旅人の記録

旅人の記録

2008.01.18
XML
カテゴリ: 温泉
寒いですね~
北海道の旭川じゃ、氷点下33.3度を記録したそうです。
こんなに寒いと、温泉が恋しくなりますねー。

という事で、印象に残ってる温泉の事を書くことにします。
(久々に、このブログのメインテーマに戻るなー)




鳴子温泉といえば、こけしと温泉で有名ですが、その周りにも良い温泉が点在しています。
鳴子温泉の隣にある、「東鳴子温泉」もその一つです。


鳴子温泉が一般的な温泉好きに好まれる温泉とするならば、
東鳴子温泉は「ちょっとコアな温泉好き」に好まれる温泉というイメージがなんとなくあります。

そんな東鳴子温泉の中でも、ハードな温泉好きの中ではかなり有名な「黒湯の高友旅館」に行きました。
噂に違わず、ディープな温泉でした・・・、いろんな意味で。



東鳴子温泉は、いろんな種類の泉質の源泉があって、旅館毎に異なっていたりするんですが、この高友旅館には、なんと1軒の中に4種類の源泉があるんですよ。
それも似たり寄ったりではなく、黒く濁って石油臭のする黒湯から、透明で気泡が出るラムネ湯まで、かなり違った泉質で。


高友旅館


玄関


廊下


黒湯

夜に撮ったので、ちょっと暗い




もみじ風呂



■東鳴子温泉 黒湯の高友旅館
 黒湯に浸かりたくなった人はクリック!

私の写真より綺麗に撮れた風呂の写真が見られます


温泉本の紹介。ブログの初めの頃にも紹介した本だけど。

■ディープな温泉本『一湯入魂温泉』

TV番組で3年連続温泉チャンピオン、4100湯を超える温泉を制覇した著者が本物の温泉を紹介しています。

本のタイトルも気合が入ってます。「一湯入魂温泉」


東鳴子温泉: つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.18 23:08:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: