川崎町の石んこ日記 ~石んこ地蔵とともに~

川崎町の石んこ日記 ~石んこ地蔵とともに~

2008.11.13
XML

002.JPG

この漬物用大根、長い。測ったら70cmはありました。私の足くらいかな。

夕方は、4本を洗って、ハルに3分の1に切ってもらって、重さも計ってもらいました。

約6.5キロ。

簡単に大根漬けを作ろうと。それを半割にして、塩漬けにしました。水が上がってきたら、砂糖を入れようかと思っています。

その前に、プリンを作ったのでした。

牛乳が1パック200ccありましたので。それに20gのコーヒー用クリームパウダーと80gの水を足して牛乳の変わりにして、合計300g。

卵2個、砂糖70g、バニラオイルで作りました。

今日は、蒸しプリン。20分ほど弱火で。

そして、蒸し器にはまだお湯が残っているので、蒸しまんじゅうです。

小麦粉250g、水150ccくらい、ベーキングパウダー小さじ3、サラダ油大匙1をこねて、パン生地のような固さです。

10個くらいに切って丸めて薄くのばして具を包みます。

具は、なんと、きのうのコロッケの具の残り。あんまり多く作りすぎて、途中でコロッケにするのをやめたのです。

コロッケの具にカレー粉を塩コショウを足して、カレーまんの具です。

こちらは、蒸すとき、強火で15分くらい。

そして、ついでに、またまたきのうのコロッケの衣の残り。小麦粉とパン粉と卵液。これに水を加えて固めていたので、マーガリンを練りこんで、ちょっとしたピザ生地にしました。

薄くのばして、

1枚はケチャップ塗って、ウィンナーの薄切り乗せて、チーズを。

1枚は、自家製リンゴジャムとチーズを。

夕方5時ころからこんなことをしていて、6時半に夕飯。夕飯時には思いがけず甘エビをいただき、みんなでおいしくいただきました。それと小松菜のシラス和え。味噌汁。

あとは、前述のカレーまんとピザ。

こんな夕飯、こんなので飯食えるか、と怒られそうな夕飯になってしまいました。

そして、夕飯の後には、白菜も収穫したので、1株1.8キロの白菜を六割にして、ばね式の漬け物器に入れて漬けました。明日朝にはおいしく一夜漬けになっているかな。

こうやって、適当にいろいろ作るのがストレス解消にもなっているのか、かえってストレスにもなるのか(あまりじょうずにできないので)、そこのところは定かではありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.13 22:02:06
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: