日常の小さな幸せ

Dec 9, 2005
XML
カテゴリ: 日々の出来事
upset



同じマンションの4階にお住まいの、あるご一家。

幼稚園に通っているお姉ちゃん。

入園前らしき妹。

いつも綺麗にしていらっしゃる、ほっそりしたお母さん。


でもね、お顔が能面のようなんです。いつも。

顔を合わすと、私は笑顔で挨拶をします。

会釈を返してくれはするものの、そのお顔は…やはり能面。

目が細くて能面のように見えるわけではないのです。



お嬢さんたちも、「何、この人。」といった雰囲気で私のほうを見ます。



「同じマンションに住んでいるからといって、挨拶なんかしてこないで」

といった内容の投稿を、以前、某新聞社の掲示板で読んだ事を思い出しました。

「挨拶や会釈くらい、当たり前じゃないの?」

という返答が多数の中、

「うざったいよねー。」

という少数意見も、ちらほら。



大きな声で挨拶なんていうのは、ちょっと変な人だと思われかねないけれど、

ニコッとした会釈や、

「こんにちは」くらいなら、

日常生活を行う上の潤滑油なのでは、と思うのですよ。




「知らない人とは話をしない」と決めている人もいるのかもしれない。

他人に声をかけてもらいたくない人もいるのかもしれない。

とりわけ、この物騒なご時世。

子供には、知らない人が話しかけてきたら無視をするように、と教えているのかもしれない。


と、いう訳で、



申し訳ないけれど、私は挨拶だけは、続けさせてもらおうと思ってました。



今朝ね、私、二度寝をしてしまったんです。

いつも通り、朝早くおきて、日記更新。

ついでに、お気に入りサイト巡り。

それから、まだ寝ていた娘を起こしに、彼女の部屋へ行きました。

そして、ついフラフラ~と娘のベッドに横になり、

一緒に眠ってしまったのですね。


目が覚めた時は、9時5分。

バスが来るのは、9時25分。


急いで焼きそばを作って、弁当箱に詰めて。

娘には、みかんと「おっとっと」を食べさせて。

バスには、間に合いました。



4階にお住まいの、例の奥様と

帰りのエレベーターを乗り合わせました。珍しい。

いつもの通り、会釈。いつもの通り、彼女は能面。


いつもと少しだけ違っていたのは、

私が声を掛けたのです。

「いや~、今朝、起きたら9時5分だったんですよ。

バスは9時25分。何とか間に合いました。」と私。

すると、彼女が微笑んでくれたのです。

ドキドキです。かわいいです。

「いっそ、休ませてしまおうかと、本気で思いました。」と、調子に乗って私。

「私なら、休ませてしまったかも。」と、彼女からの返事。

顔は笑顔です。

なんだー、なんか、素敵な人なんじゃないですかぁ。

良かった、声掛けて。

天気も良いし、ぽかぽかだし、

なんか今日は、すっごい良い日だった気がします。

私って、夫が言うように、やはり単純なのかなぁ。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 9, 2005 05:29:29 PM
コメント(28) | コメントを書く
[日々の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


素敵な1日のはじまりでしたね♪  
ろすうさぎ  さん
心の壁が他の人より高いからといって、冷たい人だとは限らないですよね。きっとそういう人って、八方美人になれないだけで、実は少数の近しい人にはすごく優しかったりするんじゃないかなぁ。

「感じ冷たい感じの」「ほっそりした・綺麗な」お母さん(そして笑ったら可愛かった)という要素の組み合わせも何気にポイントかも…
(Dec 9, 2005 05:47:50 PM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
hirokorinnn  さん
ちょっとしたきっかけなんですね(笑)。目があったら微笑むのが普通なアメリカとちがって、目をあわさないように、すれ違うことが多い日本。ご近所さん同士でそれだと、さすがにちょっと寂しいですもんね。今日はなんだかいい日ですね。 (Dec 9, 2005 06:33:41 PM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
misarucchi  さん
よかったですね♪

ウチんとこなんて、周りはみんなお友達(^v^;)
いいのか、悪いのか・・・。
でも のどかですよ。

よそから来た人も染まっちゃいますモン♪

声掛け合うって大事デスよぉ。 (Dec 9, 2005 06:34:00 PM)

ろすうさぎさん  
SunnyJune  さん
>心の壁が他の人より高いからといって、冷たい人だとは限らないですよね。きっとそういう人って、八方美人になれないだけで、実は少数の近しい人にはすごく優しかったりするんじゃないかなぁ。

うんうん、そういう方っていますよね。
あのお母さんもそういう方なのかも…。(とどんどん夢が広がる。笑)

>「感じ冷たい感じの」「ほっそりした・綺麗な」お母さん(そして笑ったら可愛かった)という要素の組み合わせも何気にポイントかも…

ろすうさぎさん、鋭い!
フフフ、それは大きなポイントです。 (Dec 9, 2005 07:21:11 PM)

hirokorinnnさん  
SunnyJune  さん
>ちょっとしたきっかけなんですね(笑)。目があったら微笑むのが普通なアメリカとちがって、目をあわさないように、すれ違うことが多い日本。ご近所さん同士でそれだと、さすがにちょっと寂しいですもんね。今日はなんだかいい日ですね。
-----

そうなんです。今日は良い日でした~。
天気も良くて、温かくて。
かわいいママさんからも、微笑んでもらえたし!(笑) (Dec 9, 2005 07:22:12 PM)

misarucchiさん  
SunnyJune  さん
>ウチんとこなんて、周りはみんなお友達(^v^;)
>いいのか、悪いのか・・・。
>でも のどかですよ。

それって、良い事ですよ!

>よそから来た人も染まっちゃいますモン♪

>声掛け合うって大事デスよぉ。

うんうん、声かけるって大切な事なんですけどね。
中には「何この人?」って目で見られることも…。(泣)
特に若い子! (Dec 9, 2005 07:23:32 PM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
ミラりん  さん
こんな話、好きだべ。。
人は「見かけ」で無いっう事の証明みたい。。 (Dec 9, 2005 07:45:35 PM)

もしかしたら恥ずかしがりやさんだったのかもしれないですね!  
kjasmin  さん
きっと恥ずかしがりやさんで、自分から声をかけるきっかけがわからない方だったのかもしれないですね。Juneさんのような方に声をかけられて嬉しかったのかも!
素敵な日でしたね。
彼女にとってもJuneさんと会話ができて、とってもいい日だったかもね。 (Dec 9, 2005 08:02:24 PM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
Sunny Juneさんすごい!20分でお支度できたんですね。お嬢ちゃんは大丈夫でした?

でも、無愛想そうな人から意外な(?)返事が返ってくるとうれしいものですよね! (Dec 9, 2005 09:36:24 PM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
suzuran-rachel  さん
私もジンクスがあって
第一印象が悪い人とのちのちすごく仲良くなるというものです。
で、そういう人にはこちらから話しかけていくと
ほんとうは心の優しい暖かい人だとわかること多いです。
シャイで内気、世渡りが下手なだけで。
私は笑顔が可愛い(すみません)と言われるので
美人じゃないので愛嬌で勝負。
けっこう誰にでもニコニコ挨拶する方ですが。
フランスでは役に立ってます。(言葉が通じない分)
単純に評価が変わったジューンさんの気持ちすごっくよくわかりますね。 (Dec 9, 2005 10:16:38 PM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
笑顔が素敵なのは、上の写真のネコちゃんかと思って、思わず下までネコの笑顔を探しにスクロールしてしまいました(爆)。
笑顔が見れてよかったですね、きっと照れ屋な方なんでしょう。
アメリカに住んで知らない人同士すれ違いざまに挨拶したりするのになれちゃうと、特に日本人冷たいなって感じたりしません?
とか言いながらワタシはシャイなんで(ホントかよ)、親しいご近所さんとかはあまりいないんですが。
(Dec 9, 2005 11:05:34 PM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
88keys  さん
継続は力なり・・・とは上手い事を言ったもので、やはり他の人からのやさしい声かけは誰でも嬉しいもの。色々その人を取り巻く理由があって挨拶できなかったのかもしれないし、凄くシャイな人かもしれない。よく頑張りましたぁーー、凄いぞー(笑!

それに子供達には知らない人と喋らない様にママのほうで教えていても無理はないかもね・・・最近の犯人像を見ると。近所だからといって甘く考えてるとまさに『明日は我が身』になるんだから・・・

味噌ピーナッツねぇ~。。。あったね。

(Dec 9, 2005 11:38:46 PM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
cocoa03  さん
とっても、人見知りをする方なのかも知れないですね。
私も、凄く人見知り!
きっかけを作れなかったり、掴めなかったり。。。
本当に些細なきっかけで、仲良くなれたりするのにね。
朝1で良い事かあると、1日気持ちが良い日に!
明日も、良い日になると良いですね。 (Dec 9, 2005 11:52:11 PM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
ダリりん  さん
その奥様って、自分がそんなに無表情ってことに気が付いているのかなあ!?

私も中学校のころ無表情でぶっきらぼうでした(笑)。
だから、友達が出来るまでに時間がかかったような記憶があります。
とっ付きにくかったと言われましたよ。

ただ何が切っ掛けだったか忘れたけど
良く笑うようになったら人が集まってくれるようになりました。

やっぱり笑顔って大切ですよね。

(Dec 10, 2005 12:03:44 AM)

ミラりんさん  
SunnyJune  さん
>こんな話、好きだべ。。
>人は「見かけ」で無いっう事の証明みたい。。
-----

本当に、人は見た感じだけで判断してはダメですね。
(と、私の心の中ではもう既に、彼女は良い人決定なのです。笑) (Dec 10, 2005 06:27:02 AM)

kjasminさん  
SunnyJune  さん
>きっと恥ずかしがりやさんで、自分から声をかけるきっかけがわからない方だったのかもしれないですね。Juneさんのような方に声をかけられて嬉しかったのかも!
>素敵な日でしたね。
>彼女にとってもJuneさんと会話ができて、とってもいい日だったかもね。
-----

いや、そんな照れちゃいます。
でも、これをきっかけに、もっと彼女の笑顔が見れるようになると良いなぁ。 (Dec 10, 2005 06:28:03 AM)

スキッピーCさん  
SunnyJune  さん
>Sunny Juneさんすごい!20分でお支度できたんですね。お嬢ちゃんは大丈夫でした?

冬で良かったです。どんなにだらけた格好をしていても、コートを羽織れば、OK!
もちろん、ノーメークでしたけど。(笑)

幼稚園年中くらいになると、朝の準備は自分でやってくれるようになるのですよ!(本当に楽になりました。)
私が焦ってお弁当を作っている間に、彼女はトイレに行って、着替えて。
そして朝食にスナックを食べて、何事も無かったかのように、彼女は幼稚園へ向かいました。子供ってすごい。

>でも、無愛想そうな人から意外な(?)返事が返ってくるとうれしいものですよね!

本当に、予想以上のものを得られると、人間ってこんなに嬉しくなるんですね。(笑) (Dec 10, 2005 06:33:41 AM)

suzuran-rachelさん  
SunnyJune  さん
>私もジンクスがあって
>第一印象が悪い人とのちのちすごく仲良くなるというものです。
>で、そういう人にはこちらから話しかけていくと
>ほんとうは心の優しい暖かい人だとわかること多いです。
>シャイで内気、世渡りが下手なだけで。
>私は笑顔が可愛い(すみません)と言われるので
>美人じゃないので愛嬌で勝負。
>けっこう誰にでもニコニコ挨拶する方ですが。
>フランスでは役に立ってます。(言葉が通じない分)
>単純に評価が変わったジューンさんの気持ちすごっくよくわかりますね。
-----

アハハ、それは、なかなか厄介なジンクスですね!
でも、最初の難関さえ乗り越えて仲良くなれば、本当は良い人なのかもしれないですよね。
suzuranさんは自分がニコニコするタイプなのに、相手の事も理解できていているんですね。 (Dec 10, 2005 06:42:58 AM)

Snugglebuttさん  
SunnyJune  さん
>笑顔が素敵なのは、上の写真のネコちゃんかと思って、思わず下までネコの笑顔を探しにスクロールしてしまいました(爆)。

アハハ、猫の笑顔も見てみたいですね。確かに。

>笑顔が見れてよかったですね、きっと照れ屋な方なんでしょう。
>アメリカに住んで知らない人同士すれ違いざまに挨拶したりするのになれちゃうと、特に日本人冷たいなって感じたりしません?
>とか言いながらワタシはシャイなんで(ホントかよ)、親しいご近所さんとかはあまりいないんですが。

「米国人が知らない人にもニコニコするのは、自己防衛なんだよ。ちょっとでも良い印象を与えておけば、襲われないかもしれないでしょ。」と、夫に言われた事を思い出しました。
理由はそれだけではない、と私は思うのですが。
どうであれ、ちょっとした挨拶って気持ちよいものですよね! (Dec 10, 2005 06:47:25 AM)

88keysさん  
SunnyJune  さん
>継続は力なり・・・とは上手い事を言ったもので、やはり他の人からのやさしい声かけは誰でも嬉しいもの。色々その人を取り巻く理由があって挨拶できなかったのかもしれないし、凄くシャイな人かもしれない。よく頑張りましたぁーー、凄いぞー(笑!

ありがとうございます!
これからも、彼女に会うたびに、笑顔で挨拶を続けていきたいと思います。(うざったがれないように気をつけないと。)

>それに子供達には知らない人と喋らない様にママのほうで教えていても無理はないかもね・・・最近の犯人像を見ると。近所だからといって甘く考えてるとまさに『明日は我が身』になるんだから・・・

以前、ある男性が同じマンションの同じ階に住む幼女を殺してしまった事件もありましたよね。
他にも、PTAの男性が小学生女子を殺してしまった事件とかも、ありましたよね。
近所のお兄さんや、PTAのオジサンなんて、本当であれば助けを求めたいくらいの相手なのに…。。

>味噌ピーナッツねぇ~。。。あったね。

これ、味的には、ご飯のおかずにはならないですよね。
でも、好きだったんですよー。 (Dec 10, 2005 06:54:33 AM)

cocoa03さん  
SunnyJune  さん
>とっても、人見知りをする方なのかも知れないですね。
>私も、凄く人見知り!
>きっかけを作れなかったり、掴めなかったり。。。
>本当に些細なきっかけで、仲良くなれたりするのにね。
>朝1で良い事かあると、1日気持ちが良い日に!
>明日も、良い日になると良いですね。
-----

えぇ!cocoaさんは人見知りなんですか。
とても意外です。(笑)
ということは、cocoaさんのご主人は結構誰でもすぐに仲良くなれるタイプだったりするのでしょうか。
(Dec 10, 2005 06:55:54 AM)

ダリりんさん  
SunnyJune  さん
>その奥様って、自分がそんなに無表情ってことに気が付いているのかなあ!?

気付いていない可能性大だと思います。
本当にいつも綺麗にしていらっしゃるんですよ。
私みたいに、「今、起きたばっかりです」みたいなボロボロの部屋着にノーメークの状態な彼女を、敷地内で見たことないです。

>私も中学校のころ無表情でぶっきらぼうでした(笑)。
>だから、友達が出来るまでに時間がかかったような記憶があります。
>とっ付きにくかったと言われましたよ。

>ただ何が切っ掛けだったか忘れたけど
>良く笑うようになったら人が集まってくれるようになりました。

>やっぱり笑顔って大切ですよね。
-----

うんうん、笑顔って大切ですよね、本当に。
娘にも言っているのですが、…うちの子は人見知りなんですよー。
ダリりんさんみたいに、自分で気がついてくれるまで待った方が良いのかなぁ。 (Dec 10, 2005 06:58:35 AM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
りみぃ~☆  さん
すっごい良い日・・・よかったですね!!

20分でやってしまうとは・・・すごい!
私も二度寝してしまった時は 
一瞬真っ白になりますが 
すごいパワーで・・・人が変わったように・・・今までは何とか乗り切ってきました
内容はともあれ やると思えば・・・
できるものですよね(*^_^*) (Dec 10, 2005 09:22:36 AM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
あったうぅ  さん
猫ちゃん!すごくいい味出してるね~!
なつかしい!私もよく洗ったなぁ~

挨拶って私は大好き!確かに苦手な人もいるよね。
将来、娘が彼氏を連れて来たら・・・
挨拶出来ない男はゼッッッッタイあり得ない!
日々、そう思う。
(Dec 10, 2005 03:03:05 PM)

りみぃ~☆さん  
SunnyJune  さん
>すっごい良い日・・・よかったですね!!

>20分でやってしまうとは・・・すごい!
>私も二度寝してしまった時は 
>一瞬真っ白になりますが 
>すごいパワーで・・・人が変わったように・・・今までは何とか乗り切ってきました
>内容はともあれ やると思えば・・・
>できるものですよね(*^_^*)
-----

本当に、何とかなるものですよね。(笑)
娘の幼稚園は、ちょっと遠いので、自分で連れて行くことや、保育料の事を考えたら20分で用意できました! (Dec 10, 2005 04:14:24 PM)

あったうぅさん  
SunnyJune  さん
>猫ちゃん!すごくいい味出してるね~!
>なつかしい!私もよく洗ったなぁ~

うちのケビンも外に逃げ出して、真っ黒くなってしまった時に洗いました。
彼女も「一生、許さん!」って顔をしてました。

>挨拶って私は大好き!確かに苦手な人もいるよね。
>将来、娘が彼氏を連れて来たら・・・
>挨拶出来ない男はゼッッッッタイあり得ない!
>日々、そう思う。

挨拶はできなくてもいいから、人当たりの良い人だと良いなぁ。(でも腹の底真っ黒だったりしたらヤダなぁ。笑) (Dec 10, 2005 04:17:07 PM)

Re:なんだ、笑顔は素敵なんじゃないですか!(12/09)  
japanica  さん
SunnyJuneさん、さすがですね!自分から声をかけれるって素敵です。

3歳児神話って信じていないけれど、「人見知り」なところは、3歳以前から今までずっと変わらず、なかなか改善できないでいます。

Sunnyさんがおっしゃるように、世間話やその場限りの他愛無い会話をすることが、億劫に感じてしまうタイプなのです。

ご主人の仰るとおり、アメリカ人の目があるとにっこりや、その場限りのフレンドリーな会話って「自己防衛」ではあると思いますが、うちの夫を見ていると「ふれあいの潤滑油」になっているとも思います。夫は私と正反対で、人と接するのがうまいので、私も少しずつ見習うようにしています。愛想が悪いよりも、ずっと人生をうまく運べそうな気がします。 (Dec 11, 2005 05:27:42 AM)

japanicaさん  
SunnyJune  さん
>SunnyJuneさん、さすがですね!自分から声をかけれるって素敵です。

いえいえ、そんな、照れちゃいますー。
変な人って思われなくて、とりあえず、ホッとしてます。(笑)

>3歳児神話って信じていないけれど、「人見知り」なところは、3歳以前から今までずっと変わらず、なかなか改善できないでいます。

3歳児神話って、今でもよく聞きますね。
でも、3歳までにこうしておかないと、とか、何歳までに…みたいな話って、随分心無い言い方をするものだなぁ、と思います。

>Sunnyさんがおっしゃるように、世間話やその場限りの他愛無い会話をすることが、億劫に感じてしまうタイプなのです。

某新聞社の掲示板でもそういう少数意見がありました。
この意見を読んでおいて、ラッキーだったと思います。
そうでなければ、「なんでいつもあんなに愛想がないの?」とか、「なんで挨拶も上手にできないの?」なんて、相手の事を悪く思ってしまっていたかもしれないですよね。

>ご主人の仰るとおり、アメリカ人の目があるとにっこりや、その場限りのフレンドリーな会話って「自己防衛」ではあると思いますが、うちの夫を見ていると「ふれあいの潤滑油」になっているとも思います。夫は私と正反対で、人と接するのがうまいので、私も少しずつ見習うようにしています。愛想が悪いよりも、ずっと人生をうまく運べそうな気がします。

笑う角には福来る、ではないけれど、確かにニコニコしている方が、スムースに行く事って多いですよね。
japanicaさんの負担にならない程度に、頑張ってください! (Dec 11, 2005 09:48:45 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: