川崎町の石んこ日記 ~石んこ地蔵とともに~

川崎町の石んこ日記 ~石んこ地蔵とともに~

2018.01.15
XML
朝はずいぶんと冷えたようですが、

上がったのですが、
展示場のトイレが、
溜まっていた水が凍っていて溶けず、使えないので

お客様には、自宅のトイレを使ってもらいました。
戻ってくると、「家の中が、木の匂いがする。」と話していましたよ。

はい、床も壁も天井も、みんな木材です。
そして、外壁との間には、たっぷり断熱材(新聞紙を粉砕したもの)が入っています。


まとめて、一か所にお送りします。



こちらは、
合掌地蔵さん25cm。
ホームページの作品集とは、少しお顔が違います。
お客様のご希望で、顔の輪郭をまあるくしました。

芯棒をつけてあります。

石神彫刻工房です。 石神彫刻工房


モモコの雄姿(?)。いあや女の子ですからね~。
きょうは、暖かだったので、嬉しかったのねー。
この少し前には、木に登ろうをしていたのですよー。
でも、



石んこ地蔵29cmほほえみ。
上の写真とは、また別です。
今回は、少し背の高い台を用意しています。
高さ10cmの台石です。
重いです。




写真ではまだ乗せていませんが。
夫が(調子に乗って)今朝も朝食を用意してくれました。

こっていました第二弾は、
外の水道の蛇口に取り付けたホース。
一部、雪に覆われたところがあって、そこだけ溶けないみたいです。
屋根から落ちた雪です。
水を出してもホースの先から出てきません。
雪を、シャベルでごりごりほじくって、やっとホースを出しました。
お湯をかけて、水を出すと、ぼこぼこと、氷の塊が何個か出てきました。
水を抜いてから、雪が落ちて来ないところに丸めました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.15 21:14:31
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: