全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
昔から福袋やお楽しみ袋が大好き先日ショップチャンネルで『トレインショップ』のお楽しみ袋を買いました。中身の一例を紹介していた時、絶対に入っている「マカロンストラップ」に一目ぼれ。 ストラップだけを買えばいいものの、福袋大好きなので、迷わず購入。 このショップはストッキングや小物を扱っているお店で、入っていた商品は ストッキング 2足 ・ トレンカ 2枚 ・ 裏起毛のシャツ 1枚マカロンストラップ 4コ いらない商品もあると覚悟していましたが、子供達とシェァして全て完売。ストッキングのお店だけあり、ストッキングは履き心地良く、丈夫です 欲しかったマカロンストラップ。 同じものと色違いが計4個入っていましたが、 子供と分けたので、問題無しでした。 中央のチャックが開いて、小銭が入ります。 一応5円玉、入れました これで 5,000円 冷静に考えて、これがお店に福袋として出ていたら、多分買わない。その気にさせるTV通販は、恐ろしい~ ランキング参加中ポチっと嬉しい わん にほんブログ村
2013.12.29
コメント(0)
![]()
モラタメさんで、久しぶりの当選です。しかもタイムリーな商品、お掃除クリーナー『ウタマロクリーナー』です。 日本的な商品名です。 なんとなく、レトロ。でも、この商品は主婦の強い味方です。 頑固な油汚れや水アカ等をスッキリ落とす中性のマルチクリーナーです。しかもこれ一本、素手で家中使える優れ物です。 実際、家のガスコンロで使ってみました。料理の後は絶対汚れている~~ (ーー;) そこに「ウタマロクリーナー」を吹き掛けて、待つこと5分。 ふきんで1度だけ拭いてみると、わぉ 落ちてる、落ちてるツンとした刺激臭もなく、ほのかにグリーンハーブの香りがします。2度拭きの必要もなく、素手で使えるので本当に手軽です。 汚れが落ち、手肌にやさしく、環境にもやさしい。 スポンジも除菌もしてくれるので、とっても便利です (^-^) のんびり、ずぼらな母ちゃんが今回当選したのは神様がこの家の汚れを、なんとかした方が良いと思ったからですよぉ~今年も残すところあとわずか・・・・本気出して下さいなぁ~ ハハハ・・・・ (;一_一) 洗浄力の確認をどうぞ 手軽に気軽に本格的なお掃除ができる♪ウタマロクリーナー本体+クリーナー詰替【クリーナーセッ...価格:620円(税込、送料別)ランキング参加中ポチっと嬉しい わん にほんブログ村
2013.12.26
コメント(0)
![]()
今回は「糖質」に着目した御飯サラヤさんの「低GIへるしごはん」の紹介です。 御飯が好き でもスリムになりたい人に朗報です。 見た目年齢を左右するボディラインや肌の質感。同年齢なのに差が出る原因の一つとして注目されているのが「カロリーと糖質」 なんて、ドキッとする言葉でプレゼンは始まりました。 そして、こんな事、心当たりはありませんか? って、ある、ある、あるでしょう~ すべて、私の事でしょ~~(>_<) この「へるしごはん」は普通の御飯と比べ カロリー 35% Off 糖質 36% Off 食物繊維 6 倍 白米の一種、特別品種の「高アミロース米」と、食物繊維が豊富な「大麦」&「うるち米」の3種をブレンドすることにより、GI値の低いごはんを実現する事が出来ました。 ところで、糖質とは・・・御飯やパン、芋類、果実に含まれている 体のエネルギー源になる栄養素です。 とても大切です。GI値はブドウ糖を100として、その数値により、高・中・低に分かれ、GI値が低いほうが太りにくいとされています。GI値が高いと血糖値が上がり、その余った糖は脂肪として蓄積されます。 それは、嫌「へるしごはん」は54で、低GIなので、その心配は少ないかも。 味や食感は大麦を使用することにより、噛みごたえたがあり、満足感を実現しました。 一人分がパックに入っているので、レンジでチンして手軽に作れます。 会場でも試食しましたが、家でもいただきました。左下の点線部分まで開けて、レンジで2分。 簡単です。 パールのように綺麗な白色の御飯です。一つ一つの粒がしっかりしていて、ほんのり御飯の香りが・・(*゚▽゚*) 大麦が入っているので、硬いイメージでしたが、全然。程よい柔らかさで、パサパサ感はありません。後味はクセがなく、すっきり。 御飯の甘さは控えめかも。冷めても味は変わらなそうなので、お弁当にもGoodすっきりした味なので、長く続けられそうです。 今回はいぶ~たもいただきましたよぉ~キラキラしてますぅ~ 御飯、大好きですぅ~ダックスは体重管理が重要ですぅ。糖質コントロールは健康的な体づくりのポイントですぅ。カロリーだけのダイエットだけではなく、糖質を減らした血糖コントロールが重要ですよぉ~サラヤさんは食の生活習慣を応援しています (^O^) ★企業名★ サラヤ株式会社★商品名★ 低GI へるしごはん★ URL ★ http://shizenha.saraya.com/herushi/herushigohan/ ダイエットだけではなく、血糖値が気になる時も良さそうですね。 低GIを実現させたヘルシーなごはん!へるしごはん 150g×3 / 低GI サラヤ価格:420円(税込、送料別) ランキング参加中ポチッと嬉しい わん にほんブログ村
2013.12.23
コメント(0)
![]()
今回はおしゃれで美味しいマウントレーニアの新商品『カフェラッテ・クリーミーラテ』の紹介です。 ブースでは色々な種類のマウントレーニアシリーズが置いてありました。室内は熱気で少々暑かったので、試飲できて嬉しかった~ (´∀`)仕事が終わってからだったので、程よい甘さのコーヒーは本当にほっとして、癒されます。 「マウントレーニア」の由来はカフェラテの発祥地「シアトル」のシンボルである「レーニア山」から名付けられたそうです。確かに、コンビニ、スーパーでこの山のマークが目に入ります。 商品も定番商品から、季節限定、企業コラボ商品と、消費者を飽きさせない様、工夫を凝らしています。お店では何を飲もうか、迷うくらいです。 今回の新商品は「クリーミーラテ」厳選された豆を独自開発した世界最大のエスプレッソマシンで素早く高圧抽出し、淹れたての味と香を凝縮。その上質な豆を「熟練職人(マイスター)」が焙煎し、品質はコーヒー鑑定しの資格を取得した「開発スタッフ」の厳しいチェックのもとで管理されています。 「クリーミー ラテ」はたっぷりのミルクでつくった優しい味です。ミルク86%で、コクがありながら後味がすっきりした、上質な味わいです。 今、可愛いマグカップが抽選でもらえるキャンペーン中。どれも、これも、おしゃれで、可愛い (*´`) 美味しかったので家でも飲んでみました さすが、たっぷりのミルクで作られている色をしています。ミルクが多いので、コーヒーの強い香りはあまりしませんが味はミルク、いや、生クリームに近いと言ってい良いと思います。でも、しつこ甘さは残らず、大人の落ち着いた甘さで、ほのかに苦味のあるエスプレッソの余韻が楽しめます。 コーヒーは苦手ないぶ~たですが、さすが、牛乳メーカーの森永さん。コクのあるミルクの香りがするですぅ~。このミルクがコーヒーを引き立てているですねぇ~コーヒーの苦手なミー姉も、これは美味しいと、ごくごく飲んでいたですよぉ~ ★企業名★ 森永乳業株式会社★商品名★ マウントレーニア カフェラッテ クリーミーラテ★ URL ★ http://mtrainier.jp/ ランキング参加中ポチッと嬉しい わん にほんブログ村
2013.12.16
コメント(0)
![]()
今日は歯医者のお仕事。 しかも、午後休むスタッフの代わりに出たので、午前と午後通しの計10時間労働 (´Д`;) ずっと立ちっばなしで、老体に鞭打ちながらの仕事です。脂肪はいらないから、体力が欲しい~ 歯医者といえば、痛いイメージがあるので、患者さんは名前を呼ばれて診察室に入り、ユニットに座ると緊張しがちです。 ましてや麻酔を打ち、歯を削るなんて、もう、まな板の鯉状態。 肩に力が入る患者さんが多い中、今日の患者さん2人は違いました。麻酔は打ちませんでしたが、2本の歯の型を取る治療で、長時間口を開けて歯を削り患者さんに負担のかかる治療だったのですが、なんと・・・・寝てしまったのです (゚д゚)一人の患者さんは短い時間で、本人も「あら?寝ちゃった??」と言っていましたが、もう一人の患者さんはドリルの音が凄まじいなか、口を開けた状態で、「ぶぉ~~、 ぶ~~、 ごぉ~~、ぶぶ~~」とドリルも負けそうな凄いイビキ 驚くことに、先生が「口を開けてください」とか、「閉じてください」と言う指示を、寝ながらもキチンと実行しかも、治療が終わっても自分が寝ていてことに気づいていないらしく、何事もなかったかのように帰って行きました。素晴らしい。 感動ものです。これだけリラックスして治療を受けてくれて、先生も感激だと言ってました。ちなみにこの2人の患者さん、女性なんです。ふふっ (^O^) 歯科医院と自宅は自転車で通える距離なので、午前と午後の一時間半程ある休憩時間は自宅に戻って夕飯の支度をします。今日はお鍋で、野菜や肉、魚、お豆腐等など、色々投入。最後に緑の野菜をと、小松菜を入れまいたが、葉の先が食べられている・・・・ これ、昨日生協で注文した商品だけど、冷蔵庫に入れている時いぶ~たがバリバリ食べていた小松菜??まさか、こんなに食べているとは・・・ ( ̄◇ ̄;) 違うですぅ、違うですぅ、 いぶ~たじゃないですぅ~信じて下さいですぅ 全く、躾がなってないです。飼い主の顔が見てみたいよね ランキング参加中ポチッと嬉しい わん にほんブログ村
2013.12.04
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1