たそがれホテルマンブログ

たそがれホテルマンブログ

PR

Profile

jazz25

jazz25

Favorite Blog

不動産を売るコツ hidetateishiさん
宇宙は無限の三角形… とだのおいちゃんさん
マリのこぼれ話 mari5656withloveさん
徒然なるままに kimama2006さん
北の国へ yume1483さん

Comments

1988カーライフ @ なるほど なるほど、プラス思考への切り替え方でし…
zero0923 @ ボールは ボールは放たれた瞬間に落ちるところが決…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.27
XML
アンマやら白馬やら、大相撲もいよいよモンゴル相撲と名前を変えてもいいのでは?マッ、今の相撲に興味はありませんからどうでもいいですけどネ。

さて、本日のお題「返事」って~やつに移りやしょうかぃ。(お?江戸っ子?)

私は生来物事はハッキリしないのが一番嫌いなのです。

うじうじグズグズもごもごと腐ったような応対しかできないやつは信用しません。

こういう輩にできるやつは滅多にいたためしがね~んでやす。(役人にはわんさか・・)


そんな私に対し、さっき社内で名前を呼んだのに返事をしない人間がいましたので、「呼んだけど聞こえなかったのか?」と聞いてみると、聞こえていたと言う。「だったらちゃんと返事をしなさい!」とカミナリを落としました。

カミナリ「あのないいか、返事をする時に、大きな声で「はいっ!」と言うか、さらに手を挙げて「はい!」と返事をするか、聞き取りにくい小さな声で「はぁ~ぃ」と言うか、、、呼んだ人は、どの返事が気持ち良いんだろう?なんて考えてみたことはあるかい?お前さんヨ。」

その人は、用事があったから声をかけたのです。返事の良し悪しによって、どちらの人に用事をお願いをするか、また、どちらの人に(今後)良くしてあげるかというと、当然!良い返事をしてくれた人、態度でも表してくれた人、ということになりますネ。

人間は、ヒトから好かれたいと思っている。



好かれようという形を、自分で作りません。人間同士は、思っている心(気持ち)だけでは通じません。

形にしなければ、相手には伝わらないのです。ですから素直に、「はい」という返事を形にして、相手にわかるようにすることが大切なのです。

「はい」は「拝」です。相手を拝む心、自分自身を拝む心です。「はい」と言ったことを行動に移すと、素直で謙虚になりませんでしょうか?

さらに、返事をするとき、「はい」と言っているでしょうか?あるいは「はいはい」でしょうか? 

「はいはい」と言う返事は、本当に人(相手)をバカにしています。

「はい」は「拝(おがむ)」、尊敬する言葉です。ですから、大きな声で素直
に一回「はい」と答える。

「はい」の返事が大切なのは、社内でも、お客様に対しても同じです。自分がお客様として店に行ったとき、店員が「はい」と返事をしてくれれば気持ちが良いのと一緒です。

我が人生は、常にメリハリ、ハッキリいきたいものです。私はいきます。


今日も1クリック、ご協力宜しくネ。
にほんブログ村 企業ブログ 飲食店・宿泊業へ にほんブログ村 企業ブログへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ

人気ブログランキングへも1クリックを






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.27 13:42:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: