全11件 (11件中 1-11件目)
1

このDハンドルマグは、かれこれ6年前からのコレクションです。6年かかって、やっと10色のマグを集めました。こげ茶にはなかなか出会うことが出来ません。出会いたいのですが、避けられているようです(-_-)。写真では分かりづらいですが、かなり上の方に飾ってあるので、脚立に乗らないと届きません・・(T_T)。
January 31, 2006
コメント(17)

昨年、旦那と裏庭をどうしようか・・・と悩んでいたんですが、ウッドデッキのキットを買って自分たちで作ってみようということになりました。・・が、キットの幅が合わず断念(^^;)。それでは自分たちで作ってみよう!ということになり、ホームセンターで、ブロックと板を買い、防腐剤塗ったり・・の楽しいDIY。度素人の二人でしたが、二日で作り上げました♪ニトリで1個1000円台のガーデニング・グッズを買って置いてみました。裏庭なので、誰の目にもとまりませんが。。縁には、昨日の日記で登場した、使い道のなかったアンティークのガラスブロックを並べてみました。格安!の裏庭ですが、自分ではとても気に入っています(*^_^*)。
January 30, 2006
コメント(8)

今日も昨日紹介したFREDDY BROS.さんのお店で買ったインクボトル。これは、雑誌「イギリスとフランスのヨーロッパアンティーク」の本の26ページに掲載されている実物です(*^_^*)。この斜めのインクボトル♪今から100年前位前のボトルなんですが、今でもちゃんと残っているなんて不思議ですよねぇ。イギリス人の物をいつまでも大切にする精神って本当に素敵です。このボトル、とっても小さいのですが存在感があります。後ろに写っているアンティークのガラスブロックは、なんと1個100円!20個買いましたが、使う道がなく・・・(-_-)、とりあえず1個玄関に飾られているブロックなのでありました。
January 29, 2006
コメント(8)

昨日のOXO(オクソー)コレクションに続き、今日は額装された「OXO」のスプーンです。これは私の一押しのお気に入りのアンティークショップ「FREDDY BROS.」のオーナーさんの手作りの額縁です。今、発売されている「イギリスとフランスのヨーロッパアンティーク」という雑誌の中でも、このお店の商品がたくさん紹介されています。ここのオーナーさんは、手先がとっても器用な方で、木工・裁縫などなんでも出来る方です。お店に置いてあるアンティークもご自身でヨーロッパに買い付けに行かれるので、商品の説明においては天下一だと私は確信しております(*^_^*)。OXO のスプーンも額に入れるとこれまたかわいい~です。スプーンはちゃんと取り外しができるんですよ~。
January 28, 2006
コメント(4)

イギリスで有名なスープメーカーのOXO(オクソー)です。1910年頃にはすでにイギリスの一般家庭で使用されていたというスープキューブ。姉がイギリス旅行のお土産として、このOXO の「紙箱入れ固形スープ」を買ってきてくれたのですが、最初、この箱を見たとき、何?何?マル・ペケ・マル??が何でオクソー?ぐらいの認識しかなかった私です(苦笑)。今では、OXOのマグカップ、缶、レシピブックなど様々なものが雑誌などで紹介されることも多くなり、コレクターズアイテムとして、すっかり私もはまってしまいました。お土産でもらったOXO の固形スープは、以前住んでいた家で飾っていたらヘンテコリンな虫に食べられてしまい・・天に召されたのでした(*_*)
January 27, 2006
コメント(2)

このストーブはなぜだか・・バイク屋さんで買いました。このお店のオーナーさんが個人的にストーブが好きで、アラジンのストーブとかたくさん置いてあります。私が買ったストーブは1930年代のアメリカのストーブです。おもしろいことに下の方に OIL HEATER と書いてあります。70年以上も前のストーブですが、バイク屋さんがしっかりと手直ししているので、今でもちゃんと使えます。旦那にはストーブの値段は教えていません(ごめんなさい!とここで謝る悪妻)。上に乗っているアンティークのヤカンはオークションで千円でした。旦那とストーブの話をするときは、「ヤカンがとっても安かったのよね~」と話をそらす妻なのでありました(笑)。
January 26, 2006
コメント(10)

我が家のキッチンカウンターにあるチュッパ・チャプス!このチュッパ・チャプスの入れ物は、私の友達が勤めているお店からいただきました。そして、近所のディスカウント・スーパーで、チュッパ・チャプスを1本29円で大量に購入したにもかかわらず・・・それでもまだ埋まりません。一体何本入れればいいのやら??まだ数えたことはありませんが。我が家の三人娘の友達が遊びに来ると、必ずや歓声&悲鳴がわき起こります。「食べていいよ~」と言うと、みんな真剣に自分のお気に入りの味を選ぼうとグルグルと回しだします。とっても楽しそうにしているのを見ると、私は駄菓子屋のおばさんになった気分です(笑)。
January 25, 2006
コメント(8)

我が家の玄関コーナーにあるフレッドコーナー!本当はリビングに置きたいのだけど、部屋が狭いのでとりあえず玄関に置いています。一番奥に置いているまな板は、姉がイギリスのポートベローののみの市で買ってきてくれたもので、あとは現代雑貨です。なかなか、アンティークまでは手が出ません。あとはまた姉がイギリス旅行に行ってくれるのを秘かに待つ妹でした。
January 24, 2006
コメント(4)

今日はスーティのエッグカップをご紹介します。イギリスのキャラクターとして有名なスーティやフレッド君を知ったのは姉がイギリス旅行でお土産に買ってきてくれたのが始まりです。このスーティは、我が家の近くにある雑貨屋さん「武蔵工房のみらくるすぱいす」さんで購入しました。雑誌にもよく登場しているこのお店は、素敵な雑貨やアンティーク、木工製品であふれています。このお店のオーナーさんとも一緒にあちこちのアンティークショップに出かけたりしています。スーティのエッグカップは、絶対に有り得ない価格で購入させていただきました。このお店に行くときは、まるで宝探しにでも行くような・・時間が過ぎるのを忘れてしまうほどです。ブルーのエッグカップは、かなりレアな商品ではないかと思います。見ているだけで幸せな気分にさせてくれるアンティークです。
January 23, 2006
コメント(0)

今日は、我が家の中で一番お気に入りのコーナーの紹介。熊本のアンティークのお店で5千円のステンドグラスをゲット。それに大好きな木靴、マーマレード・ボルリルの瓶などなど。熊本にも素敵なアンティークショップがたくさんあります。そこで買ったお気に入りのアンティークなどを紹介していこうと思っていますが・・パソコン超初心者なもので、まだわからないことばかり。頑張って少しずつ勉強して、たくさんの方とお友達になりたいと思っています~。
January 22, 2006
コメント(6)
今日からブログ始めました。大好きなアンティークや雑貨についてご紹介したいと思います。たくさんの人とお知り合いになれるとうれしいです。
January 21, 2006
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
