2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

牛頭くん、馬頭くんの住んでいる40cmの水槽は、サイドフローになっていて120cmのサンプにつないでいます。閻魔くんに食べられてしまわない様に分けてます。結構使えます。
2005年08月29日
コメント(3)

27日、28日と水槽の立ち上げに行ってました。私の水槽と同じ120cm なかなかいい感じに仕上がってます。作業中に、手を切るハプニングがありました。(友達が6針も縫いました)
2005年08月28日
コメント(5)

水槽を立ち上げる人、参考にして下さい。(ならないかもしれないけど) まず、ライブロックが砂に埋もれない様に、パイプに穴を開け立てました。 もう少し太いパイプのほうがいいかも知れません。もう一つは、ライブロックの裏にパイプを分けて水流を作りました。これは、なかなかいいです(^^ゞ私は、水中ポンプを使うのがあまり好きではないのでこんな風にしました。水中ポンプを使うともっと簡単に出来たを思います^_^;
2005年08月25日
コメント(6)

イザリが泳いでる\(◎o◎)/!て、実は結構泳いでたりして・・・
2005年08月23日
コメント(6)

水流を作るならシースワールいいですよ(^^)/ 流れが水槽全体にいきわたります。本当は、もう一つ欲しいのですが・・・(高い)でも、購入を考えている人は、買った方がいいですよ。損はしません。
2005年08月22日
コメント(7)

昨日は、集会(海水)があり、話が盛り上がり寝たのが遅くなりました。海水は奥が深いですね。ハイマツです、色が上がって来ました。オオタバです、一度メタハラで焼けてしまいましたが、復活して来ています。 カクオオトゲキクメイシです、色んな色があるので一時期コレクションしてました。同じ色、同じ形の物がないので集めだしたらきりがないですね(-_-;)
2005年08月21日
コメント(11)

これが私の師匠の水槽です(*^_^*)1日3時間眺めたり、コケを取ったりいろいろしているそうです。今、ミドリイシに力が入っています。土台にコケが生えると、サンゴが大きくならないと言って、竹串で取っています(マメです)
2005年08月18日
コメント(3)

高知で採ってきたナマコの三兄弟、黒吉、黒男、黒丸、結構掃除してくれます(^_^)最近、マメスナが増えすぎて困る(>_
2005年08月17日
コメント(4)

ほしいほしい病が(>_
2005年08月15日
コメント(10)

勢いよく海出たものの1ラウンド3秒でノックアウト(+_+) もの凄い波・・・死ぬ(ーー;) この波の下に、綺麗なサンゴ礁があるのに(涙) ここまで来て泳がなで帰る訳には 勇気を出して(何阿弥陀仏)凄い! 波は荒いが水はキレイ しばらく、泳いでいると見たことないミドリイシがここれは、スゲミドリイシでは(たぶん)しかも、先がパープル\(◎o◎)/! 他に、ハナヤサイ、ショウガ、エンタクミドリイシ、エダミドリイシ、などいました(^_^)/
2005年08月14日
コメント(7)
今から、高知へ泳ぎに行きます。天気が気になりますが、だぶん大丈夫だと思います。今度、写真載せますm(__)m
2005年08月13日
コメント(4)

一週間ぶりに、閻魔くん、牛頭くん、馬頭くんに食事をあげました。冷凍したイカナゴを、美味しそうに喰らい付てきました。 まだ、喰うんかい・・・(^^ゞ
2005年08月10日
コメント(0)

美味しそうに食べてます(-_-;) うん?(@_@) カニじゃん(*_*; まだ、居たの・・・今度罠仕掛けよう。
2005年08月08日
コメント(0)

やっと○○ジャコが、帰ってきました\(^o^)/ 友達と一緒に買ったのに、3cmも大きさが違うなんて・・・(>_
2005年08月07日
コメント(5)

自動給水器を作って見ました\(~o~)/上手くいくか心配(^^ゞ 容量が少ないなので、1、2日しか持たないと思います。だいぶ色が上がって着ました\(^o^)/
2005年08月06日
コメント(2)

スキマーがやっと安定して来た\(~o~)/ 良かった 友達からE.T.S.Sは、調整が難しいと聞いていたのけど、ここまで難しいとわ・・・また、買ってしまった(>_
2005年08月04日
コメント(0)

4年前に買ったオオバナです。長生きしてます(^^ゞ閻魔くんです(^^) 顔怖いです、でもかわいい。 家に来て2ヶ月何とか元気にしてます。 イザリに魅せられ、沢山のイザリが天使に買われて逝きました(;_:) かわいそうな事をしました、ほとんどが、私のミスだと思います。 そこで、これからイザリ飼う人へ、私なりに気が付いた事を書きます。参考にして、いただいたら幸いです。1、エサをあげすきない2、殺菌灯は必ず付ける(肌が弱いので、付けてから長生きしてます。)3、水槽へすぐ離さないで、産卵箱に入れてえずけをしてから離す。ぐらいです、エサに金魚はあげない様に、病気がうつります。クリルも消化不良をおこすのであまりお勧めできません。私は釣具屋で、エビやイカナゴを買って冷凍保存しています。
2005年08月03日
コメント(3)

この前、シャコ貝を預かってもらっている、友達の所へ遊びに行って来ました。 この水槽には、○○ジャコが3匹も居ます、一匹は私のです(^^ゞ だぶん日本では、10匹いないと思います。 早く水槽入れたい、でも死んだら二度と手に入らない・・・水槽よ早く安定して(>_
2005年08月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


