PR

Profile

junhiro65

junhiro65

Freepage List

旅行記♪


2006-カナダ旅行


ゴルフ-北カリフォルニア編


01. Half Moon Bay GL ~ Ocean Course


02. Poppy Ridge GC


03. Cinnabar Hills GC


04. Presidio GC


05. San Jose Muni


06. Wente Vineyard


07. Coyote Creek GC


08. Santa Teresa GC


09. Summit Pointe GC


10. Shoreline GL


11. Pebble Beach GL


12. Spanish Bay GL


13. Pasatiempo GC


14. Harding Park GC


15. Callippe Preserve GC


16. Spyglass Hill GC


17. Half Moon Bay GL ~ Old Course


18. Sharp Park GC


19. The Bridges


20. Eagle Ridge GC


21. Black Horse GC


22. The Links at Bodega Harbour


23. Lake Merced


24. Stanford Univ GC


25. Eagle Vines GC


ゴルフ-南カリフォルニア編


01. Trump National GC


02. Torrey Pines GC


03. Oak Quarry GC


04. Tustin Ranch GC


05. Tijeras Creek GC


06. Coyote Hills GC


07. Empire Lakes GC


08. Red Hawk GC


09. Angeles National GC


10. Steele Canyon GC


11. Los Verdes GC


12. Rustic Canyon GC


13. Talega GC


14. Aviara GC


ゴルフ-アメリカ西部編


01. Whirlwind Golf Club


02. Paiute Golf Club


03. Rhodes Ranch GC


04. The Tribute GC


ゴルフ-アメリカ東部編


01. Atlantis Golf Club


02. Sky View Golf Club


03. The Architects GC


04. World Woods GC


05. Orange Cnty National


06. Kiawah Ocean


07. Harbour Town GL


08. TPC Sawgrass


09. Streamsong Resort


10. Bethpage Black


11. Trump at Ferry Point


ゴルフ-ハワイ編


01. Ko'olau Golf Club


02. Hawaii Kai Championship


03. Makaha Resort GC


ゴルフ-アジア編


01. Desaru GR


ゴルフ-オーストラリア編


01. Terry Hills GC


ゴルフ-アイルランド編


01. Ballybunion GC


02. Lahinch GC


03. Royal Dublin GC


04. Portmarnock GC


05. Portmarnock GL


06. Malahide Golf Club


07. Doonbeg Golg Club


08. Tralee Golf Club


09. Dingle Golf Club


10. Dooks Golf Club


11. Waterville GL


12. Old Head Golf Links


13. Mount Juliet GC


14. The European Club


ゴルフ-グアム・サイパン編


01. Mariana CC


02. Lao Lao Bay GR


03. Starts Guam GR


ゴルフ-カナダ編


01. Jasper Park Lodge GC


2010 - バンドンデューンズ紀行


01. Bandon Dunes


02. Pacific Dunes


03. Bandon Trails


04. Old Macdonald


05. リゾート施設


06. キャディ


07. 練習場


08. 設計思想


09. リゾートへのアクセス


10. バンドンの費用・天候等


11. Bandon Preserve


2011 アイルランド リンクス紀行


ゴルフ - アメリカ中西部


01. Whistling Straits - Straits


02. Whistling Straits - Irish


03. Blackwolf Run - River


04. Blackwolf Run - Meadow Valleys


ゴルフ―アメリカ北西部


01. Chambers Bay Golf Club


02. Gold Mountain GC - Olympic


03. The Golf Club at New Castle


04. Bellevue GC


05. The Home Course


06. Washington National GC


ゴルフ - イングランド


01. Royal Liverpool Golf Club


02. Royal Lytham & St Annes


03. Royal Birkdale Golf Club


ゴルフースコットランド


01. St Andrews - Old Course


02. Muirfield


03. Carnoustie


04. Kingbarns


05. North Berwick


06. Machrihanish GC


07. Machrihanish Dunes


08. Gullane GC


09. Prestwick GC


10. Royal Troon GC


ゴルフ - 中南米


01. Cabo del Sol - Ocean


02. Diamante - Dunes


03. Palmilla - Mountain/Ocean


Jun 10, 2012
XML
カテゴリ: ゴルフのお話し
さあ、今日は1日に36ホールを歩きで回る日だ

バンドンリゾートには4つの18ホールのコースと、
昨日回ったBandon Preserveというパー3のコース、
さらにオーナーのために作られた7ホールの隠れた
コースが存在しているそうだ

その隠れたコースは回る事はできないが、今日と明日で、
4つの18ホールコースを回る事になっており、朝には
4番目に出来たコースのOld Macdonald、午後には
3番目に出来たコースのBandon Trailsを回る予定だ


2012-06-OldMac-01.jpg

Old Macの7番ホールは海を見下ろし、ホッと
一息つけるホールだ。ただし、急な打ち上げを
制した者しかこの景色を見る事はできない






一人で二人分のバッグを担いでくれる屈強なキャディだ

junhiroとマイちゃんのバッグを担いでくれるのは
ダレンクラークに似た風貌のクロードというキャディで、
一方チチさん・ボギさんはロジャーというキャディが
ついてくれた



2012-06-OldMac-02.jpg


ロジャーを先頭にラフを行くチチさんとボギさん





今回のバンドンのコースの中でみんなにぜひ体験して
ほしいと思っていたコースがこのOld Macdonaldだった

2010年の8月に初めてラウンドした時にこれが
ゴルフ場なのかと自分でもビックリしたコースだった

50年、100年経った時にはこのコースは素晴らしい
評価を得ているに違いないと思ったコースをいつも一緒に



2012-06-OldMac-03.jpg

プレッシャーかかるよねぇ、このバンカー




Old Macdonaldはバンドンの他のどのコースとも似て
いない

どのコースと比べても、これほどの傾斜の中でボールを
ヒットし、パットするコースはないだろう


ゴルフとはかくも傾斜に翻弄され、利用するゲーム





2012-06-OldMac-04.jpg

チチさんがラフからのショットに挑む




ラウンドを終えての印象を尋ねると、皆もこの特別な
コースは相当印象に残ったようだった




2012-06-OldMac-05.jpg

遠くの丘の上に立つ木がこのコースの
シンボル的なもので、色々な場所から目に入る












午後は林間コースの趣があるBandon Trailsをラウンドした

4つのコースの中で最もアップダウンが激しいコースで、
2つのバッグを担いで行くキャディ達の体力たるや賞賛に
値する





ところで、Bandonに入ってから、最初のパー3コース、
Bandon Dunesの9ホール、そして今朝のOld Macの
18ホール、Trailsの2ホールと合計40ホールを
1個のボールも失くすことなく回って来たのが自分の
中の密かな自慢のタネだったのだが、残念な事に
Trailsのラウンド中にはボールを3つ失くしてしまった



2012-06-Trails-01.jpg

このパー3はしっかりキャリーさせないと
グリーンに届かないようにティグランドから
見えるが、実はこのもしゃもしゃとグリーンの
間にはスペースがある。設計の妙ですねぇ




歩きでの36ホール、特にアップダウンの多いTrailsでの
歩きは特に大変だが、クロードがバッグを担いでくれ、
的確なアドバイスをくれるのは本当に心強い






2012-06-Trails-02.jpg

林間の趣があるとはいえ、コースはやっぱり
リンクスのそれのようで、しかもアップダウンが
大きいのだから始末が悪い






ところで、ふだんのストローク戦ではなくそれぞれの
持ちハンディをベースにしたポイントターニーでの
ゲームだと前日の日記にも書いたのだが、ターニー
でのプレイには理由がある



リンクスでは一つのミスショットによって、あるいは
思いがけないバウンドでボールがラフに入ってしまった
事により、上がってみれば8打や10打を費やすことも
ザラに発生する


そうなるとストロークでの競技は難しいし、また、
球探しや、多くのストロークによって渋滞を引き起こす
こともある


ポイントターニーでは、たとえばバーディが3ポイント、
パーが2ポイント、ボギーが1ポイントでダボ以上では
0ポイントとすることによって、ダボ以上が確定した
場合にはそれ以上ボールを打ち続けずにピックする
という選択肢が加わる


普段からストロークプレーをしている多くの日本の
ゴルファー(自身を含めて)はピックアップすることに
よってスコアがつかない事を気にする事もあるかも
しれないが、4人でペースに気を配りながら進める
ためには実に理にかなったゲーム方法なのだ


それにピックアップする事によって心もリセット
できるし、スコアで競うよりもゲーム性が上がる
ようにも感じる事がある





2012-06-Trails-03.jpg

Trailsの最終ホールはこんなウネウネを
ずっと登っているタフなホールだ





この夜もマッキーのパブで食事をとった。さすがに
みんな疲れが出ていたが、それでも36ホールを
終えた満足感と、ビールの素晴らしさを堪能した


この夜はボギさんが電話で席を外したすきに、某氏が
彼のピザの上に大量の唐辛子を乗せ、それに気づかずに
ピザを咥えたボギさんが口から火を噴いた

その一部始終を見ていた隣のテーブルの3人組が爆笑し
犯人をボギさんに知らせるという一幕もあった。彼らは
シアトルからやってきた建築屋さんで、年に一度ここに
やってくるのだという

僕らもそうやって毎年のようにバンドンを訪れる事が
出来ると良いのだけれど現実的には難しいだろう


が、次はスコットランドに行こうと誓い合った4人
だった



2012-06-Trails-04.jpg

Trailsのクラブハウスから見る18番ホールの
グリーン。バンドンリゾートの中でいちばんの
お気に入りの景色だ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 4, 2012 01:56:36 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ゴルフのお話し] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Day 3 - アメリカ西海岸ゴルフ旅(06/10)  
とうとう、仲間も引き連れて、海外ゴルフ行脚するようになったのね。いいなあ。

やっぱり、海外のゴルフは楽しいよね。
(Jul 23, 2012 08:53:18 PM)

Re:Day 3 - アメリカ西海岸ゴルフ旅(06/10)  
Greengrass  さん
よいゴルフ仲間と素敵なコース・・

ゴルフ雑誌のエッセイですね!

junhiroさんのブログは写真とともに出版してもらったら、
ゴルフ旅行の参考にするんですが~

すてきなゴルフ旅行でうらやましい~~~~
(Jul 24, 2012 05:40:53 PM)

Re[1]:Day 3 - アメリカ西海岸ゴルフ旅(06/10)  
junhiro65  さん
シロクマとーちゃんさん
>とうとう、仲間も引き連れて、海外ゴルフ行脚するようになったのね。いいなあ。

長い長い交渉の末に、ついに一緒に行ってくれる人たちができました(笑

>やっぱり、海外のゴルフは楽しいよね。

本当に! 特に、同年代の男だけで子供に戻ったような日々、最高でした。 いつかシロクマとーちゃんともご一緒したいです
(Aug 21, 2012 06:09:56 AM)

Re[1]:Day 3 - アメリカ西海岸ゴルフ旅(06/10)  
junhiro65  さん
Greengrassさん
>よいゴルフ仲間と素敵なコース・・

>ゴルフ雑誌のエッセイですね!

>junhiroさんのブログは写真とともに出版してもらったら、
>ゴルフ旅行の参考にするんですが~

>すてきなゴルフ旅行でうらやましい~~~~

ゴルフ旅行の数でいえば、とてもGG夫妻には敵いません ^^;

今回はこの旅を友人と一緒にできた事が本当に嬉しかったし、楽しみを増幅させてくれたと思っています (Aug 21, 2012 06:11:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) Greengrassさん >ゴルフエッセイ >いい…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) booska3862さん >ハワイ辺りのラウンドと…
Greengrass @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ゴルフエッセイ いいですね。ぜひ続けて欲…
booska3862 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) ハワイ辺りのラウンドと違って、個人で行…
junhiro65 @ Re[1]:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) 孫悟空0359さん >おはようございます! …
孫悟空0359 @ Re:Royal Liverpool - Hoylake(11/06) おはようございます! 格式あるゴルフ場、…
シロクマとーちゃん @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) これ、確か、前にお誘いいただいたあたり…
Greengrass @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) ただでさえピートダイのコースは難しいの…
孫悟空0359 @ Re:Whistling Straits - Straits Course(08/22) おはようございます! アメリカの自然のス…
junhiro65 @ Re[1]:Blackwolf Run - River(08/21) Greengrassさん >わくわくしながら毎度読…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: