PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Jul 27, 2006
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
先日のレッスンの日記で書くのを忘れたので、ネタがないのを
よいことにちょっとこちらで・・・


アメリカの名コーチ、ハービーぺニック氏の グリーンブック
レッドブックと呼ばれる氏の半世紀以上にわたるコーチ人生から得た
Tipsが詰まった本にスタンスとスイングアークの大きさに
ついての記述がありました


いわく、スタンスを取ったときの足の位置とスイングの長さ
(大きさ?)が変わるというものです


『普通のスタンスで立ち、シャフトが目標を指すように、


鏡でその位置を確かめます。 そして、またもとに戻します。 

今度は左足を外側に回転させ、パイを大きくカットするぐらいの
角度までツマ先を開きます。 これで先程と同じようにバック
スイングをしてみましょう。 

そして、また鏡を見てみます。  どうなっていますか? 

バックスイングが何インチが短くなっていますね。


左足を自然な位置に戻し、今度は右足をスクエアに、または
やや目標に向くまで回転させてみます。 

そしてもう一度バックスイングをしてみましょう。 どうですか?

またバックスイングが何インチか短くなっていると思います。


左足を前に突き出し、右足をスクエア、またはやや内側に
向けて立つプレイヤーが多いのですが、このスタンスの
組み合わせは、バックスイングがドラマチックなまでに短くなる
ことを保証します。

   中略

足の位置は、目標に対してほとんど影響を与えないのです。 
スイングの長さに関しては重要なポイントとなるのです。』




これを読んでハタと気づくことがありました



出ていたときにjunhiroはスタンスで左足を開かないことを意識して
いました


ところがある時から左足をちょっと開いて構えるようになり、
そのラクさに体が慣れてしまうと、それと同時に左サイドの壁の
存在も自然に取り払ってしまったのです


なので、スイングが終わったときに左足をみるとほぼ目標方向を
向いています


ところが、左足をスクエアにセットすれば、フィニッシュでの
左足の位置はおそらく30度とか45度です





先日のレッスンでも、左足の方向を気をつけて振るように
したところスイングの弧が


同時に両足の内モモがひどい筋肉痛になりましたが、逆に言えば
いままでは楽をしすぎていたためかもしれませんね



さて、明日で今週の仕事も終わり、そして遅めの時間にレッスンです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 28, 2006 01:59:26 AM
コメント(26) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
皇 子  さん
(´ヘ`;) う~ん・・・


先日300ヤードを身につけ、本日より大きなスイング弧を身につけてしまったんですね。。。

ってことは、既に330ヤード。


どこまで進化するんだろう、この人は(笑)




実は、皇子は読書は好きですが、ゴルフについてはあまり物を読まないようにしてたりします。

真理はひとつなんでしょうが、ソレを説明する言葉が百人いたら百通りあるようで、なんか混乱しそうなんで。。。

ちなみに、皇子はアドレス時は左足垂直(直角?)ですが、インパクトの当たりでめくれ始め、フィニッシュでは60度から80度くらいまで飛球線方向に向いちゃってます。。。

だから飛ばんのだよ、ワトソン君。。。

(Jul 28, 2006 04:42:03 AM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
ずっと以前、つま先は開いていませんでしたが、現在は、レッドベター方式で左右30度程度開いています。

左足を前に出して、クローズスタンスで、捕まえる事を意識した時期もあります。

現在、自分は、アドレス時のグリップの位置と体の位置関係は、どうするのが合ってるのかな???

って部分が気になっています。

(Jul 28, 2006 05:46:26 AM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
かけ♪  さん
分かってるんだけどね、私の場合もう足が持ちません。
腿よりも先日故障した左足首外側がこらえきれないんです。
これからはジジイの中の飛ばし屋を目指します。

(Jul 28, 2006 07:22:56 AM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
ン~ン、あまりそんな事を考えた事がないな~?!?!?

junhiroさん、9月にじっくり話しましょうかね?


まあ、真っすぐ飛んでくれれば全て良しなんだけど、そうは問屋がおろしませんってか?笑

(Jul 28, 2006 09:59:09 AM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
BogeyGrandma さん
そうですか・・・今日もレッスンに行くと・・・?
まだまだ、スイングの弧を 大きくすると・・・?

両足の内モモがひどい筋肉痛

脂肪が燃焼して細くなる?

左足スクエアのスタンス、やってみようかしら・・・  ボソツ

(Jul 28, 2006 10:17:40 AM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
*ゴンチ07*  さん
先日目にした、ゴルフ漬けの女子高生は
綺麗なスウィングをしていましたが
ちょっとしたアドレスの向きの違いで
で引っ掛け球が出ていました。。。

上級者でも、スタンス・アドレスの向きって
大切な要因なのでしょうね。。。

これでjunhiroさんも上級者の仲間入り♪??
(Jul 28, 2006 10:35:26 AM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
これは必ずしもスイング弧を大きくすることだけを目指して説かれているのではなくて、オーバースイング気味の人に対してはスイング弧を短くするための方法を教えているのでは?

と深読みしてしまいました。

(Jul 28, 2006 11:34:30 AM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
▲ケンP▲  さん
基本的に何でも楽をするのが得意なので、ゴルフのスイングでも楽をしようとよく考えてしまいます。レッスンでは、プロにはそのあたりがバレていたようで、楽をしすぎと言われちゃいましたw

案外、ゴルフのスイングって、結構きつい動きがいるんですね。足腰の筋トレしとこうっと(ボソ) (Jul 28, 2006 02:36:04 PM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
aome72  さん
見習わないと。。。

と思いつつ、やっぱり怖くて練習行けない
青目が(^^;

来週から始動予定なので、参考にします^^ (Jul 28, 2006 05:44:46 PM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
みなとパパ  さん



↑コレ、非常に自覚あります。(^^ゞ

ラクなんですよね。
特にラウンド終盤になると、もう身体がクルクル回っちゃう感じ。

良いことに気付かせていただいたので、明日、気をつけます…。(^^♪

(Jul 28, 2006 08:21:50 PM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・  
mitsuot@面接帰り さん
ん~~~~~~!!
昔は、足の開きを気してましたが、最近は、自然体だな~~~(・ω・)/

しいて言えば、最近は、アジの開きが美味いと感じるようになった事っす(*^ー^)ノ
(Jul 28, 2006 08:32:11 PM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
booska さん
僕は数年前、左ひざ靭帯を損傷してから無理できないんですよ~
本当はもっと我慢して振りぬきたいんですけどね(^^;) (Jul 28, 2006 09:14:21 PM)

Re:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
アマトリ  さん
わたしσ(^_^)はドラは30度ぐらい開いています。アイアンはほとんど開かないですね。まだその時その時でショットがバラバラなのでどちらがいいとは言えるレベルではありません(^_^) (Jul 29, 2006 12:57:24 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
皇 子さん
>(´ヘ`;) う~ん・・・


>先日300ヤードを身につけ、本日より大きなスイング弧を身につけてしまったんですね。。。

>ってことは、既に330ヤード。

あの~、現実的なお話をさせていただきますと、すっかりボールが飛ばなくなってしまったjunhiroは今はいいとこ230Y、それで今回開眼した! と思って20Y伸びても250がいいとこです

ってかコンスタントに250まっすぐ打てれば文句ないわな~

>どこまで進化するんだろう、この人は(笑)

お腹周りはそれなりに自信がありますが、頭髪とゴルフ脳は退化の一途です(笑)

>実は、皇子は読書は好きですが、ゴルフについてはあまり物を読まないようにしてたりします。

>真理はひとつなんでしょうが、ソレを説明する言葉が百人いたら百通りあるようで、なんか混乱しそうなんで。。。

ぺニックの『パイを大きくカットするぐらいの角度』なんて人によって取り方が全然違うでしょうね~

junhiroはゴルフのメンタルやゲームプランに関するものは好んで読みますが、技術論に関するものは滅多に読みません、つーか、読んでもわからん!

でも、もう少し読んでみようかな~ということで、刺激の少なそうなものだけ読んで、面白ければやってみるし、そうでなければ忘れるし、面白かったこともしばらくするろやっぱり忘れるというサイクルを繰り返しています(爆)

>ちなみに、皇子はアドレス時は左足垂直(直角?)ですが、インパクトの当たりでめくれ始め、フィニッシュでは60度から80度くらいまで飛球線方向に向いちゃってます。。。

>だから飛ばんのだよ、ワトソン君。。。

今度お会いする時には釘で打ちつけて差し上げましょうか、ホームズさん! (笑) (Jul 29, 2006 01:42:17 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
カメちゃん@LAさん
>ずっと以前、つま先は開いていませんでしたが、現在は、レッドベター方式で左右30度程度開いています。

>左足を前に出して、クローズスタンスで、捕まえる事を意識した時期もあります。

これ、今でもしょっちゅうやってます

>現在、自分は、アドレス時のグリップの位置と体の位置関係は、どうするのが合ってるのかな???

>って部分が気になっています。

カメちゃんは基本的にはレッドベター先生の考えを見ているんですよね?

ぺニック先生はドライバー以外はグリップが左モモの前と説いていらっしゃるようですよ

(Jul 29, 2006 01:44:01 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
かけ♪さん
>分かってるんだけどね、私の場合もう足が持ちません。
>腿よりも先日故障した左足首外側がこらえきれないんです。
>これからはジジイの中の飛ばし屋を目指します。
-----
これって、実はとても重要なポイントだと思っています。 若い若いと思っていても(自分で若いと思っていたのか? って突っ込みはご容赦ください(笑))、だんだんと肉体は衰えるわけで、それにあわせて自然とスイングが変わっていくものなんでしょうね・・・

(Jul 29, 2006 01:45:34 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
トラきち@LAさん
>ン~ン、あまりそんな事を考えた事がないな~?!?!?

気持ちのいい足位置ですか?
上級者がそーゆーこと言ってもサマになるんですけど、junhiroがひとたびそんなこと言おうものなら、『考えなしっ!』って言われそうです(笑)

>junhiroさん、9月にじっくり話しましょうかね?

球でも撞きながら?

>まあ、真っすぐ飛んでくれれば全て良しなんだけど、そうは問屋がおろしませんってか?笑

はい、問屋は分類上、卸売り業です
   ↑
って、なんのこっちゃ?

(Jul 29, 2006 01:47:38 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
BogeyGrandmaさん
>そうですか・・・今日もレッスンに行くと・・・?
>まだまだ、スイングの弧を 大きくすると・・・?

スイングの弧が大きくなっているのか、はたまた膨張し続ける腹回りをクラブが避けて通ると、自然とそのようなことになるのかはビミョーです(笑)

>両足の内モモがひどい筋肉痛
>↓
>脂肪が燃焼して細くなる?

>左足スクエアのスタンス、やってみようかしら・・・  ボソツ

峰不二子からさらに一段磨きをかけようってんですか???

(Jul 29, 2006 01:49:19 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>先日目にした、ゴルフ漬けの女子高生は
>綺麗なスウィングをしていましたが
>ちょっとしたアドレスの向きの違いで
>で引っ掛け球が出ていました。。。

>上級者でも、スタンス・アドレスの向きって
>大切な要因なのでしょうね。。。

中部銀次郎さんが正しく立つのが一番難しいってなことを書いていらっしゃいましたよね・・・

>これでjunhiroさんも上級者の仲間入り♪??

大丈夫です(何が?)いつもここにいますから!

ただね、いい加減、開眼したと思い込みたいだけなんですよ!(笑)
(Jul 29, 2006 01:51:13 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>これは必ずしもスイング弧を大きくすることだけを目指して説かれているのではなくて、オーバースイング気味の人に対してはスイング弧を短くするための方法を教えているのでは?

>と深読みしてしまいました。
-----
シロクマとーちゃんさん、深いっす!

なるほど、いかにjunhiroがふだんから上辺しか見ずにいろいろな物事を判断しているかということを気付かせる、ナイスな書き込みをありがとうございました!
(Jul 29, 2006 01:53:25 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
▲ケンP▲さん
>基本的に何でも楽をするのが得意なので、ゴルフのスイングでも楽をしようとよく考えてしまいます。レッスンでは、プロにはそのあたりがバレていたようで、楽をしすぎと言われちゃいましたw

>案外、ゴルフのスイングって、結構きつい動きがいるんですね。足腰の筋トレしとこうっと(ボソ)
-----
楽をする分にはすぐに慣れちゃうんですよね~

なので、ビデオや鏡で確認して、自分の好調だったときと見比べたりすることが必要なんでしょうね~
(Jul 29, 2006 01:54:41 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
aome72さん
>見習わないと。。。

すぐに開眼したと有頂天になるあたりですか?

>と思いつつ、やっぱり怖くて練習行けない
>青目が(^^;

>来週から始動予定なので、参考にします^^

首だけじゃなくって、足首もな~んてことにならないように気をつけてくださいね!
(Jul 29, 2006 01:55:40 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
みなとパパさん
>「左足をちょっと開いて構えるようになり、そのラクさに体が慣れてしまうと、それと同時に左サイドの壁の存在も自然に取り払ってしまったのです」

>↑コレ、非常に自覚あります。(^^ゞ

>ラクなんですよね。
>特にラウンド終盤になると、もう身体がクルクル回っちゃう感じ。

>良いことに気付かせていただいたので、明日、気をつけます…。(^^♪
-----
おそらく真剣にやると左足がメッチャ疲れて、ラウンド後半には、やっぱりクルクル回ってしまうかも!(笑)

レポ、お待ちしておりますよ~♪
(Jul 29, 2006 01:57:17 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
mitsuot@面接帰りさん

いかがでしたか、面接は?

>ん~~~~~~!!
>昔は、足の開きを気してましたが、最近は、自然体だな~~~(・ω・)/

junhiroはまだ意識しないといけないレベルなんですよ
振りぬくこととか、左ひざを伸ばさないってことを意識しないとついついピヨンって跳ねちゃう

>しいて言えば、最近は、アジの開きが美味いと感じるようになった事っす(*^ー^)ノ

最近ッすか? 昔から大好きですよ~♪
(Jul 29, 2006 01:59:33 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
booskaさん
>僕は数年前、左ひざ靭帯を損傷してから無理できないんですよ~
>本当はもっと我慢して振りぬきたいんですけどね(^^;)
-----
やっぱり体にあった振り方ってものがあるんですね

実はjunhiroも学生時代に左の副足靭帯と剥離骨折ってのをやりまして、それ以来左足が完全には伸びないし、正座もできない(都合がいいことが多いんですけどね(笑))状態なので、あんまり負担をかけるのはちょっと心配なんですよ
(Jul 29, 2006 02:02:23 AM)

Re[1]:ちょっとしたきっかけ・・・(07/27)  
junhiro65  さん
アマトリさん
>わたしσ(^_^)はドラは30度ぐらい開いています。アイアンはほとんど開かないですね。まだその時その時でショットがバラバラなのでどちらがいいとは言えるレベルではありません(^_^)
-----
ハハハ、皆さんいろいろですね

私もまだまだ試行錯誤ですので、ここで書いていることが半年と言わず、来月には別のことを書いているかもしれませんよ!
(Jul 29, 2006 02:03:25 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: