旅人の記録

旅人の記録

2008.12.03
XML
テーマ: ニュース(95839)
カテゴリ: 政治経済
明日にも委員会採決では、という件を 先の記事 にも書きましたが、
ネットの別のところ(衆議院議員まわたり龍治氏のブログ記事 「みそぎ」のコメント欄 )でも
もっと緊急な内容のコメントを見かけました。

抜粋すると・・・(※全文は、文末に付けます)
> 国対関係 から聞いた話だと
>国籍法の委員会採決は明日、12月4日だそうだ。
>理事会を開かずに4日に法務委員会を招集して、
>附帯決議をつけて採決する。
>どうしてそういう変則的なことやるのかというと
> ステルス作戦 なのだそうだ。非難の声が大きいので。

>中心となって進めているのは 民主の千葉氏 公明党 のようだ。
> 千葉氏一任だから理事会は不要 なのだそうだ。

>これで5日の参院本会議では異議がある議員も
> 反対の意思表示も出来ない
>国会の総意として国籍法は成立する。




デマなら良いけど、
今までのこの法案の異常、不可解な進行状況を見ていると
十分真実味があるように思えて仕方がない。


衆参合わせて10時間にも満たない極端に少ない国会審議で、
なぜあわてて通す必要があるのか?

多くの国民が問題視し大量のFAXやメール等で声を届け、
それに気が付いた何人もの国会議員も疑義を表明しているのだから
衆議院に差し戻して、十分に再審議するべきじゃないのか?

審議不十分のまま、なぜ成立をこんなに急ぐ必要があるのか?

もしこれが真実なら、国家の主権者=国民 に対する、
国会、法務省の裏切り行為ですね。

民主政治の大きな危機です!

参考
 ・ 公明党の正体
 ・ 民主党の正体

憲法違反の疑いのある最高裁判決
この法改悪が成立したら、
日本人の為の日本は終わりです。

廃案等ハッキリとした結果が出るまでは、気を緩めず
最悪の状況を考えて行動すべきですね!


ソースは以下、衆議院議員まわたり龍治氏のブログ
「みそぎ」のコメント欄の書き込み より(※赤字の色は私)



179 エージェント・774 New! 2008/12/03(水) 07:18:32 ID:wHaPxJp8
国対関係から聞いた話だと
国籍法の委員会採決は明日、12月4日だそうだ。
理事会を開かずに
4日に法務委員会を招集して、附帯決議をつけて採決する。

どうしてそういう変則的なことやるのかというと
ステルス作戦なのだそうだ。非難の声が大きいので。

国対や法務委員なんかは
強引に通してしまえば国民は大人しくなると思ってるようだが、
果たしてどうか?

中心となって進めているのは民主の千葉氏と公明党のようだ。
千葉氏一任だから理事会は不要なのだそうだ。
既に法務委員会の理事も委員も了承済みだから出来レースで、
附帯決議をつけてすんなり通る。

附帯は 半年ごとの報告義務とDNA鑑定の検討だが、
あくまで努力目標だから空手形に過ぎない

民主と公明の委員だけでも多数決で通るが、
本会議で全会一致の形式にしたいから自民党の委員にも話はいってる
自民党は党内では慎重論が強いが、
法務委員は賛成派が大勢を占めてるので附帯で満足して賛成するようだ。
これで5日の参院本会議では異議がある議員も反対の意思表示も出来ない。
国会の総意として国籍法は成立する。

このような国民無視の暴挙の中心は
千葉氏、そして公明党および法務省だが、
自民党や民主党の法務委員、それに両党の国対、執行部も共犯だ。
民主政治の大きな危機 といえる。

これを止めるには、もう時間があまり無いのだが、FAXでの反対意思表示だけでは足りない。
それに加えて、千葉氏などには電話で談判していく他あるまい。また地元の県議なども巻き込んでいくしかない。
国民の声をもっと強く大きく、永田町に届けなければ大変なことになる。

| 国 | 2008/12/03 7:47 AM |





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.03 13:05:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: