2005.12.18
XML
カテゴリ: ブルース
サザンではなく桑田自身のアルバム2枚に入っている「どん底のブルース」
「貧乏ブルース」どちらも風刺と現代社会に対する痛烈な皮肉が詩にちりばまれている。どちらにもブルースハープが流れていてぐっとくるものがある。

サザンのアルバムは娯楽性が高いが桑田自身のアルバムは実にストレートなまでに
批判と風刺に満ち溢れている。切っ先が鋭く聴くものをBGMではなく筆をとめてしまう迫力がある。

桑田のアルバムを聴いてしまうのはやはり根っこの一つにこのブルース精神があるからだと思う。

かつて岡林信康の曲を聴いた時もその詩の切っ先の鋭さに舌を巻いたのだけど
現在進行形でこの系統を引き継いでいる人は桑田と好きではないが長渕だと思っている。詩は音楽のメロディの風景を現わす重要な要素である。

改めて2つのブルースを聴いた後桑田の息の長さにはブルースがあるのだと思わずにはいられない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.18 10:50:53
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:桑田佳祐のブルース(12/18)  
nestor  さん
長い活躍とその根っこ・・・

われわれもスピリッツ枯らしたくないね
それには「ルーツ」実感と先端での怒りや感動かな (2005.12.18 11:16:23)

Re:桑田佳祐のブルース(12/18)  
なんせ、Eric Claptoso ですから。。。
(2005.12.18 14:26:51)

Re:桑田佳祐のブルース(12/18)  
つくしん坊  さん
桑田佳祐のブルースいいですねー。いつまでも若々しくて広く受ける作曲をする。若しや天才・・・ではないかと思います。 (2005.12.18 17:17:27)

Re:桑田佳祐のブルース(12/18)  
もも さん
あ・・・やっぱりあれはブルースなんですか・・
惹かれますねえ。桑田といえば、奥様の原坊のアルバムだったかに、「うさぎの歌」みたいなタイトルの歌があって、小学校のときの人気者先生が、それをつかってみんなで踊る「清里音頭」をつくりました。
練習中の娘をむかえにいって気付きました。痛快でした(笑) (2005.12.18 21:39:08)

Re:桑田佳祐のブルース(12/18)  
しょうたこ  さん
ソロ盤はブルージーなのが多い。

ポップなのと作り分ける才能があるってスゲエよね。 (2005.12.19 12:00:22)

Re[1]:桑田佳祐のブルース(12/18)  
nestorさん
>長い活躍とその根っこ・・・

>われわれもスピリッツ枯らしたくないね
>それには「ルーツ」実感と先端での怒りや感動かな
-----
全てはブルースから始まりました。
ルーツはとっても重要だと思います。 (2005.12.19 20:44:58)

Re[1]:桑田佳祐のブルース(12/18)  
誰やねんっ20号さん
>なんせ、Eric Claptoso ですから。。。
-----
原点はフレディ・キングだね。 (2005.12.19 20:46:44)

Re[1]:桑田佳祐のブルース(12/18)  
つくしん坊さん
>桑田佳祐のブルースいいですねー。いつまでも若々しくて広く受ける作曲をする。若しや天才・・・ではないかと思います。
-----
ひれだけアルバム出して枯渇しないんだから
凄いと思います。背後にディランやビートルズ、クラプトン、BBキング、リトルフィート達の匂いがします。
それらの深い音楽を浴びている効果もあると思います。 (2005.12.19 20:48:36)

Re[2]:桑田佳祐のブルース(12/18)  
ジョンリーフッカーさん
>つくしん坊さん
>>桑田佳祐のブルースいいですねー。いつまでも若々しくて広く受ける作曲をする。若しや天才・・・ではないかと思います。
>-----
>これだけアルバム出して枯渇しないんだから
>凄いと思います。背後にディランやビートルズ、クラプトン、BBキング、リトルフィート達の匂いがします。
>それらの深い音楽を浴びている効果もあると思います。
-----
(2005.12.19 20:48:59)

Re[1]:桑田佳祐のブルース(12/18)  
ももさん
>あ・・・やっぱりあれはブルースなんですか・・
>惹かれますねえ。桑田といえば、奥様の原坊のアルバムだったかに、「うさぎの歌」みたいなタイトルの歌があって、小学校のときの人気者先生が、それをつかってみんなで踊る「清里音頭」をつくりました。
>練習中の娘をむかえにいって気付きました。痛快でした(笑)
-----
全部がそうじゃないけどブルースもやってます。
それが惹かれるんです。
「娘心にブルース」原坊の本を読むとブルース隙だってのがよくわかります。 (2005.12.19 20:50:37)

Re[1]:桑田佳祐のブルース(12/18)  
しょうたこさん
>ソロ盤はブルージーなのが多い。

>ポップなのと作り分ける才能があるってスゲエよね。
-----
サザンもいいけど桑田個人のアルバムの方がおいらしっくりくるんだ。詩が特に共感覚えるよ。 (2005.12.19 20:51:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: