川崎町の石んこ日記 ~石んこ地蔵とともに~

川崎町の石んこ日記 ~石んこ地蔵とともに~

2019.06.13
XML
梅雨の晴れ間というのでしょうか?
爽やかな天気です。
でも、ここ宮城県は北東の海からの冷たい風があります。
暑いような、日陰だと風が沁みるような。
写真は、石んこ地蔵13cmです。
一番小さな石んこ地蔵です。
このくらいの大きさだと、家の中でも外でも、いい場所に置けますね。



三位一体のお地蔵様。
祈り。
石神彫刻工房 ​です。


これは、なんという花かしら?
多分、頂いた花です。


こちらは、40cmの大きなお地蔵さまです。
それぞれの良さがあります。


野外ギャラリーは、
こんあs抽象彫刻も置いてあります。
手前の2基は石製ですが、奥のにょろにょろしているのは、太いパイプに何か塗ってあります。
草は、しばらく1週間も刈っていないと、特に梅雨の時期は、伸びが早いです。


Instagramに乗せた写真をシェアできるのを初めて知りました。
遅すぎですね。

スーパーでホヤが1個88円でしたので5個買って、
半分は洗って水気を拭きとってからフライパンで焼きました。
半分は切って、出て来たばかりの青じそと和えました。酢をちょっと入れて。
そして、自家製のスナップエンドウと油麩(仙台麩)と卵とじ。
そら豆は、今日は素揚げにしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.13 21:55:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: