助産院は安全?

助産院は安全?

PR

Free Space

2009年2月、当ブログ内でも荒らし行為が生じた為、書き込みをくださる皆様にご理解のの願いを求めることとなりました。
それにより、コメントをお寄せくださる方には、先にこちらの条件
<http://plaza.rakuten.co.jp/josanin/diary/200902180001/>
をお読み頂き、了承を得たものとさせていただきます。また、当ブログのトップ頁にも、書き込み頂く際のご理解を求めたご挨拶があります。いずれもお読みになり、ご理解頂いた上での書き込みと致します

Profile

福々子

福々子

Comments

ふぃっしゅ@ 広告について 琴子ちゃんのお母さん、こんにちは。 …
まり改めさく@ ホメオパシー記事ありがとうございます。 助産師がホメオパシーを言い出し困ってい…
ひなき。@ 床屋の娘です 初めまして、床屋の娘です。 髪を教師…
ふぃっしゅ@ Re[1]:ケイツーレメディとは?(04/14) 琴子ちゃんのお母さんへ、 お返事ありが…
琴子の母 @ Re:ケイツーレメディとは?(04/14) ふぃっしゅさん >琴子ちゃんのお母さん…

Favorite Blog

くまぴょん家のほー… くまぴょんの妻さん
桃太郎&桃次郎すく… 桃まま1253さん
助産婦メモルの日常… メモル2003さん
星のママへ 琴吹つかささん
夢にむかって つーじいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.05.28
XML
カテゴリ: 裁判関連
やっとと言いたくなるくらい、うちの裁判は第一回目から『和解』前提の裁判になっていた。

せめてもと、私達の弁護士さんが和解案のなかに入れてくれたのが、“琴子は出生後に亡くなったことを認めているのだから、死産ではなく、新たに出生届を出し、戸籍に載せる”ということと、このことを進行する際にはスムーズになるよう、協力すること。
被告側はこれには協力するということをすぐに決めてくれた。
「うわ~、琴子が戸籍にのるんだぁ」
って、私は和解で終ってしまうにしても、これは成果があったかなぁとおもっていたのだけど、その反面、
「でもなぁ、琴子を戸籍にのせることがそもそもの目的ではないから、このままでもいいのかなぁ」
という、僅かな疑問。
ただ、裁判官が代わらないままだったら、きっとかなり和解前提で進められてしまっていて、もしかしたら前回辺りにはこっち側がなんか言われて終らされていたかもしれないから、そのくらいに和解和解と言われていたから、せめてもの…っていうことで、戸籍にのせることが私の中では大きな目的になりつつあった。


助産師会などがこの裁判と直接関係ないこととかはよくわかっているんだけど、私は最初から真実だけを話しているから、助産師会の人の中には、H助産師がどれくらい嘘をついているのかは既に承知していて、この現状も知っているんだろうとおもう。
H助産師が今は引退したらしいけど、誰かが「頼む」と言えば、もしかしたら請け負っているかもしれない。
だって、誰だって人の家の中では何が行われているかなんて知らないからね。
私にはH助産師は全く信用出来ない。
裁判が始まる前からついていた嘘と、裁判が始まってからついた嘘。
もしも琴子のことが悔やまれてならないっていう気持ちに嘘がないのなら、恐れずに真実を語って欲しい、認めて欲しい。
琴子!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.28 22:12:47
[裁判関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: