一日一冊読書日記

2025.06.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


□巻頭言 丸山敏秋理事長「新世言」
テーマ 自他を尊んで生きる

言いがかりとしか思えない苦情をしつこく訴える人をクレーマーと呼ぶ。
クレーマーが過激化すると企業に対して理不尽な文句をつけ、
暴言を吐いたり、威圧的に謝罪を迫ったりする。
犯罪に等しいそうした行為を「カスタマーハラスメント」(略してカスハラ)と呼ぶ。
英語表現の乱用は避けたいが、「常習性の苦情屋」とか
「暴力的で不当な嫌がらせ」よりもスッキリしている。(本文より一部抜粋)
■特集「防災意識と備えは日頃から」
日本は豊かな自然に恵まれていますが、同時に
地震や津波、土砂災害、大雨、台風、竜巻、雪害、
時として、突発的に発生する自然災害ですが、
防災についての対策を普段から心がけていれば
被害を少なくすることが可能です。
防災には「物の備え」「行動の備え」「心の備え」
の3つの備えがあり、いずれも今から取り組む
ことができます。
一人ひとりが日頃から、できることから備えて
いくことが大切なのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.15 00:00:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: