産物として、大量に作るのはむずかしかったのかも。
最後だと聞いたので、行きの荷物が重くなるのを覚悟して買った。
でも、本当においしいお菓子で、もう、買えないのはすごく残念な気がする。
本当の最後に食べれてラッキーだったかしら?

P10608175.jpg
玄武洞ミュージアムで買った冊子
玄武洞の柱状はこの冊子の真ん中の写真みたいに六角形が積み重なって出来たもの
すごいね!!

今、城崎温泉の商店街が火事になっているらしい。
おけしょう鮮魚さんの近くが燃えている~~~
心配だ。早く鎮火しますように







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年01月04日 11時13分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: