旅人の記録

旅人の記録

2008.11.20
XML
テーマ: ニュース(95835)
カテゴリ: 政治経済

参院法務委員会で趣旨説明が行われ、審議入りした。

法務委は同日の理事懇談会で、
26日に1時間45分の参考人意見聴取、
27日に4時間の一般質疑を行った後に委員会で採決することで合意。
このため、改正案は28日の参院本会議で成立する見通しとなった。



国籍法改正 誰も理解せぬまま参院も審議入り より抜粋



この改悪法案、衆議院を通過し参議院入りしてしまいましたが、
あきらめたら何事もそれで終わり。
あきらめてはいけません

国民からの要望のFAXやメール、電話等の行動が多数
あったからこそ
衆議院でも付帯決議が付くという成果がありました。

その他にも、いろいろと影響が出てきています。
国籍法改正案の採決、自民議員10人退席 」とか、
 「 国籍法改正案についての議連と法務省のやりとり 」とか)

産経や ごく一部 を除き
マスコミは、この法案について気持ちが悪いくらい
ほとんど沈黙しているので
ネットをしている人ぐらいしか知りません。

まだまだあきらめずに、
この法案の問題を家族や知り合い等に話して
多くの人に知らせて広め世論を盛り上げ、


スマイルスマイルスマイル

しかし、今回の件で
テレビ、新聞等マスコミの国民に対する役立たずぶりが
鮮明になりましたね。
日本国民の為の報道をする気が無いことがハッキリしてきました。

重要な情報を報道しない役立たずどころか、
クール

本当にマスコミが流す情報に頼っていてはいけないと
つくづく思いましたよ。



この件、国民からの多くのFAX等で
初めて法案の問題点に気が付いた議員も多いとのこと。

それも情けないが、 法務大臣が問題発言
いったい何なんでしょうね?
まずは国民の声を聞くのが、国会議員の第一の職務のはず。
それを『紙が勿体ない』『相手の 迷惑も考えろ』とは?
逆に、国民の声の受入れ体制ができていないことを
反省すべきでしょうが?怒ってる


しかし、この法案、国民からこれだけ疑問の声が挙がっていて
まだ成立前なのだから、
成立させずにもっと検討すべきなんじゃないんですかね。

この法案以前に、
国会の法案成立手続き自体を改正すべきですね。クール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.22 14:38:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: