虹の鉱物

虹の鉱物

PR

サイド自由欄

profile.jpg
絵を描くのが好きで、
鉱物収集も好きです♪

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

若返りの術に四苦八苦 美葉さん

翠の小瓶 シャトリューズさん
にゃんこ♪の壮絶な物… 猫、ねこ、にゃんこ♪さん
幸三工房プラモとか… 桜ノウサギさん
幸達爺のノホホン菜園 幸達爺さん

コメント新着

あなたの夢は何ですか@ Re:おみやげはウランガラス~♪(11/14) 岡山市北区に位置する岡山商科大学は 地…
いちかわ@ Re:創立25周年の記念品(07/21) ニコンのルーペいいですね。 譲って(売っ…
koume@ Re:私の絞りの浴衣を求めて(06/08) 有松絞りを探しておりまして、こちらにた…
かかきき@ Re:今年の紅葉狩りは永観堂へ(11/27) ありがとうございます。 義父の主治医から…
cat シーマちゃん@ かかききさんへ かかききさんへ コメント読みました。 ご…
2016年11月01日
XML
カテゴリ: ミュージアム
奈良散策を終えた後は近鉄奈良駅から、京都へ帰る。
JR奈良駅からだったら、駅前のベーカリカフェへ寄って、
お茶をして帰るのだけれど、近鉄奈良駅からの帰宅だったので、
京都駅まで戻り、JR京都駅構内のデリカフェでお茶して帰る。


カフェオーレをオーダー


奈良博で購入したミュージアムグッズ 
ブックカバー マルチクロス ボールペン 消しゴム


第68回正倉院展の目玉「漆胡瓶」にあしらわれた鹿、蝶、草花を
手織りの麻布に染めた、美しくて上品な奈良博オリジナルのブックカバー




天平時代のデザインって格別な気がする。
現在にない美が溢れているという感じ。
今回もやっぱり、茶色のルイ・ヴィトンみたいな布地があって
「ルイ・ヴィトンあった!!」と、言ってる人がいたよ(笑)


私の正倉院展の楽しみは正倉院展限定のお菓子「日餅」(にっぺい)


「日餅」は奈良のフランス菓子の名店・ラ・ポーズさんが創ったお菓子

「日餅」は東大寺ミュージアムに安置された「日光・月光菩薩立像」にちなみ、
東大寺長老北河原公敬猊下の創案により、「日ー太陽に捧げる菓子」として創られた。
「あんず」と「まっちゃ」の2種があり、
「あんず」はミルク餡に松の実、あんずを混ぜ合わせたもので、やさしいお味。
このお菓子は私の正倉院展へ行った時だけに与えられる1年に1回の楽しみ♪

無料休憩所のテント村の前で販売しているよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月01日 12時14分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミュージアム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: