助産婦じょじょのアフリカ日記

助産婦じょじょのアフリカ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

jojo5555

jojo5555

Favorite Blog

熊に要注意! NIJI.さん

ギャラリーVIVI vivi-anさん
beninoa beninoaさん
シュナ太太の『こん… シュナ1557さん
生きてれば色々ある… dynasty2399さん
サイト紹介 tanzan6452さん
天然石 ランエボセブンさん
虚空座標 KURO−Mさん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
カンボジア胡椒農園… Kuracchi1969さん

Comments

途上国の医療環境を変えたい高校生@ Re:コートジボワールの母子手帳~お産事情(07/08) 突然のコメント失礼します。 はじめまし…
http://buycialisky.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis rezeptfrei in der schweizcheap o…
http://buycialisky.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) why wouldnt cialis work for mewhats in …
http://buycialisonla.com/@ Re:虫が大嫌い(09/10) cialis and joint painscialis didnt work…
http://viagraiy.com/@ Re:私はちょこぼよ~(10/07) viagra quanto costa in farmacia <a …
2005/10/01
XML
高橋さんの写真展開催に関して
私はまだ何をどうすれば良いのか、皆目分からない状況でなんとも頼りない状況です。

参考までに、これまで開催された高橋さんの写真展の、関連サイトをまとめました。


高橋邦典写真展 in 横浜
この写真展が開催されていた時、コートジボワールから緊急避難して日本にいました。
どうして見に行かなかったのか!と悔やまれてならないです。


「ぼくの見た戦争」高橋邦典写真展まつもと

長野県で開かれた写真展のプログラムです。
内容がすごいです。
とても一人の力ではできない。
いわさきちひろ美術館も協力しています。



高橋邦典さん写真展「紛争の地から」
大阪府四條畷(しじょうなわて)市市民総合センターにて。2004年8月26~29日。
個人のサイトで、紹介文のみです。



参考になるサイト
『ぼくの見たイラク戦争――2003年イラク』
写真集の内容が、細かくまとめられています。


高橋邦典横浜写真展「紛争の地から」

高橋さんの大学時代を知る人が、写真展に関してまとめていらっしゃいます。


私にできること、皆さんに一緒に協力していただきたいことがはっきりしましたら、ここにアップしますので、よろしくお願いいたします。


今、高橋さんからこの写真展の目的の連絡が入りました。
以下の内容です。

「日本の外のいろいろな国では、現在でもこんな紛争や戦争がおこり、その中で生きている人々や子供達が存在している」ということを知ってもらうこと。そして「平和で物資の溢れている日本に住む者として、なにかできることはないだろうかと考えてもらうこと」です。

ただ、今回はリベリアのものに絞るので、(勿論、昨年と同じく、イラク、ハイチ、リベリア、南アフリカを混ぜた写真展も可能ですが)内戦後も良くなっていないリベリアの子供達を、せめて学校にでも行かせてあげられればというのが目標です。 


私が時折日記に書いていますように、リベリアの状況は20年前から何もよくなっていません。
逆に悪化しています。

私が助産婦として関わった赤ちゃん達が、少年兵として人殺しの兵器とされているのです。

彼らには教育と安心して働ける環境が必要です。
そのために、この写真展の開催はリベリアの復興につながるものと信じています。

これらの事を胸に置きながら、できることを考えて行きたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/01 11:25:57 PM
コメント(10) | コメントを書く
[Liberia(リベリア)のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あああ  
>私が助産婦として関わった赤ちゃん達が、少年兵として人殺しの兵器とされているのです。

ため息しか出ません。

>せめて学校にでも行かせてあげられればというのが目標です。 

協力できることがあれば、何かしたいと思うので
是非、アップお願いします。

(2005/10/01 11:47:39 PM)

Re:あああ(10/01)  
jojo5555  さん
NAMUNYAKさん

>協力できることがあれば、何かしたいと思うので
>是非、アップお願いします。

ありがとうございます。
とても心強いです。
何ができるか分からないけど、ガンバロー! (2005/10/01 11:52:38 PM)

教育  
ちゃこ*SLP  さん
教育の場と仕事の場、はやく現実化して欲しいですね。
戦うために生まれてきたようなものですね、悲しすぎますね。 (2005/10/02 01:41:00 AM)

Re:教育(10/01)  
jojo5555  さん
ちゃこ*SLPさん
>教育の場と仕事の場、はやく現実化して欲しいですね。
>戦うために生まれてきたようなものですね、悲しすぎますね。
-----
戦いしか知らないなんて、そんな不公平なことはありません。
きっと、幸せになって欲しい。
だって、いつも私の日記にもあるように、生まれてくるだけでも、いくつもの山を越えて生まれた赤ちゃん達。

そして5歳までに半分が死んでしまうアフリカにあって、青年まで成長して、そして少年兵?
そんな、不合理なこと。。。。 (2005/10/02 01:45:33 AM)

Re:写真展、開催できるかな?やってみたい!~高橋さんからメールが届きました~(10/01)  
うしーた  さん
>私が助産婦として関わった赤ちゃん達が、少年兵として人殺しの兵器とされているのです

やり切れませんね。浦沢直樹の「MONSTER」という漫画を思い出しました。
優秀な外科医が、後から運ばれてきた町の有力者の手術を優先しろという上部の命令を無視して、
先に運搬されていた、頭を銃で撃たれていた子供の手術を優先し、病院を追われる。
子供は助かるが、実はその子は恐ろしい殺人犯だった…。旧ドイツの施設で洗脳されていた…という話です。
命とは、教育とは…。難しい問題ですが、
考えてみたいと思います。 (2005/10/02 03:19:39 PM)

Re[1]:写真展、開催できるかな?やってみたい!~高橋さんからメールが届きました~(10/01)  
jojo5555  さん
うしーたさん

>命とは、教育とは…。難しい問題ですが、
>考えてみたいと思います。

少年兵として作られてしまった彼らは、普通の仕事をするのも困難です。
まして、今まだ安定しないリベリア、彼らに仕事はほとんどありません。
教育、安定した仕事。
精神的なサポート。
課題は山積みかもしれません。 (2005/10/02 08:57:15 PM)

コメントありがとうございます。  
AKIO さん
高橋さんの写真展見ました。
多くの人に外では何が起こっているのかを知ってもらう必要がありますね。
僕もできることがあればどんどん積極的に参加していきたいと思っています。 (2005/10/04 02:01:24 AM)

Re:コメントありがとうございます。(10/01)  
jojo5555  さん
AKIOさん
>高橋さんの写真展見ました。
>多くの人に外では何が起こっているのかを知ってもらう必要がありますね。
>僕もできることがあればどんどん積極的に参加していきたいと思っています。
-----
ありがとうございます。
まだ具体的な動きが自分でもわかっていないのですが、今後、きっとお力をお借りすることがあると思うので、よろしくお願いします。
(2005/10/04 08:19:08 AM)

高橋さん写真展  
kobutanoko さん
実は私は高橋さんの写真を見たことがありませんでした。図書館で2冊借りて子供に見せたら、学校にあるよとの返事。今日面談なので写真集を持って行き先生と学校で写真展ができないか話してみます。
なぜ私が高橋さんの写真を見てもいないのにお手伝いしようと思ったか、実は小学校の時広島の原爆記念館を見学してあまりの悲惨さに涙を流したことがあります。子供の時に経験したことが今でも私の戦争絶対反対の強い信念です。ですから申し訳ありませんがこれから高橋さんの写真を見たいと思っています。 (2005/10/04 11:41:20 AM)

Re:高橋さん写真展(10/01)  
jojo5555  さん
kobutanokoさん

kobutanokoさんの子どもさんが通っている学校と、我が家の子どもたちが通っている学校、それぞれで展示会ができないかななんて思う部分もあります。
メール送ります。 (2005/10/04 04:15:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: