2006.12.18
XML
カテゴリ: 釣り
前日は天目太郎さんに我が家におこし頂、2週間前に我が家のじいじいが沼津で釣った巨大ヤリイカの刺身に舌ずつみをうち、適度においらだけがへべれけの一歩手前状態になった午後23:00就寝と相成りました。天目さんはとにかく酒に強い。3分でパワーが落ちちゃうウルトラマン、ジョンリーとはわけが違うのだ。6合くらいまではへっちゃらだもんなぁ。

朝も暗いうちからあきる野を飛び出し午前4:30、ハナイグチブラザーズは中央高速道路に乗っかり
諏訪湖ICを目指したのであります。眠いぞー。

右脳中心〔適当に地図を書いておいたのですが・・)のみに頼っているおいらの運転は案の定
目的の民宿「みなと」に着く前に迷子になってしまい電話!を天目さんにしてもらいました。
天目太郎さんは冷静沈着に〔又あいも変わらずジョンリーが適当に走ってるなとたーーぶん思ってるだろうなぁ〕場所を確認して無事旅館民宿「みなと」に到着しましたぁ。よかったぁ。走ってる間中「動物的カンがこっち方向だっていってたんだよ!」なんていいわけをしながら、とにもかくにも着いたのであります。

予約していたボートに乗ろうと思って受付を済ましました。手漕ぎボートだと今日の風では「やばい」と判断してエンジン付の和船〔これが7,000円〕と日券630円〔たけー〕を購入。
あらかじめHP検索して「えさ」贈呈コピーしていたんだけどどうも車に忘れてしまったらしい。
ジョンリーは持ってくのを忘れた自分に腹がたち「うーうー」と唸ってましたが太郎さんはさすがにウルトラの星。「ジュワ」・・多分いってないけど車からただ券を探し出して持ってきてくれました。「偉い!」てなわけでー、「たけーなぁと」思う船に船宿のおっちゃんに目的地までひきずって行ってもらったのでありました。エンジン付のボートなんだけど船舶免許持ってないので「ぶるるる」って動かしちゃあいけないんだそうだ。


おいらの竿はチヌ竿の2.7と3.3メートル。「オーナーハイパー、10本針」使用。
さびーなと思いながらの一投目。すぐに「ぶるる」というあたり。
入れれば即「ぶるる」入れ食い。入れ食い。技なんて関係ない。とにかく手返しのみが釣果に差がつく。おいらは欲張って3本目の延べ竿を出す。でも、これって入れ食いの時は裏目に出るね。
さし虫をとられちゃってしゃあない。途中で「効率悪いなぁ」っておもってしまったんだけど
2本で十分だね。大体5点掛は当たりまえ。
大手家電メーカーの「3割4割あったりまえ」状態なんだよね。超入れ食い。
釣りまくったね。寒くって身体が「ぶるる」と震えるんだけどもう釣り本能のみがかじかんだ手を動かしたね。


今回の釣りで感じた事は凍傷による死の咆哮寸前状態だったんだね。
釣れなくなるとひえがいっぺんに襲うんだね。そのため天目さんの制止を振り切って船のエンジンを動かそうとしたり、迷走しちゃいましたね。
釣れない時間というのは広い諏訪湖の場合どうしてもいらいらしちゃうんだね。

又ワカサギって回遊魚でしょ。だからどうしても群れが移動しちゃうとなーんにも当たりがなくなっちゃうんだ。これには参ったね。午前、午後とも1時間くらいあったもんね。


タイコリールをフリーにしておくと次から次にワカサギがえさに飛びついてくるんだね。

ドーム

こちらはぜんぜん関係ないけどドーム船。和船から見るとあったかそうな風景なんだよね。
ビニールハウス状態。

ワカサギ

午前7:30~14:45分までやって1.91キロ。おおよそ780匹くらいかな。大会で競うわけではないので途中やめしちゃったんだけど一日釣れていたら1.000匹は間違いなくクリアーしていたね。

天目さんは1.35キロ。500匹前後。



魚はこんまいけどワカサギは数がべらぼうに釣れるから面白いよ。
家に帰って調理したんだけど結構卵抱していたね。
佃煮、マリネ、フライ、素焼きいろいろ試して見るね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.20 21:19:04
コメント(31) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: