助産婦じょじょのアフリカ日記

助産婦じょじょのアフリカ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

jojo5555

jojo5555

Favorite Blog

熊に要注意! NIJI.さん

ギャラリーVIVI vivi-anさん
beninoa beninoaさん
シュナ太太の『こん… シュナ1557さん
生きてれば色々ある… dynasty2399さん
サイト紹介 tanzan6452さん
天然石 ランエボセブンさん
虚空座標 KURO−Mさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
カンボジア胡椒農園… Kuracchi1969さん

Comments

途上国の医療環境を変えたい高校生@ Re:コートジボワールの母子手帳~お産事情(07/08) 突然のコメント失礼します。 はじめまし…
http://buycialisky.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis rezeptfrei in der schweizcheap o…
http://buycialisky.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) why wouldnt cialis work for mewhats in …
http://buycialisonla.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis and joint painscialis didnt work…
http://viagraiy.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) viagra quanto costa in farmacia <a …
2005/08/04
XML
カテゴリ: 西アフリカを知る
日本へ帰国する可能性が高くなりました
9月から子ども達は、日本の学校へ通うことになりそうです。

今日、我が家にある子どもの文房具や服、日本食をこの国に残っている日本人の方々に引き取っていただきました。

夫は 「無料で渡しなさい」 と言いましたが、私はたとえ10円でも値段をつけて売りました。
そのほうが気安く引き取っていただけると考えたからです。

日本人と言っても、ごく少数です。
4年ほど前までは、200人以上居たそうです。
しかし、度重なる内乱などで、企業関係が次々に撤退しました。

今、この国に残っているのは、この国に住み、 骨をうずめる覚悟 を多少なりとも持っていらっしゃる方々ばかりです。

この方々は、日本へ頻繁に帰国することもありません。
それだけに、今回私が放出した子供服や日本食は、それなりに好評で、たくさん引き取っていただきました。

私にすれば、赴任の際や休暇のたびに買い込んで持ってきた品物です。
この国で生活する時間が短くなってしまい、全部を使い切るあてもありません。

こうして引き取っていただけてよかったと思っています。



今日、私が店開きをしたのは、日本人学校補習校です。
ちょうどそのとき、補習校では保護者がパソコンの勉強会を開いていました。

実は 補習校はHP を持っています。

2003年から更新がされていません。
ちょうど我が家がここへ来る直前です。
ネットを触れる人が転任し、誰も更新できなかったそうです。

少しでも自分達で更新していくために、残る人たちは勉強を始めたのです。


日本へ戻るために荷物を売り払う私。
それを引き取り、コートジボワールで生活を続ける日本人。

いろんな人生があるんだな、などと感傷にふけるのでした。

最近の補習校の様子は、 私のサイトでも紹介 しています。


アフリカの国で、国語と算数を毎週土曜日、3時間だけ勉強しています。
子どもの数も減り、今は一桁になってしまいました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/04 06:46:27 AM
コメント(20) | コメントを書く
[西アフリカを知る] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


残念ですね。  
ちゃこ*SLP  さん
旦那さんは任期がおわると日本で働くことになるんですか?それとも違うところに赴任なさるとか?

(2005/08/04 07:56:44 AM)

びっくりですね。  
まこおやじ  さん
昨日8月3日は、愛・地球博のナショナルデーが「コートジボワール」でした。太鼓や舞踊で賑やかに営まれ、外相か誰かが挨拶したとのニュースを聞き、政情が安定したんだと思っていました。
実は全然違っていたんですね。
気をつけてお帰り下さい。 (2005/08/04 07:58:46 AM)

Re:残念ですね。(08/04)  
jojo5555  さん
ちゃこ*SLPさん
>旦那さんは任期がおわると日本で働くことになるんですか?それとも違うところに赴任なさるとか?
-----

こんにちわ。
夫はひとまず日本に戻ります。

しかし、もともと海外出張の多い仕事なので、長期、短期の出入りはあると思います。

出張程度では、私や子どもは日本でお残りです。 (2005/08/04 08:13:55 AM)

Re:びっくりですね。(08/04)  
jojo5555  さん
まこおやじさん
>昨日8月3日は、愛・地球博のナショナルデーが「コートジボワール」でした。太鼓や舞踊で賑やかに営まれ、外相か誰かが挨拶したとのニュースを聞き、政情が安定したんだと思っていました。
>実は全然違っていたんですね。
>気をつけてお帰り下さい。
-----

こんにちわ。
そうですか。
ナショナルデー。

コートジボワールは、10月に大統領選挙が予定されていましたが、実施されない様子です。

現、大統領が職を失いたくないもので、あれこれと策を練っているのです。

選挙すれば、失職間違い無しだそうです。 (2005/08/04 08:16:07 AM)

さっそく訪ねてみました  
とら さん
ヤフーでタイトルを打ち込んだらすぐに見つかりました。
ホームページの内容一通り見させてもらいました。
私もあと1年ほどこの国にお世話になりたいと思っているので、一刻も早く安定して欲しいと思う反面、現状では難しいなと思っています。

追伸ブログありますので、よければごらんください。
http://blogs.yahoo.co.jp/airafrique101

(2005/08/04 10:11:03 AM)

そうですか…。  
mieux-m  さん
でも、コートジボワールでの生活はお子様たちにとって貴重な財産となることでしょうね。
残りのコートジボワール生活を心残りのないものにしてくださいませ。 (2005/08/04 10:37:18 AM)

Re:荷物をまとめ始めました(08/04)  
vivi-an  さん
心残りがいっぱいあるってjojoさん言ってたけど
帰国までには何とかなりそうですか?
きっと、jojoさんのことだから
残された日をパワー全開で過ごされることと思います。
お体に気をつけてくださいね。 (2005/08/04 11:33:15 AM)

Re:荷物をまとめ始めました(08/04)  
beninoa  さん
そうですか、まだまだ不安定ですね。
日本人学校が有ると言うことは、どれほど日本企業、政府が力をいれてこの国に取り組んできたと言うことですよね。もったいないです。
家族皆様ご無事で帰国することを祈ってます。 (2005/08/04 12:12:29 PM)

Re:荷物をまとめ始めました(08/04)  
シュナ1557  さん
そうなんですか、、。
周りの方の事を考えると、やはり感慨深くなりますよね。

言葉には言い表せないほどの色んな思いがあると思います。

残り少ないコートジボワールでの生活を納得のいくまでjojoさんなりに過ごして下さいね。
とにかく家族の皆さん、健康だけには気を付けて!

葉書楽しみにしていますね! (2005/08/04 06:13:01 PM)

そうなんですか・・・  
意外と早いお帰りになるんですね。。。
でも
海外で生活するっていうことは
とてもよい経験になるんでしょうね。

いつか私も協力隊でアフリカへ!
行けるかな~ (2005/08/04 10:23:53 PM)

気をつけて  
帰ってきてください。残念ですね。それでも、jojoさんご家族が過ごした思いは、コートジボワールに残ることと思います。平和が一日も訪れることをいのります。 (2005/08/04 10:39:33 PM)

Re:荷物をまとめ始めました(08/04)  
☆しの  さん
先日そちらに到着したばかりだと言うのに、9月には日本ということは予想以上に情勢不安定なんでしょうか…?
帰国するまでも帰国してからしばらくも大変だと思いますが、無事のりきれるといいですね。 (2005/08/05 12:02:24 AM)

Re:さっそく訪ねてみました(08/04)  
jojo5555  さん
とらさん
>ヤフーでタイトルを打ち込んだらすぐに見つかりました。

>追伸ブログありますので、よければごらんください。
>http://blogs.yahoo.co.jp/airafrique101
-----

そちら行きました。
写真が重い、など書いていたらPCが固まってしまいtました。

また、あとで行きますね。 (2005/08/05 03:25:42 PM)

Re:そうですか…。(08/04)  
jojo5555  さん
mieux-mさん
>でも、コートジボワールでの生活はお子様たちにとって貴重な財産となることでしょうね。

ありがとうございます。
今は、嫌な事ばかり頭に残っているようです。

退避のときは、命がけでしたからね。

しかし、いつの日か「良かった」と思ってくれたら、親としては幸せなのですが。

どうでしょうね? (2005/08/05 03:27:09 PM)

Re[1]:荷物をまとめ始めました(08/04)  
jojo5555  さん
vivi-anさん
>心残りがいっぱいあるってjojoさん言ってたけど
>帰国までには何とかなりそうですか?

できることしかできないものね。

今は私より、夫が落ち込んでいる感じです。
女性って、志の途中で何かが中断することって多々あるでしょ?

例えば、妊娠出産で仕事をやめたり、休んだり。
だから、ある程度、あきらる練習って、していると思うの。

でも、男性はあまり経験がないのでしょうね。
やりがいのある仕事だったようですが、いろいろ制約があり、もっとやりたかったことがあるようです。

仕事を十分にできないことへの悔しさ、中断することへの残念な気持ちが大きいようです。 (2005/08/05 03:30:39 PM)

Re[1]:荷物をまとめ始めました(08/04)  
jojo5555  さん
beninoaさん

>日本人学校が有ると言うことは、どれほど日本企業、政府が力をいれてこの国に取り組んできたと言うことですよね。もったいないです。

日本人の規模が小さいので、補習校だけです。
確かに、数年前までは、日本企業の力の入れ方は大変なものでした。

今では、日本人の子ども自体が少なくなってしまい、補習校の存続自体も怪しいのですが、無くしてはいけないと保護者みんなでがんばっています。 (2005/08/05 03:32:13 PM)

Re[1]:荷物をまとめ始めました(08/04)  
jojo5555  さん
シュナ1557さん

>言葉には言い表せないほどの色んな思いがあると思います。

今は、忙しく体を動かしているので、感じないことも、落ち着くといろいろ思うかもしれませんね。

でも、元気ですから、どうかご安心を。
いつも、ありがとうございます。

感謝です。 (2005/08/05 03:33:30 PM)

Re:そうなんですか・・・(08/04)  
jojo5555  さん
NAMUNYAKさん
>意外と早いお帰りになるんですね。。。
>でも
>海外で生活するっていうことは
>とてもよい経験になるんでしょうね。

今回のコートジボワールは、2年で十分って感じです。
退避では、空軍機に乗ったり、普通では絶対にできない経験をしてしまいましたからね。

なにより、一番はHPを作ったことが思い出です。
そして、皆さんと知り合いになれたことは、幸せなことです。

>いつか私も協力隊でアフリカへ!
>行けるかな~

願い続ければ叶いますよ。
そのためには、健康第一ですよ。
最近の協力隊、試験は受かっても検診で落ちる人がいるようですから。 (2005/08/05 03:36:33 PM)

Re:気をつけて(08/04)  
jojo5555  さん
なご5555さん
>帰ってきてください。

ありがとうございます。

いつかは帰ることはわかっていましたが、計画がどんどん狂っているのが、残念かな。 (2005/08/05 03:37:52 PM)

Re[1]:荷物をまとめ始めました(08/04)  
jojo5555  さん
☆しのさん
>先日そちらに到着したばかりだと言うのに、9月には日本ということは予想以上に情勢不安定なんでしょうか…?

もともと、不安なところでしたから、今回私たちが入国できただけでもラッキーと言うことです。

早く出ないと、内戦が悪化して空港閉鎖になると、出られなくなるかもしれないから。

二年間、出たり入ったりしたので、なんだかこんな生活に慣れてしまいました。

慣れては、いけない状況なのですが。(苦笑) (2005/08/05 03:41:02 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: