虹の鉱物

虹の鉱物

PR

サイド自由欄

profile.jpg
絵を描くのが好きで、
鉱物収集も好きです♪

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

とうとう しもやけに… New! 美葉さん

翠の小瓶 シャトリューズさん
にゃんこ♪の壮絶な物… 猫、ねこ、にゃんこ♪さん
幸三工房プラモとか… 桜ノウサギさん
幸達爺のノホホン菜園 幸達爺さん

コメント新着

あなたの夢は何ですか@ Re:おみやげはウランガラス~♪(11/14) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は 地…
いちかわ@ Re:創立25周年の記念品(07/21) ニコンのルーペいいですね。 譲って(売っ…
koume@ Re:私の絞りの浴衣を求めて(06/08) 有松絞りを探しておりまして、こちらにた…
かかきき@ Re:今年の紅葉狩りは永観堂へ(11/27) ありがとうございます。 義父の主治医から…
cat シーマちゃん@ かかききさんへ かかききさんへ コメント読みました。 ご…
2015年06月07日
XML
 私が昨日の朝早く親友のTeちゃんに電話をかけて(遅刻防止策)
出かけたのは名古屋の有松で6月6日、7日に開催されている「有松絞りまつり」。
私達二人の共通の親友の姫は名古屋在住。
有松行きが決定してから、姫にメールを送って
「二人で名古屋へ行くけど、お茶しない?」と言ったら、
その日は予定が入ってないから、一緒に行けると返事をもらったので、
3人で久しぶりに会えることになった。

実は有松行きは私の企み。
私はここ数年間と言うもの、夏が近づくと心が騒いでいた。

絞りの浴衣にものすごーく憧れていて、
毎年、有松鳴海絞りの浴衣を購入したくて、ネット検索を度々していた。
しかし、手絞りの浴衣はやはりお高いし、
気に入った絞りの色、文様がなかなか見つからないのと価格が悩みどころだった。
そんな訳で、「有松絞りまつり」の時はB反やお得な品が出ると聞き、
意を決して自分の浴衣を購入するべく有松行きを決行した。
Teちゃんが一緒に来てくれたのは、彼女は和裁の専門学校出身者で
自分で着物を縫う事の出来る人なので、絞りの反物に興味があり、
かくして両者の利害は一致して、「有松絞りまつり」行きとなった(笑)

写真をたくさん写してきたので、
「有松絞りまつり」の様子は3回くらいに分けて紹介しようと思う。


姫と合流後、名鉄で「有松」まで。

P11106695.jpg
有松駅に到着 なにやら自動改札機に不具合が発生している様子

P11106725.jpg
駅前では絞り名人の方が実演中

P11106815.jpg
会場へ向かう

P11106895.jpg
カラフルな絞りのハギレがたくさん

P11106955.jpg


P11106985.jpg
有松秋祭りの三基の山車が出ている 
こちらは中町の唐子車 からくり実演がある

P11107055.jpg
皮の絞りの店

P11107075.jpg
入ってみる

P11107085.jpg
店の外では絞りの皮カバンを販売中

P11107135.jpg
可愛い小銭入れ達 右は絞りのところが蛙の目のデザイン

P11107155.jpg
お店の中

P11107225.jpg
皮の絞り 絞るのは力がいるから、大変そう

P11107255.jpg
絞り回廊を行く

P11107265.jpg
絞り回廊

P11107275.jpg
テント設営された店の中で浴衣の反物があった
こちらは多分B反

P11107285.jpg
ハギレは人気がある

P11107325.jpg
有名な竹田嘉兵衛商店さん

P11107345.jpg
店の中へ入る

P11107355.jpg
色々にぎわっているわぁ

P11107375.jpg
蔵の中も展示会場

P11107405.jpg
この着物写真ではうまく写せてないけれど、
ものすごーい絞りの技術を施した着物で、びっくり
この域はもう芸術品だと思う

P11107465.jpg
日本庭園側から店の中奥に入る

P11107515.jpg
美しい着物なので、御値段を聞いたら「まつり」で安くなっていて、68万円(T_T)
ひぇーつ(激汗)浴衣を買いに来たのに、絞りの上等な着物ばっか

P11107535.jpg
なぜか、カンボジアの染め物も展示されている

P11107595.jpg
竹田嘉兵衛商店さん

P11107575.jpg
絞りで描かれたオードリーヘップバーン
美人だね

この後は明日に続く。
竹田嘉兵衛商店さんでは移動の度に何回も靴を脱いで、履いてするうちに
うっかり手に持っていたバッグを忘れるというドジをやってしまった。
ランチの後にバッグがないことに気付いて、竹田嘉兵衛商店さんだろうと思い
戻って店の人に忘れ物の届け出がないかを聞いて
「無い」って言われ、あきらめて、二人の所へ戻ろうとしたら、
玄関先の柱の所にあって、よかった(ホッ)
思わぬチョンボだったわ(あせった~)
と言う訳で、話はまだまだ続くよスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月07日 19時43分18秒
コメントを書く
[旅・リゾート・レジャー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: