Jashi's ROOM

Jashi's ROOM

2011.04.08
XML
カテゴリ: ゲーム機
PSPを超安価に車載、そして本格的にカーナビへ その2

■PSPの車載、のり付きマジックテープでは問題発生

先日の記事で、PSPをカーナビとして使っていることをレポートした

ところが車載で問題が発生。のり付きマジックテープ、これではPSPを取り外したりするとき、マジックテープの糊が剥がれそうになったりする。最近は気温も上がっている車内では、熱だけで糊が剥がそうなことが発生。

やっぱりこのマジックテープでは駄目なので、違う方法を模索する。

■車載マウンターを自作

楽天で「PSP 車載 マウンター」で検索しても見つからなかった。
「PSP 車載 スタンド」で検索すると見つかった。 値段的には1000円弱(送料別)、ただしダッシュボードの上に粘着テープで貼り付けたりしたりするし、位置的には上過ぎるので個人的には好ましくない。

PSPを自動車に固定しようと思い、インターネットの各サイトを見ていると、車載マウントを自作した人がいるようだ。

白色の厚みが2~3mm程度の塩ビ版がなぜか大量にあったので、それで作ってみることにした。PSPをメジャーで厚みや高さなどを測り、それなりに図面を書いてみた。それを元に車載マウンターを作ってみた。

木工用のこぎりやプラスチックカッターで切断、ヤスリで突起部分を丸めたりした。折り曲げ部分はアクリル板用折り曲げ加工器を使い(代わりに安物赤外線ストーブのヒーター部分で代用できる)、1時間ほどで製作した自動車マウンターが次のもの。材料費は手元にあるものを使ったのでタダだったが、この面積だと買っても2,3百円だろう。(下の茶色はヒーターに当てすぎで焦げた^^;)
DSC01970.JPG

自動車(平成4年型のジムニー)にネジ止めするために、3.2mmほどの穴をあけ、大きなドリルでさらえて、皿ネジで固定できるように作っておいた。そして実際に取り付けたのが次のもの。
DSC01972.JPG

以前からアクリル板や塩ビ版の加工を趣味でいろいろしていたので、作業は簡単だった。

■自作マウンターでPSP固定はいかほど


DSC01980.JPG

折り曲げ部分ののりしろ、それを考えずに作ってしまい、若干相当寸足らずになっているので、挟み込みにくい。しかし上部を先にPSPをはさみ、下部を後で挟むと、PSPはしっかりと固定できている。取り外しも下部から行えばいい。

■PSP車載マウントの今後

PSPの車載マウントは買うと、1000円以上するのだが、意外と簡単にしっかも安価(タダ)で作ることができた。どちらかということ市販のものより、今回自作したネジ止めするマウンターの方が自分の車のニーズにはあっていた。

本当は、PSPに傷をつけにくいよう本当はゴムやウレタンをPSPと接触する部分に取り付けようと思ったがのだが、今回のものはギリギリ過ぎて無理だ。次回作り直すときは後数ミリ余裕を持たせよう。材料はいくらでもあるのだ。でも今回のもので十分だったりするのだが。
AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.09 20:05:03
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

arch@ Re:■EasyCAP DC60のまとめ。64ビット版Windows対応と映像形式(09/04) 超久しぶりに使ってみました。Win10 64bit…
楽天泰子 @ おめでとうございます。 おめでとうございます。 参考になればと…
jashi @ Re[1]:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 新米3109さんへ 返事が遅れて申し訳ありま…
新米3109 @ Re:ACテーブルタップとUSBチャージャーが合体!(06/23) 最近パソコンも使うことが多いのでこれい…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: