PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Sep 30, 2008
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
2008-09-Pasatiempo-13

中年男の旅、最後のラウンドはカリフォルニア州サンタクルーズにある
パサティエンポゴルフクラブ



パサティエンポは1929年に開場した歴史のあるゴルフクラブでオーガスタをボビージョーンズと
共にデザインしたアリスター・マッケンジーがデザインしたコースだ


より正確に記すならば、パサティエンポをラウンドしたボビージョーンズが、そのコースの
素晴らしさに感銘を受けアリスター・マッケンジーに自分の夢のコース、すなわちオーガスタ
ナショナルの設計を依頼したのだった


マッケンジーの作品はオーガスタやパサティエンポにとどまらず、ゴルフマガジン社2007年版の
世界のトップ100のナンバー2にランクするサイプレス・ポイントも彼の手によるものだし、
遠くはなれたオーストラリアのトップコースであるロイヤル・メルボルンも彼の手によるものだ


それだけではなく、このトップ100にはなんと9つもの彼のデザインによるコースがランク





2008-09-Pasatiempo-04

6番ホールのティグラウンド脇に建つマッケンジーの家

マッケンジーはそれらのコースの中でもパサティエンポを特に愛し、故郷のイングランドを
離れ、この地を終の棲家と決めて6番ホール脇に居を構え、自分が納得するまで手を入れ
続けたという

この事実を知ってから尚のこと、パサティエンポを回ってみたいと思っていた






2008-09-Pasatiempo-01

1番ホールのティに立ち、グリーンを見れば、遥か向こうには海がうっすらと見える




2008-09-Pasatiempo-02

早朝のスタート、朝日の中をバンカーが果敢にグリーンを狙う




2008-09-Pasatiempo-07

あたりを見回せば画一的な住宅が広がる新興のコースとは違い広々とした敷地に多くの
歳月をかけてコースと調和する住宅がぽつんぽつんと建っていた

こんなところで余生を過ごしたい



この日は秋のコースメンテナンスの最中で、コース中がエアレーションが行われグリーンは
砂が浮いて白くなっていた


それでもこのコースが自分の懐にまで飛び込んでくる感覚は一体どうしたことだろう




2008-09-Pasatiempo-06

成長した木々の陰がフェアウェイに落ちていた

どのホールもオーガスタのように美しいバンカーと大きくうねったグリーンを持っている

いや、このコースがオーガスタに似ているのではなく、オーガスタがこのコースの
エッセンスを元に設計されたのだ




2008-09-Pasatiempo-08

こんなに美しいバンカーなら何度つかまっても良いと思える

曲線の美しさに思わず見とれ、自分がゴルフをしていることを忘れてしまう




2008-09-Pasatiempo-05

9番ホールグリーン左サイドで待ち構えるバンカーに入れてしまった

なんとかグリーンに乗せるだけで精一杯だった






このコースをラウンドして感じたことは、一つとしてつまらないホールがなく、それぞれ特徴が
あり、同時に重機を用いたコース設営時代前の設計だけに自然の地形との調和が取れて
いる

なおかつルーティングも素晴らしいこのコースは、いったいどれだけのポテンシャルを持っている
のだろうか?




この日同伴してくれた同僚のディーンはハンディキャップ2.8の凄腕のゴルファーでアメリカの
トップ100コースは過去15年掛けて制覇し、世界のトップ100もほぼ90%を回ったという
生粋のゴルフ◎◎だった




しまったそうだ


開設当時のコースは木もまばらで、インランド(内陸)リンクスタイプのコースだったそうだが、
植えた木がやがて成長し以前の面影をなくしコースの評価も次第に落ちてしまった





2008-09-Pasatiempo-15

近年の世界的な傾向である、ゴルフ場をオリジナルの状態に戻す流れに沿ってバンカーを
復活させ、大きくなりすぎた木を切り、当時のレイアウトに戻す変更を行った結果、急速に
その評価を取り戻している




2008-09-Pasatiempo-09

マッケンジーが最も愛したという16番ホールは唯一といってよいブラインドのホールで
200Y打てばフェアウェイの丘の頂にボールを運ぶことができる

そこから160Y先のモンスターグリーンを臨む





2008-09-Pasatiempo-10

このモンスターグリーンが曲者で、奥行きが50Yもある3段グリーンで、奥と手前では優に
人の背丈を越える段差がある

試しに一番奥から最も低いところに切られているピンに向かってパットをしてみたが、どんなに
デリケートに打ってもボールはグリーンをこぼれてラフに飛び込んだ


オーガスタで御馴染みの複雑で鏡のように速いグリーンをこのコースでも楽しめるらしいが、
今回のラウンドでは砂が大量に入っていてそれは敵わなかった

とはいえ、それでこの状態なのだからグリーンがベストコンディションであったなら、いったい
いくつの3パット、いや4パットを打っただろうか?









2008-09-Pasatiempo-12

この日もjunhiroのショットは安定することなく、ゴルフの内容は酷いものだったが、
TV中継で見るオーガスタを思い起こさせるデザインを随所に見ては、その美しさと周囲との
調和に感動していた




2008-09-Pasatiempo-11

最終の18番ホールは150Y強の谷を越えるパー3

1枚前の写真も同じホールだが、ちょっとだけアングルを変えれば、こんなに美しい姿を見る
ことができる

同時に美しいものにはトゲがあるとは良く言ったものだ





2008-09-Pasatiempo-16

偉大な設計家が作ったコースは偉大なゴルファーも輩出していた

ジュリ・インクスターはこのゴルフ場のドリンクの売り子からスタートし、ゴルフの腕を磨き、
やがて全米女子アマ3連覇の偉業を達成し、プロに転向すると7つのメジャーと31もの
LPGAでの勝利をもぎ取った






今回のアメリカ西海岸の旅で回った6つのコースの中で最も印象的であり、再訪したいと最も強く
思ったのはこのパサティエンポだった



ラヒンチGC も、
セント・アンドリュースで有名なオールド・トム・モリスが設計した後、マッケンジーが手を入れた
ものだった


彼のゴルフ場に込めた何かがjunhiroの琴線に触れるのかもしれない




2008-09-Pasatiempo-14

昼過ぎにラウンドを終えるとマッケンジーの名を冠したグリルでダークビールを飲みながら
昼食を摂った







2008-09-SF-01

ラウンド後はサンフランシスコのダウンタウンを目指して北上を続け、バンカーの思い出の
留学先であるサンフランシスコ大学のキャンパスへと立ち寄った





2008-09-SF-02

ゴールデンゲートブリッジを見下ろす展望スポットへとドライブ





夜は以前にゴルさんに連れて行ってもらったガーリックの効いたうまいカニを食わせる店に3人で出かけた


ワイン通が注文してくれた白ワインを楽しみながらカニにむしゃぶりつき、夕日で金色に輝く
ダウンタウンの高層ビルが、やがて漆黒に浮かび上がるさまを眺め、仕事の話、人生観の話、
4つのコースについての感想などを思いつくままにいつ終るともなく話し続け、夜は更けて
いった


そしてこの夜の豪華なディナーはjunhiroのツアーのコーディネーションと運転の労に対して
ワイン通とバンカーがご馳走してくれた



もちろんそうした気持ちは嬉しかったが、何よりも嬉しかったのは二人が性格の全く違う4つの
コースを楽しみ、ゴルフの難しさや、素晴らしさに触れ、またここに帰ってきたいと思ってくれた
ことだった








1週間の休暇中に丘陵のブドウ畑に広がるポピーリッジ、雄大なモントレー湾の景色を眺めながら
進むペブルビーチ、同じく海に面しながらも多様な植物体系とタフなコースが同時に楽しめる
リンクスコースのスパニッシュベイ、そして偉大な設計家がデザインした静謐あるいは秘宝とも
言える、パサティエンポとタイプがそれぞれ大きく異なるゴルフ場を友と共に歩いた


色の濃いビールを昼間から飲みほし、海沿いをドライブし、旨い料理を喰う中年男の旅も
終ろうとしていた






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 30, 2008 06:10:25 PM
コメント(28) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
ゴル@東京 さん
濃厚な旅連れの最後に、、、
『またここに帰って来たい!』 という想いを、旧友たちと共有する。

    なんて素晴らしいんだ!


こないだロスガトスの海岸からPacificCoestHwyに戻る際、入口を見落としこのコースにたどり着いた。
勿論コチトラは慌ててPSHに引き返したのだけれど、、、奇遇でしたね? 
素晴らしいコースだったんだなぁ~

カニの最新情報
Crustaceanはロスのビヴァリーヒルズにも支店がありますが、
ら、夏合宿の直後にカミさんとその妹をつれてSFに行ったとき、実はあの巨大なゴールデンステートパークの西端の南通りから2ブロック、海岸からも2ブロックのところにあるこの店の本店、THANH LONGがダントツに美味しいのだと、その近くに住んでる妹の友人夫婦に案内された。
秘伝のローストの調味料はオーナー夫婦だけのひみつらしい。
本当に美味しかった!   今度SFにいらした時に是非お試し下さい。

(Sep 30, 2008 01:49:55 PM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
titizo  さん
写真の印象だけだからなんとも言えないけれど
今回のツアー日記の中で、このコースがいちばん好きだなぁ。
どこがどうとか言えないし、ペブルビーチもそれはそれでいいんだけどさ。

長く、濃厚で、味わい深い旅だったのですね。

ゴルフ場に個々の物語があって
それを巡る旅そのものが物語で。

これは、やっぱり幸福というのだと思います。

また、もう一度。

帰る場所が、生まれる旅をつくりだした
旅人たちこそが素晴らしい。

お帰りなさい。 (Sep 30, 2008 03:40:51 PM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
DrGolf1964  さん
パチパチ
素晴らしい!!
感動しました。
一生のうちに一回は行ってみたいです!!

余生もここがいい!!!

お疲れ様でした。お土産話聞かせてね。
(Sep 30, 2008 04:07:01 PM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
*ゴンチ07*  さん
単なるお仕着せのゴルフツアーではなく
自分でコーディネートしたコースを
気の置けない仲間と巡るツアー、
読んでいて感動を覚えました。。。


コース写真、風景写真も全てが美しく
じゅんさんの気持が込められらている気がします。。。
(Sep 30, 2008 05:58:58 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
ゴル@東京さん
>濃厚な旅連れの最後に、、、
>『またここに帰って来たい!』 という想いを、旧友たちと共有する。

>    なんて素晴らしいんだ!

一緒に旅をした3名をつなぐ糸はjunhiroだけという関係だったのですが、それぞれが楽しんでくれたようで、企画者としても本当に幸せな旅でした

>こないだロスガトスの海岸からPacificCoestHwyに戻る際、入口を見落としこのコースにたどり着いた。
>勿論コチトラは慌ててPSHに引き返したのだけれど、、、奇遇でしたね? 
>素晴らしいコースだったんだなぁ~

そうなんですね? ゴルさん、マジで一度で良いからプレーしてみてくださいな

10月中旬になればコースも落ち着くでしょうから、、、

>カニの最新情報
>Crustaceanはロスのビヴァリーヒルズにも支店がありますが、
>ら、夏合宿の直後にカミさんとその妹をつれてSFに行ったとき、実はあの巨大なゴールデンステートパークの西端の南通りから2ブロック、海岸からも2ブロックのところにあるこの店の本店、THANH LONGがダントツに美味しいのだと、その近くに住んでる妹の友人夫婦に案内された。
>秘伝のローストの調味料はオーナー夫婦だけのひみつらしい。
>本当に美味しかった!   今度SFにいらした時に是非お試し下さい。

ありがとうございます! 先日お伺いした時の場所がウロ覚えだったので今回は無難に行きましたが、次は本家にチャレンジします

(Sep 30, 2008 06:23:32 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
titizoさん
>写真の印象だけだからなんとも言えないけれど
>今回のツアー日記の中で、このコースがいちばん好きだなぁ。
>どこがどうとか言えないし、ペブルビーチもそれはそれでいいんだけどさ。

日記を見ればこのコースへのjunhiroの力の入れようも相当ですね(笑

>長く、濃厚で、味わい深い旅だったのですね。

>ゴルフ場に個々の物語があって
>それを巡る旅そのものが物語で。

>これは、やっぱり幸福というのだと思います。

1人のリンクスツアーも良かったけど、こうやって友と回るのも良いですね

>また、もう一度。

>帰る場所が、生まれる旅をつくりだした
>旅人たちこそが素晴らしい。

>お帰りなさい。

ただいま! そしてまたいつか旅立ちます!

もし良かったらご一緒しませんか?


(Sep 30, 2008 06:25:25 PM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
なぜだか,出遅れていて,4日分,今まとめて読んじゃいました。
本当に素敵な旅でしたねえ。本当羨ましいです。

どのコースも素晴らしいし、ゴルフ以外も素敵な写真ばかりです。
やっぱり、モントレー、サンフランシスコエリアは素敵ですね。

なんか、素敵,素晴らしいの連呼だなあ。。。

自分もねゴルフはなかったけれど、5、6年前にこのあたりを旅しました。とても色鮮やかな思い出が残ってますもん。

(Sep 30, 2008 06:25:51 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
DrGolf1964さん
>パチパチ
>素晴らしい!!
>感動しました。
>一生のうちに一回は行ってみたいです!!

仕事2週間くらい研修名目で閉めちゃえば?(笑

企画ならいくらでもしますから~

>余生もここがいい!!!

ウンウン、別荘買ってください。 入り浸らせていただきます(笑

>お疲れ様でした。お土産話聞かせてね。

よろこんで♪

(Sep 30, 2008 06:27:01 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
*ゴンチ07*さん
>単なるお仕着せのゴルフツアーではなく
>自分でコーディネートしたコースを
>気の置けない仲間と巡るツアー、
>読んでいて感動を覚えました。。。

ありがとうございます!  旧友にしろもう一方の同僚にしろここまで深い付き合いをしたことがなかったので、どうなるかと興味深かったのですが、結果は最高でした!

>コース写真、風景写真も全てが美しく
>じゅんさんの気持が込められらている気がします。。。

このコースにはすっかり魅せられてしまって、ついつい力が入ってしまいました *(^|^)*

(Sep 30, 2008 06:30:09 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>なぜだか,出遅れていて,4日分,今まとめて読んじゃいました。
>本当に素敵な旅でしたねえ。本当羨ましいです。

お付き合いいただきありがとうございました!

>どのコースも素晴らしいし、ゴルフ以外も素敵な写真ばかりです。

このあたり、本当にどこをとっても絵になる景色ばかりなんですもの、、、

今回は荷物を少なくしたかったのでカメラも普通のコンパクトデジカメのみでしたが、素材が格別なんだと思います

>やっぱり、モントレー、サンフランシスコエリアは素敵ですね。

>なんか、素敵,素晴らしいの連呼だなあ。。。

>自分もねゴルフはなかったけれど、5、6年前にこのあたりを旅しました。とても色鮮やかな思い出が残ってますもん。

そうでしたよね。 過去にも何度かそんな書き込みをいただいたことがありましたね

まだ顔の知らない同士がこのあたりで会って、一緒に旅をするなんてストーリーができたら最高ですよね♪

(Sep 30, 2008 06:32:57 PM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
Greengrass  さん
まるで詩集を開いているような・・・

ゴルファーだったら、ぜったい行きたくなるような今日のブログ!

さすがjunhiroさんだわ~
(Sep 30, 2008 07:54:40 PM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
ケムちゃん  さん
お疲れ様でした。

そして、幸せな一週間をともに歩めたような気分にさせていただいて
ありがとうございました。
心がトリップしそうです……
(Sep 30, 2008 10:47:02 PM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
素敵なゴルフの日々でしたね。

junさんの感性というアンテナは、空高くを張られ、心から楽しむ。
よく言われるコースとの対話、聞こえてきましたよ。
そして私は私で、自分なりの感想&想像も楽しめました♪

ありがとうございました。


(Sep 30, 2008 11:35:49 PM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
五月さつき  さん
これは本になりそうですね。
junさんの文章も素晴らしいです。写真を見て文章を読んでいると、自分もそこにいるような気さえしてきます。
とっても癒されます。
私も素敵な旅をさせてもらった気分です。
最後はパスポートの結末かな?
(Sep 30, 2008 11:50:40 PM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
aome72  さん
Jインクスターを排出したコースなんですね~。

白っぽい砂はケイ砂が入ってるんでしょうか?
綺麗です。個人的にはショートホールがひときわ
綺麗に見えました。さらにはゴールデンゲートB。
映画で見る以外は観た事無いので感動^^

ところでビール、ワインと皆さんでどれだけ
空けたか興味ありますσ(^◇^;)
(Oct 1, 2008 07:52:43 AM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
booska3862  さん
こういうコースは行くたびに難しさ、良さを感じるのでしょうね。
何度ラウンドしても飽きない。

6番ティー脇に住みたい・・・ (笑)

(Oct 1, 2008 09:43:58 AM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
YUKKO.NZ  さん
ワクワクして、時に鳥肌がたったりしながら、一気読み♪
なんか、自分がそこにいるような気持になっちゃった。
そんで、凄く行きたくなった。
今までもじゅんさんの日記読んで、いーなー、行きたいな~とは思ってたけど、今回は強烈!
ゴルフの腕を何が何でもあげて、おばあちゃんになる前に行きたいわ! (Oct 1, 2008 10:26:11 AM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
Greengrassさん
>まるで詩集を開いているような・・・

>ゴルファーだったら、ぜったい行きたくなるような今日のブログ!

>さすがjunhiroさんだわ~

ありがとうございます。 一回しか回ったことがなく、しかもエアレーションの時期だったのにすっかりこのコースが好きになって思い入れたっぷりに書いてしまいました ~~;


(Oct 1, 2008 05:53:06 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
ケムちゃんさん
>お疲れ様でした。

>そして、幸せな一週間をともに歩めたような気分にさせていただいて
>ありがとうございました。
>心がトリップしそうです……

お付き合いいただきありがとうございました

毎日仕事に忙殺されながらも、つい1週間前のことを思い返しながら早くも現実逃避に走っています(笑

(Oct 1, 2008 05:54:19 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
ねじまきわんちゃん@さん
>素敵なゴルフの日々でしたね。

自分でも夢のような日々だったなぁと振り返って思います

>junさんの感性というアンテナは、空高くを張られ、心から楽しむ。
>よく言われるコースとの対話、聞こえてきましたよ。
>そして私は私で、自分なりの感想&想像も楽しめました♪

>ありがとうございました。

こちらこそ、お付き合いいただきありがとうございました

書いている本人は思い入れがタップリですけど、読んで下さる方はそうではないですものね

それでも少しでも想像していただけたのなら嬉しいです♪


(Oct 1, 2008 05:56:55 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
五月さつきさん
>これは本になりそうですね。
>junさんの文章も素晴らしいです。写真を見て文章を読んでいると、自分もそこにいるような気さえしてきます。
>とっても癒されます。

読むだけでなくこんな所に皆さんとご一緒できたら本当に最高なんですけどね ~~;

>私も素敵な旅をさせてもらった気分です。
>最後はパスポートの結末かな?

仰るとおり、その件についてはキッチリと形をつけねばなりません!(笑


(Oct 1, 2008 05:58:57 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
aome72さん
>Jインクスターを排出したコースなんですね~。

そうだったんですよ、junhiroもコースで展示を見るまでは全く知らなかったんですけどね

>白っぽい砂はケイ砂が入ってるんでしょうか?
>綺麗です。個人的にはショートホールがひときわ
>綺麗に見えました。さらにはゴールデンゲートB。
>映画で見る以外は観た事無いので感動^^

いつもお越しいただきありがとうございます!

自分で感動してしまってつい、肩入れしてしまいました ~~;

>ところでビール、ワインと皆さんでどれだけ
>空けたか興味ありますσ(^◇^;)

量はね、そんなでもないんですよ。 ただ毎食チビッと、、、

特にjunhiroには運転がありましたので、いくら日本よりは寛容とはいえ、やはり無茶はできませんので、、、


(Oct 1, 2008 06:02:15 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
booska3862さん
>こういうコースは行くたびに難しさ、良さを感じるのでしょうね。
>何度ラウンドしても飽きない。

勝手に思い込んでいるのですが、それぞれのホールごとに、今度はこうやってせめてやる~って、思いを強くしそうです

>6番ティー脇に住みたい・・・ (笑)

私は順番に回りたいので1番ティがいいです(爆



(Oct 1, 2008 06:03:41 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
YUKKO.NZさん
>ワクワクして、時に鳥肌がたったりしながら、一気読み♪
>なんか、自分がそこにいるような気持になっちゃった。

junhiroのコースへの片思いにお付き合いいただきありがとうございました!

>そんで、凄く行きたくなった。
>今までもじゅんさんの日記読んで、いーなー、行きたいな~とは思ってたけど、今回は強烈!
>ゴルフの腕を何が何でもあげて、おばあちゃんになる前に行きたいわ!

自分でもびっくりするぐらいコースが気に入ってしまって肩入れしたせいですかね、、、

スコアもないのに文字制限を超えて内容をカットしました(爆

みんなで行きたいですねぇ、ゴルフツアー!


(Oct 1, 2008 06:05:55 PM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
リンクッチ  さん
行きたい、行きたい・・・。
ってマジ思ったけど、やはり英語が堪能だからこそ
楽しめるんでしょうね。
日本語しかろくに喋れないし、こっちのゴルフ場まず行けるトコから行ってみようと思いました。

あ・・・、でも、機会があったらjunさん連れてけば
自分話せなくてもOKだわね(笑) (Oct 2, 2008 12:28:24 AM)

Re:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
NIMA  さん
素晴らしい1週間やねぇ

うらやましい

我々も  もう少しして  還暦が来たら 学生時代からの 宿敵4人で パインハーストに行こうって言ってるけど・・・ 行けるかなぁ~

(Oct 2, 2008 12:32:28 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
リンクッチさん
>行きたい、行きたい・・・。
>ってマジ思ったけど、やはり英語が堪能だからこそ
>楽しめるんでしょうね。

ゴルフを楽しむのに言葉なんて必要ないですよ。 最後はゴルフが好きだってのは言葉ではなくプレーぶりで伝わってくるものですから

>日本語しかろくに喋れないし、こっちのゴルフ場まず行けるトコから行ってみようと思いました。

>あ・・・、でも、機会があったらjunさん連れてけば
>自分話せなくてもOKだわね(笑)

喜んでご一緒させていただきますよ♪

(Oct 2, 2008 08:31:55 PM)

Re[1]:中年男の旅 ~ 【Day 6】最後のラウンド パサティエンポ(09/30)  
junhiro65  さん
NIMAさん
>素晴らしい1週間やねぇ

>うらやましい

>我々も  もう少しして  還暦が来たら 学生時代からの 宿敵4人で パインハーストに行こうって言ってるけど・・・ 行けるかなぁ~

パインハーストってコースの数が9つでしたっけ?

最高でしょうね、旧知の仲間とドナルドロスの傑作を毎日コースを変えてプレーするのって、、、

還暦を待たずに思い立ったが吉日でいかがですか?

なんかこの年にして贅沢をしている自分が、キリギリスに思えてきました(笑

(Oct 2, 2008 08:34:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: