一日一冊読書日記

2025.08.26
XML
カテゴリ: 雑学

菊池省三 365日の良いお話 小学校 教師の語りで紡ぐ最高の教室 [ 菊池 省三 ]

「言葉で人を育てる」ことを大切に指導を続けている菊池省三氏。そんな菊池先生と菊池道場が紡いだ、子どもたちに語りたい60の話を収録。学級開きで話したい話から、命の大切さを伝えたいときに語りたい話まで、身振り・手振りといった語りのポイントまで含めて提案。
【目次】
はじめに
1章 最高の教室をつくるお話と語り
2章 ほめ言葉があふれるクラスにする 365日のお話
第1節 「学級開き」で思いを伝えるお話
 リセット マイナスの行動を断ち切らせるための語り
 ひとりぼっちをつくらない 学級全員で成長していくことの大切さを伝えるための語り
 1人が美しい 自分1人でも望ましい行動がとれる個を育てるための語り
 言葉を大切にした学級づくり 言葉の大切さを伝えるための語り
第2節 「友達の良さ・大切さ」を伝えるお話
 三十人三十色 友達と一緒に学び合う意欲を高めるための語り
 友達とよろこばせごっこ 友達と良い関係性を築こうとする意欲を高めさせるための語り
 友は師 友達の助言を素直に聞く態度を育てるための語り
 喜びは2倍,悲しみは半分に 友達と喜びをわかち合う良さを実感させるための語り
第3節 「クラスのまとまりをつくりたいとき」のお話
 ファーストペンギンとセカンドペンギン 望ましい行動を学級に広げていくための語り
 群れと集団とチーム 目的意識をもたせるための語り
 全員がフォワードだったら? 一人ひとりの個性を活かし合う集団を目指すための語り
 競争は協創 競い合い,高め合う雰囲気をつくるための語り
第4節 「公」と「私」を学ぶお話
 より良い教室の3条件 教室での関わり方をより良いものにさせていくための語り
 信頼貯金を貯めよう 約束を守り,信頼を得る行動を学ばせるための語り
 正しい叱られ方 叱られたことをプラスに捉え,成長につなげさせるための語り
 礼に始まり礼に終わる 礼儀を大切にする価値を改めて考えさせるための語り
第5節 「みんなで笑顔になりたいとき」のお話
 笑顔は鏡~人間関係は鏡である。鏡は先に笑わない~ ペアでの意見交換であたたかい雰囲気を広げるための語り
 2つの笑い~ニヤニヤからニコニコへ~ 表情が相手に与える影響を考えるための語り
 遊ぶときは無邪気になれ  全員が夢中になって遊ぶことを価値づけるための語り
 笑うから楽しい 状況を肯定的に捉え,プラスの力にするための語り
第6節 「トラブルがあったとき」のお話
 陰ひなたのない人になれ 素直な心で反省する態度を育てるための語り
 名前は,命 名前の大切さを実感させるための語り
 SNSを凶器にするな SNSトラブルを未然に防ぐための語り
第7節「行事の良さ・意義を伝えたいとき」のお話
 運動会の目的 運動会への心構えをつくるための語り
 真剣さの先にあるもの 練習に取り組む姿勢をより良くするための語り
 ピンチはチャンス トラブルを成長のきっかけに変えるための語り
 過去の努力と未来への努力 運動会までの努力を,次に活かすための語り
第8節 「成長を実感させたいとき」のお話
 素直な人は成長する 素直に成長し合うことの良さを伝えるための語り
 「変わったこと」から「成長したこと」へ 成長をよりはっきりと実感させるための語り
 「失敗と挫折」の先にある成長の実感 失敗や挫折の先に成長が待っていることを伝えるための語り
 人は変われる 「人は変わることができる」と勇気づけるための語り
第9節 「話す力・聞く力を育てたいとき」のお話
 聞くと聴くの違い きく目的を考えさせるための語り
 対話のサイクル 聞くことから,対話力を高めていくための語り
 一流の話の聞き方 聞いたことを行動や成長に結びつけさせるための語り
 コミュニケーション力の公式 聞き手のことを考えて話す力を育てるための語り
第10節 「読む力・書く力を育てたいとき」のお話
 良き書物を読むことは 読書の価値を伝え,読書のレベルを高める意欲につなげる語り
 作文の力は「質より量」で育つ 年度はじめ,作文に取り組む姿勢を伝えるための語り
 人は言葉で進化してきた 「読むこと」「書くこと」の大切さを考えさせるための語り
 読む力は想像力のもと 読むことを様々な視点から考え,学ぶ意欲につなげるための語り
第11節 「努力の大切さを伝えたいとき」のお話
 努力の壺 努力してもできないという考えをひっくり返すための語り
 努力は必ず報われる 努力によって必ず人は成長できるという気持ちを育てるための語り
 伝説のドアマンに学ぶ 1つのことを極めることの大切さに気づかせる語り
 努力をしている方が楽 努力に対する考え方を変えるための語り
第12節 「思いやりの大切さを伝えたいとき」のお話
 思いやりは想像力~ボスになるな!リーダーになれ!~ 相手の立場を想像し,思いやりをもたせるための語り
 挨拶は,相手に対する思いやり 挨拶と思いやりの関係性について考えさせるための語り
 断ることも思いやり 断る行為も,成長に必要であることを伝えるための語り
 思いやりの心がチームを強くする 教室を,一丸となって成長する場にするための語り
第13節 「命の大切さを伝えたいとき」のお話
 いじめは,心の死である いじめを未然に防止するための語り
 物にも新しい命を吹き込む 物の大切さを伝えるための語り
 奇跡の存在 子どもたちが前向きに力強く生活するための語り
 命は,愛で育つ 生き物の命の大切さを伝えるための語り
第14節 「自主性を育てたいとき」のお話
 自分がつくった鎖を抜こう マイナスの思い込みから断ち切らせるための語り
 プラス1の努力 自分から取り組む意欲を高めさせるための語り
 頼まれごとは試されごと 想像力を働かせ,行動する意欲を高めさせるための語り
 型を壊そう 新しいものを生み出す意欲を高めさせるための語り
第15節 「あなたの素晴らしさを感じさせたいとき」のお話
 七転び八起き 全員,何度も立ちなおる強さをもっていることを確認するための語り
 一人ひとり違っていい 一人ひとり違うからこそ価値があることを伝えるための語り
 一人ひとり違っていい② 一人ひとり違うからこそ価値があることを実感させるための語り
 道 未来を前向きに捉えさせるための語り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.26 00:00:16
コメント(0) | コメントを書く
[雑学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: