CRAZY GUITAR!

CRAZY GUITAR!

2009/08/23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回はGROVER(グローバー)ペグのオールドと現行と比較してみましょう。
ネットや雑誌にグローバー・ペグの比較の情報があまり無いので、うちが公開しますww
ZEPフリークなら、ジミー・ペイジと同じようにレスポールにグローバー・ペグを付けて、マネしている人は少なくないですねww
しかし、レスポールにグローバー・ペグを付けたからと言って、必ず同じようになるとは限りません。
何故なら、ZEPの曲に「幻惑されて」のイントロ部分や「ハートブレーカー」のソロ部分に、ナットとペグの間の弦を押してベンドするのがありますが、
現行のグローバー・ペグでは、いくら押しても物足りない音になります。
その違いとは?
これから説明しますww
ちょうど、1958バーストをメンテ&クリーニングしていたので、バーストに付いていたグローバー・ペグを取り外して、現行のグローバー・ペグと見比べてみましょう。



01.jpg


おっと!2枚目からは左右逆になってしまいましたww
ご覧の通りに形が全く違いますね~
どちらもニッケルですが、オールドのは剥げてきて、いい風合いになっていますww

02.jpg


ここからはUSA製と韓国製と略しますww
韓国製は大量生産目的のためにコスト面の結果でしょうか、四角形タイプになっています。
USA製は当時、鋳物製造のために月の個数が決まっていたので、本当に高価な商品でしたが、完成度が高く評判が良いです。
こうやって、見比べると、USA製の方が無駄に余計な肉が無く、すっきりしていますね。
大きさもUSA製の方が若干小さめです。

03.jpg


よく雑誌とかで、オールドのグローバー・ペグは軽いと書かれていますが、その無駄に余計な肉が無いからこそ、軽いのです。
裏側にUSAと刻印があります。
韓国製は刻印などはありません。

04.jpg



USA製のワッシャーの方が大きいし、平べったいです。
ビスはUSA製のはマイナス・ビスで、韓国製のはプラス・ビスです。
マイナス・ビスは現在入手困難なので、中古のUSA製を買う時にマイナス・ビスになってるかどうか確認して欲しいです。
それだけでも、価値と金額が変わります。

05.jpg


レスポールのヘッドに取り付けてみました。

ロッドカバーが貴重です!ww
表面から見ると、USA製の方が大きく見えますね~
それは、ワッシャーが大きいからですww
裏側を見ますと、逆に韓国製が大きく見えます。

06.jpg


こうやって、並べてみると、USA製の方がスリムで小ぶりだと分かりますね。

07.jpg


表面は、USA製のはラインが美しく、滑らかですね~
韓国製のは表面が粗く、雑な作りになっていて、やっぱりコスト面なんだろうね。

08.jpg


GROVERの文字が一目瞭然!
さすが!USA製!

09.jpg



最初の説明に書きました、ナットとペグの間の弦を押してベンドする時に、韓国製のは物足りない音と言う理由とは、写真をご覧の通りにシャフトの部分にUSA製の方が少し長いです。
そうです!テンションの位置が違うと、弦を押し下げすると韓国製は1音上げになり、USA製は2音上げになるのです!
「幻惑されて」のイントロ部分や「ハートブレーカー」のソロ部分の音を再現するのには、USA製じゃないと同じように音が出ないのです!
単にかっこいいから、グローバー・ペグを付けるのではなく、ZEPの曲を再現するためには、こうやって比較して違いを見極めないといけないのです。
本当にこだわりがありますww

いかがでしたか?ww
お役に立てたら良いですねww









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/23 08:42:30 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:GROVER・ペグのオールドと現行と比較する!(08/23)  
bj-45  さん
ほんとだ!まったく別物っすね ^^
勉強になりました。
私のJ-160Eのペグもジックリ見てみよう ^^ (2009/08/23 10:25:52 PM)

Re:GROVER・ペグのオールドと現行と比較する!(08/23)  
(N)  さん
ペグ。あなどる無かれですね。
確かにしっかりしていないと、チューニングくるうし、固いとストレス溜まるし。。。
でも、こんなに違うとはねえ~~。 (2009/08/23 10:48:09 PM)

Re[1]:GROVER・ペグのオールドと現行と比較する!(08/23)  
JAIL  さん
bj-45さん
GROVERは年代によって、形が変わっていますが、完成度が高い70年代が1番良いですww
同じ物でも違ったりがありますから、ある意味では楽しいですよww


(2009/08/24 05:26:38 PM)

Re[1]:GROVER・ペグのオールドと現行と比較する!(08/23)  
JAIL  さん
(N)さん
ペグが1番重要ですからね。
いくら良いペグでもオールドでもチューニングが安定していないと意味無いですからね。
購入する時は緊張に選ばないといけないです。
大量生産より、職人が作った物が1番信頼があります。

(2009/08/24 05:30:55 PM)

Re:GROVER・ペグのオールドと現行と比較する!(08/23)  
leychan  さん
部品一つで音が変わってしまうんですね!
ギターは奥が深いです。
楽器屋さんでなんで、こんなボロボロのギターが
高いんだろうって思っていましたが、
なんとなく理由がわかりました。
(2009/08/26 07:23:25 AM)

Re[1]:GROVER・ペグのオールドと現行と比較する!(08/23)  
JAIL  さん
leychanさん
昔のギターやパーツは職人さんが1つ1つ丁寧に時間掛けて作業しているので、精度や完成度が高く、音も素晴らしく、価値があるのです。
見た目より、音を重視することが大事ですよ~ww

(2009/08/26 07:40:30 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

JAIL

JAIL

Favorite Blog

新しい羽根に変われ… G. babaさん

ちっとっとのひとり… ちっとっとさん
楽器改造マニア---to… gody6050さん
新車 中古車販売 … カプチーノ、AZ-1のレイズさん
おきらくな日々 HRC178さん
気の向くままに・・・ ☆☆ちょろ☆☆さん
るうくの母子家庭バン… xenon-lukeさん
ハンガー18ブログ 天ぷら山さん
 沖縄久米島りんか… 沖縄久米島りんかんフルーツ園さん
******* まき@リコーダーさん

Comments

φかーきφ @ Re:新企画!(01/11) はじめまして、SHARAモデルを検索していま…
たぶり1213 @ Re:ランダム・スター・・・・・(09/02) ブログ見ました 大変だったんですね 落ち…
たぶり1213 @ Re:ランダム・スター・・・・・(09/02) こんにちは ランダムスターのミラーは 今…
guitar999kids @ もう限界! 1年四ヶ月待ちました。 その後、何があ…
guitar999kids @ Re:ちょっと、復活・・・・・(04/14) JAILさん、いったいどうしてしまった…
ストロベリーランド @ Re:ちょっと、復活・・・・・(04/14) きじないから ここに ことしもありが…
guitar999kids @ Re:ちょっと、復活・・・・・(04/14) JAILさん 至急連絡ください! <sma…
tonchang2 @ ご無事を祈っております JAIL様。度々失礼致します。先ほど「E…
tonchang2 @ ミラーピックガードの完成度に感動しました はじめまして。JAIL様。ブログを拝見…
kaityama @ Re:YouTube動画をブログに貼る方法(08/17) 参考になりました。 ありがとうございま…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: