旅人の記録

旅人の記録

2008.02.28
XML
カテゴリ: 時事
JAXA(=ジャクサ:独立行政法人 宇宙航空研究開発機構)が、10年ぶりに日本人宇宙飛行士候補者の新規募集を4月1日より行うと 発表 しました。

選抜された候補者は宇宙飛行士認定後、今年3月から組み立てのはじまる「きぼう」日本実験棟を運用し、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する計画。
応募条件、選抜方法等の募集要項については4月1日(火)に発表の予定。
応募期間は4月1日から6月20日までの予定。

 JAXA
 ・ 国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士募集
 ・ プレスリリース



死ぬまでには一度、宇宙船に乗ってみたいもんですなーぽっ




「求められる資質」は、こんな人物らしいです。
どうですか?あなたは?

求められる資質

・確かな専門性と他分野への適応牲

 国際宇宙ステーション(ISS)に搭乗する宇宙飛行士の任務としてISS/きぼうシステムの運用と各種実験の実施があります。
このため、運用に必要なエンジニアリング、あるいは実験に必要なサイエンスのどちらかの専門知識が必要です。例えば、「特定の科学分野の研究に従事しているが、機械いじりが好きで車の整備や修理も自分でやってしまう」というような方、あるいは「工学系の研究・開発・運用に従事したことがあり、科学的な研究・実験等にも興味がある」方といった例があります。

・宇宙での長期滞在への適応能力、チームワーク

 ISSには各国の宇宙飛行士が搭乗すること、最長6ヶ月程度の長期滞在になります。このため、チームの一員として共同作業を遂行できる能力や協調性、異なる文化・価値観に対する敬意、優れたコミュニケーション能力に加えて、長期間宇宙に滞在できる医学的な適合性、精神的肉体的ストレス環境下での適切な判断力と行動力も求められます。

・ISSは幅広い活躍の舞台

 将来宇宙滞在が一般化する時代に向け、ISSでは科学/技術分野のみならず、人文科学・芸術といった創造性が求められる活動への期待感が高まり、軌道上の活動や経験について地上の様々な人々に語りかけることが必要となります。また、有人宇宙活動を推進していくにあたり、その普及啓発活動にも参加することとなるため、このような活動に対応できる素養が望まれます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.29 01:08:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: