全33件 (33件中 1-33件目)
1

そこらへんに落ちているなんでもないような石ころにも、ちゃんと鉱物名があります。あたりまえのことなのですが、そこんところを気づかせてくれる本です。出てくる石は、著者が拾ってきた石たちですが、やっぱり、どこか、良い石です。石好きの心が、共感できる本です。観ていて、心がホッとします。
2018年04月30日
コメント(0)

そこらへんに落ちているなんでもないような石ころにも、ちゃんと鉱物名があります。あたりまえのことなのですが、そこんところを気づかせてくれる本です。出てくる石は、著者が拾ってきた石たちですが、やっぱり、どこか、良い石です。石好きの心が、共感できる本です。観ていて、心がホッとします。
2018年04月30日
コメント(0)

小浜市の阿納の海岸で拾った石。自分の中では現代美術を感じました。無数にある海岸の石。拾って持って帰る価値のある石って何なんでしょう。なんか、いいなぁと思えば、それでいいのだと思います。
2018年04月29日
コメント(0)

郡上市の内ヶ谷の河川流域で見つけました。ひな祭りの菱餅のような大きさと形をしています。偶然の面白さがあります。
2018年04月29日
コメント(0)

郡上市の内ヶ谷の河川流域で見つけました。ひな祭りの菱餅のような大きさと形をしています。偶然の面白さがあります。
2018年04月28日
コメント(0)

記念のアイテムが、たくさんもらえています。ギルド 石の王国 で、一緒に遊ぶ方、募集中です。
2018年04月27日
コメント(2)

家の裏の川、論田川に鵜がいました。論田川にいる鵜は、初めて見ました。最初見た時は、橋のすぐ近く。画像を撮ろうとしたら潜ってしまって、しばらくしたら、この画像のところに顔を出しました。 寝坊した 慌ただしい朝 鵜に出会う
2018年04月25日
コメント(0)

若狭湾国定公園。ダイナミックな自然の力を体感。風が凪いでいたので、上陸出来そうでしたが、結果的には上陸せず。遊覧船のタイムスケジュールだと、上陸を考えていないように思いました。上陸しないで、時間ギリギリだったので。時間は、一時間程度。乗船料は、2000円でした。
2018年04月24日
コメント(0)

福井県に来ています。レインボーラインを登って、リフトを使って頂上へ。三方五湖、日本海が一望の絶景。夕陽がキレイな残照をつくっていました。画像の左側が上です。楽天ブログの不具合なのか、縦の画像が横になってしまいます。
2018年04月24日
コメント(0)

福井県に来ています。レインボーラインを登って、リフトを使って頂上へ。三方五湖、日本海が一望の絶景。夕陽がキレイな残照をつくっていました。画像の左側が上です。楽天ブログの不具合なのか、縦の画像が横になってしまいます。
2018年04月23日
コメント(0)

2018年4月18日、満開です。
2018年04月23日
コメント(0)

青い石がありました。何故、こんなところにラピスラズリ?いやいや、ソーダライトくらいなら、あるかも。しかし、無数にある石の中で、数個しかない青い石。いかにも不自然。鮮やかなブルーは、見慣れたラピスラズリの色、そのもの。持ち帰って、よく見てみると...。結論ペンキが石に含浸しているものと推定。ペンキと石のコラボ。どこかで聞いたような。ふふふ。
2018年04月21日
コメント(0)

山の中では落石注意の標識が、たくさんあります。そして、落石そのものも。これは、1〜2kgくらいの落石。手塚治虫のガロンの体の一部みたいな感じです。
2018年04月21日
コメント(0)

山の中では落石注意の標識が、たくさんあります。そして、落石そのものも。これは、1〜2kgくらいの落石。手塚治虫のガロンの体の一部みたいな感じです。
2018年04月20日
コメント(0)

2018年4月18日、満開です。
2018年04月19日
コメント(0)

工事現場は、ネットも携帯電話も繋がらない山の奥地。この石を挟んで護岸が設置されています。大きな石は、あちこちに見られます。自然の凄さと、そこを開発する人間の凄さの両方を体感します。
2018年04月18日
コメント(0)

カーブボールでエクセレントを出す というのが出来なくて苦戦しました。何百回もボールを投げました。グレートは、よく出ましたが、エクセレントは、本当に長く感じました。5日もかかりました。つかえていたものが取れたみたいに、スッキリしました。
2018年04月16日
コメント(0)

鵜飼ミュージアムで開催されていたイベントに鼻笛で参加しました。くまっちょが鼻笛を出店。ステージにもチョッコシ立ちました。風邪気味だったのですが、なんとかお手伝いできました。あゆ雑炊と焼き肉が美味しかったです。そして、とても楽しかったです。くまっちょ、ありがとう。お疲れ様でした。画像はイベント会場から望む金華山と岐阜城と遊覧船。
2018年04月14日
コメント(0)

4月末の恒例の大阪ミネラルショーの案内ハガキが届きました。大阪ミネラルショーは、以前は先着300名に石のプレゼントがありました。最近は、それが無くなってしまって、すっごい行列も無くなってしまいました。寂しいです。今年は、行けないかもです。
2018年04月12日
コメント(0)

昨日の負け犬が、この上に乗ります。磁石がくっつく塗料になっています。昨日の犬の背に磁石があります。形の良い石です。長良川の天然石。良い形をした石を探すのは、大変な作業だと思います。
2018年04月12日
コメント(0)

昨日の負け犬が、この上に乗ります。磁石がくっつく塗料になっています。昨日の犬の背に磁石があります。形の良い石です。長良川の天然石。良い形をした石を探すのは、大変な作業だと思います。
2018年04月10日
コメント(0)

ひっくり返っているのが、この作品の正しい向き。負け犬なんだそうです。笑
2018年04月09日
コメント(0)

これには、オイルが入っていません。でも、これはこれで、いい感じです。柳ヶ瀬倉庫にてゲット。
2018年04月09日
コメント(0)

これには、オイルが入っていません。でも、これはこれで、いい感じです。柳ヶ瀬倉庫にてゲット。
2018年04月08日
コメント(0)

岐阜市金園町にあるギャラリーいまじん にて。この作品を観て、頭の中でリンクしたのが、コレ。おもしろすぎ!笑
2018年04月07日
コメント(0)

カメラの不具合で撮れた画像です。風景を撮っていたんですが...。でも、見方によっては芸術作品です。笑
2018年04月07日
コメント(0)

ポケモンリサーチの最後の宝箱には、ふしぎなあめが入っていました。そして、伝説のポケモン、ファイヤーが出てきて、ゲットしました。新たな宝箱に向かって、再チャレンジです。
2018年04月06日
コメント(0)

昨日、一昨日と連日の三塁打。ピッチャーの投げる球を線でとらえているように感じました。こういうバッティングは、観ていて気持ちが良いです。今年の活躍が楽しみな選手です。
2018年04月05日
コメント(0)

ポケモンGOに新たな機能が追加。フィールドとスペシャルの2種類。ミニイベントみたいな感じです。マンネリ化が少しゆるむ春。
2018年04月05日
コメント(0)

ポケモンGOに新たな機能が追加。フィールドとスペシャルの2種類。ミニイベントみたいな感じです。マンネリ化が少しゆるむ春。
2018年04月04日
コメント(0)

自分の端末では、対応していないようです。荒いドットポケモンになってしまっています。残念!
2018年04月04日
コメント(0)

カメラの不具合で撮れた画像です。風景を撮っていたんですが...。でも、見方によっては芸術作品です。笑
2018年04月03日
コメント(0)

自分の端末では、対応していないようです。荒いドットポケモンになってしまっています。残念!
2018年04月02日
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


![]()