PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Dec 6, 2011
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
年の瀬が近づき、街を行く人も心なしか忙しそうに見えます

旅から戻った余韻をまだまだ楽しんでいたいと思っているのに、この忙しさはいけません。せめて、文字の世界だけでも逃避をしようと、沢木耕太郎の深夜特急シリーズなんぞを読み始めてしまいました。FBでこの事を書いたら、非常に幅広い年代層の方から反応があり、この本が多くの人に影響を与えたらしい事がわかりました

実のところ、この本の事は風の噂で聞いた事があったものの、読んだ事はありませんでした。40代も後半になってから手に取るのもナンですが、Never Too Lateということで、深夜特急そのものではなく「旅する力~深夜特急ノート」という「深夜特急」の執筆前後の時代背景や彼の置かれた状況を著した本を読み始めました。ちなみに「深夜特急」は著者が20代の時に香港からロンドンまで1年をかけ、乗り合いバスを乗りついて行く道中を書いた本です

その「深夜特急ノート」の中で深くうなずく言い回しがあったのでご紹介したいと思います

「アジアでは旅は向こうからやってくるが、ヨーロッパではこちらが動かない限り旅が向こうからやってくる事はない」

抽象的な表現かもしれませんが、自分の肌感覚と合致する言葉でした。自身の感覚としては、ヨーロッパというのを「アメリカ」と置き換えても、また「東京」と置き換えても通じるかも知れません。一方で「アジア」は「日本の田舎」だったり、あるいは「大阪」と置き換えても通じるかもしれないなぁ、そんな事をぼんやりと思いました





さて、ゴルフの話です。 金曜日に情けないラウンドをした事を書きましたが土日は両日ともにレンジに行ってきました

そもそも何でこんなに飛ばなくなってしまったのか。なぜ、気持ちよく振れるクラブとそうでないクラブがあるのか。1年半ほど前に好調だった時と何が違うのか

そんな事を考えながら、2年前の冬にどんな事に取り組んでいたのかを自身のブログを見て確認しました。で、土曜日には9IとPWだけを持ってレンジに出かけました。ハーフスイングのドリルを行った結果、少し灯りが見えた気がしたので、日曜日には長いクラブも持ってレンジに出向きました

球の高さがだいぶ揃うようになり、強さもちょっと戻ってきたようです



レンジを離れる頃にはすっかり股関節とスイングを受け止める左ひざが痛くなっていました。久しぶりの痛みですが、以前は練習の後にこの辺りが痛くなったなと思い出すと、この痛みすらちょっと嬉しかったりします

冬の間にコツコツと練習をし、春にはjunhiroから搾り取り続けているあの方と良い勝負が出来たらいいなぁ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 19, 2012 09:22:09 AM
コメント(13) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
孫悟空0359  さん
おはようございます!

>>「アジアでは旅は向こうからやってくるが、ヨーロッパではこちらが動かない限り旅が向こうからやってくる事はない」

って分かる気がします(^o^)
ここは一見ヨーロッパ系ですが実はアジア系で面白い街です!(^^)!
ゴルフの調子が悪かったって言うのもリンクスに慣れてしまって日本のゴルフ場が合わなかったとか・・・・
でもちょっと調子が悪い時のがスコア良かったりしませんか(^^ゞ
うちのジンクスで練習場で調子良い時ってラウンドは駄目、
また逆もありきなんですm(__)m

是非本来のゴルフを取り戻して来春には爆発してください(^_-)-☆
(Dec 7, 2011 04:44:44 AM)

Re:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
aome72  さん
CMでやってましたが男は8の倍数の年齢になると
身体に変化が起きるそうです^^;

股関節、膝などの間接は年々衰えるので維持していかないと
厳しいですよね。junさんもしかしたら足首の可動範囲も
狭くなってません?手首も足首も柔軟性があり稼働域が
広がるとスウィングが別物になりますよ^^ (Dec 9, 2011 08:35:30 AM)

Re[1]:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
junhiro65  さん
孫悟空0359さん
>おはようございます!

>>>「アジアでは旅は向こうからやってくるが、ヨーロッパではこちらが動かない限り旅が向こうからやってくる事はない」

>って分かる気がします(^o^)
>ここは一見ヨーロッパ系ですが実はアジア系で面白い街です!(^^)!

仰る通り、軽井沢のあたりは爽やかな気候と、その歴史からヨーロッパ的な匂いがしますが、そこに暮らしてみると見えてくる面があるのでしょうね

>ゴルフの調子が悪かったって言うのもリンクスに慣れてしまって日本のゴルフ場が合わなかったとか・・・・
>でもちょっと調子が悪い時のがスコア良かったりしませんか(^^ゞ
>うちのジンクスで練習場で調子良い時ってラウンドは駄目、
>また逆もありきなんですm(__)m

うん、その辺りは本当に難しいですよね。 ただ、私のゴルフが酷い状態なのはリンクスとは関係なく、いろいろな事をさぼったり、スコアに拘って小さくまとまったツケが来ているのだと思います

>是非本来のゴルフを取り戻して来春には爆発してください(^_-)-☆

ぜひそう出来るように頑張りますね。 ありがとうございます。


(Dec 9, 2011 08:40:47 PM)

Re[1]:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
junhiro65  さん
aome72さん
>CMでやってましたが男は8の倍数の年齢になると
>身体に変化が起きるそうです^^;

そこに行くにはあと2年ほどあるはずなのですが、、、 ^^;

>股関節、膝などの間接は年々衰えるので維持していかないと
>厳しいですよね。junさんもしかしたら足首の可動範囲も
>狭くなってません?手首も足首も柔軟性があり稼働域が
>広がるとスウィングが別物になりますよ^^

手首は気にかけた事がありますが、足首って気にした事はないかも知れません。ストレッチのメニューに加える事にします♪

(Dec 9, 2011 08:42:35 PM)

Re:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
ボギーまん  さん
年齢と共に体の可動域が狭まっているのを実感してるぼぎです(笑

JUNさんはちゃんとストレッチでケアされてるようなので、大丈夫でしょうが、今の筋力を落とさないように、維持していきましょう、互いに^^;
そして来年はあのお方を負かしちゃいましょう^^/
(Dec 10, 2011 09:41:15 PM)

Re:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
ゴル さん
遅くなってしまいましたが、、、

まぁ言ってみりゃ「人生そのものが旅」みたいなもんで、
自分の身のさばきかたとか、出会い、道端の草花、前途への好奇心、危機とか好機への嗅覚とそれをモノにするための想像力・創造力、、、、そして運と不運と、



身体の衰えは誰もが避けられずとも、その速度を抑える努力に差が出ますね。
やはり、可動域の確保、筋肉の柔軟性、瞬発力、視力、、、
でもいちばん肝心なのは「気合」ではないか?と思うこのごろ。

気力・モチベーション維持への良き友として、ゴルフ以上のものは無いような気がします。

(Dec 12, 2011 02:47:38 AM)

Re:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
NIMA  さん
aomeさんも言ってるけど、 関節の可動域を広げると スムーズなバック、 スムーズなフォローが出来るから ブレーキかけずにスィング出来て 結果的に飛距離が伸びるよ。

私今の所 10年近く前の距離に戻りつつあります。  一応ね

(Dec 16, 2011 11:39:40 AM)

Re[1]:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
junhiro65  さん
ボギーまんさん
>年齢と共に体の可動域が狭まっているのを実感してるぼぎです(笑

>JUNさんはちゃんとストレッチでケアされてるようなので、大丈夫でしょうが、今の筋力を落とさないように、維持していきましょう、互いに^^;
>そして来年はあのお方を負かしちゃいましょう^^/

返信がとってもとっても遅くなってしまい、申し訳ありません。
あの方はなんとここに来てレッスンに通う事にしたなんてFBに載ってましたね。いったい、どこまで行っちゃうんでしょうか、、、
(Dec 20, 2011 08:24:45 PM)

Re[1]:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
junhiro65  さん
ゴルさん
>遅くなってしまいましたが、、、

すみません、こちらこそ超放置プレーですみません ^^;

>まぁ言ってみりゃ「人生そのものが旅」みたいなもんで、
>自分の身のさばきかたとか、出会い、道端の草花、前途への好奇心、危機とか好機への嗅覚とそれをモノにするための想像力・創造力、、、、そして運と不運と、



>身体の衰えは誰もが避けられずとも、その速度を抑える努力に差が出ますね。
>やはり、可動域の確保、筋肉の柔軟性、瞬発力、視力、、、
>でもいちばん肝心なのは「気合」ではないか?と思うこのごろ。

>気力・モチベーション維持への良き友として、ゴルフ以上のものは無いような気がします。

自分がいくつまで生きるのかわかりませんが、歩く事が出来る限りクラブを振り続けたいと思っています

(Dec 20, 2011 08:26:29 PM)

Re[1]:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
junhiro65  さん
NIMAさん
>aomeさんも言ってるけど、 関節の可動域を広げると スムーズなバック、 スムーズなフォローが出来るから ブレーキかけずにスィング出来て 結果的に飛距離が伸びるよ。

そう、問題はスムースなバックが出来ないので、スイングが超中途半端になって飛距離がでないんですよ~

>私今の所 10年近く前の距離に戻りつつあります。  一応ね

私も諦めずに頑張ります!

(Dec 20, 2011 08:30:38 PM)

Re:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
アマトリ  さん
じゅんさん飛ばないなんて一時的なものだから気にしないで、練習を続けましょう。俺は去年ぎっくり腰で7月から12月でドライバーが150ヤードしか飛ばなかったからね。その間もドライバーは打ち続け、あとはセカンド以後の技術を磨く努力をしました。で、半年たったらドライバーも復活できました。
来年は今年ご一緒できなかった分もご一緒しましょうね(^^)/ (Dec 31, 2011 12:52:41 AM)

Re[1]:「気になった一文」と、ちょっぴり嬉しかった「筋肉痛」(12/06)  
junhiro65  さん
アマトリさん
>じゅんさん飛ばないなんて一時的なものだから気にしないで、練習を続けましょう。俺は去年ぎっくり腰で7月から12月でドライバーが150ヤードしか飛ばなかったからね。その間もドライバーは打ち続け、あとはセカンド以後の技術を磨く努力をしました。で、半年たったらドライバーも復活できました。
>来年は今年ご一緒できなかった分もご一緒しましょうね(^^)/
-----
アマトリさん、ありがとうございます。

ドライバーもようやく光が見えて来たようです。今年はかなり低調なゴルフに苦しみましたが、来年は上げ調子になれそうな予感です

ぜひご一緒しましょうね!
(Dec 31, 2011 01:44:21 PM)

gPzynrsceUWoJL  
xmwgnsrah さん
4l89ey <a href=" http://wobldhwvaiwh.com/" ;>wobldhwvaiwh</a>, [url= http://bczjwyrxasld.com/ ]bczjwyrxasld[/url], [link= http://dypszisrfteu.com/ ]dypszisrfteu[/link], http://gazqdkvqmdkq.com/ (Apr 19, 2012 09:22:09 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: