全116件 (116件中 1-50件目)

お久しぶりです。本当に久しぶりです笑写真のUPの方法変わってて驚きました。さて、久しぶりに写真の整理をしていたら、懐かしい写真を見つけたので、載せたいと思います!!2008/9/21 東千葉113系が引退して1年ですか...早いものです...消火器が国府津の表記のままで感動した覚えがあります←2008/8/3 舞浜201系です。このときはE233系を追ってました。今となっては逆ですよねーw2009/3/8 東京「富士・はやぶさ」です。品川からの回送です。引退1週間前ということで、沢山のファンが集いました。私は東北新幹線のはやぶさより、まだこっちのイメージが強いです笑2009/3/8 横浜先回りして撮りました。「ありがとーーーぅ!!」の嵐が飛び交いましたよw懐かしい限りです。また気が向いたらUPします。お楽しみに←
2012.03.18
コメント(0)

GWも半分を過ぎました。皆様いかがお過ごしでしょうか…さて、撮影行きました~2011/5/2 二重橋前06系。去就が気になります2011/5/2 綾瀬6000系。横でも撮れたかな…2011/5/2 松戸そして16000系6000系や06系を押し出しますー迫力ある顔ですわwww東武伊勢崎線へ移動~2011/5/2 五反野スペーシアには「上を向いてがんばろう 日本」の文字。スカイツリーも描かれています2011/5/2 五反野りょうもう号にもステッカー~ピント…2011/5/2 業平橋2011/5/2 業平橋遂に634mに到達!!一緒に納まらないwww
2011.05.04
コメント(0)

お久しぶりです。えー…まずはやはり…この度の地震で被災された方々へ、謹んでお見舞いを申しあげますm(_ _)mまだまだ余震怖いですねーみなさんは大丈夫でしょうか…ちなみに私は震災時、地下2階にいました急に停電が来てパ二クりましたーさて、この間、黄医者を撮りに行きました。2011/2/12 新横浜ー小田原えwwwwwって感じです。なにもかも撃沈です2011/2/10 若葉台京王線は初撮影でした。露出オワタwwwww2011/2/10 若葉台ちなみに時間は午前7時06分。どうでもいいか…これからも精進します(笑)
2011.04.15
コメント(0)

お久しぶりです!!いや~ホント残暑厳しいですねぇーー!!やってらんないわー!!(笑)さて、そんな残暑厳しい中、早朝から撮影行きました~!!2010/9/18 さいたま新都心まずは「あいづ」。朝っぱらから、都心で485系が走るとなれば飛んでいきますわ!!でも朝だから逆光なんだよなー…2010/9/18 さいたま新都心後…なんかピント甘いわー…移動。2010/9/18 西浦和こんどは「ホリデー快速河口号」大宮ー河口湖の運転。もちろん武蔵野線経由です~~だが逆光…2010/9/18 越谷レイクタウン武蔵野線。205系。なんて豪快な逆光…そして本命…!!2010/9/18 越谷レイクタウン583系!!いやーなんだかんだで初撮影かも…早切り乙!!わくわくドリーム号だって~マジわくわくするわwうしろ。やっぱいいねーーかっこいいわー…(笑~おまけ~2010/9/18 新座何となく新座で「鉄腕アトム」(発車メロディ)聞いてたら来た…もう光線は…気にしない!!(笑) てかなんか最近写真が暗いyo… 一応どの画像も撮影時に「+1.0補正」してます…どうして…
2010.09.19
コメント(0)
衣替え、してみました(笑)いまさらですが…今日のラッキーカラーが青だったので、青基調に変更("皿")ラッキーなことがあればなァ………自分で頑張るしかないか(笑)
2010.08.14
コメント(0)

大変お久しぶりでございます。 いやー本当に久しぶりです…えっとー…ちょうど4ヶ月ぶりの更新です…実はですねー学業のほうで「数学」という教科に関しまして大変なスランプ…というと響きが良いですが、つまり出来が悪かったのです!!というわけで、4ヶ月ぶりの更新となったこと、反省しております。m(_ _)mさて、そんなわけで更新できなかった期間ですが、GWには撮影行きました(笑)2010/5/5 練馬高野台西武3000系。30000系に押し出されることなく、まだまだ持つみたいです。2010/5/5 練馬高野台そして30000系。スマイリーですねぇ…2010/5/5 練馬高野台6000系。東横線の地下渋谷駅が開通すると、東横線やみなとみらい線にまで直通するようです。2010/5/5 どこだっけ…東京メトロ10000系。まだまだ増備されるのでしょうか...…そして東急のお話になりますが、5121Fが東横線に転属したみたいです。2008/8/7 長津田検車区(敷地外)転属前。製造所から甲種されてすぐです。2010/7/23 長津田そしてこの間の転属回送。あいにくケータイしか持ち合わせてなかったので画質はオワタです
2010.07.31
コメント(0)

こんにちわ~♪ いやーハイテンションです(笑そりゃー全く私事なんですが…新しいカメラを買ったんです~♪♪♪念願の一眼ですよ...........!!にこんのD5000です~~(≧▽≦)しかもダブルズームキット!!!!\(≧▽≦)/また写真載せられたらのせてみますーーというわけで、初撮影に行ってきました~!日付は3/27日です。本千葉です。209系2100番台!まだ本数は少ないだろな~なんて思っていたら、既に10本以上も導入されていた……内房&外房線は113系のほうが少ないですね。成田線とかそっちらへんは分かりませんが…(汗なんていいつつも、113系、内房線の君津行きですwww千葉にて、同じく本千葉。私の中ではまだまだ千葉!というイメージがないですね。この二車種は…まだまだ京浜東北線&高崎線て感じです…古いか…蘇我にて、209系の並び!左が京葉線の500番台、右が千葉地区の2100番台です。どちらも元京浜東北線……こちらも蘇我。中央線の201系からの転属~そして、場所は変わって横須賀線の武蔵小杉です。今年の3月改正で開業しました。横浜よりのホーム先頭から。影.....暗い…E259系も増えましたね。そしてこんどは東京よりの先頭から。新幹線は後追いですが、流し撮りならなんとか^^ちなみに新幹線は東京行きです。ついでに新川崎。初めて見ましたーDE11。床下カバーがいいですね~これからも頑張ります…^^
2010.03.30
コメント(0)

お久しぶりです。先週、京成を撮ってきました!新AEや、3050形?の試運転も撮れたらな~…なんて思っていましたが、撮れるわけないですね…なにしろ時刻も調べてないので…小岩です。電線の影に、全く気付かずに撮っていたのでオワタしかも白い…新AEに押し出されるのか、気になります。場所は変わって高砂です~亀戸線に入ってました~リバイバル塗装的なアレです←傾いてる…北総9000です~♪初めて見ました!…そして北総が京成に乗り入れてることを始めて知った私(笑)↑致命的ですわな。これは。もう一枚…なんか北総は、春の○○まつりでもしてるんでしょうか…最後に、東急の長津田検車区でみた車両です。みなとみらい線のY500系にHMが!開業6周年と書いてあります。ちなみに、開業日は2004年の2月1日だそうです… …全体的に質が落ちてる感じですが、これから改善していきますのでよろしくお願いします…!
2010.03.17
コメント(0)

えーサボってすいません……若干落ちついたので、更新してみました。というわけで、気を取り直して… あけまして おめでとうございます遅いか…ま~気にしない←それより私が更新サボってる間に、鉄道は色々ありましたね~京浜東北線209系の引退や、常磐線207系の引退やら500系が引退するとか…このぐらいしか思いつきませんが…しかしなんか悲しくなってきますね~209系。新子安にて。話は変わって、東急8090の第一編成が秩父行ったみたいですね。赤帯時代の写真しかありませんが…いつか秩父鉄道も撮りに行きたいです~二子玉川にて^^
2010.02.11
コメント(0)

そういえば、今日は鉄道の日ですね~おめでとうございますーーー………はいなんか重いですねーあ、パソコンが。なんとなく持ち上げたいです。うん... というわけで、なんとなく消えかかっている253系を。 今日は何となくな一日ですーーー笑
2009.10.14
コメント(0)

お久しぶりです。いろいろ事情があって更新できませんでした。すいません! というわけでこの期間に撮った画像を何枚か。 夏休み中には京都行ってきたので、JR西~~^^ 2009/8/29 二条 223系。山陰本線です。 そして9/6。この日はD51回送がありました!!! 2009/9/6 倉賀野始発で家を出た私でしたが、なんと高崎線内で人身事故…予定が乱れたものの、ぎりぎり倉賀野で追いつきました~ 大宮~高崎の回送でした。 そして最後は9/23。この日はもちろん… ハマ線開業日!!!! 2009/9/23 長津田まさかのシャッター速度1/4!!!あまりにひどかったので画像小さくしました…休日なのではまかいじが走りました。
2009.10.06
コメント(1)
あ、そういえばHIT数が8500を越えました!!!ありがとうございます。というわけで、背景を8500系にしました。私が確認した時は8537HITだったので、8537です。いい画像がなかったので、雨の中を走る8537です~~~
2009.08.18
コメント(0)

東神奈川に行ったついでに、色々撮ってきました。東神奈川にて、初めて撮りました!2種類のHM装着編成が並んだ!!せっかくなので、ついでに……新型N’EXです!デザインはいいんだか悪いんだか…時刻は通常のものかと思っていったら、全然違うスジでした。通常:逗子12:48→→東京13:34(横須賀線経由) 東京13:52→→津田沼14:17 東京ー津田沼2往復して、 東京16:27→新鶴見16:57今日:保土ヶ谷13:12頃→東京13:34頃 東京14:02→どこか書いていいのか分かりませんが、書きました!!!!!にしても、ワカラナイ”””
2009.08.12
コメント(0)

お久しぶりです~~大井町線が7/11に溝の口まで延伸したので、撮りに行ってきました!溝の口行きですね~~HMが装着された編成もありました。つぃでに、四季彩も…2007/8/18 青梅2年前は、まだまだE233が珍しいときでした…
2009.07.29
コメント(0)

今日は近くの模型屋でこんなものを買いました。あ、ちなみに買ったのは後ろの貨車です。タキ11000。何に使われてるのかは知りません…前のEF65はホコリの中にありました……スプレーでホコリは大体落ちたのでよかったです!
2009.07.14
コメント(0)

いや~お久しぶりです。今日は時間があったので「レトロ横濱号」を撮りに行きました。2009/6/27 東神奈川回送。EF64-1001とEF65-501のプッシュプルです。2009/6/27 横浜えっ??ぶらり鎌倉号???2009/6/27 横浜うぉーーーー!!” ピカピカ!!2009/6/27 横浜さすがですね^^そして1号を撮る為大船へ。2009/6/27 大船大体30人ぐらいいましたかね~~大変でした。その後横須賀へ先回り。2009/6/27 横須賀wwww綺麗すぎるwwwww--^^ 時間がないので続きはまた次回!
2009.06.27
コメント(0)

只今、横浜では開港記念のイベントが開かれて大変にぎやかですが、鉄道はそうはいかない模様…まず5/31に「横浜フリー切符」だかが販売休止、6/1からヨコハマ・みなとみらいパスにかわるそうです。金額も420円⇒500円と値上がりしますが、そのかわりみなとみらい線に乗れるようになるそうです。そしてもう一つ…なぜか時刻表に「はまかいじ」の設定が7月以降ない!!!!!!!!これはまさか…横浜線から特急がなくならないことを祈ります。2008/8/3 長津田日没寸前!!
2009.05.30
コメント(0)

相鉄11000系試運転でーっす!まずはかしわ台の車庫。11002編成です。ちなみに今日は、2編成とも試運転していたみたいです。その後は車庫のところで保存車両を見学してると、万千稼働!てかドアの窓E233系そっくりだなーー参考までにE233系中央線の画像を…側面窓似すぎw まるで相鉄11000系はE233系11000番台だ……この後すぐに動いたので、記憶を頼りに、モヤを撮ろうと3時間籠城(ろうじょう)したことのある踏切へ…逆光だったので高感度で撮ったら、ピントが…最後は横浜方面からの折り返しをー!2009/5/24 相模大塚~大和側面暗!!&頭テカりすぎ!!!しかもピントも…この場合私はどうしたら良かったの??
2009.05.25
コメント(2)
今日は暇…………………………………………じゃない!!!!!!勉強????違いますーーーー相鉄11000系試運転!!!!!!!!!!!!!です。しかし!!!スジワカラネーードウシヨウーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(. .)あ、試運転つながりで、5/28に新型N'EX試運転あるみたいですーーちなみに5/28は木曜日…学生は関係ないってことですね!てかこんなこと書いていいのか??わかりませんが、まぁいいでしょう(笑
2009.05.25
コメント(0)

今日は買い物のついでに、すずかけ台駅周辺で撮影地を探していたところ…2009/5/20 すずかけ台~南町田な~んだ!!!!ただの回送じゃん!!!!いえ、違います…試運転でした((折り返し。被るーー超低速だったので中間車を見てみると……待てwwww4号車に6ドア車両wwwwwということで、5109Fの6ドア車3両化後の試運転だったようです。前面のLED試運転表示にしてくれよーー(今一番心配してること…………………………………………京都行けるか??)
2009.05.20
コメント(0)

はーネタがない…と思ったらスカイライナー新型&成田エクスプレス新型出ましたねー成田空港もにぎやかになってきましたねーーーーーーなんとなく201系の窓から撮った画像。201系もやっぱりいいですね。ふと思ったのですが、東京駅から国鉄の車両が消えるのはいつになるのでしょう???東京駅に来る国鉄の車両(定期)在来線201系、205系、209系、211系、185系、253系、255系新幹線200系、300系、400系ぐらい???????詳しくは分からないので訂正or追加などあったら教えて下さいーーーー@@
2009.05.12
コメント(4)

いや~久しぶりですーーーGWが忙しくて出掛けても写真をここに載せられませんでしたので、まとめて載せますー。まずは5/2。2009/5/2 成瀬~長津田この日は横浜線H28編成が運用開始した日でした。2号車(後から2両目)は6ドア車ではなく、4ドア車でした~次は5/3。2009/5/3 鶯谷この日は「和」が運転されました。信号機邪魔…2009/5/3 鶯谷後。これ何色っていうのでしょうかー?2009/5/3 東大宮折り返し。なんか暗い…2009/5/3 二宮東海道線のHM車を撮るために来ましたが、来ない…最近は缶コーヒーのオマケにハマってますーーアルファロメオ。綺麗です。
2009.05.10
コメント(0)

前回書いた51065Fの件ですが、実はその後撮りに行きました。2009/4/12 つくし野~すずかけ台遠くから来ました。つくし野駅停車中です。2009/4/12 つくし野~すずかけ台うっひゃ!!ピカピカだ~~~2009/4/12 つくし野~すずかけ台折り返しです。本当にピカピカーーピン甘…
2009.04.15
コメント(0)
今日から東武51065Fが運転開始しました~~~…以上です(笑)
2009.04.12
コメント(0)

今日は横浜線にジョイフルトレイン「宴」が走りました。2009/4/11 町田~古淵構図微妙… 光線も微妙…2009/4/11 町田~古淵逆光ww ピンボケwwちなみに今日の夕方にも、もう一度「宴」が横浜線をはしります。暇があったら行ってみようと思います。
2009.04.11
コメント(0)
そういえば明後日には中央線開業120周年ですね。と言うわけで臨時列車も運転されます。http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/090306/anniversary120_press.pdf#search='中央線120周年'183系6両と書いてあり、しかも国鉄色なので、多分田町のH61編成でしよう。でも6両というとあずさ色もあるし…どうなるのでしょうね。あ、そういえば東武の50064Fが運転開始しましたね。見たいっすねーそれと東急5000系の6ドア3両の編成、次は5017Fみたいですね。5121Fも試運転してすでに東横線に行っちゃったしーーードウシヨウwなんか撮りたい…
2009.04.09
コメント(0)

今日はネタがないので、くだらないものでも。よく駅に行くと電光掲示板がありますよね。それについてなのですが、おもしろいものを見つけました。たしか東京あたりで撮ったものだとおもいます。これは通常。エアポート成田空港と言う意味だと思います。しかしケチな神奈川県○浜駅では、文字数を合わせるためにこんなことをしていました。wwwwwwwwwwwwどうみても城田空港wwwwwwwwwwwwwちょwwこれどうよーーー絶対城田空港だw
2009.04.06
コメント(2)

昨日、ローソンで遂に買えました!!!!買ったのは左です。なんと缶コーヒーのオマケ!!全6種、ローソン限定販売で値段は缶コーヒー2本分の240円、定価のまんまです。ちなみに右はトミックスのEF65-1100。上から見ると長さの違いが分かります。下の紙は1cmの方眼紙。顔は結構上手だと思います。左からBトレEF61、オマケのEF65、通常のEF65。すべて軌間が一緒!!!で、話変わりますが今日は車のプラモを買おうといろいろ模型店回りましたが結局見つからず、横浜線撮って帰りました。2009/3/30 町田~古淵今日は陽が強かった~~~そういえば以前横浜線H28編成の話をしましたが、帯色が武蔵野線⇒横浜線に変わったみたいですね~詳しい事は分かりませんが!!あ、最後になりましたが、 \~~~グリーンライン開業1周年おめでとうございます~~~/てかまだ2回しか乗ったことない…
2009.03.30
コメント(0)

今日は以前書いた「富士・はやぶさ」の最後を撮った友人から写真をもらったので紹介します。コレは下り最終ですかね??東京にて。ファンの人数も結構いますね~というとこれは上り最終。土曜日です。こんなものも頂きました。何と上には「みずほ」と思われる文字が…まだしっかり残ってるのですね~~写真提供:我孫子我孫子A様
2009.03.24
コメント(0)

昨日は大宮周辺に行ってきました。2009/3/20 東川口始発電車で行ったのでギリギリ間に合いました。牽引機がEF64になったばかりの寝台特急「あけぼの」。なぜこんな時刻に走ってるのか分かりませんが…なんか傾いてるしーー後はこんな感じです。もう少しで手前の京浜東北線が被るところだった…で、そのあと583系の「リバイバルはつかり」だかなんかを撮ろうと思いましたが、大宮になんか沢山カメラ持った人がいる…なんだ?はつかりとは逆方向なのに…583送り込みもさっき通ったぞ???と思いながらダイヤ改正前の時刻表(時刻表買う金あるなら交通費に使う私)を見ると、「北斗星」がすぐに来ることが分かった。ということは????北斗星を珍しい牽引機が牽いてるのか???と思いここで二択。1、はつかり(583系)を蕨で撮る。2、北斗星を大宮で撮る。で、僕は2番を取りました。理由:このとき僕はただ583系を撮りたかっただけだったので、それならまた今度7:30に舞浜行けば見られるし(TDR臨)。ソレに対して北斗星の牽引機はいつ来るのか僕には分からなかったので、北斗星を撮りました。2009/3/20 大宮予想通り、牽引機はレインボー色のEF81-95でした。2009/3/20 さいたま新都心京浜東北線で先回り。ギリギリ間に合う~その後は立川へ。2009/3/20 立川新潟から来た車両です。ジョイフルトレイン「のどか」(no.do.ka)2009/3/20 西国分寺回送。3両ってちょっと撮りにくいですね。てか慣れてないだけか…そして今日の朝刊にはこんなチラシが入ってました。グリーンライン1周年ですね~3/30です。記念イベントもあるみたいですね。http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/news/2008/20090313.html
2009.03.21
コメント(0)

土曜日、ちょっとショックをうけました。ま~「ふじぶさ」の事なんですが…3/13(金)に九州、東京からそれぞれ発車して、3/14(土)にそれぞれ到着になるのですが、僕は3/13に下り最終が東京を発車してラストだと思ってました。しかし、違いましたね~13日に九州を発車した列車番号「2」の列車が14日(土)に東京に到着するのでした!僕はすっかり忘れていました。土曜日に最終列車を撮れたのにーーーーなんかまた遅れていたみたいですね。確か東京11時ごろ到着、約1時間ほど遅れていたみたいですが。ちなみにその時僕はまだ寝ていました…この上り最終の客車は3/14~16に九州へ返却されたそうです。このことを学校で同じクラスの友達に言うと、「オマエバカじゃん」的なことを言われましたが、その方は上り、下りの最終列車を撮影したっぽいので写真もらえたら貼りたいとおもいます。「熊クマ」………、もう僕はこれを見られないでしょう~九州にはあまり行く気ないですから~~てか行きたくても金無い…「富士・はやぶさ」の客車の妻面に書いてありました。所属表記です。
2009.03.17
コメント(0)

今日はこの土日に撮った画像です。まず土曜から。2009/3/7 横浜いや~人数いすぎ!みんな1列に並んでカメラ構えてました。その後は上野へ行ってリゾートしらかみ「木無」←ぶな です。を撮影。2009/3/7 上野わざわざ上野まで来てくれました!てか思ったより全然人いない…2009/3/7 上野なんとその後には「あけぼの」のヘッドマークを付けたEF65が!翌日(日曜日)には東海方面へ出掛けました。2009/3/8 藤沢この日は東京で撮るつもりでしたが、西日本での事故の影響で1時間程度遅れて来ました。なので藤沢で。電柱ジャマ……2009/3/8 熱海なんと試運転!!!! いえ、違います。幕回転中です。タイミング良すぎ~2009/3/8 原~東田子の浦うぉ~~ これは” 何? JR東海の検測車?あー分かる方は教えてクダサイ…ちなみに車内からの撮影です。2009/3/8 富士ワイドビューふじかわ6号です。3両って短いっすね^2009/3/8 三島あがぁ”””””””””””折り返し行っちゃったー2009/3/8 熱海485系改造の「ゆう」です。多分花見客ですね~最後はもちろん…2009/3/8 東京「ふじぶさ」です。東京に入線の時。2009/3/8 横浜東京よりもこっちのほうが人多いしwww2009/3/8 横浜「フラッシュ焚いてんじゃね-よ」「おい聞こえね-のかぁ」の嵐。ここでフラッシュ焚いちゃう人ってどうなんでしょう…
2009.03.10
コメント(2)
昨日、東武50050系の50063Fが走ってました~塾なんていうものに通う途中でみたので、写真はありません。ちなみに運行番号は66Tでした。
2009.03.05
コメント(0)
お久しぶりですーさてまずは横浜線から。3/14にJR東日本でダイヤ改正が行われますが、その関係で横浜線も列車を増発するので、その予備車的な感じで新しくH28編成として205系が横浜線に来るのでは?といわれています。ちなみにそのH28編成は元の車両は武蔵野線M66編成で、2月28日に運用離脱して大宮のどっか(名前忘れました…)に入場してるようです。なんとこのM66編成は前面が幕!!と言うことで幕のまま横浜線に来てくれれば幕車復活!なんて感じになることを一人で祈ってます…ま、いつも横浜線が検査で入場してるのは東京総合車両センターで、このM66は大宮に入場してるのでタダの勘違いって場合もありますが…あーそういえば今年は横浜港開港150周年ぐらいですね。もちろん東日本も臨時列車を運転~するのですが、ひとつ気になることが…http://www.jreast.co.jp/press/2008/20090105.pdf#search='きらきらヨコハマ'この2ページ目にある「きらきらヨコハマ」ですが、運転日がなんと6/2……なんとこれは平日=学生は見るなということになります。((でも6/2は開港してからちょうど150周年ぐらいなので仕方ないと思いますが、せめて休日にも1往復ぐらいーーーーーと思いました^^でも「レトロ横濱号」は超ウレシイですね~あ~~書きすぎた。このごろ写真撮ってないのでストレスたまってます的な…でも7日は撫(←ぶなってこの字?一発で変換できない)を上野で撮影、8日は「富士,はやぶさ」を撮影予定~~にしても今関東地方は雪がすごいですよ~この間も昼間に少しだけ降ってました。
2009.03.03
コメント(0)
早速ですが、東急田園都市線に臨時列車が走るみたいです!http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/090213-1.html3月20日~22日まで、梶ヶ谷~こどもの国を2両で走るー途中停車駅は無し。すごいですね~~
2009.02.16
コメント(0)

今日も更新できなかった分の続きです。京浜東北線209系の配給です。2009/1/31 赤羽第19編成+72編成です。2009/1/31 赤羽上切れたOTL何か悲しいですねーー2009/1/31 大宮牽引はEF64 1030、長岡の車両です。はぁーーーーーーーーー配給もっと撮りてwでも日にち合わない…
2009.02.12
コメント(0)

すいません*体調悪かったです~~まず50050系のこの間運転を開始した50062編成。2009/2/6 中央林間広角足りネェー前面は3色LEDでした。誰だよフルカラーLEDって言ったのは…その次の日は相鉄5000の撮影会へ。2009/2/7 相模大塚構内すげぇ相模大塚行き&通勤快速!!!2009/2/7 相模大塚構内反対側は試運転&懐かしい「いずみ中央」!!!!そして今日は5000系ラストラン!2009/2/11 大和~相模大塚超停速できました。希望って何すか~2009/2/11 大和~相模大塚お¥キレイ¥撮れてよかった~~運行番号77ってどういう意味だろう?
2009.02.11
コメント(0)
東武50061、50062編成が1/29より営業運転を開始したそうです。明日撮る予定ですが、会えるか…
2009.01.30
コメント(0)
横浜線の情報です~~昨日1月27日に、このブログの背景にもなっている横浜線H18編成が、東京総合車両センターに入場したようですーいきなり前面が幕だったのがLEDになってしまったこの編成です…結構ショックでした…でもこういう入場するときのダイヤ、日にちって知りたいのですが、全く分からない!誰かおしえてぇぇぇぇぇぇ~~~~~~~~~~~
2009.01.28
コメント(0)

相鉄5000系………………………………………引退が決定しましたねーまだ1枚も写真とってなかったので、今日は、撮りに行こうと思って行ってきました。が、運用シラネーーー&時刻表持ってない…だったので、引退イベントに撮れれば、と思ったので、帰りました。でもせっかくここまで来たので、これを買ってから帰りました。横浜瀬谷八福神巡りの切符です。保存用なので子供料金で購入。店員は変な顔してましたが。帰りに田園都市線を撮影。なんと富士山が見えました。←多分ー早切りしてしまった…ちなみに撮影場所は南町田~つきみ野です。最後に英語の文。この間こんな文を見つけました。The sun rises in the east and sets in the west. 上の文を日本語にすると「太陽は東から昇り、西に沈む」みたいな感じですが、何も分からなかった私は、このように訳しました。「サンライズエクスプレスは東日本から発車して、西日本に着く」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww主語などから勉強しなおさねば;
2009.01.25
コメント(1)

なんか最近東急8500系ってだんだん動いてきましたね~8537Fのシャボン玉みたいな、ステッカーの取り外し(今日見たら前面には貼ってあった…)上の画像は永田町にて、8537F。なかなか出会えない…自分はいまだに8506の走行写真が撮れず、38Kや32Kなどもほぼ毎週撮りに行ったが、絶対2000系か5000系…ハァァーーーー8514Fは今年度中に運行終了なんてこともいわれていますが、どうなのでしょうか?今年度中というと、あと2ヶ月ですが…ちなみに8524Fって運用離脱したのですか?気になるー↑8514F。あと、これからは容量の問題で、画像のサイズがどんどん小さくなりますが、ご了承ください… (スイマセン
2009.01.19
コメント(0)

昨日は初詣臨、今日は熱海へ出かけてきました。→2009/1/17 上野もうここに55は来ない…2009/1/17 上野さよならー ちなみに今日は55撮る気失せました… 7?年間お疲れ様ーーー2009/1/17 鎌倉初詣臨、183系高崎車6両×2編成。近くにいた方の話では、「今年がこの12両は最後かも知れない」と。2009/1/17 鎌倉鎌倉→逗子→大船→鎌倉 というダイヤだったので、もう一度チャンスがある!ので撮影。18日2009/1/18 宮原右がやまなみ、左がせせらぎ。走行写真撮らねば…2009/1/18 鎌倉湘南新宿ラインで先回りして撮影。8両は初めてみました。2009/1/18 根府川駅から海と山が見られるなんていいなーーーーーーーーーーー++++++2009/1/18 熱海313系。東海ではすでに主力車両となってる~今日熱海に来た理由…2009/1/18 熱海もと東急8000系!!! ま、会えただけ最高です。
2009.01.18
コメント(0)

今気が付きましたが、2日前って東急8000系引退1周年でしたねーいままでにも何度か8000系の写真は公開してきましたが、今日はまだ公開していないと思うものを公開します。2008/1/13 元住吉検車区運用後の8000系。今見ると古い車両だなーと思います。2008/1/13 渋谷(車内)当日の運用表。「駅通過速度50km/ 以下厳守」の下には東横線有名撮影地がかいてあります。東急もしっかり把握してたんだな~
2009.01.15
コメント(0)

今日はEF55のさよなら運転を撮りに行きました。2009/1/12 神保原辺り…を!ミス…左は「やまなみ」、右は「ニューなのはな」です。2009/1/12 熊谷周辺(車内より)東武500050系!50061Fです。そのうち田園都市線にも来るでしょう~2009/1/12 高崎新幹線ホーム眺めてたらいた!!!時間は9:21分です。←何号か分からない…2009/1/12 高崎115系。まだまだまだまだまだまだ走ります。2009/1/12 高崎お。入線。HMって変わってないのかよ...2009/1/12 高崎ヒョエーーーーーーー こんなにいるのか!2009/1/12 高崎幕も用意されてる。すごいなーー2009/1/12 高崎あAaAaAaAaAaAaA--!!””””DD51がぁ~~飛び出して来ないでーーー前の人!メトロ9000系の増備車が遂に登場しましたね。1/10日発送だったみたいです。顔違いすぎ…
2009.01.12
コメント(0)

昨日はJR東日本の「まわって なっトク! ステーションラリー」に参加してきました。2009/1/10 多分原宿撮影地覚えてません…成田エクスプレスはいつ新型に変わるのか?去年か一昨年に新車の画像が公開されていた気がしましたが…2009/1/10 原宿木造最高ー品川駅にはこんなものも。一応ポストらしいです・・・側面には「クモユニ」ってか書いてありました。クモユニ=郵便車ですからね~2009/1/10 目白最近山手線にラッピング車減ってきた気がします。今回見たのもこの1本だけ。スタンプ押しました~ 都区内パス使ったので3000円ぐらいのところが、わずか730円で済みました!!! スタンプは、ノートに押したのも合わせて23個でした。そういえば1/10~1/11にかけて東武50050系の甲種輸送が行われてますね。今年度には50050系が、5編成増備されるみたいです。あの掴みにくいドア横の手すりを改善して欲しい…
2009.01.11
コメント(0)

昨日は大和へ行ってきました。今日はそこで見たものを。まずは相鉄の「グリーンぽけっと」で11000系のプラレールを撮影。もちろん、店員さんに許可はもらいました。にしても、目が無い…改札外にはこんなものも。前はJRの駅にたくさんありましたが、今は全く見かけません。久しぶり。「とき どき」のスペースがいいですね~
2009.01.07
コメント(0)

今日はまたまた京葉線を撮りに行きました!2009/1/2 舞浜舞浜着いたらすぐ来た!去年の12/23から運転再開したE331系です。ちなみに運行は1年半前の運用と同じ95(94)運行です。2009/1/2 南船橋快速で先回りして撮影。まわりに人たくさんいました。やはり熱心な方は2日から頑張りますね~(自分含む…この後は小田急線を撮影。2009/1/2 百合ヶ丘~新百合ヶ丘夕日綺麗ーーー2009/1/2 百合ヶ丘~新百合ヶ丘上の写真の位置から反対を向くと、こんな写真が撮れます。ちなみにここは、とあるイベントが起こる場所でもあります… 光線強っ”2009/1/2 百合ヶ丘~新百合ヶ丘頑張れば編成入ります。さぁーーーー遂に来ました。2009/1/2 百合ヶ丘~新百合ヶ丘VSE&VSE。今日は並ぶかな~2009/1/2 百合ヶ丘~新百合ヶ丘おおおおおおおおおおおぉっぉぉぉぉぉぉぉ=電柱気にしなければOK!!!明日は家でゆっくりします。この2日間で資金不足になったもんで…
2009.01.02
コメント(0)

皆様明けましておめでとうございます!本年も「ひっ」をよろしくお願いします。さて、今日は初詣臨を撮影しました。2009/1/1 高尾房総の255系がわざわざ高尾まで足を運んでくれました!!!もちろん並びを撮影。2009/1/1 高尾入線する番線を読み間違えたので走行写真は撮れず…でも、高尾の天狗との並びはしっかり撮りました。2009/1/1 高尾回送。超逆光ですが山が後に入れられたので乙。2009/1/1 中野あれ?駅ナンバリングって駅名標に書いてあった??この後は浅草寺に初詣。2009/1/1 浅草寺(せんそうじ)ライトアップされてると、とても綺麗ですね~
2009.01.01
コメント(0)
さぁ、もうすぐ2009年になります。そういえば2008年もいろいろありました。1月に東急8000系引退、6月にはメトロ副都心線開業、9月には横浜線開業100年、12月は0系最終運,京葉線の連接車のナントカ系(←スマソ)の運転再開、京急ありがとうギャラリー号(多分)の引退。これ以外にもたくさんありましたが、今は時間がないのでここまで。では、良いお年を~~~
2008.12.31
コメント(0)

今日は12/23に撮影したみなとみらい号の画像です。2008/12/23 菊名TOQ-BOX車。2008/12/23 菊名まず1本目。東急1000系。2008/12/23 菊名しっかりシール貼り付けられてます。2008/12/23 菊名2本目は都営の車両。2008/12/23 菊名なんと横浜開港150周年記念の9000系と並びました。2008/12/23 菊名最後は東急5080系。2008/12/23 横浜5080系に乗って横浜まで。5080ブレテル…
2008.12.26
コメント(0)
全116件 (116件中 1-50件目)