こきあのブログ

こきあのブログ

PR

プロフィール

☆こきあ☆

☆こきあ☆

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

カレンダー

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:屋久島(6)(09/24) diltiazem and cialiscanadian pharmacy c…
http://viagravonline.com/@ Re:屋久島(6)(09/24) site viagra francais <a href="…
タオ⇔ @ Re[1]:超絶満喫☆糸島サバトツア~2(11/13) 地元のM子さん、大丈夫でしたよ〜
地元のM子@ Re:超絶満喫☆糸島サバトツア~2(11/13) くしゃみは出なかったの?
タオ⇔ @ Re[1]:4度目の屋久島へ2(10/09) 地元のM子さん、コメントありがとう! ぜ…
2015年10月07日
XML
カテゴリ:
201510071350_4706_iphone.jpg
==============================
不定期に都内目黒区のカフェにてカードリーディングのセッションを行っています。
カードリーディングのメニューはHPの「 セッションメニュー 」をご覧ください。




上記以外の日程でも、土日祝の日程で「この日なら行けそう!」等ありましたらお気軽にお問い合わせください(場所はお申し込みいただいた方にお知らせいたします)。

《メニュー》
※4月のセッションから料金を変更させていただきます。
・30分リーディング         \3000en
・60分リーディング         \6000en
・90分リーディング         \10000en


※カフェではワンドリンクご注文をお願いします(¥500前後です)。
※ご予約は下記HP「セッションのお申し込み/お問い合わせ」フォームから、ご希望の日時、お名前、ご連絡先等をご記入の上、送信してください。
「こきあのこしかけ」 http://kokiarainbowlight.jimdo.com
=======================================
会社を5営業日休み、なんと怒涛の9連休の間に屋久島に行ってきました。

とはいえ、9連休中はなかなかのハードスケジュールで、月イチセッション、携帯の機種変、登山(結局行かずに温泉でしたが)、タロット講座、屋久島3泊4日、長野のキャンプ、という殆ど休んでいないような感じでしたが、さすがに最後の土日は精も根も尽き果ててずーーーーっと寝ておりました。

屋久島に行くときには、大体は朝イチの飛行機であるため、今回もご多分に漏れず夜明け前からのスタート。



行きは鹿児島空港まで飛行機、鹿児島からは高速船で屋久島に向かうという経路でした。この時点では東京は晴れていたものの、鹿児島や屋久島は雨の予報だったので、ちょっぴりがっかりな気分でした。

鹿児島までの飛行機は、これまでに見たことがないほど空いていて、ほとんど全員が窓際の席、しかもそれもまばら、
というような状況。

いつになくCAさんが気にかけてくださって、屋久島の地図を広げていると、「屋久島に行かれるんですか?」と話しかけてくださったり、窓の外をずーーーとみて時折写メを撮っているワタクシに、「空席が多いので、もっと外が見やすい席に移動されますか?」と声をかけていただきました。

単純なワタクシはそれだけでもかなりテンションがあがり、ご機嫌なまま空港で時間をつぶして、高速船で屋久島に向かいました。

レンタカーを借りたレンタカー会社は、昨年も借りた会社と同じところ。その時も従業員のみなさんの気風の良さみたいな(チャキチャキした女性だったのです)感じが良かったので。

今回は(多分)社長さんが出迎えてくださって、これまたチャキチャキした感じで「ほんと、事故は大変だから、前を見て運転してね。色んな方が来ているから。不安だったら下手に動かないこと。」「多少の傷は大丈夫だから」みたいな感じで、明るく送り出してくださいました。

何だか出会う人出会う人がいい人ばかりでほくほくした気分で、1日目は屋久島に上陸したら必ず行きたいお店を中心に回りました。

お茶のソフトクリーム、かわいい雑貨屋さん、以前お世話になったガイドさんが経営されているショップ、ジンジャーエールがおいしいカフェ、そして温泉がわく銭湯。。。

ショップにはお世話になったガイドさんがいらっしゃり、「お久しぶりです~」とお話をさせていただくと、口永良部島の噴火の影響により、今年はシルバーウィークに観光客が集中するも、例年よりはガクッと観光客が減っているというお話や、ウミガメの産卵数が減っているというお話をうかがうとともに、大雨の影響で島の名産であるたんかんやパッションフルーツの収穫量が減っているというお話をうかがいました。

観光客が減っている、というお話は、飛行機や船の乗客の少なさからもなんとなく感じていたところでした。



年に1回、屋久島に行ったときにしかほとんど運転をしないワタクシは、一本道の屋久島の道路を音楽をかけて大きな声で歌いながらドライブするのが大好きなのです(運悪く歌が聞こえちゃった人には申し訳ないのですがw)

気が付いたら最終目的地の温泉に着くころには夕方になっていました。尾之間という場所にある銭湯は温泉が直に石の下から湧き上っていて、結構熱いので長湯はできないのですが、とってもいいお湯。この温泉も屋久島滞在では必ず行こうと思っている場所の一つ。たっぷり地のエネルギーをチャージさせていただきました。

いつもそうなのですが、この温泉に入った後は意識がふわーーっとなってしまいます。

本当はそのまま眠ってしまいたいところ。この温泉に来た時点で、屋久島の半周以上を回っているため、温泉から宿まではあとちょっと、というところなのですが、西部林道という、猿や鹿がとにかくたくさん出てくる、くねくねまがった林道が大雨のため陥没してしまったことにより、夜間は通行止めとのことでしたので、来た道をぐるっと回って宿に向かうことにしました。

宿は前回と同じで、屋久島の中でも永田というウミガメの産卵地にもなっている美しい浜を眺められる宿。お食事にはワタクシの大好きなトビウオの姿揚げが出てきましたので、これまた大好きな三岳(焼酎)とともにいただきました。



つづく。
=========================
セッションのお知らせはブログ以外にも下記ツールでおこなっています。
Facebookはお友達申請お待ちしています!
(お友達申請いただく際にはメッセージを一言添えていただけますと幸いです☆)

Facebook:「 こきあ こきあ
HP:「 こきあのこしかけ
=========================





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月07日 13時56分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: